JPS59209292A - 内燃機関用点火プラグ - Google Patents

内燃機関用点火プラグ

Info

Publication number
JPS59209292A
JPS59209292A JP8387783A JP8387783A JPS59209292A JP S59209292 A JPS59209292 A JP S59209292A JP 8387783 A JP8387783 A JP 8387783A JP 8387783 A JP8387783 A JP 8387783A JP S59209292 A JPS59209292 A JP S59209292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
discharge
base material
thermal stress
stress relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8387783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544149B2 (ja
Inventor
高村 鋼三
保幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP8387783A priority Critical patent/JPS59209292A/ja
Publication of JPS59209292A publication Critical patent/JPS59209292A/ja
Publication of JPH0544149B2 publication Critical patent/JPH0544149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (2) 本発明は自動車などの内燃機関に用いて好都合な点火プ
ラグに関するものである。
従来この種の点火プラグとして、中心電極の火花放電端
に、耐熱、耐消耗性の白金より成る放電部層を抵抗溶接
法等で固定し、中心電極の火花放電端の消耗を防ぐよう
になして長寿命化を図ったものがある。
しかしながら、従来の上記点火プラグによれば、放電部
層が脱落することが往々にして現われるという問題を有
している。
そこで、本発明者はその放電部層の脱落の傾向を調査し
たところ、放電部層と中心電極との接合部に亀裂を生じ
ており、この亀裂の部位で放電部層が脱落していた。
このことは、放電部層の白金と中心電極の母材金属であ
るニッケルとの間の線膨張率の相違による熱応力が太き
(起因していると思われる。
本発明は上記の点に鑑み、火花放電間隙を形成する電極
の母材金属と放電部層との間に、該母材金属のニッケル
を少なくとも含む白金合金より成(3) る熱応力緩和層を少なくとも2Nとして配置したことに
より、放電部層の脱落を熱応力緩和層にて抑止できる内
燃機関用点火プラグを提供することを目的とするもので
ある。
以下本発明を具体的実施例により詳細に説明する。第1
図、第2図において1はアルミナ磁器よりなる絶縁碍子
で、中心に軸穴1aが設けである。
2は炭素鋼よりなる中軸で、絶縁碍子1の軸穴1aのう
ち上部に挿通しである。3は円筒状のハウジングで、耐
熱、耐蝕性の金属で構成してあり、このハウジング3の
内側にリング状気密パツキン4およびかしめリング5を
介して上記絶縁碍子1が固定しである。なおハウジング
3には内燃機関のシリンダブロックに固定するためのネ
ジ部3aが設けである。6は中心電極であり、母材金属
としてニッケルークロム(Ni−Cr)合金もしくはイ
ンコネル600 (商品名)から構成しである。
7は本発明の要部である3層タイプの白金層であり、中
心電極6の先端に抵抗溶接法により接合しである。この
3層タイプの白金層7は放電部層7a(4) と熱応力緩和層7b、7cから成っている。放電部層7
aは白金合金、例えば白金(Pt)70重量%乃至90
重量%、イリジウム(Ir)30重量%乃至10重量%
