JPS59214520A - 部品の圧入方法 - Google Patents

部品の圧入方法

Info

Publication number
JPS59214520A
JPS59214520A JP58088200A JP8820083A JPS59214520A JP S59214520 A JPS59214520 A JP S59214520A JP 58088200 A JP58088200 A JP 58088200A JP 8820083 A JP8820083 A JP 8820083A JP S59214520 A JPS59214520 A JP S59214520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
pressure
fitting
fitted
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58088200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321292B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamada
清 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORII TOSO KOJO KK
Original Assignee
TORII TOSO KOJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORII TOSO KOJO KK filed Critical TORII TOSO KOJO KK
Priority to JP58088200A priority Critical patent/JPS59214520A/ja
Publication of JPS59214520A publication Critical patent/JPS59214520A/ja
Publication of JPH0321292B2 publication Critical patent/JPH0321292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/061Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing mounting a plurality of bearings side by side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、自動二輪車用キャストホイールへベアリング
を圧入する場合等に適した部品の圧入方法に関する。
(従来技術) 例えば、自動二輪車用キャストホイールへベアリングを
圧入する場合、これまでは治具にセットされたホイール
に」二下から圧入シャフトをもって2つのベアリングを
一気に圧入する手法が採られていた。
ところで、近年車両の軽量化が一段と進みキャストホイ
ールにおいても軸受部周辺の肉厚ヲ減らしたり、あるい
は内部の肉取りを進めるといったことが行なわれるよう
になってきたが、このようなキャストホイールに対して
従来の方法でベアリングを圧入した場合、組付は孔の内
周偏部に亀裂や変形が発生するといった問題が生じる。
(目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、軽量化、されたキャストホ
イール等に対しても支障なくベアリング等の一部品を圧
入組付けることのできる新規、な圧入方法を提供するこ
とにある。
(構成) すなわち、本発明の特徴とするところは、第3図に示し
たように、はじめに圧入に要する荷重より少ない荷重を
もって部品を圧入し、被圧入部材に部品の圧入に伴なう
内部応力の分散を図った後、最終圧入荷重をもって部品
を所要の位置に圧入することにある。
そこで、以下に本発明の詳細を実施例に基づいて説明す
る。
M1図は、冶具にセントされたキャストホイールaの軸
受部に2個のベアリングb、bを圧入する場合について
のもので、同図(i)は、へ′7リングb、b及びディ
スタンドカラーCのセット工程を示している。
図中符号1O120は、」一部及び下部の圧入ンヤフト
て、各シャフト10.20の先端には、ベアリング保持
用のっぽ付きピン11.21がセラl−ホJL/ l−
12,22ニヨッテRIJt2 ITf能ニ取イqけら
れており、−L部圧入シャフトlOのピン11先端には
、セットされたベアリングbの脱落を防くOリング13
が、また下部圧入シャフト20のピン21先端には、カ
ラーの欠品状態を検出するレバー23のに端が、同図(
vi)に見られるようにハネ24により下端が拡開方向
に付勢された状態で枢支されている。
第2図は、上記した各圧入シャフト10.20の駆動用
油圧回路の一例を示したもので、上部圧入シャフトlO
を駆動する上部複動シリンダ15と油圧発生源30との
間には、一時停止の際の自然落下を防ぐパイロントチェ
ンク弁16と、中立位置がABR接続をなしたセンター
エギゾースト式の4ボート3ポジシヨン制御弁17が設
けられており、またこのシリンダ15の往動時加圧側シ
リンダ15aには、例えば−次設定荷重1.8トンで作
動する圧力スイッチ18が連通していて、制御弁17の
往動側ソレノイド(圧入シャツ)10を圧入方向に押圧
するよう流路を切換えるソ、レノイド)17aへの入力
を一次設定圧において一時的にOFFにするよう制御し
ている。なお、図中符号17bは、圧入シャフト10を
セット位置に復帰させるよう流路を切換える復帰ソレノ
イドを示している。
他方、下部圧入シャフト20を駆動する下部複動シリン
ダ25と上記した油圧発生源30との間には、センター
エギゾースト式の4ボート3ポジシヨン制御弁26が設
けられており、このシリンダ25の往動時加圧側シリン
ダ25aには、制御5r26の往動側ソレノイド26a
を例えば1.4  トンの一次設定荷重において消勢さ
せるだめの圧カスインチ27が連通し、また、復動時加
圧側シリンダ25bには、カラー欠品検出用圧力スイ・
ンチ28が連通していて、復動時加圧側のシリンダ内圧
力が異常lこにν1した場合に制御弁26の復動側ソレ
ノイF’ 26 bを消勢するように構成されている。
なお1図中符号19は、荷重を例えば2.5トンに設定
した−1一部用力制御ゴ「、29は、荷重を例えば2.
