JPS5921290Y2 - 流体自動調整弁 - Google Patents

流体自動調整弁

Info

Publication number
JPS5921290Y2
JPS5921290Y2 JP15254679U JP15254679U JPS5921290Y2 JP S5921290 Y2 JPS5921290 Y2 JP S5921290Y2 JP 15254679 U JP15254679 U JP 15254679U JP 15254679 U JP15254679 U JP 15254679U JP S5921290 Y2 JPS5921290 Y2 JP S5921290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinder
valve body
fluid
communication hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15254679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670230U (ja
Inventor
敬三 薗田
Original Assignee
株式会社 松原鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 松原鉄工所 filed Critical 株式会社 松原鉄工所
Priority to JP15254679U priority Critical patent/JPS5921290Y2/ja
Publication of JPS5670230U publication Critical patent/JPS5670230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921290Y2 publication Critical patent/JPS5921290Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は圧縮空気または油圧によりオン、オフ操作を
行えるようにしたクラッチその他の各種流体機器のシリ
ンダに取付ける流体自動調整弁に関するものである。
例えばバネの圧力で結合する手動操作のクラッチの場合
、オフ状態からオン状態にするには、オフ位置にある手
動操作部材のノツチをクラッチケースに設けた係合孔か
ら外すだけで、クラッチはバネによって結合する。
しかしオン状態の手動操作部材をオフ状態に戻すにはク
ラッチを結合しているバネと、摩擦クラッチの場合は摩
擦接触部の摩擦結合力に抗して操作部材を戻さなければ
ならないので大きな操作力を要する。
従ってこのような手動操作のクラッチを流体作動のシリ
ンダを用いて操作し得るようにするには大きなシリンダ
を用いて大きなピストンに流体圧力を加える構造になる
ため、流体圧力をピストンにそのまま加えると大きな衝
撃が発生する。
この考案は上記の問題を解決するため、最初は小量の流
体をシリンダ内に流入させ、その後徐々に流体の流入量
を増す作用を行う自動制御弁を提供するものである。
以下にこの考案の詳細を添附図面に基づいて説明する。
まず、この考案を実施したクラッチについて説明する。
第1図、第2図において1はクラッチケースでこのケー
ス1の両端に回転軸2,3を設け、回転軸2を原動側と
し、回転軸3を従動側とする。
回転軸2の内端にはテーパ内周面5を有する回転体4を
設け、回転軸3の内端には軸3とともに回転し、かつ軸
方向移動自在の伝動体6を設けてその外周にはライニン
グを張ったテーパ部7を設け、さらに伝動体6を押して
テーパ部7を前記テーパ内周面5に圧着させるバネ8を
設ける。
9は前記伝動体6とともに進退し、かつベアリングを介
して伝動体6に対して回動自在に結合し、ケース1に対
して回動しない摺動筒である。
10は両端の軸11をケース1の両側に回動自在に取付
けた円弧状の揺動枠で、この枠10の両端上部にねじ込
んだ押ボルト12を前記摺動筒9の両側の受片13に接
触させる。
14はケース1の外に突出した一方の軸11端に固定し
た操作部材で、その上部に操作棒15を固定しこの棒1
5の上端に握り16を揺動自在に取付ける。
17は部材14のケース1側に設けた横孔に進退自在に
取付けたノツチで、このノツチ17をバネ17′により
外方に押し、かつこのノツチ17と前記握り16とをワ
イヤ18により連結して握り16の操作棒15側への回
動によってノツチ17の先端が部材14内に引込むよう
にする。
第4図において、19はケース1の側部に固定したカバ
ーで、このカバー19には前記ノツチ17が係合する係
合孔20を形成し、この保合孔20をカバー19に設け
たシリンダ21に連通させ、このシノンダ21にはめた
ピストン22の前面には係合孔20内にはまるノツチ外
しピン23を固定し、さらにピストン22を戻す戻しバ
ネ24を設ける。
25はカバー19に設けた流体通路でその内端はシリン
ダ21内に通し、外端には継手26を介して圧縮空気ホ
ースまたは油圧管を連結する。
第3図、第4図において、27はカバー19の外側に一
体に形成したシリンダ取付片で、この片27にシリンダ
28を固定し、その後端の蓋29にはこの考案の流体自
