JPS59214455A - 温灸装置 - Google Patents

温灸装置

Info

Publication number
JPS59214455A
JPS59214455A JP8961983A JP8961983A JPS59214455A JP S59214455 A JPS59214455 A JP S59214455A JP 8961983 A JP8961983 A JP 8961983A JP 8961983 A JP8961983 A JP 8961983A JP S59214455 A JPS59214455 A JP S59214455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
heating
temperature
skin
heating electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8961983A
Other languages
English (en)
Inventor
大纏 直之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8961983A priority Critical patent/JPS59214455A/ja
Publication of JPS59214455A publication Critical patent/JPS59214455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気加熱を利用した温灸装置に関するもので
ある。
温灸は針と共に東洋医学の有効な一療法としてその価値
を認められて来ているが、施療者の経験と勘に頼る要素
が多々あるため、ともすれば過剰加熱による皮膚熱傷の
問題が生じている。この火傷が発赤程度の軽いものであ
ればともかく、お灸跡としてその傷跡が残る場合には、
昔日と異なり受療者には不満の種となった。
近時の研究によれば、火傷跡が残らないようにするには
、皮膚の加熱温度を65℃〜70°Cとし、かつ加熱時
間を1秒〜2秒に留めればよいとされている。
そこで、発熱電極に近接してサーミスタ等の温度センサ
ーを設け、それによって発熱電極及び該電極が接する皮
膚部分の被加熱状態を検知し、発熱電極への電流供給を
制御しようとするものが提案されているが、焼結金属製
品の上記センサーは高価で機械的衝撃に弱いだけでなく
、熱的慣性が大きいため、測温上のタイムラグの問題が
ある。
即ち、発熱電極自体は既に所定温度まで温度上昇してい
るのに、センサーの方は未だ所定温度に到達していない
ため、電流供給が続行され、発熱電極が過熱され易いこ
と、また、これとは反対に、電流遮断によって発熱電極
が所定温度範囲より低下したにも拘らず、センサーが依
然として高温状態にあるため、発熱電極への電流供給が
再開されず、発熱電極を再使用できるまでの時間が遅延
することである。
従って本発明の目的は゛、発熱電極の急速加熱と急速冷
却が可能であるため、スピーディな温灸治療を火傷の恐
れなく行なえると共に、高価な温度センサーを別個に設
ける必要がないため、製作組立コストを大幅に低減でき
る、電熱型温灸装置を提供することである。
本発明の要旨とするところは、熱容量が小さくて温度係
数が大きい発熱抵抗体を、皮膚に当接する発熱電極兼温
度センサーとして用いたことである。
図示の実施例では、発熱電極1は、温度係数が大きく変
化する材料より成る箔状体を直径5mm〜7+n+のデ
ィスク状に捲き上げたものであり、これは所要の絶縁塗
膜2を間に入れて環状電極3と積層されている。両電極
l、3の中央には針棒状の中央電極4が挿通され、環状
電極3と中央電極4は、棒状の握り電極5と組合されて
使用される。
即ち、自己治療者又は他者による受療者は、握り電極5
を把持しながら、発熱電極l、環状電極3及び中央電極
4より成る電極アッセンブリー6を皮膚に当て、いわゆ
る灸の壺と称される電気抵抗の激変点を探知する。この
とき、環状電極3が皮膚に当接され、中央電極4が皮膚
抵抗の激変点に当接すると、演算増幅器7に出力が生じ
、検知器8の針を振らしたり、信号音を発生させる。本
実施例では、探知箇所の皮膚に当接する電極は環状電極
3とその中心に配置された中央電極4とで構成されてい
るため、いわゆる作動検出型になっており、より正確な
壺探知を行なえる。
このようにして、温灸の対象点を検出した後、電極アッ
センブリー6をその点に保持した状態で、発熱電極1へ
の通電が開始される。加熱時間中は、適当なスイッチ手
段9によって、回路は発熱電極の加熱側と抵抗値の温度
変化計測側とに交互に切換えられている。
即ち、測定用電源10、固定抵抗11.12、可変抵抗
13、演算増幅器14及び発熱電極1より成るブリッヂ
回路が測温に使用され、ピーク値検出器15の出力信号
が温度コントローラ16に与えられる−この温度制御手
段16は、加熱用電源17から発熱電源1への電力供給
を時間又は電流値で調整する。かくして、加温と測温が
繰返され、第4図に示す加熱区間TIを経て、目的温度
に到達したとき、同図の飽和区間T2の間、その定常温
度を保つよう温度コントローラ16によって電力制御が
なされる。
上記飽和区間T2即ち、温灸治療に必要な時間を経過し
たとき、発熱電極lへの電流が遮断され、第4図の冷却
区間T3に入いる。この発熱電極の冷却は、該電極が当
接する皮膚下部組織中を流動する血流の吸熱作用によっ
て主になされる。
発熱電極l、が体温程度の温度まで低下したとき、休止
区間T4に入いり、同一点における次の加熱まで待機す
るか、別の皮膚抵抗激変点の探知操作に移る。同一点に
おける加熱回数は、治療目的や患部、また個人差にもよ
るが、1回から数回が通常である。
以上のように本発明の温灸装置では、熱容量が充分に小
さく、しかも温度係数が大きく変化する発熱抵抗体を、
皮膚に当接する発熱電極として用いたので、該電極の加
熱の立上りが急勾配でなされると共に、皮膚血流による
電極の冷却も急速になされることになる。この発熱電極
の急速加熱と急速冷却は、火傷の心配のない敏速かつ的
確な温灸治療に資するものである。
また、本発明の温灸装置では、発熱電極それ自体を温度
検出用センサーとして利用しているので、従来装置のよ
うに高価で損傷し易く、実用上不都合なタイムラグ問題
のある温度センサーを別個に組入れる必要がないので、
製作及び組立のコストを著しく節減できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係る温灸装置を示し、第1図
はそれに用いた電極アッセンブリーの概略断面図である
。第2図は同装置に組込まれた皮膚抵抗の激変点の検出
用回路を示し、第3図は同装置に組込まれた加温及び測
温回路を示す。第4図は同装置による加熱と冷却のサイ
クルを示すグラフである。 1・・・発熱電極、2・・・絶縁塗膜、3・・・環状電
極、4・・・中央電極、5・・・握り電極、9・・・加
温側と測温側の切換えスイッチ、10・・・測定用電源
、16・・・温度コントローラ、17・・・加熱用電極
特許出願人  大端 直之 代理人 弁理士 増1)守 1づ図 算4日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 皮Jμ′に当接させる発熱電極及び温度センサーと17
    で、熱容量が極小で温度係数が大きな発熱抵抗体を用い
    、所要温度まで急速加熱した後、該発熱電極への電流を
    遮断し、皮膚血流によって発熱電極を急速冷却するよう
    にした温灸装置。
JP8961983A 1983-05-21 1983-05-21 温灸装置 Pending JPS59214455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8961983A JPS59214455A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 温灸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8961983A JPS59214455A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 温灸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59214455A true JPS59214455A (ja) 1984-12-04