、Ol−ンに設定した下部圧力制御弁をそれぞれ示して
いる。
次にl二記した装置をもとにベアリングbの圧入1−程
について説明する。
i)ヘアリングb、カラーCのセット上程セント位置に
おいて、」一部圧入シャフト10に\\、 は、供給されてきたペアリシ・、グーbが先端の0リン
ク13によって保持されており、また、下部圧入シャフ
ト20には、供給されてきたディスタンドカラーCがカ
ラー欠品検出用レバー23を押し込んだ状態でベアリン
グbとともにつば付きピン21上に装着されている。
1i)1部ベアリングbの一次圧入工程この状態で電源
スイ・ンチが投入され上6B #I (卸Jt17の往
動側ソレノイド17a力くイ寸勢ぎれると、往動時加圧
側シリンダ15aLご作用する1d+圧(こより圧力シ
ャフト10はキャストホイールaの軸受部内に下降して
保持したベアリングbをそこ番こj玉入する。圧入が進
んで軸受部内底面との間隙d75−〇、2〜0.3mm
程度になるまでベア1ノングb力く(甲し込まれると、
シリンダ内圧力が設定荷重のIJ  トンを越えるため
、圧力スイ・ンチ184i、ソレノイド17aへの通電
を断って制御弁17を再び中立位置に戻す。
111)下部ベアリングbの一次圧入工程上記工程に続
いて下部制御弁26の往動倶11ソレノイド26a用ス
イ・ンチが投入されると、下@lJ王入シャフト20は
、シリンダ内圧力が設定荷重の1.4トンになるまで上
昇し、保持したベア1ノングbをディスタンドカラーC
ととも番こ軸受台す底面力1ら0,2〜G、3 mm離
れたところまで圧入する。
なお、この実施例においては一次荷重設定値をそれぞれ
1.8トン及び1.4トンに設定しているが、間隙か0
.2〜0.3 mmとなるように荷重を設定することも
できる。
iv)最終圧入工程 下部ヘアリングbの一次圧入が終了してから0.5秒程
度の時間をおいて上下の行動側ソレノイド17 a、2
6aに再たび通電を行ない、上部とF部の圧入シャフト
lo、2oをそれぞれ2.5トンと2.0トンの荷重を
もって同時に圧入する。これにより」F2個のベアリン
グは、ホイールaの輔受内に完全に圧入し固定される。
V)復帰工程 ベアリングbの圧入が完了してつきに上下の復動側ソレ
ノイド17b、26bが伺勢されると、各シリンダ15
.25の往動時加圧側シリンダ15b、25bに作用す
る油圧により上下の圧入シャフト1o、2oはセット位
置に戻される。
ところで、この復帰工程の際、万一下部圧入シャフト2
oにディスタンドカラー〇が供給ぼれていなかったよう
な場合、カラーの欠品検出用レバー23は、同図(vi
)に見られるように拡開状態を維持して、ベアリングb
の内縁に突当り、下部圧入シャフト20の復帰を阻害す
ることになるため、加圧側シリンダ25b内は異常に昇
圧し、この状態は直ちに欠品検出知圧カスイッチ28に
より検出されて復帰側ソレノイド26aへの通電を断ち
、制御弁26を中立位置に戻して圧入シャフト20を摺
動操作可能の状態とする。
なお、このような状態から下部圧入シャ、フト20を正
常な状態に戻すには、セットポルト22を外してピン2
1のみを上方に引出せばよい。
(効果) 以上説明したように本発明によれば、最終圧入に先立っ
て2つの部材を被圧入部材の両面から圧入に要する荷重
より少ない荷重をもって順次圧入するようにしたので、
被圧入部材内に生じる圧入時の応力をこのカルなくして
部材の変形を可及的に押え、また、この半圧入によって
局部的に集中し易い応力を分散させて割れ等の原因を未
然に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(i)乃至(vi)は、本発明方法に基づいたベ
アリング圧入工程についての説明図、第2図は、上記方
法に使用される装置の油圧回路図、第3図は、圧入時の
荷重を示す図である。 10.20・・・・圧入シャフト 11.21・・・・つば°伺きピン 23・・・・カラー欠品検出用レバー 15.25・・・・複動シリンダ 17.26・・・・制御弁 18.27.28・・・・圧力スイッチa°°・・キャ
ストホイール、b・・・・ベアリングC・・・・ディス
タンドカラー 出願人  株式会社、P、居塗装工場 代理人 弁理士 西 川 慶 治 (iン              (ii)    
        (iii)/ 口 (iV)         (V)         
<Vi)第2面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧入すべき2つの部品を被圧入部材の両面から圧入に要
    する荷重より少ない荷重をもって順次圧入する−・次圧
    入工程と、該工程を経て圧入された両部品を最終圧入に
    要する荷重をもって同時に圧入する最終圧入工程とより
    なる部品の圧入方法。
JP58088200A 1983-05-19 1983-05-19 部品の圧入方法 Granted JPS59214520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088200A JPS59214520A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 部品の圧入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088200A JPS59214520A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 部品の圧入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214520A true JPS59214520A (ja) 1984-12-04