動調整弁Aを取付け、この弁Aの外端には継手30を介
して圧縮空気ホースまたは油圧管を連結する。
31はシリンダ28内にはめたピストンで゛、その前部
中央の突部を取付片27の中央の開口に遊嵌させ、その
先端に押ポル)・32をねじ込んで、その先端の凹所に
回動自在に取付けた半球形のボールの平面部を前記操作
部材14の側面に密着させる。
次にこの考案の流体自動調整弁Aの詳細を説明する。
第5図、第6図において、33は筒状の弁箱で、その外
端に前記継手30がわじ込んであり、その内側が連通孔
34となっている。
また、弁箱33の内端のねし部は蓋29の流体人口43
の雌ねじにねじ込んで固定し、その内側が連通孔35と
なっている。
36は弁箱コ3内に進退自在にはめ込んだ弁体でその内
端には連通孔35の弁座に密着するテーパ状の弁部37
を設け、この弁部37の一部外側に細い溝状の連通部3
8を形成し、弁体36の外周には螺旋状の溝39を形成
する。
この溝39はその両端が開放されて弁体36の両端を連
通させるようになっている。
すなわち、弁体36の後端には凹所40を設け、この凹
所40と溝39の後端とを第6図ないし第8図のような
半径方向の溝41により連通させる。
さらに弁体36は復帰用バネ42により外方へ押されて
いる。
上記の実施例に示すクラッチにおいて、手動操作の場合
、第1図、第2図、第4図のオフ状態からオンにする場
合、まず握り16の操作でワイヤ18を介し、ノツチ1
7を係合孔20から引抜くと、第1図のバネ8の作用で
伝動体6を回転体4の方へ動かし、テーパ部7とテーパ
内周面が密着してON状態となる。
また、クラッチをオン状態からOFF状態にするには操
作棒15を第1図の鎖線の位置から第1図の実線の位置
へ動かすのであり、このときバネ8が圧縮されて伝動部
材6のテーパ部7が回転体4のテーパ内周面5から離れ
、ノツチ17が係合孔20に係合する。
次に遠隔操作の場合はオフからオンへは図示省略しであ
る切換弁の操作により、圧縮空気または圧力油を継手2
6から通路25を経てシリンダ21内に送り込み、ピス
トン22を動かしてそのピン23によりラッチ17を押
し、係合孔20から外してクラッチをオンとし、その後
シリンダ21内の流体圧力を抜いてバネ24によりピス
トン22を戻す。
また、オンからオフにするには圧縮空気または圧力油を
継手30から調整弁Aを経てシリンダ28内に流入させ
、その圧力でピストン31を前進させ、押ボルト32に
より操作部材14を押動してノツチ17が係合孔20に
係合するまで部材14を動かす。
上記のオンからオフへの操作において、操作部材14の
作動はクラッチのバネ8に抗して行う必要があるため、
ピストン31の断面積を相当大きくしである。
このため、圧縮空気または圧力油をそのまま作用させる
と衝撃が生じる。
しかし調整弁Aがあるためこの衝撃が緩和されるのであ
る。
すなわち、例えば圧縮空気が連通孔34から弁箱33内
に流入すると最初は弁体36を押しながら溝41、39
を通って連通孔35に流れシリンダ28内に流入する。
このときの空気の流れによって生じる推力で弁部37は
弁座に押し付けられて連通孔35を閉鎖するから、空気
は細い連通部38からシリンダ28内に流入する。
こうしてシリンダ28内の空気圧が徐々に高まり、流入
する空気の圧力とシリンダ28内の圧力の差が次第に小
さくなると、復帰用バネ42の作用によって弁体36が
徐々に復帰し始めるので、弁座部の開口度が大きくなり
、シリンダ28内への空気の流入量が次第に大きくなり
、ピストン31による押圧力が増大し、操作部材14を
オフ方へ回動する。
こうして最終的には流入空気とシリンダ28内の空気圧
とが同圧となり、十分な力で部材14を押してクラッチ
をオフにする。
このとき弁体36はバネ42により復帰し、弁座は全開
となっている。
クラッチが完全にオフとなり、ノツチ17が係合孔20
に係合すると切換弁の操作でシリンダ28内から圧縮空
気を抜き、ピストン31をフリーとする。
この考案の調整弁は上記の実施例のように最初のシリン
ダ28内と供給する圧縮空気の圧力差が大きいときは弁
体36が弁座に密着して細い連通部38のみから空気が
流入するのでシリンダ28内への空気の流入は徐々に行
われ部材14に対する押圧力は小さい。
従って大きな緩衝効果が得られる。
また、弁体36の外周に螺旋状の溝39が切つであるた
め、弁体36の推力が増し、作動が敏感かつ確実となる
などの効果が得られる。
なお、上記の実施例は、クラッチのオン、オフを行うシ
リンダへの流体入口に、この考案の流体自動調整弁を取
付けた例を示したが、その他に、ドアーの開閉用シリン
ダ、バルブの開閉用シリンダの入口などの高圧のガスや
液体が低圧の部分に流入する部分に取付けて、急激な昇
圧に伴う故障や危険を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の調整弁を取付けたクラッチの一例を
示す縦断正面図、第2図は同上の縦断側面図、第3図は
要部の拡大縦断正面図、第4図は同上の拡大縦断側面図
、第5図、第6図はこの考案の調整弁の各状態を示す拡
大縦断側面図、第7図は同上の弁体の拡大斜視図、第8
図は同じく後面図で゛ある。 28・・・・・・シリンダ、31・・・・・・ピストン
、33・・・・・・弁箱、34、35・・・・・・連通
