JPS59209976A - 自転車支持装置 - Google Patents

自転車支持装置

Info

Publication number
JPS59209976A
JPS59209976A JP59088235A JP8823584A JPS59209976A JP S59209976 A JPS59209976 A JP S59209976A JP 59088235 A JP59088235 A JP 59088235A JP 8823584 A JP8823584 A JP 8823584A JP S59209976 A JPS59209976 A JP S59209976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
base
arm
pair
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088235A
Other languages
English (en)
Inventor
ルグラン・ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59209976A publication Critical patent/JPS59209976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/16Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0007Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby for engines, motor-vehicles or bicycles
    • B25H1/0014Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby for engines, motor-vehicles or bicycles for motorcycles or bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H3/00Separate supports or holders for parking or storing cycles
    • B62H3/10Separate supports or holders for parking or storing cycles involving forked supports or brackets embracing the bottom part of the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H3/00Separate supports or holders for parking or storing cycles
    • B62H3/12Hanging-up devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/16Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles
    • A63B2069/166Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles supports for the central frame of the bicycle, e.g. for the crank axle housing, seat tube or horizontal tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/16Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles
    • A63B2069/167Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles on rollers without further support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/30Maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はサイクル、特に自転車を支持する装置であり、
一般的な保守、修理のために自転車を上昇させるだけで
なく、乗り手が自転車に乗って調整(特にディレーラギ
ヤ)をしたり、[ボームトレーニング」と呼ばれる類の
訓練を行なうのに使用可能な装置に係る。
本発明の装置は、自転車の所有者に有用な種々のサービ
スを行ないうる単一の装置を提供しつる独創性を有する
従来技術及び問題点 1ナイクルを支持又は懸吊する装置は、展示スタンドの
形態で知られている。仏画特許N o、2380174
  (1977年2月11日)は車輌、特に自転車を懸
吊して支持する装置に関する。この支持装置は、高さ方
向に伸縮可能な−の脚と、この脚の上部に配してあり自
転車を保持する手段とよりなる。同じく、仏画特許N 
o、2421788  (1978年4月8日)は、車
輌、特に自転車を懸吊して把持り゛る装置に関する。こ
の装置は上記特許の改良であり、自転車のフレームを強
く把持して該フレームを空間内の異なる面内に位置決め
しうる手段を有している。
これら両方の特許は、他の用途に適応可能であることが
明瞭でないため、自転車の展示スタンドの類の記載に限