から成り、熱応力緩和層7bは白金と年金属の合金、例
えばPt90重量%、ニッケル10重量%、熱応力緩和
層7CはPt80重量%、ニッケル20重量%から成っ
ている。
8は耐熱、耐蝕性金属からなる接地電極で、中心電極6
と同様の母材金属で構成しである。9は白金チップ層で
、接地電極8に抵抗溶接法により接合されている。この
白金チップ層9は上記放電部層7aと同様のpt金合金
構成しである。10は絶縁碍子1の軸穴1a内に封着し
た導電性ガラスシール層であり、銅粉末と低融点ガラス
との混合物から構成されており、このシール層10で中
軸2と中心電極6とを電気的に接続すると共に、両者を
絶縁碍子1の軸穴1aに移動なきよう固定しである。
なお、上記3重層7は、放電部層7aの素材と緩和層7
b、7cの素材とを重ねて圧延し、熱処(5) 理後にプレスにて打抜いて製造する。
従来例では、白金製放電部層を中心電極および/または
接地電極の放電面に使用することにより、該電極の耐消
耗性の大幅な向上を図っている。しかし、放電部層は白
金とイリジウムの合金、もしくは白金とタングステンの
合金、もしくは白金とイリジウムに若干のNiを点火し
た合金から成っていて単一のチップで構成してあり、そ
の線膨張係数は約8〜9X10−6/’Cであり、放電
部層とは約5X10−6/’Cの差がある。ところが、
点火プラグは高負荷、低負荷と種々の運転条件で使用さ
れ、即ち高温、低温が繰返され、この冷熱繰返しと線膨
張差により放電部層と両電極との間でそれぞれ繰返し熱
応力を受け、一般的には第3図(A)のaに示すように
横亀裂が発生したり、第3図(B)のbに示すよに接合
面の酸化が生じ、最後は放電部層7が脱落する。なお、
接地電極8例の白金チップ9は横亀裂が生じるが、接地
電極8は中心電極6より高温となるため、この電極自体
の消耗により白金チップ9自体は脱落する。こ(6) の対策には種々の方法が考えられるが、非常に温度が高
くなるエンジンや、プラグの電極温度が高くなる例えば
第4図に示すよりな電極構成(従来より3〜711はど
突出したプラグ)には必ずしも有効といえない。
そこで、本発明は電極温度が上昇した場合にも上記横亀
裂が生じないようにするものである。そのためには、熱
応力を減する必要がある。この熱応力を減するため、上
記放電部層7の部分を線膨張が母材6aのNi合金とで
きるだけ合うようPLとNiとの合金から構成した熱応
力緩和層7b。
7cと白金合金製の放電部層7aとに分けた。ここで、
熱応力緩和層7b、7cは前述したpt−Ni合金から
構成しである。一方、放電部層7aは前述したpt−1
r合金、もしくはこの合金組成に2重量%乃至5重量%
のNiが添加された合金から構成しである。かかる合金
組成により、母材6aと放電部層7aとの間の線膨張は
徐々に変化している。即ち、母材6aと放電部層7aと
の間にこれらと中間の線膨張係数を有する熱応力緩(7
) 部層7b、7cを設けることにより、熱応力を大幅に減
少し、前記横亀裂および接合面の酸化の発生を抑制する
ことができた。
第5図の線図aに従来の構成の点火プラグの中心電極温
度に対する前記横亀裂及び接合面の酸化の状況を示す。
評価は、排気量2600cc、水冷4サイクルエンジン
にて1分アイドル→1分W。
0.7の冷熱サイクル実験を実施した結果である。
なお、従来のプラグは基本構成は第1図と同じであり、
中心電極母材に20Tr−2Ni−残部Ptの組成の白
金チップを0.3 **の厚みで接合したものである。
この従来例は電極温度800℃近傍が限界であり、さら
に厳しい条件では使用できない。これは、第6図の線図
aに示す如く、母材6と放電チップ7 (上記白金チッ
プ)との線膨張係数差があまりにも大きいために熱応力
を生じているのが原因である。第6図の線図すに本発明
の2種の緩和層7b、7cを設けた場合の線膨張係数の
推移を示している。即ち、放電部側緩和層7bは90重
量%Pi−10重量%Ni、母材側緩和(8) 部層7cは80重量%Pt−20重量%Niの合金組成
を有している。なお、各層7b、7cの厚さは共に0.
