JPS59209219A - 押釦装置 - Google Patents

押釦装置

Info

Publication number
JPS59209219A
JPS59209219A JP7796884A JP7796884A JPS59209219A JP S59209219 A JPS59209219 A JP S59209219A JP 7796884 A JP7796884 A JP 7796884A JP 7796884 A JP7796884 A JP 7796884A JP S59209219 A JPS59209219 A JP S59209219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
coil spring
cabinet
shaft
button body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7796884A
Other languages
English (en)
Inventor
芦谷 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7796884A priority Critical patent/JPS59209219A/ja
Publication of JPS59209219A publication Critical patent/JPS59209219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、抑圧スイッチの押釦装置に関するものである
従来例の構成とその問題点 一般に、押釦装置は第1図に示すようにラジオ受信機そ
の他の機器を構成するキャビネット1の凹所2に透孔3
を設けると共に、そのキャビネット1の背面に上記透孔
3を取り囲むようにリブ4を設け、一方、上記透孔3に
上記キャビネット10表面側より挿入した押釦本体5の
軸部6にコイルスプリング7を挿入し、上記軸部6の先
端に設けた受は台8と上記キャビネット1との間で上記
コイルスプリング7を支持して上記キャビネット1内に
配した印刷配線板9上のブツシュスイッチ1oを操作す
るように構成していた。そして、このような構成の押釦
装置では上記コイルスプリング7によって上記押釦本体
6が弾性的に支持されることにより上記押釦本体5が機
器に内蔵されるスピーカの音圧や外部振動に共振して異
音を発生するようなことを防止することができる。しか
し々から、上述の場合にはコイルスプリング7の両端部
をキャビネット1および受は台8にそれぞれ係合せしめ
て上記コイルスプリング7の移動を防止すると共に上記
押釦本体6の軸部6と上記コイルスプリング7との間の
すきまを太きくしなければならないため、コイルスプリ
ング自体が大型化してその取付作業のための時間が増大
し、また、その押釦本体6の取付部分の構成が複雑化し
て大きくなるという問題があった。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、
押釦本体の取付部分の大型化を招くことなく上記押釦本
体の共振を効果的に防止することができる押釦装置を提
供することを目的とするものである。
発明の構成 上記の目的を達成するため、本発明は押釦装置は、キャ
ビネットの透孔から挿入した押釦本体の軸部にコイルス
プリングを嵌挿し、上記軸部先端に設けた受は台又は上
記キャビネット内面に設けた突部に上記コイルスプリン
グの一部分を当接せしめ、上記コイルスプリングの一側
面のみを圧縮して上記コイルスプリングを偏倚させるこ
とによって上記軸部の一側面に押し当てるように構成し
たことを特長とするものである。
実施例の説明 以下、本発明について実施例の図面と共に説明する。第
2図は本発明の押釦装置の1実施例を示しており、図中
、11はラジオ受信機その他の機器を構成するキャビネ
ット、12は上記キャビネット11に設けだ押釦本体の
ための凹所、13は上記凹所12の中火部に設けた透孔
、14は押釦部15と軸部16を有し、その軸部16が
上記透孔13に上記キャビネット11の表面側より挿入
された押釦本体、17は上記キャビネット11の背面に
」−記透孔13を取り囲むように設けたリブ、18は上
記押釦本体14の軸部16の先端に設けた受は台、19
は上記押釦本体14の軸部16に挿入され、上記キャビ
ネット11と上記受は台18との間に支持されたコイル
スプリング、20は上記キャビネット1内に収納した印
刷配線板21上に設けたブツシュスイッチであり、上記
受は台18が操作部22に対応している。上記受は台1
8には突部23を備えており、上記押釦本体14の軸部
16に挿入したコイルスプリング19の一部分に当接し
ている。したがって、上記コイルスプリング19は上記
突部23が当接された側が上記押釦本体14の軸部16
の一側面に当接するように偏倚され、他方の側が上記軸
部16の他方の側面から離れるので充分なるばね効果を
発揮する。
尚、上記の実施例では受は台18にコイルスプリング1
9を偏倚させるための突部23を設けたが、との突部2
3は第3図に示すようにキャビネット1の内面に設けて
もよいものである。
発明の効果 以上のように本発明の押釦装置は、キャビネットの透孔
より挿入される押釦本体の軸部にコイルスプリングを嵌
挿し、その一部分に上記軸部先端に設けた受は台又は上
記キャビネット内面に設けた突部を当接せしめ、上記コ
イルスプリングを偏倚させて上記軸部に押しあてるよう
にしだので、簡単な構成により共振防止を行なうことが
でき、またコイルスプリング自体の大型化を招く事なく
装置の小型化を図ることのできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押釦装置の断面図、第2図は本発明の押
釦装置の一構成例を示す断面図、第3図67、 は同装置の他の構成例を示す断面図である。 11・・・・・・キャビネット、13・・・・・・透孔
、14・・・・・・押釦本体、18・・・・・・受は台
、19・・・・・・コイルスフリング、21・・・用ブ
ツシュスイッチ、23・山・・突部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 @3図 江ト宕弄5二!11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャビネットの透孔から挿入した押釦本体の軸部にコイ
    ルスプリングを嵌挿し、」二記軸部先端に設けた受は台
    又は上記キャビネット内面に設けた突部に上記コイルス
    プリングの一部分を当接せしめ、上記コイルスプリング
    の一側面のみを圧縮して上記コイルスプリングを偏倚さ
    せることによって上記軸部の一側面に押し当てるように
    構成した押釦装置。
JP7796884A 1984-04-18 1984-04-18 押釦装置 Pending JPS59209219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7796884A JPS59209219A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 押釦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7796884A JPS59209219A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 押釦装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209219A true JPS59209219A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13648728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7796884A Pending JPS59209219A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 押釦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192183A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Motors Corp 車両用スイッチ
WO2019017135A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 オムロン株式会社 押しボタンスイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192183A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Motors Corp 車両用スイッチ
WO2019017135A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 オムロン株式会社 押しボタンスイッチ
TWI681428B (zh) * 2017-07-21 2020-01-01 日商歐姆龍股份有限公司 按鈕開關

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209219A (ja) 押釦装置
JP3919494B2 (ja) 本体へ挿脱される記憶媒体の本体への電気接続構造
JPH0636632Y2 (ja) プリント基板保持装置
JPS62243213A (ja) 押釦装置
US5831361A (en) Structure for mounting vibration motor and button pedestal
JPS5815940U (ja) 小型スイツチの押釦取付機構
JPH0343627Y2 (ja)
JPS6126353U (ja) 宅内機器の構造
JP3134547B2 (ja) 保持装置
JPH02141935U (ja)
JP4101101B2 (ja) ビデオカメラのスピーカ取付構造
JPS59122610U (ja) 押釦機構
JPS5912270U (ja) アンテナ端子装置
JP2548437B2 (ja) 筐体支持装置
JPS6142887U (ja) 正面外被板を有する筐体
JPS59152536U (ja) スイツチつまみ装置
JPS62169426U (ja)
JPS61277124A (ja) 押釦装置
JPS60170925U (ja) 静電気破壊防止装置
JPS595003U (ja) キヤリングケ−ス取付装置
JPS61145895A (ja) 電子機器筐体
JPS59154728U (ja) 電気部品側操作軸とケ−ス側軸插通孔との位置決め装置
JPS5970380U (ja) 電子機器筐体の保持装置
JPS639197A (ja) 音響機器の固定装置
JPH11213805A (ja) 押釦構造および無線選択呼出受信機