JPS5921361Y2 - カメラのレンズ鏡筒 - Google Patents

カメラのレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPS5921361Y2
JPS5921361Y2 JP1977077809U JP7780977U JPS5921361Y2 JP S5921361 Y2 JPS5921361 Y2 JP S5921361Y2 JP 1977077809 U JP1977077809 U JP 1977077809U JP 7780977 U JP7780977 U JP 7780977U JP S5921361 Y2 JPS5921361 Y2 JP S5921361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
lens barrel
base body
operation ring
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977077809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546944U (ja
Inventor
靖二郎 野田
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to JP1977077809U priority Critical patent/JPS5921361Y2/ja
Publication of JPS546944U publication Critical patent/JPS546944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921361Y2 publication Critical patent/JPS5921361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカメラボディに着脱可能なレンズ鏡筒に関する
従来この種レンズ鏡筒において、焦点距離調節をなす為
の距離環と、カメラボディにレンズ鏡筒を着脱する際に
保持する固定環と、絞りを調節する絞り環とを被写体側
から順次配列し、これら3つの操作環によってレンズ鏡
筒の円筒状外周を形成したものが知られている。
しかしながら長さの短かいレンズ鏡筒を上述のように構
成した場合には、3つの操作環がレンズ鏡筒外周に凝縮
された形で並べられることになる。
したがって各操作環の幅が小さくなり操作がしにくくな
るという欠点があった。
□本考案の目的は上記欠点を除去し、各操作環
の幅を大きくとることができる操作性の良いレンズ鏡筒
を提供するごとにある。
以下本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本考案実施例の上半分を表わす概略
的断面図であり、第1図は距離環収納状を、第2図は距
離環動作状態をそれぞれ示している。
これらの図において、基体1は公知のバヨネット機構(
不図示)を有し、カメラボテ゛イー(不図示)に結合さ
れる。
絞り環2は光軸Zを中心に基体1上を円周方向に回動し
、その回動により不図示の絞り機構を動作して絞り値を
設定する。
回転へリコイド環3は基体円筒部1a内周に螺合し、そ
の回動によりレンズ群りを保持するレンズ保持筒4を直
進運動させる。
本実施例において、回転へリコイド環3とレンズ保持筒
4とにより焦点距離調節をするための制御機構を構成し
ている。
距離環5は同一円周上に設けられた基体円筒部1aと回
転へリコイド環3とのそれぞれの外周上を光軸方向に直
線的に摺動可能である。
この距離環5の内周には第1の保合部5aが設けられて
おり、前述した回転へリコイド環3と基本円筒部1aの
外周にはこの第1の係合部5aとそれぞれ係合可能な第
2の保合部3a、第3の保合部1bが設けられている。
以下動作を説明する。
まず第1図図示の収納状態から距離環5を被写体側(矢
印方向)に引き出すと、その摺動端で距離環5の第1保
合部5aは回転へリコイド環3の第2保合部3aと係合
する(第2図図示)。
具体的に述べれば第1の係合部5aは距離環5の内周に
設けられた内歯歯車であり、第2の係合部3aはその内
歯歯車と噛み合うように回転へリコイド環3の外周に設
けられた歯車で構成されている。
こうして第1及び第2の係合部5a、3aが係合した後
距離環5を回動すると基体1に対して回転へリコイド環
3も一体に回転し、レンズ保持筒4とともにレンズ群り
が前進あるいは後退して焦点合わせを行なうことができ
る。
もちろん距離環5から独立して設けられた絞り環2を回
動すれば不図示の絞り機構により絞り値の設定を行なう
ことができる。
次に第2図図示の距離環動作状態から距離環5をカメラ
ボディー側(矢印とは反対の方向)へ押し込むと、距離
環の第1保合部5aは回転へリコイド環の第2保合部3
aからはずれ、その摺動端で基体円筒部1aの第3係合
部1bと係合する(第1図図示)。
この第3保合部1bを具体的に述べれば、第2係合部3
aと同様に構成された歯車である。
したがってその後距離環5を回動すれば距離環5が固定
環の作用を果たし、基体1がカメラボディー(不図示)
に対して回転しバヨネット結合(不図示)を解除できる
もちろん再びレンズ鏡筒をカメラボディー(不図示)に
装着する場合には第1保合部5aと第3保合部1bを係
合させるとともに基体をカメラボディーのマウント部(
不図示)に対向させ距離環5を回動させればバヨネット
結合することができる。
また、第1の保合部5aと第2あるいは第3の保合部3
a、lbとのそれぞれの係合時にこの係合状態を保持す
る如くフリクション機構(不図示)を設ければ距離環が
不用意に光軸方向に摺動することなく操作しやすくなる
これまで距離環を光軸方向に移動可能な実施例について
述べてきたか、本考案は距離環と絞り環のうち少なくと
もいずれか一方を光軸に沿って移動可能に設ければよい
したがって距離環を回動のみ可能に設は絞り環を光軸方
向に摺動するように構成し被写体側に位置させてこれを
回動することにより絞り値の設定をなし、カメラボディ
側に押し込めることによって固定環としての作用を行わ
せるようにしてもよい。
この場合、絞り環に連動して紋り値を設定する不図示の
絞り機構で絞り値の設定を行なうための制御機構を構成
している。
また距離環と絞り環の両者を光軸方向に摺動可能に設は
両者を被写体側へ引き出した時には両者がそれぞれ距離
環、絞り環として働き、また両者をカメラボディー側へ
押し込んだ時には両者が固定環として働くように設けて
もよい。
このようにすれば距離環あるいは絞り環として作動する
時にその両者とカメラボディーとの間隔を大きくなるこ
とができ、また固定環として作用する時には固定環の光
軸方向の幅を大きくとるということができる。
したがって操作しやすいという利点がある。
さらにこの場合距離環を引き出したときに絞り環が距離
環引き出し量の半分だけ引き出されるように設ければ焦
点距離調節あるいは絞り値設定時に操作環相互間の間隔
を大きくとることかて゛きさらに操作性の優れたレンズ
鏡筒を得ることができる。
また、前述の実施例に示す如く距離環あるいは絞り環の
うち被写体側に設けられた操作環をその先端が、フード
としての機能を達成するに十分な量だけ最も被写体側の
レンズより被写体側へ突出した位置と、これよりカメラ
ボディー側に引込んだ位置、例えばレンズ保持筒4先端
とほぼ一致する位置とに移動できる如く設けるとともに
、操作環を被写体側に引き出した時この操作環により焦
点距離調節あるいは絞り値の設定を行なうことができる
ように設ければ最影時に操作環をフードとしても利用す
ることかで゛きる。
以上詳述したように本考案によれば、焦点距離調節ある
いは絞り値の設定を行なう操作環を光軸方向に沿って設
けた2つの位置に移動可能とし、操作環が一方の位置に
あるいは時にはその回動により焦点距離調節あるいは絞
り値設定の本来の動作を、また他方の位置にある時には
固定環としての作用をなすので、別個独立に固定環を設
ける必要はない。
したがってレンズ鏡筒上に設けられる距離環あるいは紋
り環の光軸方向の幅を大きくとることができ、特に長さ
の短いレンズ鏡筒において操作上優れたものが得られる
また操作環は光軸方向1こ沿って直線的に摺動すること
によって前述した2つの位置に移動できるのでその切換
操作が非常に簡単である。
さらにまた、本考案によれば、光軸方向に直線的に摺動
される操作環は最も被写体側のレンズよりもさらに被写
体側に突出されるので、焦点調節あるいは絞り値の設定
を行うための操作環としての機能に加えてレンズフード
としての機能を達成し、したがって、撮影に際しレンズ
鏡筒に別個にレンズフードを着脱するための個別の作業
を要せず極めて操作性の優れたレンズ鏡筒が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の1実施例の上半分のみを
示す概略的側面図であり、第1図は距離環収納状態を、
第2図は距離環動作状態をそれぞれ示している。 (主要部分の符号の説明)1・・・・・・基体、2・・
・・・・絞り環、3・・・・・・回転へリコイド環、5
・・・・・・距離環、5a・・・・・・第1係合部、3
a・・・・・・第2係合部、1b・・・・・・第3係合
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カメラボディに結合される基体と、焦点調節あるいは絞
    り値の設定を行うための制御機構と、前記基体に対する
    光軸を中心とした回動により該制御機構を動作する操作
    環とを有するカメラのレンズ鏡筒において、 前記操作環はレンズ鏡筒の被写体側先端部に設けられ光
    軸方向に沿った第1の位置と第2の位置との間を直線的
    に摺動され、 第1の位置では、前記操作環が、レンズフードとしての
    機能を達成するに十分な量だけ最も被写体側のレンズよ
    りも被写体側に突出するとともに前記基体に対する回動
    を行うために前記基体との結合を断ち、第2の位置では
    前記操作環がカメラボディ側に押し込められ前記基体を
    一体的に回動する為に該基体と結合することを特徴とす
    るレンズ鏡筒。
JP1977077809U 1977-06-16 1977-06-16 カメラのレンズ鏡筒 Expired JPS5921361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077809U JPS5921361Y2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 カメラのレンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077809U JPS5921361Y2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 カメラのレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546944U JPS546944U (ja) 1979-01-17
JPS5921361Y2 true JPS5921361Y2 (ja) 1984-06-23