JPH0321292B2 JPH0321292B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=13936252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58088200A Granted JPS59214520A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 部品の圧入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI448347B (zh) * 2012-10-17 2014-08-11 Kinpo Electronics China Co Ltd 組裝設備以及組裝方法
KR20210049380A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 주식회사 비케이티 오토 툴 교체 기능을 갖는 베어링 압입장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630133A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Canon Inc Electrophotographic receptor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630133A (en) * 1979-08-20 1981-03-26 Canon Inc Electrophotographic receptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI448347B (zh) * 2012-10-17 2014-08-11 Kinpo Electronics China Co Ltd 組裝設備以及組裝方法
KR20210049380A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 주식회사 비케이티 오토 툴 교체 기능을 갖는 베어링 압입장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321292B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8028414B2 (en) Engine mount bearing sleeve repair
US7506573B2 (en) Mid-power spring brake actuator having fuse-collar design for safety
EP1375348A3 (en) Aircraft engine mount with single thrust link
US4507005A (en) Pivot joint
CN107285188A (zh) 一种用于发动机下缸体的吊装夹具
EP1039134A3 (en) Redundant pump control system
JPS59214520A (ja) 部品の圧入方法
US6874229B2 (en) Connecting rod with ellipitical opening and method for production
US6651474B2 (en) Device for the fixed-rolling of crankshafts
US8562292B2 (en) Steam turbine singlet interface for margin stage nozzles with pinned or bolted inner ring
CA2092771A1 (en) Flange bolt load spreading plate
US6938816B2 (en) Methods of manufacturing diffusion bonded products and products manufactured by such methods
JPH07265919A (ja) パスライン調整装置
CN204953324U (zh) 一种摇摆筛
US6804871B1 (en) Method for aligning clutch assembly
CN111963263A (zh) 一种连接式发动机涡轮承力框架
CN210555108U (zh) 具有反变形功能的转向机构总成
CN215262374U (zh) 一种轧辊轴头锁紧装置的试验系统
CN204061657U (zh) 一种精压式制动蹄铁
JP3106862B2 (ja) ボルト締結法
CN2578560Y (zh) 活塞联接器
JPS606662Y2 (ja) 軸と継手部材との結合構造
CN112621653A (zh) 一种辊套快速更换机构及辊套更换方法
CN103706427B (zh) 一种可修正公差配合尺寸的分体式动颚
JP3072590B2 (ja) 建設機械の軸受装置