JPS59209010A - 到達陸揚げ地点でケ−ブル端部を陸揚げする方法 - Google Patents

到達陸揚げ地点でケ−ブル端部を陸揚げする方法

Info

Publication number
JPS59209010A
JPS59209010A JP59068354A JP6835484A JPS59209010A JP S59209010 A JPS59209010 A JP S59209010A JP 59068354 A JP59068354 A JP 59068354A JP 6835484 A JP6835484 A JP 6835484A JP S59209010 A JPS59209010 A JP S59209010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
shore
along
underwater
reduction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59068354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332283B2 (ja
Inventor
ジユゼツペ・モンテイ
ジヤンマリオ・ランフランコ−ニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Original Assignee
Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Pirelli Cavi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pirelli Cavi e Sistemi SpA, Pirelli Cavi SpA filed Critical Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Publication of JPS59209010A publication Critical patent/JPS59209010A/ja
Publication of JPH0332283B2 publication Critical patent/JPH0332283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/04Cable-laying vessels
    • B63B35/06Cable-laying vessels for moving cable-ends from ship to shore
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/02Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches
    • E02F5/10Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables
    • E02F5/104Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches with arrangements for reinforcing trenches or ditches; with arrangements for making or assembling conduits or for laying conduits or cables for burying conduits or cables in trenches under water
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/06Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle
    • H02G1/10Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle in or under water
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/02Installations of electric cables or lines in or on the ground or water laid directly in or on the ground, river-bed or sea-bottom; Coverings therefor, e.g. tile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中ケーブル特に海底ケーブルの端部を陸揚げ
