JPS59212199A - プレス荷重の動特性制御装置 - Google Patents

プレス荷重の動特性制御装置

Info

Publication number
JPS59212199A
JPS59212199A JP8522283A JP8522283A JPS59212199A JP S59212199 A JPS59212199 A JP S59212199A JP 8522283 A JP8522283 A JP 8522283A JP 8522283 A JP8522283 A JP 8522283A JP S59212199 A JPS59212199 A JP S59212199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pressure
valve
tank
press load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8522283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Asai
浅井 昭夫
Yukito Ando
幸人 安藤
Kazunari Kirii
桐井 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8522283A priority Critical patent/JPS59212199A/ja
Publication of JPS59212199A publication Critical patent/JPS59212199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/14Control arrangements for mechanically-driven presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はメカニカル複動プレス機におけるプレス荷重制
御装置、より詳しくはアウタ荷重の動特性を自由に変更
し得る制御装置に関する。
従来のメカニカル複動プレス機におけるプレス荷重制御
装置は、第1図に示すように、プロテクタシリンダ1と
、ブランクホルダ2と、前記プロテクタシリンダ1およ
びブランクホルダ2に油圧を供給する油圧装置3と、前
記ブランクホルダ2に空気圧を供給する空気圧装置4と
から成っており、ブランクホルダ2内lこ導入される空
気圧に油圧をバランスさせ、該バランスする油圧でもっ
てプロテクタシリンダ1の作動圧すなわちアウタ荷重を
変えるようにしていた。
ンク6との間に介装したレギュレータ7によって一義的
に定められ、このため、プレス機作動中において前記油
圧したがってアウタ荷重を自由に変えることは不可能で
あり、これをこ起因して下記のような問題が発生してい
た。
■ プレス成形初期にワークにワレが発生するとき、ア
ウタ荷重を減少させることができないため、素材の流入
を促進すべく金型を修正してワレの発生を止める。
■ プレス成形後期にワークに面歪が発生するとき、上
記同様に金型の修正が必要となる。
■ 機種の異るプレス機でプレス加工を行うとき、両者
の動特性を一致させることができないため、ワークに機
械差による不具合(ワレ、伸び、面歪等)が発生し易い
(発明の目的) 本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、アウタ荷重の動
特性を自由に変更し得るようにし。
もってワレ、面歪等、ワークの不具合の発生を可及的に
減少せしめることができるプレス荷重の動特性制御装置
dを得ることを目的とする。
(発明の構成) このため、前記した従来のプレス荷重制御装置に加え、
空気圧装置に増圧回路と減圧回路とを付加設置し、有機
的な弁開閉操作により適宜供給空気の設定圧を変え得る
ようにした制御装置を実現した。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第2図は本発明にか\るプレス荷重の動特性制御装置の
一例を示したものである。なお、第1図に示したものと
同一構成要素には同−付号を付し、その作用の説明は省
略する。第2図において、10が本発明の特徴部分であ
る空気圧装置で、該空気圧装置1o内のエア′&ij、
5とエアタンク6とを結ぶ管路には第1のレギュレータ
11と第2のレギュレータ12とが並列に介装されてい
る。第1のレギュレータ11は、その二次側に併設した
第1のソレノイドバルブ13と共にエアタンク6へ通常
圧を供給する第1のエア供給手段を構成するもので、基
本的には従来の空気圧装置に相当する機能を有する。ま
た、第2のレギュレータ12は、その二次側に併設した
第2のソレノイドバルブ14と共に第2のエア供給手段
を構成し、そこでは前記通常圧より高圧若しくは低圧の
空気圧が設定される。
これら第1、第2のエア供給手段はシャトルバルブ15
で合流し、給気バルブ10′、逆止弁11′を介してエ
アクンクロに接続しており、適宜、第11第2のソレノ
イドバルブ13.14を開閉弁操作することにより、エ
アタンク6へは紀1のエア供給手段と第2のエア供給手
段のいずれかから所定の空気圧が供給されるものとなる
一方、エア源5とエアクンクロとを結ぶ管路には、別途
、エアタンク6の排気手段である第3のソレノイドバル
ブ16と排気バルブ17と。
安全弁18とが介装されており、これらは前記第1また
は第2のレギュレータ11.12で設定された空気圧ま
でエアタンク6を減圧する作用をなす。
しかして、上記第1.第2.第6のソレノイドバルブ1
3,14.16は、第3図に示すように、それぞれ第1
.第2.第3のスイッチ(例えばロータリーカムスイッ
チ)19,20゜21と結んでおり、これらスイッチ類
の開閉lこ追従して、W+定のタイミングで開閉弁する
ものとなる。
以下、上記構成のプレス荷重の動特性制御装置の具体的
作用について説明する。
第4図は絞り成形時におけるプレス荷重の動特性を示し
たもので1図中、Aa線が従来のプレス機における動特
性を表わす。これより従来のプレス機にあり(は、スト
ロークSの初期と終期に荷重の大きく変動する非定常状
態が、ストロークの中期に荷重Wの安定化する定常状態
が現出する。しかして、か\るプレス荷重の動特性のも