Family

ID=28994328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977077809U Expired JPS5921361Y2 (ja) 1977-06-16 1977-06-16 カメラのレンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921361Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219381Y2 (ja) * 1980-09-20 1987-05-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140336U (ja) * 1976-04-19 1977-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS546944U (ja) 1979-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037187A (en) Zoom lens mount assembly
JP4599676B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0524905Y2 (ja)
US5774282A (en) Apparatus for adjusting lens position in focal length variable lens
JPH062309U (ja) レンズ鏡筒の遮光装置
EP0102549B1 (en) Lens changeover arrangement for use in photographic camera
JPS631284Y2 (ja)
JP3842087B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
US4171880A (en) Zoom lens system for cameras
JPS5852201B2 (ja) 変倍レンズ
JPS5921361Y2 (ja) カメラのレンズ鏡筒
JPH0647915U (ja) レンズ鏡筒の遮光装置
US2945419A (en) Variable focal length lens system for movie cameras
US3957355A (en) Objective system with zoom lens for motion picture cameras
US3878547A (en) Scale indicator device in a zoom lens
JPH03129912U (ja)
JPS5932969Y2 (ja) マクロ撮影の可能なズ−ムレンズ
JP2741239B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH0455808A (ja) コンバージョンレンズ装置
JPH03238430A (ja) ズームレンズの絞り機構
JPS6131288Y2 (ja)
JPH0323892B2 (ja)
JP4256689B2 (ja) レンズ鏡筒の切替移動構造
JPS624686B2 (ja)
JPH0762752B2 (ja) ズ−ムレンズカメラ