地点に陸揚げする方法に関する。特((本発明はケーブ
ル敷設船の船倉内に残ったケーブル端部を敷設する方法
に関」る。
水中ケーブル特Kmj底ケーブルを敷設する時には、第
1にケーブルを敷設すべき敷設線を定める。
次に1本の長さを1束としたケーブルを船倉内に収容し
た船舶か所定敷設線に止血に追随した経路に沿って航行
し、この間ケーブルは船舶から繰り出されて緩やかに海
底に敷設さλする。
水中ケーブルの敷設、特に海底ケーブルの敷設に際して
特に困難な場所は海岸附近即ち、陸揚は地点附近である
ケーブルの両陸揚げ地点即ち出発陸揚は地点と到達陸揚
げ地点では、困難と危険は到達陸揚げ地点が著しい。即
ち、出発陸揚は地点で(i船倉内(C全ケーブルを収容
した船舶を敷設線の所定点に停泊させる。ケーブル端に
海岸からの引張yl!利を接続してケーブルを引張り、
風、波、海IAcの作11−1の下で引張作用によって
ケーブルに著し7いループを牛ずろのを防ぐ。
dIj底ケーブルの到達陸揚げ地点では同じ操作はでき
ない。到達陸揚げ地点では陸揚げすべきケーブル兇1部
は船倉内のケーブルの東向にあり、ケーブル埒)脣τ1
(部分によって捷わねている。
到達陸揚げ地点で敷設ずべきケーブルの船舶内での長さ
は陸揚げを行なうべき海岸附近の安全水深の特性K 1
1Lって著しく変化する。
船倉内K l?i設すべきケーブルを束として収容する
船舶は、岐に海底ケーブル敷設用の船舶は大型商船の寸
法があり、従って大きな吃水を有する。
モ1:って、敷設船は岸から安全距#に停止する必彎か
ある。この距離は水深線、即ち岸附近の水深の形状によ
って定まる。
、’(T+常は、海底ケーブル敷設船の安全水深はほぼ
2C1mであり、砂の多い海岸では水深20mは岸から
遠い距離にあり、数tanに及ぶこともある。
この場合には到達陸揚げ地点で敷設すべきケーブル部分
の長さは著しく長い。この長さは海岸に予じめ定めた敷
設線に追随すべきケーブル徨j分である。
水中ケーブル特に海底ケーブル端を到達陸揚げ地点て陸
揚げするには既知の例では浅い吃水の補助船舶例えばカ
タマラン型船舶を使用し、ケーブル端部を敷設すべき海
岸にできるだけ近いf8″f置までケーブルを引(。
補助船舶使用によって、水中ケーブル特にi+]底ケー
ブルを敷設する既知の方法は、敷設すべきケーブルの最
終部分を船倉内に収容する船舶から6U上でケーブルの
たるみ部を形成し、袖助船舶に設けたプーリーにたるみ
部を保合させ、船舶の船倉からケーブルの全端部を繰り
出し、袖助船舶はケーブルの張力を保って岸に向って航
行する。
補助船舶と水底との間のケーブル部分に常に張力を保つ
ように大きな注意を払う必要かある。ケーブルの一部は
懸垂線の形状となるため、袖助船舶の波の作用による動
きによって懸垂線の基部に大きな応力の作用するのを避
ける。最終退行で。
ケーブルの最終部分を陸揚げ地点附近で浮遊させろ装置
を取イて]ける。
1述の既知の敷設方法の最終過程は陸揚げ地点にオ・八
・てケーブル端を張力を保って岸に引上げて所j’I’
E (I’lL ii6とし、陸揚げするために敷設ケ
ーブルにr・しめicy句けた浮遊装置を取外す。
陸揚げ地点に到達すね目1.全過程中張力を保つケーブ
ルθ、)′刺1i >xl!部分は彼、風、海流の作用
を岸附近て受げイ)。
波の作用はケーブル特に補助船舶と池底との間に合看す
るケーブルの)ひ垂線の基部に疲労応力を牛する。陸揚
は作業中に波の高さが高ければ疲労応力は太きい。それ
故、ケーブルの対合を短くずイ)危険は大きい。
風とがり流とはケーブルに疲労応力を生じ、最小t21
簀半仔より小さく・半径に曲げケーブルを修理工rrト
(r(4’i−i傷するこ2がある。
本発明の目的は水中ケーブル特に海底ケープ)b端を到
コ・r陸揚げ地点で陸揚げする方法を提供し。
陸揚げ地点の岸μfJ近での彼、風、海流の作用に基く
危1倹を避け、補助船舶を使用することなく、陸揚げ作
業に必要とする大部分の時間に敷設船が岸附近に残る必
要をなくすることである。
本発明による。水中ケーブル端を到達陸揚げ地点で陸揚
げする方法は、船倉内げケーブル全長を束として収容し
た船舶から船舶進行中にケーブルを繰出して所定の敷設
線に従った経路に沿ってケーブルを敷設する場合に、ケ
ーブルを到達陸揚は地点で敷設オるためには、船舶の経
路をクープルの所定敷設線から外れさせて岸に平行な経
路に沿う所定水深線に沿って航行させケーブルの全91
14部部分を岸に平行の経路VC沿って敷設し、岸に漬
って敷設したケーブル端部に水中11@減少装置を取外