定されるものである。特に、上記の装置は乗り手が乗っ
た状態で自転車の重量を安定に支持することは不可能で
ある。
また仏画特許N o、2314309  (1977年
6月16日〉には自転車乗りの訓練に使用される装置が
示されている。この装置では、前輪が取り外され、乗り
手は回転自在なローラ上に乗って、「ホームトレーナ」
の形態となるようになっている。しかし、この装置は、
自転車を一部分解する必要があり、前側フォーク(特に
その下端)が摩耗したり損傷したりするおそれがあると
いう欠点があった。またこの装置は自転車がステアリン
グチューブに関して二つの部分に引き離されるのを妨げ
るものではなく、前側フォーク又はフレームに変形が起
きしまう。更には、装置は、展示スタンドを形成するこ
と及び完成した自転車を所望の作業高さにまで上昇させ
ることに不適である。
問題点を解決するだめの手段 本発明は自転車をこれに乗り手が乗っている状態又は乗
っていない状態で、乗り位置に支持し、・且つ自転車を
上昇した作業位置に支持する装置を提供することを目的
とする。
本発明は地面に載置される基台と、自転車を固定的にさ
)える塔載手段と、搭載手段を自転車ど併ぜて支持リ−
る連結手段とよりなり、連結手段は、自転車の車輪が基
台の一部に当接する下降位置と上昇位置との間で調整自
在であり、基台は、地面」ニに支持多角形を形成ゴる堅
固なフレームよりなり、自転車をこれに乗り手が乗って
いる状態で安定位置に維持する構成の自転車支持装置を
提供する。
本発明の望ましい実施例では、連結手段は、一対の平行
パンタグラフよりなり、各パンタグラフは、変形可能な
平行四辺形を形成するヒンジ結合されて重なり合ってい
るアームよりなり、下端が基台に連結され、上端が搭載
手段と連結されている。
望ましくは、搭載手段は、自転車のペダルクランクケー
スを受りる受は台と、受は台より斜め上方に延在してい
る受(プ用の腕と、腕に、これに対して近接離間調整可
能に取付【プられており、自転車の下部前側フレームと
係合するヘッドとよりなる。
また有利なことには、基台のフレームは、少なくとも−
の縦長の桁よりなり、桁の少なくとも一端には支え部が
設けられ、支え部内には、連結手段が上記下降位置にあ
るとき、自転車の後輪がローラに当接する少なくとも−
のローラが設(プである。
実施例 本発明の特徴及び利点は、添附図面を参照して、−例に
ついて述べる以下の説明より明らかとなろう。
図示の装置は本発明の実施例であり、基台1と、この上
に固定しである連結部材2ど、支持ブラケット3と、固
定手段4とよりなる。
¥52図に示1ように、基台1は、少なくとも−のガー
ダ〈桁)19と、桟部材19+ とよりなるフレーム1
1よりなる。両端の桟部材191はキ入7リア12に横
架しである。キャリア12には、ローラ14の軸の軸受
を形成する半円柱形状の凹部13が形成しである。基台
1の端には夫々横梁15が固定してあり、この横梁15
には、脚16が4個数イ」りである。各脚16はねじ脚
を有し、ねじ孔とロックナラ1〜17とよりなり、高さ
調整可能である。
本発明の実施例によれば、フレーム11の平行な桁19
はキャリア12内に嵌合して止めねじ18により固定し
てあり、基台1の両端に則れて配されている二組のロー
ラ14の間の距離が調整可能である。
本発明の別の実施例にJ:れば、基台1を形成するフレ
ーム11の両端の横梁15は取り外し自在であり、訓練
用ローラが既に取付(プられているキャリア12はフレ
ーム11上に固定されているか或いはフレーム11より
取り外されて別に保管されている。
連結部材2は一対のパンタグラフ21よりなる。
第1図はそのうちの一つを示す。各パンタグラフ21は
、変形可能な平行四辺形を形成する回動可能に連結され
たロッド22よりなる。各パンタグラフ21の二つの下
部枝2’3.24のうち一方は、基台1ど一体のブロッ
ク27上の固定ヒンジに軸承され、他方はビン26を有
するスライダ25に軸承されている。スライダ25はフ
レーム11の桁′19に沿って前後に移動する。
また各パンタグラフの二つの最上側の枝28゜2つのう
ち一方は支持ブラケット3の側梁31上のビン2Gに軸
承されており、他方はスリーブ32上のビン261に軸
承されている。スリーブ32は支持ブラケット3の側梁
31に沿って摺動じ、該側梁31に蝶形ねじ33により
固定しである。自転車及びその支持部を上昇させると、
スライダ25及びスリーブ32が第1図中左方向に移動
する。使用者は、ねじ33を締めて自転車を所望高さに
固定する。
自転車の支持ブラケット3は、固定腕34が固定しであ
る側梁31よりなる。腕部は、ねじ36を側梁31より
突出しており、側梁31の一部を形成するほぞ35に対
して締めイ」りられて、側梁31に固定しである。腕3
4の基部には、自転車のペダル37のクランクケースが
載置される受け台が形成しである。また腕34の上端に
は、当接ヘッド3つを有する軸4oが螺合するねじ孔が
形成しである。当接ヘッド39の腕4oよりの距離は、
軸4oと一体のグリップ38をねじ込むが又はゆるめる
ことにより調l;I D」能である。当接ヘッド39は
自由に回動しつるように軸4o上に取付けられており、
小半径−の円の円弧形状は自転車フレームの下部前側部
材に対する受(プ座となる。当接ヘッドとペダルクラン
クケース37の受は台どの間には、固定−ロック手段4
が設けである。図示の実施例においては、固定手段は、
腕34上の調整可能ブロック6oよりなる。このブロッ
ク60には二つの貫通孔41が腕34の中心軸に関して
対称に穿設してあり、こ)に二つのロッド42、/1.
