JPS59214167A - 燃料電池の冷却水系制御装置 - Google Patents

燃料電池の冷却水系制御装置

Info

Publication number
JPS59214167A
JPS59214167A JP58086553A JP8655383A JPS59214167A JP S59214167 A JPS59214167 A JP S59214167A JP 58086553 A JP58086553 A JP 58086553A JP 8655383 A JP8655383 A JP 8655383A JP S59214167 A JPS59214167 A JP S59214167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
cooling water
quality
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58086553A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hayakawa
和弘 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58086553A priority Critical patent/JPS59214167A/ja
Publication of JPS59214167A publication Critical patent/JPS59214167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04723Temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04044Purification of heat exchange media
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04417Pressure; Ambient pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04485Concentration; Density of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04813Concentration; Density of the coolant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は水冷形燃料電池発電の冷却水の水質管理と温
度制御を行なう制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
燃料電池発電の際に電池内部で起こる反応によシ発生す
る熱量による電池温度の上昇を抑えるために冷却水を用
いて熱量を吸収させ、発生する水蒸気を原燃料から水素
成分の豊富なガスを生成する改質反応などプロセスに必
要な箇所で使用する。
発生する水蒸気の圧力を一定に保つため、冷却水温度は
一定に制御する必要がある。また、燃料電池の保護のた
め冷却水の水質は純水に近い値で管理される必要がある
燃料電池の冷却水系のシステムの一例を第1図に示す。
循環ポンプ44と気水分離器43および温度制御装置4
2から成る冷却水系41によって、燃料電池52で発生
する熱量を冷却水に回収し、発生する水蒸気を改質装置
11’4!;で使用する。水蒸気として系外へ送り出さ
れることによって減少した水量は供給水量制御弁22を
通して水処理装置20から供給される。燃料電池発電シ
ステムの起動時や発電を行なっていない待機時、または
低負荷時等電池発熱臘の不足の場合、補助力ロ熱装置5
1によって冷却水は昇温される。逆に発熱量が多く冷却
水温度が設定値を越える場合は、温度検出装置31によ
って得られる温度信号(二よって温度制御装置42で温
度を丁げ、設定温度に制御される。一方、冷却水の水質
を維持するため、供給水量の一定割合を水処理装置20
へ戻すように戻し水量制御弁21を制御し、水質検出装
置32によって検出された冷却水の水質が制限値より悪
化した時は、戻し水量制御弁21の制御モードを変更し
、最大一定b)t−はを戻すことによって水質の向」二
を図っていた。
しかし、水処理装置R20へ戻す水位置は冷却水系41
へ供給される心安があり、この供給水は冷却水系41の
jil!I御温j変に比べて低温であるため、冷却水τ
温I規を低トーさせる砦因になる。戻し水量が多い時は
供給水量も多く、待わ4時や低負荷時など発生熱腓が少
ない場合に戻し水量が多いと冷却水(゛温度が制御温度
より低下するととがあった。これを防止するために、補
助カロ熱装置51の容量を増し、この熱量によp冷却水
温度を上げることが考えられるがこれは設備の増加と余
分なエネルギーの消費となる。
このように、冷却水温度制御と水質管理制御を独立して
行なうことは、冷却水温度の低下または余分な設備の増
加を招くことがあった。
〔発明の目的〕
この発明は最小の設備で冷却水温度の低下防止と温度が
低ドしない範囲内での水質向上が可能な燃料電池熱管理
システムの制御装置を得ることを目的とするっ 〔発明の概要〕 本発明は、冷却水の水質向上のための水処理装置への戻
し水量を、冷却水の水質検出装置で得た水質信号に応じ
て制御する制イ、+lI過程に冷却水の温度検出装置で
得た温度信号と上限および[限設度設定値との偏差を補
正要素として取り入れたことを特徴とする。
C発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を第2図お・よび第3図を参照し
て説明する、第2UXJは本発明の一実施例を示すブロ
ック図である。図かられかるように本発明の制御装置は
、冷却水の温度Tを設定温度T8に制御するための温度
制御手段12と、冷却水の温度Tが予め定められた菌数
定値以上のとさおよび予め定められた低設定値以上のと
きに補正信号を出力する補正手段18と、冷却水の水質
が予め定めた制限値内かどうかを判定する水質判定手段
14と、冷却水の水質が予め定めた制限値内のときは通
常モードで、水質が予め定めた制限値をこえたときは補
正信号を訓味した水質向上モードにて冷却水の戻し水量
を算出する戻し水14thn出十段15とからなる。
温度制御手段■2は(゛温度検出装置81で検出した冷
却水の温/ilf ’rを設定温t”K ’I’4と比
較し、その偏差を演算器67で演算して、その出力Vを
温度制御装置42に出すようになっている3、つまり、
温度制御手段12は冷却水の温度Tが設定温度Tsにな
るように制御するものであろう 次に補正手段18は、冷却水の温度Tが予め定めた高設
定値THおよび低設定値TLをいつ脱したどきに補正(
,1号を出すものである。すなわち、補正手段13の演
算手段13のイ“l4(7器61.62は比例、微分、
積分前をNむ演算;・;Jで、演q器61はイ扁差el
(e、 ””T  T+、 )がe、〉0のときその出
力q、がqに〇となり、e1≦0のときはe、に応じた
値の出力q1を出す。一方、演rs器62は偏差e、(