可能に取付け、岸に一活って敷設し水中重量減沙装置を
取付けたケーブル端部を水底上で滑動さゼでケーブルの
水中端部を動かしてケーブル端部を到達陸揚は地点にお
けるケーブル所定敷設線に沿わせ、到達陸揚げ地点にお
けるケーブル敷設&!に沿ったケーブルから水中軍部減
少装置をxソ外す。
本発明の好適な実施例によれは、岸に浴って敷設したケ
ーブル端部を水底上で滑動さセてケーブルの水中XAI
 141jを動かしてケーブル端部を到達陸揚は地謔に
おけろケーブル所定敷設線に沿わせるためHtl &i
 +  クーフル妬1゛1を引’Jljf g+!利に
よって岸へ引ぎり・−プルを岸に沿って滑動させてり一
−ブノ峙i:li音1くを動力してクープルの所定陸+
?′iげ地点に相当する泣;に1どしl l”+’ 4
−Liげ地点に達したケーブル端を敷設線に浴ってij
1張り水中m尾減少装置を取付けたケーブルf1.″l
 gl!を水底土で動かせて到達陸揚は地5点におHイ
)所定リル設線に渚う1;γ置とN−る。
他の実Mlj例によλ1は、岸に清って敷設したケーソ
ンはI、: iyl! IA7水中重搦減少装置を増付
けるには、岸に・]]メー’41’ 7.’C何・路い
二浴って航行判る船舶からケーブルかi’ifI、l+
イ)Il、’IK重卒減少装置を増刊ける。
本発明(でよる水中ケーブル%に?lfi底ケーブルの
端)Xlりを到ア’611<y措(ハ)′地点で岸に上
げる方法の説明の曲の条件を紺、明する。敷設船の船倉
内に’F9r定のJ木σ)長さのケーブルを収容し、船
は予定の塀設経路匠浴−って航1”工してケーブルを敷
設し、現状では最彷・のクープル川1分即ち到達陸揚は
地点での敷設に相当する)り11分のみが残っているも
のとする。
第1図に示す点線1は所定計1ihilで基く敷設線で
あり、到達陸揚げ地点及びし・楊げ部分にクープ/Lを
敷設すべき線を含む。
船舶26−j止血に敷設線IK渚って航行して、安全上
船舶2か油入できない7に探線3の附近に到達する。こ
こで本発明によって、船舶2は敷設線1に沿う経路を離
れ、第1図に示すiOり海岸5 K ”l′−行の経路
4に沼って航行して、陸揚げ地点でか設すべき所定長さ
のケーブル端部を敷設する。
海岸5に平行な経路4は、このケーブル敷設船20安全
水深に相当1−る岸に平行とするのが好適である。
船2は岸に平行の経路4に沿って航行する間にケーブル
を敷設し、ケーブル端部6を張力下に保ち、これによっ
て船と海底との間のケーブル部分に許容できない曲り半
径を有するカテナリーが生ずるのを防ぐ。
岸に平行な経路に沿ってケーブルを敷設置る間に、ケー
ブルに水中重量を減少する装置を解故司能に取付ける。
これについては後に詳述する。
ケーブル端部が岸に平行な経路に沿って敷設された時は
、ケーブル端を海中に放出する前に可撓性ロープ8の形
状とした引張部材をケーブル端部に増刊ける。ロープの
長さはケーブル端部は敷設終了に際して常に張力下にあ
るようKし、更にローフの端a!9を岸5に土けて次の
過程を行ない得る長さと゛する。
nIj岸に平行の経路に沿ってケーブル端部を敷設した
後&−11,船2は離わて立去り、引張部材8の端部9
は岸K]二げる。
ケーブル端部か岸に平行の経路に沿って敷設された状態
を第2図に示す。
第2図に示す通り、すべてのケーブルは海底に敷設さ、
l]、引張部材8はケーブル端に接続され端部は岸5十
にある。
実に、ケーブルの岸に平行に敷設された部分全部には水
中での重−■を減少する装置か増刊げである。
本発明の別の実施例によれば、岸K 沿ッて敷設された
ケーブルの水中重量減少装置はケーブルか海底に敷設さ
れた後Km伺ける。
ここで、岸に?6って敷設された水中重量減少装置を増
刊けたケーブル部分を勅かし、陸揚げ地点でケーブルを
敷設置る所定敷設線に沿った位置とする作業過程が開始
される。
この過程は次の通りにして行なうのが好適である。
引張部材8に張力を作用し、ケープ/L端を片2に向け
て引張る。
ケーブル端を引張部材8によって引張る時に。
ケーブル6に最小許容半径より小さな半径の曲り部の形
成を防ぐ必豊かある。水中てのケープ)しの動きを潜水
夫によって制御する。
このために、引張部材8の引張作用は、第2図に示す通
り、引張部材8の岸に?aって敷設されたケーブル6に
対する角度αが直角より犬になるようにする。点線10
. 11. 12はケーブル端を岸に引上げる間のケー
ブルと引張部材との関係筋(i″と引張力向とを示す。
岸に到達したケーブル端は岸に泪って滑動させろ。好適
な例では水線部に沿って図示しないローラー伺きりシー
ートを配置してケーブル端部を第3図に/Jeす敷設線
]土の陸揚は地点1;3まで引く。