とに素材(ワーク)は、第5図のような変形状態を示す
すなわち、第5図は、素材にスクライブドサークルをマ
ーキングし、その長軸変形量exと短軸変形量eyをみ
たもので1図中、プロット点(X印)は成形終期の変形
状態を表わす。これより、ワークの成形はa矢印のよう
に変形限界線pに向って進行しており、このま\成形が
進行すると、破断に至る様子が明らかである。
しかしながら、いまストロークSの終期側におけるプレ
ス荷重の動%性を、第4図中B矢印のように変更するこ
とができれば、ワークは第5図中す矢印のように、変形
限界線pから可及的に遠さかる方向に成形が進行し、こ
れによって破断を回避し得ることとなる。
しかして、か\る動特性を得るために1本動特性制御装
置においては、予め第2のレギユレーり12の設定圧を
、第1のレギュレータ11の設定圧すなわち通常圧より
も高圧側に設定しておき、先ず、第4図に示すストロー
クO−S。
間で、第1のスイッチ19をオン、第2.第6のスイッ
チ20,21をオフ、すなわち第1のソレノイドバルブ
13を開弁して、エアタンク6を通常圧に保持する。そ
してストロークS1ζこ達すると同時に、第2のスイッ
チ20がオン番こなり、シャトルバルブ15が高圧側に
作動して、エアタンク6には前記第2のレギュレータ1
2の設定圧が供給され、これによってプレス荷重の動特
性は第4図B曲線のように変位するものとなる。このよ
うにプレス荷重の動特性が変位すると、型内への材料の
流入が促進され、ワークの成形は第5図中す方向に進行
し、前記したように破断が回避される。
そして、プレス荷重の動特性がストロークS2に達する
と(第4図)、今度は第2のスイッチ20がオフで、第
6のスイッチ21がオンとなり、これによって、第3の
ソレノイドバルブ16が開弁して排気バルブ17が開き
、増圧されていたエアタンク6内の高圧空気を第1のレ
ギュレータ5の設定圧(通常圧)まで減圧する。
さらにストロークSjまで達すると、第3のスイッチ2
1がオフとなり、再びエアタンク6には通常圧が供給さ
れ、プレス荷重の動特性は元の状態(へ曲線)に回復す
る。
また、第4図に示すプレス荷重の動特性において1例え
ばC曲線のように動特性を変位させても、前記同様破断
を回避し得るものとなり。
この場合には、予め第2のレギュレータ12の設定圧を
通常圧よりも低圧側にし、ストロークS11こ達すると
、wJlのスイッチ19がオフ、第2、第3のスイッチ
19,20がオンになり。
第1のソレノイドバルブ13が閉弁、第2.第3のソレ
ノイドバルブ14.16が開弁するようにしておく。こ
れにより、タンク6内の圧力は第2のレギュレータ12
の設定圧まで減圧することとなり、ワークの破断を避け
る方向に成形が進行する。そしてストロークS、に達す
ると%第1のスイッチ19がオン、第2、第6のスイッ
チ20.21がオフとなって、再び第1のレギュレータ
11の設定圧(通常圧)がエアタンク6Iこ供給され、
プレス荷重の動特性は元の状態(A曲線)に回復する。
なお、ここでは2つの作用例について説明したが、荷重
の動特性の変換は、前記スイッチ類19.20.21の
作動タイミングを調整すれば自由に制御し得るものとな
り、適宜ワークの変形状態によって前記スイッチ類19
,20.21の作動タイミングを決定する。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように1本発明にか\るプレス荷
重の動特性側イ卸装置は従来の空気圧装置に増圧回路と
減圧回路とを付加設置σしたもので、これによりブラン
クホルダへの供給空気圧したがってこれにバランスする
液圧を自由に変更することが可能となった。この液圧の
変更はそのま\プレス荷重の動特性の変換に通じ。
これによって成形時ワークに発生するワレ、面歪等の不
具合が防止され、従来問題になっていた金型の修正を不
要にする効果が得られた。
また1本動特性制御装置によればプレスの機種が異って
も、プレス荷重の動特性を任意訓整することが可能で、
これによって機種の違いにより発生する前記不具合も防
止できる効果を奏した。
さらに、前記不具合の発生を防止し得るようにしたこと
により、素材のグレードをダウンさせることも可能とな
り、その波及効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプレス機のプレス荷重制御装置の系統図
、第2図は本発明にか\るプレス荷重の動特性制御装置
の系統図、第3図は本動特性装置の作動用スイッチ類の
配置図、第4図はプレス荷重の動特性線図、第5図はワ
ークの変形状態図である。 1・・・プロテクタシリンダ、2・・・ブランクホルダ
、3・・・油圧装置、5・・・エア源、6・・・エアタ
ンク、10・・・空気圧装置、11・・・第1のレギュ
レータ、12・・・第2のレギュレータ、13−、Jl
のソレノイドバルブ、14・・・第2のソレノイドバル
ブ、16・・・第3のソレノイドバルブ、17・・・排
気バルブ、18・・・安全弁、  19,20.21・
・・スイッチ (ほか1名) 第1図 第2図 牙3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プロテクタシリンダと、ブランクホルダと。 前i己プロテクタシリンダおよびブランクホルダに油圧
    を供給する油圧装置と、前記ブランクホルダに空気圧を
    供給する空気圧装置とから成るプレス荷重制御装置にお
    いて、前記空気圧装置に、通常圧を供給する第1のエア
    供給手段と前記通常圧より高圧若しくは低圧を供給する
    第2のエア供給手段とを並列に設けると共に、前記第1
    または第2のエア供給手段の設定圧までエアタンクを減
    圧する排気手段と前記第1.第2のエア供給手段、排気
    手段を所定のタイミングで作動させるスイッチ手段とを
    設けたことを特徴とするプレス荷重の動特性制御装置。
  2. (2)第1、第2のエア供給手段が、それぞれエア源と
    エアタンクとを結ぶ管路に介装したレギュレータとソレ
    ノイドバルブであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のプレス荷重の動特性制御装置。
  3. (3)  排気手段がエア源とエアタンクとを結ぶ管路