Family

ID=13975766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8961983A Pending JPS59214455A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 温灸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194632A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社村田製作所 温灸器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620460A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Tokyo Electric Co Ltd Conductor for electric moxa burning instrument
JPS5633099A (en) * 1979-08-29 1981-04-03 Nikko Eng:Kk Treatment of earth/sand and industrial waste
JPS5759129A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Akira Kataoka Temperature display tool

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620460A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Tokyo Electric Co Ltd Conductor for electric moxa burning instrument
JPS5633099A (en) * 1979-08-29 1981-04-03 Nikko Eng:Kk Treatment of earth/sand and industrial waste
JPS5759129A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Akira Kataoka Temperature display tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194632A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社村田製作所 温灸器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102652682B1 (ko) 온디맨드 휴대형 대류식 기화기
JP3962333B2 (ja) 温度測定装置
US7494492B2 (en) Skin treatment device
JP4927260B2 (ja) プローブを加熱するための閉ループシステム
JP2006521889A5 (ja)
WO2008101171A3 (en) Temperature sensing apparatus and methods for treatment devices used to deliver high frequency energy to tissue
ATE415926T1 (de) Wärme/kältevorrichtung
EP0287368A3 (en) Method and apparatus for localized thermal ablation
JP4558041B2 (ja) 耳たぶにおける経皮co2分圧を測定するための方法
RU2007146978A (ru) Лечебное устройство и способ лечения кожных заболеваний под воздействием тепла
JP2008039791A (ja) 加熱された測定先端部を備える放射型温度計による温度測定方法
DE69233091D1 (de) Ablationselektrode mit isoliertem temperaturmesselement
US6455813B1 (en) Hot iron such as soldering iron and method of controlling the iron
JPS61235615A (ja) 圧電素子センサ付き電子レンジ
JPS59214455A (ja) 温灸装置
JP5279092B2 (ja) 燔(はん)鍼治療器
JP6751832B2 (ja) 鍼灸治療用装置
JP2002058693A (ja) 携帯用暖房ヒータ
JPS62167567A (ja) 電子温灸器
JPS61122818A (ja) 炊飯装置
JPH0511865Y2 (ja)
JPS61290690A (ja) 圧電素子センサ付き電子レンジ
JP2635585B2 (ja) ハイパーサーミア装置
JPH0385167A (ja) 電子灸
JP3047096U (ja) 電気温灸器