1 vavsでしなる。この線図すによると、従来に比
べ緩やかに線膨張係数が変化しているのがわかる。
第5図の線図すは、この構成において、緩和層厚さtI
+  t2共に0.1鶴としたときの状況を示したもの
である。ここで、第6図における母材6aはインコネル
600 (商品名)相当で、15.5Cr−8Fe−0
,5Mn−Ni残量で、放電部層7aは、78重量%P
t−20重量%Ir−2重量%N+を使用した。
第7図は、放電部側緩和層7bの材質と母材側緩和層7
Cの材質との組合せ実験を行った結果である。評価は第
5図と同様であるが、温度は点火プラグの機能限界であ
る950℃電極温度で実施した。緩和層材質は、95重
量%〜50重量%Ni間で実施した。なお、Ni含有量
は、50重量%以上となると酸化が著しいため、50重
量%までとした。この図から明らかな如く、母材側緩和
(9) 層7cは、放電部側緩和層7bよりもNi含有量が5重
量%程度多くなっているものが良好であり、Ni含有量
の多い緩和層材料においては、使用範囲が狭くなり実用
上不利になる。火花消耗、酸化消耗の点で最も望ましい
のは、放電部側緩和層95〜85重量%Pi−5〜15
重量%Niと母材側緩和層75〜80重量%Pi−20
〜25重量%Niとの組合せである。なお、これは、2
つの緩和層厚さtl、t2を共にQ、 l +nとした
例である。
次に、2つの緩和層の厚さの組合せについての例を第8
図に示す。第8図中、○印は、放電部側緩和層材料とし
て90重量%Pt−10重量%Ni1母材側緩和層材料
として80重量%Pt−20重量%Niを用いたもの、
△印は、同様に放電部側緩和層材料として80重量%p
t−20重1%Ni、母材側緩和層材料として70重量
%Pt−30重量%Niを用いたものであり、はぼ同一
傾向にある。放電部側緩和装置厚さtlと母材側緩和層
厚さt2との関係は、tl < O,l +nの場合、
(I O) t2≧0.1 mm、かつ1.≧0.1 inの場合、
t2≧0.05mが望ましい組合せである。
ところで、前記放電部層7aは火花放電による消耗だけ
を考えれば、ptのみでよい。しかし、ptのみである
と、第9図(A)に示すごとく、放電部層7aに縦亀裂
すを生じる。この亀裂を押えるためにはIrを添加する
のがよく、この亀裂発生率とIrの添加量との関係を第
9図(B)に示す。同図より明らかなごとく、Irの添
加量は10重量%乃至30重量%がよく、より好ましい
範囲は15重量%乃至30重量%がよい。30重量%を
越えると、放電部層7aを構成する材料自体の硬度が上
昇し、所望形状に加工できない。なお、上記Irの量は
ptと合計して100重量%の値である。
次に、接地電極8に設ける白金チップ層9は、該電極8
の母材であるN1合金の線膨張率に近似させるとともに
耐消耗性の両面を狙って、Niの含有量を5重量%乃至
60重量%にするのがよく、より好ましくは5重量%乃
至20重量%がよい。
この白金チップ層9において、Niの含有量が増すと、
却って酸化による消耗が進行する。ちなみに、接地電極
8は中心電極6に比較して約100°C程度温度が高く
、白金チップ層9中のNiの酸化の進行度合が中心電極
6側より速いため、白金チップ層9におけるNiの含有
量は少なめがよい。
本発明は上述の実施例に限定されず、以下のごとく種々
の変形が可能である。
(11接地電極9が正極性となる点火回路を用いた場合
には、この接地電極9の方に中心電極6で用いた、放電
部層7aと2つの熱応力緩和層7b。
7cとの組合せを採用すればよい。
(2)中心電極6と接地電極9との両方に、放電部層7
a、熱応力緩和層7b、7cを設けてもよい。
(3)中心電極6を単品の状態で例えば1000℃、3
時間という熱処理を施すことにより、熱応力緩和層7C
と中心電極6の母材6aとの接合部に合金層部を形成し
てもよい。これにより、熱応力の緩和を一層図ることが
できる。なお、上記合金層の厚さは少なくとも10μが
望ましい。
(4)中心電極6の先端の径を例えばQ、7 mm乃至
1゜2層mとして先細形状にしてもよい。かかる形状に
より、着火性の向上を図ることができる。
(5)中心電極6側の3重白金層7の大きさは直径0.
