JPS59209004A - 電気自動車の走行制御装置 - Google Patents

電気自動車の走行制御装置

Info

Publication number
JPS59209004A
JPS59209004A JP8211083A JP8211083A JPS59209004A JP S59209004 A JPS59209004 A JP S59209004A JP 8211083 A JP8211083 A JP 8211083A JP 8211083 A JP8211083 A JP 8211083A JP S59209004 A JPS59209004 A JP S59209004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command value
brake
regenerative
value signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8211083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Takayama
光正 高山
Takashi Imazeki
隆志 今関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8211083A priority Critical patent/JPS59209004A/ja
Publication of JPS59209004A publication Critical patent/JPS59209004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、機械制動と回生制動とをイタ1用するJ:
うにした電気自動車の走行制御装置に関する。
(従来技術とその問題点) 本願出願人は電気自動車の走行制御装置として実願昭5
8−15078.例えば第1図に承りようなものを提案
している。
まず電力回路について説明すると、バッテリ1からの直
流出力は、ドライブアンプおよびバラトランジスタで構
成された三相ブリッジなどからなるインバータ2で三相
交流に変換された後、三相誘導モータで構成された走行
用電動機3に供給され、この走行用電動機3の回転角n
Uは、インクリメンタル式ロークリエンコータで構成さ
れた回転検出器4で検出され、まICインバータ2の各
相出力電流値はCTで構成された電流検出器5,6゜7
で検出される。
また、アクセルボデンショ8からは、第2図に示す如く
、アクセル踏込み量に比例したカ行トールク指令変数原
信号δが常時出力され、他方1h行時回生トルク設定器
9からは、常詩一定値の回生1−ルク指令値信号60″
 (負の値)が出力されCいる。
そして、電流指令値演算部10では、カ行トルク指令値
変数原信号δ1回生トルク指令値信号δo Xa>よび
[−少目転角速度信号ωに基づいて、1−ランスベクト
ル制御を行ない、これにより求められたU相電流指令値
信号julI、V相電流指令値イ3号iv’、W′4f
J電流指令値信号iw0を電流制御部11へと出)Jプ
る。
電流制御部11では、電流指令値演算部10から出ツノ
されるU相電流指令値信号i u * 、 V相電流指
令値信号iV’、W相電流指令値信号iW*ど、電流検
出器5,6.7で検出されたU相電流検出値信号iu、
V相電流検出値信@ 2 V 、 W相電流検出値信号
iWとに基づいて、比例および積分制御を行ない、これ
にまりU相1次電流最終指令値信号iu”、V相1次電
流R終指令値信号jV”、W相1次電流最終指令伯信号
i w * *を出力づ−る。
点弧角制御器12では、電流制御部11から出ツノされ
るU相1次電流@終指令値信号iu′″8゜V相1次電
流最終指令値信号iv”J相1次電流最終指令愉信号2
 W * Xに基づい−U、PWM制御を行ない、これ
によりインバータ2の各ダート素子を駆動するためのり
相点弧パルス列pu。
■相点弧パルス列(りv、W相百弧パルス列I)Wを出
力する。
次に、回路全体の説明は以上に留め、電流指令値演算部
10.電流制御部11のEh作を詳細に説明する。
まず、関数発生器13には、第3図に承り如く、時間t
とカ行トルク指令変数信号δ2との関係が設定されてお
り、これによりアクセルポテンショ8から出力されたカ
行トルク指令変数原信号δに対応するカ行トルク指令変
数信号67を出ツノし、これによりカ行トルク指令変数
原信号δとカ行トルク指令変数信号号δ8との間には所
定のI延時間が持たされ、いわゆる電気自動中のソフト
−スタート機能が達成される。
他方、関数発生器14には、第4図に承り如く、回転検
出器4の出力であるモータ回転角速度イz号ωとカ行ト
ルク指令係数信号Tとの関係が予め設定されており、こ
れにより関数光lA−器14がらは各時点のモータ回転
角速度信号ωに対応したカ行[・ルウ指令係数信号下が
出ツノされる。
次いで、カ行トルク指令変数信号δ8とカ行1−ルク指
令係数信号−「とは演算器15で乗算された後、切替回
路16のP人カへと供給される。
ここで、切替回路16は、カ行時にあってはP入力側に
、また惰行時にあってはR入力側に自動的に切替設定さ
れるようになっている。
従って、カ行時に45いては、切替回路16の出)7T
μ7の値は、(1〉式で与えられる。
丁M*−68・−「・・・(1) づなわら、七−夕の回転角速度が一定値以下の状態では
、トルク指令値信号Tμ”の値はアクセル踏込みmに比
例して増加し、モータ回転角速度ωが一定値を越えた場
合、トルク指令値信号TM8の増加率は指数関数的に減
少づる。
また、関数発生器17には、第5図に示す如く、尤−少
目転角速度信号ωと2次磁束指令値信号Φ2寧どの関係
が予め設定されており、これにより当該時点のモータ回
転角速度信号ωにり・j応1−る2次磁束指令値信号Φ
2*を出力し、これによりいわゆる弱め界磁制御が行な
われる。
次いで、切替回路16 ′b冒ら出力されるトルク指令
値信号TM”と、関数発生器17から出力される2次磁