陸揚げ地点l:3には予じめ図示しない曲線上のシュー
 1−を配置する。
ケーブル端部を岸に’Gって引く場合に、ケーブルの−
flI+も岸に+る。ケーブルの岸に沿う滑動を容易に
するために、ケーブルの次えの部分か岸に到達した時に
水中重量減少装置をケーブルから取外す。
第3図に示す通り、岸に存在するケーブル部分の滑動と
同時に、ケーブルの海中部分の滑動を潜水夫の制御によ
って行なわせ、ケーブルの引上間の動きを第3図の点線
]4. ]5として示す。
?fij中部分中部−ブルの滑動を容易にし、海底の凹
凸を克服するために、数人の潜水夫がケーブルのdIJ
中部分の海底ての滑動に追随し、海底の凹凸に71して
手でケーブルを持上げる。水中重量を減少する装置を取
付けたケーブルは手で動かすことか可能である。
ケーブル端が陸揚げ地点1:3に到達すれは予じめ定め
た敷設線に沿って引張る。十述の海岸及び水中の作業を
続け、全部のケーブルを所定敷設線に沿って延長させる
。海中部分のケーブルから水中重量減少装置を取外す。
上述した通り2本発明によるケーブル到達陸揚げ地点で
海底ケーブルを敷設する方法は、海岸に活って敷設され
たケーブル部分に水中重量減少装置を取付け、特に水中
1j量を1m当り数kyK減/厖させて潜水夫が容易に
手動で動かし得るよ5にする。
上述の水中重量減少装置は浸漬する深さに無関係に浮力
を与え得る型式とする。
第4図は水中重量減少装置を取付けたケーブルの一部を
示す。
第4図に示すケーブルの重量減少装置は好適な例では剛
性の中空ボール162例えは合成樹脂製とし、これにロ
ーブ17等を取付けてボールをケーブルの互に離れた位
置18.1.9に取付ける。
剛性の中空ボールに代えて膨張可能の小さなボ−ル(図
示せず)とすることもでき、岸に平行に海底に敷設した
ケーブル部分に水中重量減少装置を増刊ける場合に好適
である。
ケーブルに取付ける中空ボール相互間の間隔は重要であ
る。
2個のボールの取付点18.19の間隔はケーブルの剛
性によって定める。一般的には、隣接する2個のボール
の間のケーブルの海中に懸垂する部分のケーブルの水面
附近での自己重量による曲りをほぼゼロとし、ケーブル
の曲りを防ぐ。実施の例として、外径1(loimのケ
ーブルの場合′に隣接するボール間隔は約3mとする。
これによって、ケーブル陸揚げのためにケーブルの一部
を横方向に滑動させる時に潜水夫によって海底の凹凸を
避けるためにケーブルを持上げた時に作用する曲げ応力
によってケーブルの最小許容半径以下の曲げを生ずるこ
とがなく、ケーブルに修復不能の損傷を与えることかな
い。
上述した通り2本発明による海底ケーブルを到達陸揚げ
地点で敷設する方法は前述した本発明の目的を達成する
本発明による敷設過程は、海岸附近の波、風。
海流による作用からケーブル端部部分を保護する。
ケーブル端部が船によって岸に平行に敷設され。
陸揚げ地点に移動する時にケーブルは完全に水底にあっ
て底に接触する。周知の通り、水面附近では大きな力を
有する海流が存在しても海底に存在する海流は最小であ
る。
かくして、ケーブル各部の疲労応力は避けられ。
ケーブルが損傷を生ずるような曲げの作用することはな
い。
本発明を好適な例示について説明したが本発明は種々の
変更が可能であり、実施例並びに図面は例示であって発
明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるケーブル端陸揚げ方法の第1の過
程を示す図。第2図は第1図の次の過程を示しケーブル
端を引張部材によって岸に引張る図。第3図は第2図の
次の過程を示しケーブル端を敷設線に沿って引張る図。 第4図は水中重量減少装置を取付けたケーブルの一部を
示す図である。 J 敷設剖      2 船 :3 水深       4 経路 5 片         6 ケーブル8 引張部イ2 10  水中重量減少装置(中空ボール)4’、lr 
*I出願人  ソシエタ・カビ・ピレリー・ソンエタ・
ベル・アシオニ (外4名)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中ケーブル端を到達陸揚げ地点で陸揚げする方
    法であって、船倉内にケーブル全長を束として収容した
    船舶から船舶進行中にケーブルを繰出して所定の敷設線
    に従った経路に沿ってケーブルを敷設するような前記方
    法において。 ケーブルを到達陸揚げ地点で敷設するためには。 船舶の経路をケーブルの所定敷設線から外れて岸に平行
    な経路に沿う所定水深線に沿って航行させケーブルの全
    端部部分を岸に平行の経路VCGって敷設し、岸K ?