孔、36・・・・・・弁体、37・・・・・・弁部、3
8・・・・・・連通部、39・・・・・・螺旋状の溝、
42・・・・・・復帰バネ、43・・・・・・流体入口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各種の流体機器を操作するシリンダの流体入口に筒状の
    弁箱を設け、この弁箱の外端と内端には、流体源に通じ
    る連通孔と、前記シリンダ内に通じる連通孔をそれぞれ
    設け、弁箱内に進退自在にはめ込んだ弁体の内端には内
    端の連通孔の弁座に密着する弁部を設けるとともにこの
    弁部には密着時にもシリンダ内と弁箱内を連通させる細
    い連通部を設け、さらに弁体の外周には弁箱内の前後を
    連通させる螺旋状の溝を形成して、流体の流入時に弁体
    に推力を発生させるように構成し、弁箱内には弁体を外
    方へ押す復帰バネを設けた流体自動調整弁。
JP15254679U 1979-10-31 1979-10-31 流体自動調整弁 Expired JPS5921290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254679U JPS5921290Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 流体自動調整弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254679U JPS5921290Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 流体自動調整弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670230U JPS5670230U (ja) 1981-06-10
JPS5921290Y2 true JPS5921290Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=29383411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15254679U Expired JPS5921290Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 流体自動調整弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921290Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670230U (ja) 1981-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10690259B2 (en) Manually actuated valve with over-travel feature
US5187835A (en) Door closer with rack and pinion, spring, and spring mounting plate
US4920609A (en) Pneumatic door closer
US7568502B2 (en) Coupling for a hydraulic or pneumatic assembly
US4181150A (en) Lever-type quick disconnect coupling
JP2781463B2 (ja) 冷凍システムのサービスアダプタ
EP0409445B1 (en) Door closer
US6042083A (en) Butterfly valve
US5913370A (en) Pneumatic or pressurized fluid tool having a control device
US7159290B1 (en) Manual hydraulic riveter
CN111442110A (zh) 一种球阀
US6408880B1 (en) Plug-in coupling for connecting pipelines, hoses or similar
US6032776A (en) Automatic operating apparatus for a friction clutch
JPS5921290Y2 (ja) 流体自動調整弁
GB2347732A (en) Magnetic check valve for a door stop
JP2001206213A (ja) ブレーキシリンダ装置
JPH03107592U (ja)
US4423642A (en) Actuator
US6206338B1 (en) Fail as-is hydraulic actuator
CN112361029A (zh) 一种三通球阀
CN111237483A (zh) 一种蝶阀
JPS6131614A (ja) 内燃機関の弁作動変更装置
JPH1089575A (ja) 管継手
CN215806697U (zh) 一种锁定式阀门传动装置
US4498354A (en) Automatic lock for two mode piston pump