3が摺動可能に嵌合している。ロッド42の一端は、回
転軸53により、自転車の下部前側フレーム部材の周囲
を把持する顎部材44と軸承しである。ロッド43は上
端にスターラップ45を有し、これが顎部44のくちば
し部46を乗り越えて顎部44をロックする。ロッド4
2゜43の他端には、スペーサ47が二つのロッド42
.4.3に連結固定しである。カム48はスペーサ47
を中心に回動可能であり、操作レバー49が突設してあ
り、ロック用上り斜面及びロック解除用釧路を右づる。
ロック用上り斜面は、自転車のフレームを固定するよう
にレバー49を操作したとき、顎部材44がその全幅に
亘ってフレーム部材5を押して、これを腕34のうらボ
ダルクランクヶース37の受(プ座及び当接ヘッド39
上に押しイq(プるように定めである。なJ3、カム4
8のアーム34に対づる圧力及び自転車のフレーム部材
5及びロック手段の弾性により、固定位置は安定である
また各ロッド42,43には、復帰ばね5oが腕34と
サークリップ51との間に介装されて設けである。この
ばね5oは、カム48のロック解除用釧路がブロック6
oと当接するようにレバ49が操作されたとき、顎部材
44を自転車のフレーム部材5より離間せしめる。
本発明の上記実施例の装置を自転車の保守に使用するに
は、自転車をそのポダルクランクケースを腕34の基部
の受は産肉に嵌合させて、腕34上に載置し、且つグリ
ップ38をねじ込み又はゆるめて、自転車が水平とされ
た状態で、当接ヘッド39を自転車のフレーム部材5と
当接させる。
次いで操作レバー49を操作することにより、自転車フ
レームが腕34に固定される。
装置に固定された自転車の高さを変えるには、側梁31
に係合しくいるスリーブ32のグリップ33をゆるめ、
各部材を共に垂直に引き上げる。
スライダ25はフレーム11の桁19に沿って移動し、
スリーブ32は側梁31に沿って移動する。
所望高さ位置で、グリップ33を操作してスリーブ32
を側梁31に固定することにより、装置は固定される。
また装置を「ホーム1〜レーナ」として使用づるには、
訓練用ローラ14をキャリア12の半円柱形凹部13内
に載置し、自転車を腕34に固定し、上記の手順で下降
させ、必要に応じて、グリップ38と当接ヘッド39を
使用して自転車を水平に調整する。
本発明の別の実施例では、取り外し可能なキャリア12
がフレーム11に嵌合して取付けられ、キA7リア12
に訓練用ローラ14を取付【プてなる構成とされる。
フレーム11の水平度及び仝体的な安定度は、ナツト1
7によりロックされている脚部16の高さを変えること
により調整し得る。
自転車がその車輪が地面より離間した高さにあるときに
は、自転車にまたがり、通常の固定位置にあるサドルに
腰かけ、ディレーラギヤを変え、或いはハンドルバー又
はサドルの位置をヂエツクする。
また装置を「ホーム1−レーナ」として使用するとぎに
は、ローラ1/Iに対する孝1動器を設けて、後輪を回
転さけるためにペダルにかける力の強さを可変できるよ
うにすることが望ましい。また装置は、速度、擬似走行
距離及び加えた力等を目測可能な付属品を付けて完成す
る。
本発明の従来装置と比較しての利点は、上記より明らか
であろう。また装置の変換性により装置と展示スダンド
、支持具、或いは「ボームトレーナ」として使用するこ
とが可能どなる。このような多用途及びこれらのための
異なる方法は、乗り手にとって特に有利なデザインを提
供する。
なお、本発明が上記実施例に限定されるものではないこ
とは理解できるであろう。例えば、技術的には等価であ
り、高さ調整用の別の手段、自転車取付用の別の固定手
段を使用することもできる。
またパンタグラフ1ユ、例えば伸縮自在な柱2機械的ジ
Aフック等により代替され、及び顎装置4 /Iはポル
]〜又はカラー等により代替される。また、フレーム1
1を単一の中央桁19により構成することもでき、フレ
ーム11をその一端側についてだけ少なくとも−のロー
ラを有するキA7リア装置=12により伸縮可能とし、
他端については前輪用の小型支持部を設けた構成とする
こともできる。
また有利なことには、腕34の上端には二本の艮いロッ
ド55.56が設けである。このロッド55.56はフ
ォーク形状をなし、この間に自転車の前輪が入り込んで
前輪がハンドル柱に関して回ることを防止している。
【図面の簡単な説明】
第1図は自転車を支持している支持装置の側面図、第2
図は装置の基台と訓練ローラとを示す分解斜視図、第3
図は自転車のフレームをロックするロック機構部の断面
図、第4図は自転車のフレーム用の支持ブラケット及び
固定手段の側面図である。 1・・・基台、2・・・連結部材、3・・・支持ブラケ
ット、4・・・固定手段、45・・・自転車のフレーム
部材、11・・・フレーム、12・・・キャリア、13
・・・凹部、14・・・ローラ、15・・・MIL梁、
16・・・脚、17・・・ナツト、18・・・止めねじ
、18・・・ガーダ(桁)、191・・・桟部材、21
・・・パンタグラフ、23゜24.28.29・・・枝
、25・・・スライダ、26・・・ピン、27・・・ブ
ロック、31・・・側梁、32・・・スリーブ、33・
・・蝶形ねじ、34・・・固定腕、35・・・はぞ、3
6・・・ねじ、37・・・ペダル、38・・・グリップ
、39・・・当接ヘッド、40・・・軸、42.43・
・・ロッド、44・・・顎部材、45・・・スターラッ
プ、46・・・くちばし部、47・・・スペーサ、48
・・・カム、49・・・操作レバー、50・・・復帰ば
ね、51・・・ザークリップ、60・・・調整可能ブロ
ック。 51 手続有Il正書 昭和59年5月29日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和59年 特1F願 第88235号2、発明の名称 自転車支持装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 フランス国 86800  サン ジュリアン
