JPS59210124A - 杭の埋込み工法 - Google Patents

杭の埋込み工法

Info

Publication number
JPS59210124A
JPS59210124A JP8554983A JP8554983A JPS59210124A JP S59210124 A JPS59210124 A JP S59210124A JP 8554983 A JP8554983 A JP 8554983A JP 8554983 A JP8554983 A JP 8554983A JP S59210124 A JPS59210124 A JP S59210124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
piles
hole
upper pile
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8554983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinhachiro Ueda
上田 新八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP8554983A priority Critical patent/JPS59210124A/ja
Publication of JPS59210124A publication Critical patent/JPS59210124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/54Piles with prefabricated supports or anchoring parts; Anchoring piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は建築物の基礎に使用される杭を地中の掘削孔に
鉛直に建込む埋込み工法に関するものである。
無振動、無騒音の建築基礎工事の代表的なものとしてセ
メントミルク工法が知られて居り、その標準的な工法は
掘削機により地層中に竪の孔を掘削しながら掘削液を供
給して孔壁の崩壊を防止させ、所定深度に達したとき根
固め液に切換えてその所定量な孔底に注入し9次で掘削
機を別掲げながら状況により杭周固定液を注入した後に
この掘削孔に既製の杭を建込んで根固め液、杭周固定液
或いは掘削液の硬化を待って固定するものであり、既製
の杭はプレストレストコンクリート杭、オートクレーブ
コンクリート杭、鋼管杭が多く用いられている。
ところで、既製の杭は工事現場への輸送手段の関係から
長さに限度があるので、地層中の支持層が深いときは杭
を接続して建込まなければならない。またS掘削孔は杭
の外径よりも大径に形成され孔壁と杭外周との間に隙間
があるので、根固め液等が硬化するまで杭は液状物の中
で而立する状態となってきわめて不安定であり、傾いて
固定されろことがあると支持力の低下を招くばかりか鉛
直方向の荷重によって座屈を生じ、或いは接続個所が折
損する等の問題があった。
不発明は、掘削孔が深く既製の杭を接続して建込むにあ
たり前述のような問題を伴うことなく建込むことができ
る杭の埋込み工法を提供することを目的としたものであ
って、セメントモルタル混入液が充満した掘削孔に拡大
部を先端に設けた上杭を挿入し1次に少なくとも基端部
分に拡大部を有する上杭を前記上杭に接続して更に挿入
し、上杭の拡大部および上杭の拡大部と掘削孔の孔壁と
の間に僅かな隙間を有する状態で建込み固定することを
特徴としている。
次に本発明の実施態様を図面に基いて説明すると、先端
に掘削刃と攪拌翼とを有する中空軸にスクリュを設けて
構成した既知のアースオーガからなる掘削141にて」
也層2に竪の掘削孔3を掘削形成しながら先端から掘削
液を叫出注入し、掘削土砂と撹拌混合して泥流状混合物
4を充満させて孔壁の崩壊ケ防止しつつ掘削な進行する
(第1図)、つ111削機lが所定深度即ち支持層5に
達したとき、掘削液を根固め液に切換えてその所定量を
注入しながら更に支持層5の掘削土砂と撹拌混合した後
に、掘削機lを正転または逆転しながら引揚げ、その際
に状況にまり杭周固定液を注入して底部に根固め液と掘
削土砂との混合物が充填されその上方に押削液または杭
周固定液と掘削土砂との混合物が充満し、従ってセメン
トモルタル混入液6が充満した掘削孔3が形成される(
第2図)。
次に、均一外径のコンクリート製の抗体11の先端に拡
大部】2を一体に有する既製の上杭13を吊下げて掘削
孔3に挿入しく第3図)。
その基端部が地上に在るときに一旦停止して鍔状の拡大
部14を適当間隔でコンクIJ −ト製の杭体15に設
けた上杭16をt1x下げて上杭13の先端と上杭16
の先端とを接続しく第4図)。
更にこれを掘削孔3に挿入して必要により圧入するかま
たは上杭16の基端面を叩持して上杭13の先端の拡大
部12を掘削孔3の孔底に少し喰込ませることによって
支持層5に定着させるのである(第5図)。上杭13の
抗体11は上杭】6と同様に鍔状の拡大部】7を適当間
隔で有して居り、この上杭13の拡大部12.17およ
び上杭16の拡大部】4と掘削孔3の孔壁との間には僅
かな隙間があり、また二つの杭体11゜15は中空であ
って上下に開放しているのでセメントモルタル混入液6
はこの中空部に充満すると共に掘削孔3の孔壁と杭体1
1,15との隙間に充満してそのまま硬化する。
上杭13と上杭】6とはいずれも既製のプレストレスコ
ンクリート杭であって、上杭13の基端面および上杭1
6の先端面に固定されて抗体11.15に緊張状態でそ
れぞれ長手方向へ埋設した鉄筋を固着している円環状の
端面金具18゜19を互いに溶接することによって上杭
13と上杭16とが接続されるう 第6図は本発明の異なる実施態様を示すもので、先端に
シュウを取付けて拡大部20とした均一径にして中実の
コンクリ−ト杭からなる上杭21と、基端に拡大部22
をイイする均一径にして中実のコンクリート杭からなる
上杭23とを、全長均一径にして中実のコンクリート杭
からなる中間杭24を間に入れて接続し掘削孔3に建込
み固定したものである。セメントモルタル混入液6はこ
れらの杭と掘削孔3の孔壁との間に充満して硬化し、上
杭21の先端の拡大部20は掘削孔3の孔底に喰込んで
支持層5に定着させられ、また上杭2】の拡大部20お
よび上杭23の拡大部22と掘削孔3の孔壁とは僅かな
隙間を有している。更に、上杭21゜中間杭24.上杭
23は前記実施態様と同様の端面金具を溶接することに
よって互いに接続される。
尚、掘削機lとしてはスクリュを有しない構造のものを
使用できることは勿論であり。
また上杭13,21と上杭16,23とは溶接によるほ
かに適宜の接手で接続することもあり、且つこれらの接
続端に拡大部が形成されていることもある。更に上杭の
先端を掘削孔の孔底に喰込ませることなく、単に孔底に
接触させ或いは離間した状態で固定するとともある。