62:’l”−’I’、 )がeI!<Oのときその出
力q2が92−0となり、C7≧0のときはC2に応じ
た値の出力q2を出すようになっている、水質判定手段
14は水質検出装置32で検出した水質信号Cとその設
定値Sとを比較し、水質信号。がC3Sのときは出力(
Iを(1−1として出力し、c (sのときはd =0
として111力する。この比較同定は比較、演算器65
で?7われる。出力dがd=1のどきは水質向」ニモー
ドであり、d−0のどきは通常モードである。
戻し水量算出手段15は、補正手段13からの補正信号
q+ + Q2おJ:び水質向上モード時の戻し水量設
定値mを加算する刀IJ算器63と、ここで得られた加
算値q3を入力し刃口算値q3が上限値り以上のときは
出力q。を(q、=h)とし、それ以下のときは(qゆ
−q3)を出力する制限器64と、信号選択器66とか
らなる。信号選択器66は制御信号dによって、すなわ
ちd=1のときは補正の加えられた出力q0の力を選択
し、d=Qのときは通常モード時の戻し水量設定値qn
をスハ択するもので4うる。この信号選択器66の出力
qbは戻し水−を制御弁の、設定11匁として出力され
る。
このように戻し水ハ1制m+1弁2】は、比較演算器6
5ど信号選択器66により、水質信号Cが設定値5以上
の場合は冷却水の水質がm贅化したとぎなので水質向上
モート゛で制御され、水質信号cがC〈Sの場合は水質
が良いときなので通常モードで制御される。つ1す、戻
し水量制御弁21の設定流量(、:i’ ”j’ q 
bは水′玖向上モードのときはq。となシ、通常モード
のときはq。どなる。
水質向上モード時の動作は、以下のとおりとなる。い壕
温度検出装置81によシ検出された冷却水温度Tが低設
定値TI、以下に低下したとする。
この場合、演算器61へは負の信号e1が入力され、信
号e1に応じた値すなわち補正信号q+(<0)が出力
される。との時演算器62の入力は高設定値TH> ’
I’Lとしであるので、e2〈0であり、q。
=0となる。加算器63で向上モード戻し水量設定値m
とQl (’< 0 ) 、 Q2 (−〇 )との、
卯算がなされ、q3=m −t−Qlとなる。q、は負
であるので、出力1.くmとなる。制限器64の上限り
は水処理装置20の処理能力限界水散として設定され、
h〉mである。ゆえに出力q、、、はQm−Qsであり
、戻し水線は水質向上モード戻し水量設定値mより小さ
い値に制御される。このため、供給水SRは減少し温度
の低下を防止できる。
次に冷却水温度Tが高段定植To以上の場合は、cl〉
0であるから演算器61は出力q1:0となる。一方e
、〉0であるので演算器62の出力92は信号e2に応
じた正の値となる。従って加算器63の出力q、は水質
向上モート戻し水量設定値mよシ大きい値となる。もし
この11σが制限器64の」二限りを越える値であれば
q、。−りとなり、そうでなければQm−qsが出力さ
れる。いずれにしても籟〉mであ夛、戻し水量制御弁2
1は水処理装置20の能力を越えない範囲円で向上モー
ド戻し水量設定値mよシ大きい値で制御される。冷却水
温度TがTH>T>TLの時はel〉o、e2〈Oとな
るので、q、−〇、q2−oとなシ、結局qb=mとな
る。すなわち戻し水量制御弁21は向上モード戻し水量
設定値mに制御される。
第8図は不発ψ]の他の一実施例の構成を示すブロック
図である。信号選択器66には通常モード時の戻し水量
設定値q。ど、冷却水温度TがT〉THの時に補正され
た水質向上モード戻し水量信号q4が入力されている。
この出力q、が加算器69に入力され、もし冷却水温度
TがT<TLの時に出力qa ”” Ql ”+−Qa
となり、戻し水量制御弁21はq、よシ小さい値に制御
され、その結果供給水量も減少し温度低Fが防止される
。すなわちこの実施例では水質向上モード、通常モード
ともに冷却水温度による戻し水量補正が加えられる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば冷却水温度を制限内
に収めるような機能を生じながら戻し水量を制御するの
で、冷却水温度の低下が防止でき、加熱のための補助装
置の設備を軽減できる。また電池での発熱量が多い時は
水処理装置の能力内で可能な限シ多くの水を戻し、処理
できるので水質向上の時間が短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関するシステムのブロック図、第2図
は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は他の一
実施例を示すブロック図である。 11・・・改質装置   20・・・水処理装置21・
・・戻し水量制御弁 22・・・供給水量制御弁31・
・・温度検出装置 32・・・水質検出装置41・・・
冷却水系   42・・・温度制御装置51・・・補助
加熱装置 52・・・燃料電池61、62.67・・・
演算器 63.68・・・加算器64・・・制限器  
  66・・・信号選択器65・・・比較演算器 (71i7)代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか
1名)第1図 ン 2.0 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱料電池の冷却を行う冷却水の温度を予め定めた設定温
    度に制御するための温度制御手段と、前記冷却水の温度
    が予め定めた範囲を逸脱したとき補正信号を出力する補
    正手段と、前記冷却水の水質が予め定めた制限値内のと
    きは通常モードと判定し予め定めた制限値をこえたとき
    は水質向上モードと判定する水質判定手段と、前記通常
    モードのときはその場合の戻し水量設定値を選択し前記
    水質向上モードのときはその場合の戻し水量設定値に前
    記補正信号を加味させた値を選択する戻し水量算出手段
    とを備え、この戻し水量算出手段で得られた値に基づい
    て戻し水量制御弁を制御するようにした燃料電池の冷却
    水系制御装置。
JP58086553A 1983-05-19 1983-05-19 燃料電池の冷却水系制御装置 Pending JPS59214167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086553A JPS59214167A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 燃料電池の冷却水系制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086553A JPS59214167A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 燃料電池の冷却水系制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59214167A true JPS59214167A (ja) 1984-12-04