 ラールビニョー (番地なし) 氏 名 ルグラン ジル (国籍 フランス国) 4、代理人 住 所 〒102  東京都千代田区麹町5丁目7番地
6、補正の対象 図面及び委任状。 7、補正の内容 (1)図面の浄書(内容に変更なし〉を別紙のとおり補
正する。 (2)委任状及びその訳文を別紙のとiJ3り補充Jる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)地面に載置される基台と、自転車を固定的にさ)
    える搭載手段と、該搭載手段を該自転車と(71せて支
    持する連結手段とよりなり、該連結手段は、該自転車の
    車輪が該基台の一部に当接する下降位置と上昇位向との
    間で調整自在であり、該基台は、地面上に支持多角形を
    形成する堅固なフレームよりなり、該自転車をこれに乗
    り手が乗っている状態で安定位置に相持する構成どした
    ことを特徴とする自転車支持装置。 ■ 該基台の該フレームは、少なくとも−の縦長の桁よ
    りなり、該桁の少なくとも一端には支え部が設けられ、
    該支え部内には少なくとも−の1]−ラが設置ノられ、
    該連結手段が上記下降位置にあるとぎ、該自転車の後輪
    が該ローラに当接して自転車で通路を走ることを擬似さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置
    。 (311該基台は、高さ調整可能な脚を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置。 (4)  該連結手段は、一対の平行パンタグラフより
    なり、各パンタグラフは、変形可能な平行四辺形を形成
    するヒンジ結合されて重なり合っているアームよりなり
    、下端が該基台に連結され、上端か該搭載手段と連結さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 6) 各パンタグラフは、該基台にこれに沿って摺り」
    可能に設(プられている−のスライダと、該基台上の−
    の固定点にヒンジ結合されたーの第1の下部アームと、
    該スライダにヒンジ結合された−の第2の下部アームと
    、該搭載手段の−の固定点にヒンジ結合されたーの第1
    の上部アームと、該搭載手段に摺動可能に取付番プであ
    る別の−のスライダと、該別の−のスライダにヒンジ結
    合された−の第2の上部アームとよりなり、該第1のア
    ームは夫々該第2のアームとヒンジ結合してあり、該ス
    ライダのうち少なくとも−がその摺動を制限するロック
    手段を有し、該パンタグラフを所定位置にロックづ−る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項船載の装置。 (6)  該連結手段は、少なくとも−の垂直な伸縮可
    能な柱と、該柱を所定位置にロックするロック手段とよ
    りなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 ■ 該搭載手段は、該自転車のペダルクランクケースを
    受ける受(プ台と、該受り台より斜め上方に延在してい
    る受は用の腕と、該腕に、これに対して近接離間調整可
    能に取付(プられており、該自転車の下部前側フレーム
    と係合するヘッドとよりなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 (8)該搭載手段は、−のブロックと、該ブロックに摺
    動可能に設けである一対のロッドと、該一対のロッドの
    一つに回動可能に取付けられている顎手段と、該一対の
    ロッドの他方に設けてあり該顎手段と係合してこれをロ
    ックするロック手段と、該一対のロッドに作用して該顎
    手段を該自転車のフレーム部材に対して押し当て該自転
    車を把持ザる作動手段とよりなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第7項記載の装置。 (9)該作動手段は、該一対のロッドに固定された接続
    部材と、該接続部材と該ブロックとの間で作用し該ロッ
    ドを該ブロックを通して(=J勢して該自転車を把持す
    るカム手段とよりなることを特徴とする特許請求の範囲
    第8項記載の装置。 (10)  該作動手段は、該顎手段を把持解除位置へ
    復帰させるばね手段を更に有してなることを特徴とする
    特許請求の範囲第9項記載の装置。 (11)  該支え部は取り外し可能である、特許請求
    の範囲第2項記載の装置。
JP59088235A 1983-05-02 1984-05-01 自転車支持装置 Pending JPS59209976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8307267A FR2545403B1 (fr) 1983-05-02 1983-05-02 Dispositif-support de cycle a usage multiple, notamment pour entretien, reglage et entrainement domestique
FR8307267 1983-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209976A true JPS59209976A (ja) 1984-11-28

Family

