JPS5921474B2 - 泥状材料の乾燥装置 - Google Patents

泥状材料の乾燥装置

Info

Publication number
JPS5921474B2
JPS5921474B2 JP53033285A JP3328578A JPS5921474B2 JP S5921474 B2 JPS5921474 B2 JP S5921474B2 JP 53033285 A JP53033285 A JP 53033285A JP 3328578 A JP3328578 A JP 3328578A JP S5921474 B2 JPS5921474 B2 JP S5921474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muddy
sludge
electromagnetic coil
steel balls
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53033285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125566A (en
Inventor
重穂 桂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53033285A priority Critical patent/JPS5921474B2/ja
Publication of JPS54125566A publication Critical patent/JPS54125566A/ja
Publication of JPS5921474B2 publication Critical patent/JPS5921474B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ゛この発明は泥状材料を加熱面よりの熱伝導lこよって
加熱し、乾燥を行なう装置に関するものである。
排水処理によって発生する汚泥は遠心、真空、加圧など
の機械脱水により脱水されるが、この機械脱水では脱水
された汚泥は75〜90%の含水率を有するべとべとし
たスラリー状の泥状材料である。
この汚泥の処分として焼却あるいは肥料化する場合、水
分が多すぎ、焼却補助燃料が草大となったり、取り扱い
が非常に困難である。
このため、その前処理として乾燥を行ない、水分を30
〜40%lこ低下させることが必要になる。
乾燥は熱によって原料の水分を除去する操作であり、材
料に均一に熱を供給することが重要で、材料の受熱面を
出来るだけ大きく、また発生する水蒸気がすみやかに除
去されるように考慮しなければならない。
従来、この種の泥状材料の乾燥には回転乾燥機で熱風と
接触させて水分蒸発を行なう装置が多く、熱風きの接触
面積を多くさるため回転ドラム内に鎖や攪拌装置を取付
けて材料の破砕を行ないながら行なっているが、泥状材
料ではその効果は少なく、ドラム内で転動造粒されて未
乾燥の大塊製品が出たり、時には胴詰りを起すこともあ
る。
また熱風による加熱はその処理能力を上げようとすると
、通気流の風速を早くすることが必要で、このため材料
の飛散がはなはだしく、排ガス処理に多大の投資が必要
である。
また、排風からのエネルギー回収は極めて高価となり一
般には行なわれない。
熱風を用いる加熱では熱効率は30〜60%程度である
このような点から、伝導加熱によって蒸発潜熱を与え通
気は発生水蒸気を系外に除去する程度として、排気量を
極力抑制して発生蒸気は凝縮除去する方式が有効である
この伝導加熱方式の乾燥においても、材料の受熱面積を
大きくすることは不可欠であるが、従来この手段として
材料を攪拌翼によって攪拌し、この攪拌翼内を中空にし
て熱媒体を通過させる方式をとっている。
しかし、この方式は攪拌翼の間隔内で材料の流動が行な
われる必要があり、あまりこの間隔を小さくできず、受
熱面積に制限がある。
また熱媒体を通過させる経路は熱媒体の経路内での滞溜
がないように配慮しなければならず、このため、翼の伝
熱面内全部を熱媒体が通過することは難しい。
この発明は以上のような泥状材料を乾燥する際の困難を
除去するためになされたもので、泥状材料を鋼球にまぶ
し、伝熱面を飛躍的に増大し、この鋼球を誘導加熱によ
って発熱させ泥状材料を加熱乾燥する装置を提供するこ
とを目的としている。
以下この発明の一実施例を図によって説明する。
第1図において、1は垂直成分(下方伸設部)をもつ円
筒管(通路)で乾燥機本体を形成するものである。
2は円筒管1の周囲に巻かれた電磁コイルである。
円筒管1はコイルが巻かれた部分は非磁性の絶縁材料、
例えば強化プラスチック(FRP)のような材料で製作
されている。
3は磁性体、例えば鋼製の小塊で、おおむね球体の形状
をしているもので、4は鋼球3の投入ホッパである。
5はホッパより定量的に鋼球を円筒管1内に投入するス
クリューコンベアである。
スクリューコンベア5の途中に脱水汚泥を投入する投入
口6がある。
ポンプ7よりスラリー輸送された汚泥は投入口6に圧入
さヘスクリユーコンベア5内で鋼球にまぶされる。
スクリューコンベア5の回転速度とポンプ7のポンプ流
量を制御することにより、鋼球と汚泥の混合量は制御さ
れ汚泥は鋼球輸送中、鋼球の表面に薄く被服する。
このように混合された鋼球は円筒管1の容器部に達する
と重力によって落下する。
電磁コイル2の下端部の円筒管1には底板(調整板)8
がある。
底板8は軸9を回すことにより回動し、円筒管内通路を
開閉すると共に通気性を有するための穴10が明けられ
ている。
汚泥と混合されて円筒管1上部より落下して来た鋼球は
底板8に受けとめられ、電磁コイル2内に円筒管1の壁
を隔てて滞溜せられる。
鋼球が電磁コイル2の上端部まで供給されると、一旦鋼
球と汚泥の供給は停止させられて電磁コイル2に電圧が
印加される。
電磁コイル2に通電されると、その発生する電磁界によ
り電磁コイル2内の鋼球は表面に誘導電流を生じ、これ
によるジュール熱により発熱する。
このようにして鋼球が加熱すると、その熱は付着してい
る汚泥を加熱しこれにより汚泥中の水分の蒸発が始まる
発生した水蒸気は円筒管1の下部の空気供給口11に接
続されている送風機12より供給される空気により持ち
去られ、円筒管1の上部の排気ダクト13より管外へ除
去される。
通電は付着汚泥の恒率乾燥期間中性ない、蒸発に必要な
潜熱を供給する。
しかし、この期間は誘導加熱の特性上、鋼球の温度上昇
速度は非常に急速であり、また付着汚泥は薄いため、は
ぼ5〜。
15秒のほぼ瞬間的にすぎない。
このように恒素乾燥を終った汚泥は水分30%以下とな
り、前述の焼却あるいは肥料化の目的の乾燥には十分な
乾燥となっている。
電磁コイル2への通電を止めた後、開閉底板8を開くと
、鋼球は再び重力により落下する。
14は4本の回転軸からなるピアノ線のような弾力性の
ある鋼線を無数に持つ回転ブラシである。
15は傾斜した格子板であり、この間には鋼球3が落ち
込まない大きさの穴16がある。
落下した鋼球はまず回転ブラシ14の間に食い込まれ表
面に付着している乾燥汚泥をはぎとる。
4本の回転軸14の回転数は鋼球より汚泥のはぎとりを
良くするため各々異っていて、また後部の下の軸は他と
回転方向が異っている。
回転ブラシ14によってはぎ取られた乾燥物は穴16を
通って製品ホッパ17に溜められる。
鋼球は傾斜部を転がりながら鋼球溜め18に溜まる。
19.20は開閉蓋である。
第2図はこの発明の他の実施例を示すもので、電磁コイ
ル2及び開閉板(調整板)8を複数個設け、この間に固
定棒21を複数本設置したものである。
電磁コイル2を複数個に分けることは、全体としての電
力量を分担し、各々の電磁コイルの電力を少くして、材
料の過熱防止上有利であり、肥料化のため乾燥のように
材料温度に制限があるときに有効である。
また、電磁コイル2から電磁コイル2aの間に移送する
とき、固定棒21に衝突し、このとき鋼球は攪拌され、
汚泥によって鋼球同士が結合していた場合、これは解放
される。
以上説明したように、この発明により泥状材料をすばや
く均一に乾燥することができ、また排ガス量も少なく、
処理もしやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の泥状材料の乾燥装置のそ
れぞれ実施例を示す断面図である。 図中、1は円筒管、2は電磁コイル、3は小塊、8.8
aは底板、21は固定棒である。 なお、図中同一符号は同−又は相轟部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一部に下方伸設部を有する通路と、この通路の上端
    部近傍から供給された泥状材料およびこれを付着させる
    磁性材料から成る小塊と、上記通路内に開閉可能に配置
    され、開閉によって該通路内を重力移動してきた上記泥
    状材料を付着させた上記小塊の移動量を制御する調整板
    と、この調整板の近傍で、かつ上記通路の外周に巻付け
    られ、所定時の通電により発生する誘導電流により上記
    小塊表面の上記泥状材料を加熱乾燥、分離収集する電磁
    コイルとを備えた泥状材料の乾燥装置。
JP53033285A 1978-03-22 1978-03-22 泥状材料の乾燥装置 Expired JPS5921474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53033285A JPS5921474B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 泥状材料の乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53033285A JPS5921474B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 泥状材料の乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125566A JPS54125566A (en) 1979-09-29
JPS5921474B2 true JPS5921474B2 (ja) 1984-05-19