    6って敷設したケーブル端部に水中型m減少装置6を取
    外可能に取付け、岸に沿って敷設し水中重量減少装置を
    取伺り゛たケーブル端部な水底にで滑動させてケーブル
    の水中端部を動かしてケーブル端部を到達陸揚団地点に
    おけるケーブル所定敷設線に沿わせ、到達陸揚げ地点に
    おけるケーブル敷設線に沿ったケーブルから水中重量減
    少装置を取外すことを特徴とする水中ケーブル端を到達
    陸揚げ地点で陸揚けする方法。
  2. (2)前記岸に活って敷設したケーブル端部を水底上で
    滑動させてケーブルの水中端itを動かしてケーブル端
    部を到達陸揚げ地点におけるケーブル所定敷設線に沿わ
    せるためには、ケーブル端を引張部材によって岸へ引き
    ケーブルを岸に沿っ1滑動させてケーブル端部を動かせ
    てケーブルの所定陸揚げ地点に相当する〔W置とし、陸
    揚げ地点に到達したケーブル端を敷設線に活って引張り
    水中重量減少装置を取付けたケーブル端部を水底上で動
    かせて到達陸揚は地点における所定敷設線に沿う位置と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)前記ケーブル端を岸に引張部材によって引張る過
    程では、引張部材は岸に平行に敷設したケーブル部分に
    対して直角よりも大きな角度とする特許請求の範囲第(
    2)項記載の方法。
  4. (4)前記岸に沿って敷設したケーブル端部に水中重量
    減少装置を取付けるには、岸に平行な経路に沿って航行
    する船舶からケーブルが離れる時に18テ減少装置を取
    イづける特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  5. (5)前記岸に沿って敷設したケーブル端部に水中重:
    11減少装置を取付けるには、既に水底に敷設されたケ
    ーブルに重量減少装置を取付ける特許請求の範囲第(1
    )項記載の方法。
  6. (6)前記ケーブルの水中重量減少装置として複数の剛
    性中空ボールをケーブルに取外可能に取伺ける4、′t
    ^′l請求の範囲第(1)項、第(4)項又は第(5)
    項記載の方法。
  7. (7)前記ケーブルの水中重量減少装置として複数の膨
    張可能の小型ボールを増刊ける特許請求の範囲第(]j
    項、第(4)項又は第(5)項記載の方法。
  8. (8)前記ケーブルの水中重量減少装置は相対間隔をケ
    ーブルを上記装置取付点で)”隙吊した時に隣接する2
    個の装置間の点でケーブル重量による曲り変形h’ ?
    3: &3ゼロとなるように選択した特許請求の範囲第
    (4)項ないし第(7)項のいずれかに記載の方71、
JP59068354A 1983-04-13 1984-04-05 到達陸揚げ地点でケ−ブル端部を陸揚げする方法 Granted JPS59209010A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20572A/83 1983-04-13
IT20572/83A IT1160847B (it) 1983-04-13 1983-04-13 Procedimento per effettuare gli atterraggi di arrivo di cavi subacquei

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209010A true JPS59209010A (ja) 1984-11-27
JPH0332283B2 JPH0332283B2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=11168983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068354A Granted JPS59209010A (ja) 1983-04-13 1984-04-05 到達陸揚げ地点でケ−ブル端部を陸揚げする方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4596492A (ja)
JP (1) JPS59209010A (ja)
KR (1) KR920002160B1 (ja)
AU (1) AU571393B2 (ja)
CA (1) CA1212553A (ja)
FR (1) FR2544446B1 (ja)
GB (1) GB2138217B (ja)
HK (1) HK73187A (ja)
IT (1) IT1160847B (ja)
MY (1) MY8700488A (ja)
NO (1) NO841474L (ja)
NZ (1) NZ207791A (ja)
PH (1) PH21811A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197716A (en) * 1991-04-22 1993-03-30 Shell Offshore Inc. Seismic cable deployment apparatus
US5199659A (en) * 1991-04-22 1993-04-06 Shell Offshore Inc. Seismic cable retrieval apparatus and method
US5624207A (en) * 1995-09-13 1997-04-29 Regional Fabricators, Inc. Ocean bottom cable handling system and method of using same
US5655753A (en) * 1995-09-13 1997-08-12 Regional Fabricators, Inc. Ocean bottom cable handling system and method of using same
US8254738B2 (en) * 2010-08-27 2012-08-28 Ksaria Corporation Methods and systems for efficient installation of cables in watercraft