Family

ID=13890190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086553A Pending JPS59214167A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 燃料電池の冷却水系制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214167A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414876A (en) * 1987-06-15 1989-01-19 Int Fuel Cells Corp Fuel battery main part cooling system
JP2002216817A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池冷却液の導電率管理装置
EP1580830A2 (en) * 2004-03-23 2005-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell control system and related method
WO2006054565A2 (en) * 2004-11-17 2006-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Output limiting device for fuel cell

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414876A (en) * 1987-06-15 1989-01-19 Int Fuel Cells Corp Fuel battery main part cooling system
JP2002216817A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池冷却液の導電率管理装置
EP1580830A2 (en) * 2004-03-23 2005-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell control system and related method
EP1580830A3 (en) * 2004-03-23 2005-11-02 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell control system and related method
WO2006054565A2 (en) * 2004-11-17 2006-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Output limiting device for fuel cell
WO2006054565A3 (en) * 2004-11-17 2006-09-21 Nissan Motor Output limiting device for fuel cell
US8603693B2 (en) 2004-11-17 2013-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Output limiting device for fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003151593A (ja) 燃料電池システム
JP6897777B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの暖機方法
JPS59214167A (ja) 燃料電池の冷却水系制御装置
JP3692955B2 (ja) 燃料電池の冷却制御装置
JPS6030062A (ja) 燃料電池出力制御装置
JP5313848B2 (ja) 送水圧力制御システムおよび方法
JP2005063743A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JPS60241670A (ja) 燃料電池装置の制御装置
JP3946622B2 (ja) 燃料電池システム
JPS60241669A (ja) 燃料電池装置の制御装置
JP4003630B2 (ja) 原子炉再循環流量制御装置
JP3646407B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP2960607B2 (ja) 熱電併給装置
JP2000265968A (ja) 流体供給ポンプ再循環制御装置
JPH0345317B2 (ja)
JP2022098553A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
KR101693928B1 (ko) 연료전지 냉각 장치 및 방법
KR20240021582A (ko) 연료전지 차량의 온수 시트 시스템 및 이의 제어 방법
JPS60241664A (ja) 燃料電池発電装置の流量制御装置
JPS61284068A (ja) 燃料電池
JPS60240067A (ja) 燃料電池発電システムの水蒸気供給装置
CN114216287A (zh) 基于多种pid控制吸收式热泵热源阀的方法及系统
JPH05265569A (ja) 容器の液面制御方法及び装置
JPS62201396A (ja) 加圧器の水位制御装置
JP2019204676A (ja) 燃料電池システム