以上のように不発明によると、セメントモルタ/L−混
入液を充満した抑制孔に既製の杭を建込んで固定し建築
物の基礎を構築するにあたり、拡大部を先端に設げた上
杭を先ず柑削孔に挿入し1次に少な(とも基端部分に拡
大部を有する上杭を上杭に接続して更に掘削孔に挿入し
上杭の拡大部および上杭の拡大部と孔壁との間に僅かな
隙間を有する状態で建込むものであるから、接続により
長大化した杭の両端部が殆んど動かず、従って杭は傾く
ととなく安定して直立した状態を維持しセメントモルタ
ル混入液が硬化したときその中で鉛直に固定されるので
ある。このため、その上に建設される建築物の鉛直方向
荷重が軸方向応力のみとなって作用し1曲げ荷重によろ
座屈殊に接続個所に応力が集中して折損するという心配
がなくなるものである。また、上杭先端の拡大部は支持
面積を増大して大きな支持力を得ることができ、更に上
杭を上下逆にして上杭として使用可能であるので同一形
状の杭を用いて経済的に工事を行うことができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図5第3図、第4図、第5図は本発明の実
施態様を示す工程断面図、第6図は不発明の別の実施態
様の縦断面図であるつ1、・・・・・・掘削機、3・・
・・・・掘削孔、6・・・・・・セメントモルタル混入
液、 13.21・・・・・・上杭、14゜20.22
・・・・・・拡大部、 16.23・・・・・・上杭。 、〜゛、 代理” 野 沢 陸 秋゛・、(。 第斗白 鑓W 第6図 22 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セメントモルタル混入液が充満した掘削孔に拡大部を先
    端に設けた上杭l挿入し2次に少なくとも基端部分に拡
    大部を有する上杭を前記上杭に接続して更に挿入し、上
    杭の拡大部および上杭の拡大部と掘削孔の孔壁との間に
    僅かな隙間を有する状態で建込み固定することを特徴と
    する杭の埋込み工法。
JP8554983A 1983-05-16 1983-05-16 杭の埋込み工法 Pending JPS59210124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8554983A JPS59210124A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 杭の埋込み工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8554983A JPS59210124A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 杭の埋込み工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210124A true JPS59210124A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13861921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8554983A Pending JPS59210124A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 杭の埋込み工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992010637A2 (en) * 1990-12-12 1992-06-25 Van Dalfsen Rotar Equipment B.V. Tool for making holes in the ground
US5797705A (en) * 1990-12-12 1998-08-25 Willibald Kellner Method for manufacturing a tubular foundation in the ground
JP4572284B2 (ja) * 1999-04-30 2010-11-04 三谷セキサン株式会社 既製杭の埋設方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992010637A2 (en) * 1990-12-12 1992-06-25 Van Dalfsen Rotar Equipment B.V. Tool for making holes in the ground
US5797705A (en) * 1990-12-12 1998-08-25 Willibald Kellner Method for manufacturing a tubular foundation in the ground
JP4572284B2 (ja) * 1999-04-30 2010-11-04 三谷セキサン株式会社 既製杭の埋設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960372B2 (ja) 基礎杭構造
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
CN108678042A (zh) 用于地基加固的微型钢管桩及利用其进行地基加固的方法
JPH02289718A (ja) 拡頭くい穴掘削方法、拡頭くい構築方法及びくい穴掘削具
JPS59210124A (ja) 杭の埋込み工法
JP4724879B2 (ja) 基礎杭構造
JP2003027462A (ja) 地中連続壁の構築方法及び地下構造物の構築方法
JP3135219B2 (ja) 拡底鋼管杭
US5593251A (en) Method of installing a composite timber and concrete pile
JPS58204218A (ja) 杭の埋込み工法
JP2001098544A (ja) 既製杭及び基礎杭構造
JP3236541B2 (ja) 節杭と鋼管杭の接合方法
JP2002322652A (ja) 杭頭部と上部躯体との接合工法とその接合部構造
JPS6250516A (ja) 複合杭の造成工法
KR102583537B1 (ko) 불균등지반에서의 탑다운 공법
JPH0355612B2 (ja)
JPS6124491B2 (ja)
JP4517233B2 (ja) 既製コンクリート杭、既製コンクリート杭の製造方法、基礎杭構造
JPH11256569A (ja) 基礎杭構造および異種連結杭
JPH10195867A (ja) コンクリ−ト杭の沈設工法
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JP2001107356A (ja) 異径組合せ杭及びその施工方法
JPS62276119A (ja) 合成杭工法
JP2893422B2 (ja) 地下構造体の施工方法
JPH0137530B2 (ja)