    に介装したソレノイドバルブと、排気バルブと、安全弁
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    記載のプレス荷重の動特性制御装置。
JP8522283A 1983-05-16 1983-05-16 プレス荷重の動特性制御装置 Pending JPS59212199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8522283A JPS59212199A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 プレス荷重の動特性制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8522283A JPS59212199A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 プレス荷重の動特性制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212199A true JPS59212199A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13852536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8522283A Pending JPS59212199A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 プレス荷重の動特性制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216300A (ja) * 1990-01-17 1991-09-24 Aida Eng Ltd 塑性加工方法
US5419169A (en) * 1992-04-07 1995-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for adjusting press operating conditions depending upon dies used
US5692405A (en) * 1994-03-31 1997-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optimizing press operating condition based on press operating environment and/or physical condition of blank

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216300A (ja) * 1990-01-17 1991-09-24 Aida Eng Ltd 塑性加工方法
US5419169A (en) * 1992-04-07 1995-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for adjusting press operating conditions depending upon dies used
US5540073A (en) * 1992-04-07 1996-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for adjusting press operating conditions depending upon dies used
US5692405A (en) * 1994-03-31 1997-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optimizing press operating condition based on press operating environment and/or physical condition of blank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010021378A (ko) 타이어 가황 프레스용 유압시스템
JPS59212199A (ja) プレス荷重の動特性制御装置
CN216503677U (zh) 一种用于薄壁产品的夹持装置
US4599887A (en) Apparatus for controlling dynamic characteristics of press load
CN217866940U (zh) 浓相助推器
JPS59212200A (ja) プレス荷重の動特性制御装置
CN101813205A (zh) 压力控制系统及其调压阀
JPH0777275A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
CN100421315C (zh) 具有过载保护功能的液压导线压接钳
CN210819119U (zh) 一种抛光机磨头压力控制系统
CN111331915A (zh) 一种压力机用气动系统
CN105945305A (zh) 汽车离合器压盖降压车削工艺
CN104564920A (zh) 一种基于电液比例换向控制剪板机压料油缸卸压回程系统
JPS6363535A (ja) プレス機械におけるダイクツシヨン装置
JPS60261700A (ja) プレス荷重の制御装置
JPS6452571A (en) Pressure fluid control system
CN200950519Y (zh) 具有过载保护功能的液压导线压接钳
CN116890052A (zh) 一种压力机拉伸垫气压自动补偿系统
CN211942257U (zh) 一种压力机用气动系统
CN211491810U (zh) 装饰纸生产线的自动张力切换装置
CN217761540U (zh) 液压机增加效率装置
CN212097696U (zh) 一种压力机平衡器气压调节装置
CN217464091U (zh) 一种高低压互通的空压系统
CN114919226A (zh) 一种压力机平衡器快速增压控制系统
CN103394624A (zh) 压力机开式冲孔用可调定位装置