Family

ID=12382254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53033285A Expired JPS5921474B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 泥状材料の乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921474B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388439B2 (ja) * 2007-10-30 2014-01-15 三菱電機株式会社 誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125566A (en) 1979-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2006507C (en) Method for drying sludge
JP3233419B2 (ja) 真空加熱方式による合成樹脂粉粒体の除湿乾燥装置
CA2673476C (en) Pre-aggregate drying method and energy efficient asphalt plant
US7562465B2 (en) Process and means for drying of sticky materials
Mukhitdinov et al. Increasing the Productivity and Energy Efficiency of the Drum Grain Dryer
JP6887972B2 (ja) 除湿乾燥装置
EP0156562A2 (en) Liquid material drying method and apparatus
JPS5921474B2 (ja) 泥状材料の乾燥装置
CN107188387A (zh) 一种工业污泥干化及陈化装置、污泥处理系统及处理方法
CN208108752U (zh) 一种帘幕式谷物烘干装置
JPS5921475B2 (ja) 泥状材料の乾燥装置
CN106766810A (zh) 一种干燥机
KR101616755B1 (ko) 건조효율이 향상된 건조기 및 이를 이용한 폐기물 건조방법
CN211552288U (zh) 一种闪蒸干燥系统
CN104833186B (zh) 一种电磁感应螺旋输送干燥机
US4260368A (en) Process and a device for treatment of biologic fuels
JPS596398Y2 (ja) 泥状材料の乾燥装置
CN202015505U (zh) 一种反吹风的喷雾干燥系统
KR900006012B1 (ko) 볼형 건조기
CN206235086U (zh) 一种闪蒸干燥设备
JPS60187301A (ja) 液状物の粉体化方法および装置
CN207035724U (zh) 一种卧式烘干机
CN211903625U (zh) 一种饲料干燥装置
JPH0254121B2 (ja)
JPH1094799A (ja) 汚泥の造粒乾燥方法