ID=9288473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088235A Pending JPS59209976A (ja) 1983-05-02 1984-05-01 自転車支持装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0124445B1 (ja)
JP (1) JPS59209976A (ja)
DE (1) DE3467509D1 (ja)
ES (1) ES287939Y (ja)
FR (1) FR2545403B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2636587A1 (fr) * 1988-09-16 1990-03-23 Barbe Francois Dispositif permettant de maintenir une bicyclette pour soit en assurer l'entretien, les reglages..., soit l'utiliser a poste fixe pour un echauffement, entrainement
AT522132B1 (de) * 2019-01-24 2023-12-15 Sova Peter Halterung für ein Fahrrad in seiner Fahrlage
IT201900005052A1 (it) * 2019-04-04 2020-10-04 Arco Srl Struttura di supporto per biciclette e simili

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH218248A (de) * 1941-09-02 1941-11-30 Hebeisen Fritz Einrichtung zum Halten von Fahrrädern.
FR1201707A (fr) * 1958-07-11 1960-01-05 Appareil élévateur ou pont pour cycles, cyclomoteurs et analogues
DE2551526A1 (de) * 1975-11-17 1977-05-26 Blessing Oskar Michael Heimtrainer
FR2380178A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Cezard Damien Support pour suspendre un vehicule, en particulier une bicyclette
FR2421788A1 (fr) * 1978-04-04 1979-11-02 Cyclev Dispositif de suspension et de prehension pour vehicule en particulier pour bicyclette

Also Published As

Publication number Publication date
DE3467509D1 (en) 1987-12-23
EP0124445B1 (fr) 1987-11-19
EP0124445A1 (fr) 1984-11-07
FR2545403B1 (fr) 1986-01-03
ES287939U (es) 1985-11-16
FR2545403A1 (fr) 1984-11-09
ES287939Y (es) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9193406B2 (en) Angle adjusting device for bicycle saddle
KR870000181B1 (ko) 절첩식 휴대용 자전거
US5743832A (en) Fitness equipment
US6719665B1 (en) Step simulator having pace adjustment device
US10745072B2 (en) Bicycle
US6505845B1 (en) Jogging scooter
US5630774A (en) Exercise technique and apparatus
US5853184A (en) Handcycles
JP3717180B2 (ja) 自転車のハンドドライブ装置
US6149170A (en) Bike-like rehabilitation device
US6485041B1 (en) Step-cycle for exercise, recreation, and transport
US6702721B2 (en) Bicycle trainer with movable resistance device
US4659098A (en) Semi-recumbent bicycle
US7891686B1 (en) Operator powered vehicle
US3753577A (en) Sporting velocipede
JPS59209976A (ja) 自転車支持装置
US3938827A (en) Bicycle interconnecting apparatus
US20100127475A1 (en) Vehicle stabilization apparatus and vehicle formed therewith
JP2022553691A (ja) ペダル駆動デバイスのための背部支持具
JP2521797B2 (ja) 一輪車
KR20110067080A (ko) 기립형 자전거
CN114408070B (zh) 供孩童使用的滑板车脚踏
CN219215297U (zh) 一种可折叠踏板的助力自行车
TWI313239B (ja)
GB2346855A (en) Bicycle conversion apparatus