9顛、肉厚0.411(約5.5 m g±2mgの重
畳)がよく、接地電極8側の白金チップ層9の大きさは
直PI!0.1m、肉厚0.3mm(約2.5 m g
±l m gの重畳)がよい。この程度の寸法、重畳で
あれば、価格的に満足できるとともに寿命的にも満足で
きる。
(6)中心電極6の母材は93重量%Ni、2重量%C
r、3重量%Mn、2重量%Siで構成してもよい。
(7)各層7 a、7 b、7 c、9には不可避的不
純物が入っていてもよい。
(8)第10図に示す如く、熱応力緩和層は3層とし、
7bに90重量%Pt−10重量%Ni、7Cに80重
量%Pt−20重量%Ni、7dに70重量%Pt−3
0重量%Niとした構成にしても前述と同様の効果は得
られる。
(13) 以上述べたごとく本発明によれば、電極に設けた白金製
放電部層と上記電極の母材との間に、該母材に含まれる
ニッケルを含有した白金製熱応力緩和層を介在せしめた
から、放電部層と電極の母材との間の熱応力を緩和層で
緩和することができ、従って放電部層の脱落を抑止でき
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明点火プラグの一実施例を示す半断面図、
第2図は第1図の要部を拡大して示す断面図、第3図(
A)、  (B)は従来の説明に供する部分断面図、第
4図は本発明の説明に供する半断面図、第5図(A>、
(B)および第6図は本発明の説明に供する特性図、第
7図および第8図、ならびに第9図(A)、  (B)
は本発明の説明に供する特性図、第10図は本発明の他
の実施例を示す断面図であ る。 6・・・中心電極、7・・・3重白金層、7a・・・放
電部層、7b、7c・・・熱応力緩和層。 (14) 喝ぢ工蟹媒突功5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+1少なくとも2つの対向した電極間に火花放電間隙
    を形成し、前記一方の電極に白金を含む耐消耗性の放電
    部層を設けた内燃機関用点火プラグであって、 前記放電部層と前記一方の電極の母材との間に、該母材
    を構成するニッケルを含有した白金合金より成る少なく
    とも2つの熱応力緩和層が配置してあり、該2つの熱応
    力緩和層のうち前記放電部層に接する側は、前記母材に
    接する側に比べてニッケルの含有量が少な(しである内
    燃機関用点火プラグ。 (2)前記放電部層に接する側の前記熱応力緩和層内に
    占めるニッケルの含有量をA、前記中心電極の母材に接
    する側の前記熱応力緩和層内に占めるニッケルの含有量
    をBとしたとき、次のいずれかを満足している特許請求
    の範囲第1項記載の内燃(1) 機関用点火プラグ。 イ;5騨t%≦A≦10wt%のとき、20ivt%≦
    B≦50wt% 口;10iyt%〈A≦20wt%のとき、25−t%
    ≦B≦50曽t% ハ;20呵%〈A≦30−t%のとき、30ivt%≦
    B≦50wt% 二;30ivt%〈A≦40籾t%のとき、35wt%
    ≦B≦5Qwt% ホ;40耐%〈A≦50−t%のとき、45wt%≦B
    ≦5Qwt% (3)前記放電部層に接する側の前記熱応力緩和層の厚
    さ寸法をtl、前記中心電極の母材に接する側の前記熱
    応力緩和層の厚さ寸法をt2としたとき、 tl〈0.IIImのときはt2≧0.1 tmt、≧
    0.11真のときはt2≧0.05NTAである特許請
    求の範囲第2項記載の内燃機関用点火プラグ。
JP8387783A 1983-05-12 1983-05-12 内燃機関用点火プラグ Granted JPS59209292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8387783A JPS59209292A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 内燃機関用点火プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8387783A JPS59209292A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 内燃機関用点火プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209292A true JPS59209292A (ja) 1984-11-27
JPH0544149B2 JPH0544149B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=13814884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8387783A Granted JPS59209292A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 内燃機関用点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536665A (ja) * 2014-11-21 2017-12-07 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 点火プラグ電極、その製造方法および点火プラグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536665A (ja) * 2014-11-21 2017-12-07 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 点火プラグ電極、その製造方法および点火プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544149B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670684A (en) Spark plug
US6621198B2 (en) Spark plug having iridum alloy tip, iron-based alloy tip bonding portion and stress relieving layer therebetween
JP5341752B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
US4853582A (en) Spark plug for use in internal combustion engine
US8987980B1 (en) Spark plug
JPS5994391A (ja) 内燃機関用点火プラグ
US20120074829A1 (en) Alloys for spark ignition device electrode spark surfaces
US8593045B2 (en) Spark plug
JPS59209292A (ja) 内燃機関用点火プラグ
JPS59169087A (ja) 内燃機関用点火プラグ
JP3724815B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2992891B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP3562532B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH0548598B2 (ja)
JP2890818B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP4217589B2 (ja) スパークプラグ
JPH0241154B2 (ja)
JPS6362870B2 (ja)
JPH03225785A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH0350395B2 (ja)
US1274395A (en) Spark-plug electrode and alloy therefor.
JP2002359051A (ja) スパークプラグ
JPS594835B2 (ja) 内燃機関用スパ−クプラグ
JPH08222351A (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
JP3196288B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