CN110350466A (zh) * 2019-06-20 2019-10-18 浙江启明电力集团有限公司海缆工程公司 一种快速充放气式浮枕气囊浮托

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3032320A (en) * 1960-04-07 1962-05-01 Simplex Wire & Cable Co Buoyant cable bight puller
FR1550830A (ja) * 1967-03-13 1968-12-20
US3656310A (en) * 1968-11-14 1972-04-18 Petroles Cie Francaise Method for laying submarine pipelines
US3656309A (en) * 1970-08-28 1972-04-18 John H Bultema Pipe laying method and apparatus
US3727417A (en) * 1971-07-23 1973-04-17 Mc Dermott J & Co Inc Submarine pipeline laying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2544446B1 (fr) 1988-07-01
FR2544446A1 (fr) 1984-10-19
US4596492A (en) 1986-06-24
IT8320572A0 (it) 1983-04-13
AU2661484A (en) 1984-11-15
KR840008724A (ko) 1984-12-17
JPH0332283B2 (ja) 1991-05-10
CA1212553A (en) 1986-10-14
PH21811A (en) 1988-03-04
IT1160847B (it) 1987-03-11
NZ207791A (en) 1986-01-24
NO841474L (no) 1984-10-15
GB8409088D0 (en) 1984-05-16
GB2138217B (en) 1986-08-13
HK73187A (en) 1987-10-16
GB2138217A (en) 1984-10-17
MY8700488A (en) 1987-12-31
AU571393B2 (en) 1988-04-14
KR920002160B1 (ko) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3273346A (en) Positioning of submarine tubes
US5011333A (en) Underwater pipe laying apparatus
US20200398961A1 (en) Submarine Cable Control by Use of Variable Specific Gravity and Diameter Cables and/or External Forces for Cables Used with Cable-Propelled Marine Vessels
EP3558810B1 (en) Device and method for paying out an elongated flexible article from a vessel
GB1578385A (en) Apparatus for launching battered leg jackets for offshore platforms
US4687378A (en) Temporarily terminating laying of underwater pipe line
JPS59209010A (ja) 到達陸揚げ地点でケ−ブル端部を陸揚げする方法
US5520135A (en) Method and apparatus for hoisitng handling of a load at sea
NO138861B (no) Framgangsmaate for installering av en stigeledning paa en marin konstruksjon samt forbindelsesutstyr for gjennomfoering av framgangsmaaten
US3690111A (en) Offshore pipeline installation method
JP2004166434A (ja) 海底布設長尺体防護管の被着方法および装置
WO2001074657A1 (en) Multi-use vessel
CN110601090A (zh) 一种长距离沙洲段的预铺锚缆辅助行船方法及系统组成
AU2003232690B8 (en) A method and a vessel for pipe-laying at sea
GB2153318A (en) A method of towing a pipeline structure in a body of water and a structure for use therein
SU738943A1 (ru) Судовое устройство дл спуска и подъема водолазного колокола
KR20180076747A (ko) 웨더베이닝 다점계류 방법
CN211405292U (zh) 一种长距离沙洲段的预铺锚缆系统组成
JPS5839118B2 (ja) パイプ敷設船を案内する方法
RU2582562C1 (ru) Способ остропки понтонов к судну, транспортируемому по внутренним водным путям
JPS6121358Y2 (ja)
JPS5924610B2 (ja) 海底長尺体の陸揚げ方法
CN116161173A (zh) 一种无动力半潜式平台海上系泊方法
Pitchersky et al. Handling Problems at the Ocean-Air Interface
JPS5924609B2 (ja) 浅海部海底長尺体の埋設方法