束指令値信号Φ28どは、演算器18により除算されて
、これにより2次電流指令値信号i2丁”が求められ、
この2次電流指令値信号22T”は更に演算器1つを介
して定数12/Mを乗算され、これにより(2)式に承
り如く1次トルク電流指令値信号i+r’が求められる
7 、 T* = L2  、工り、、、 (2)M7
 Φ2オ また、関数発生器17から出ノ〕される2次磁束指令値
信号Φ28は、演算器20によって定数1/Mを乗算さ
れるどともに、更に演算器21.22を介して、L2 
/R2、d /dtをそれぞれ東線され、次いで演算器
20の出力と演算器22の出力とが加算されることによ
って、(3)式に示づ如く1次磁束電流指令値信号i1
φ′の値が求められる。
J、た、演算器18の出ツノである2次電流指令値信号
22T−”は演算器23において定数R2を乗じられた
後、この演緯器23の出力と関数発生器17の出力であ
る2次磁束指令値信号の21Bとは、乗n器24にa5
い°C除綿され、これにより(4)式によってすべり角
速度指令値信号ωSの値が求められる。
次いで、モータ回転自速1斐信号ωとすべり角速度指令
値信号ωSとは加算され、こ、の結果(5)式に示す如
(、磁束回転角速度指令信号ωφの値が求められる。
ωφ;ωS+ω・・・(5) このようにして、1次トルク電流指令値信号iIT′、
1次磁束電流指令値信号i1φ′、!1束回転角速度指
令信号ωφがそれぞれ求められた後、これらを用いてベ
クトル合成J3よびベクトル回転が行なわれる。
すなわら、ベクトル合成器25では、1次トルク電流指
令値信号i1T*と1次磁束電流指令f;n信号i+φ
8とに基づいて、(6)式に示づ演純を行ない、これに
より1次電流ベク[−ルE+’の絶対値が求められる。
li+*l −乏1τ*2+ i 1φ*2・・・(6
)またベクトル回転器26においては、(7)式で求め
られたθφと(6)式で求められた1次電流ベクトル0
1*の絶対値を用いて、く8)。
(9)、(10)を実行することにより、()相電流指
令値信号ju*、V相電流指令値(i:i号2V X。
W相電流指令値信号iW8の値が求められる。。
θφ−fωφdt・・・げ) iu”=li+1sinθφ・(8) iv  * =   l  i +  l  sin 
  (θ φ +”−yr  )−(9)ivr”= 
  l  i  +   l   sin    (θ
 φ −トl壬−π )  ・・・  (10)次いで
、U相電流指令値信号iu”、V40電流指令値信号i
v”、W相電流指令値信号iW*の値は、電流検出器5
,6.7で検出されたU相電流検出値信号iu、V相電
流検出値信号jv、W相電流検出値信号iwの値と比較
されて、その偏差が増幅器27.28,29ぐ増幅され
ることによつC各偏差に応じた比例制御成分が求められ
る。
ごれと同時に、電流検出器5,6.7で検出されたり相
電流検出値信号ju、V相電流検出値信号lv、W相電
流検出値信号jwは、三相/′二相変換器30を介して
1次トルク電流検出値信号iI 丁、1次磁束電流検出
値信号i1φに変換された後、この1次1〜ルク電流検
出値信号i+ T、1次磁束電流検出値信号21φはそ
れぞれ1次トルク電流指令伯信号2+i*、1次磁束電
流指令値信号itφ”と比較され、その偏差は積分器3
1゜32で積分される。次いで、その積分結果は、再び
二相、/三相変換器33を介して三相成分に変換され、
これにより各相の偏差に対応した積分成分が求められる
次いで、増幅器27,28.29から出力される比例成
分ど、二相/三相変換器33を介して出力ぎれる積分成
分とは互いに加算され、これによりU相1次電流@終指
令値信号iu *”、V相1次電流最終指令値信丹iV
”、w相1次電流最終指令値信号iW′″1が求められ
る。
このようにして、カ行時にあつ−Cは、アクロルポテン
ショ8の出力ぐある力(11〜ルク指令変数原信号δと
回転検出器4の出)jである七−タ1i7J転角速度信
号ωとで定まる1ヘルクJ1j令値信Q T Ms″の
値ににって、走行用電動(幾3の出力トルクはベクトル
制御されるねりである。
これに対して、惰行時にあっては、前)!シた如く切替
回路16はR入力側に切替n9定される。このIcめ、
切替回路16の出力]−M8の値は、く11〉式に示す
如く回生トルク指令値信号δo8で定まる一定の角の値
に固定される。すなわち、この電気自動車においては、
アクセルペダルから足を離して惰行する場合、内燃機関
ii両の」ニンジンブレーキに相当りる一定トルクの回
生制動がかかるのである。
Tll”−δo ” ・= (11) しかしながら、このような従来の電気自動車の走行制御
装置にあっては、アクセルペダルl)r +ら足を離し
たいわゆる惰行時にのみ回生制動をかりるような構成と
なっており、このため車両に大きな制動力をかりるべく
ブレーキペダルを踏込んだ場合には、車両の運動エネル
ギーは大部分熱エネルギーとして無駄にdj費され、回
生電力を有効に利用していないという問題点が考えられ
た。
(発明の目的) この発明は、このような点に着目してなされたもので、
その目的とするところは、車両に対して機械制動をか【
プるためのブレーキ用操作子の操作に連動して、回生制
動がかかるようにし、これにより1充電当りの走行距離
数を増大させることにある。
(発明の構成) この発明は上記の目的を達成するために、車両に対して
機械制動をかけるために使用されるブレーキ用操作子の
操作量を、なんらかの検出器を介して直接または間接的
に検出し、他方前記ブレーキ用操作子の操作量と回生制
動トルク指令値との間に所定の関係が設定されていて、
前記検出される操作mに対応づる回生制動トルク値を出
力する手段を設け、走行用電動機の状態を前記回生制動
トルク指令値で指定される回生制動状態に制御づるよう
にしたものである。
(実施例の説明) 第6図は、本発明に係わる電気自動車のブレーキ配管系
統を示す図で、同図において、ブレーキペダル34を踏
込み操作すると、マスクシリンダ35が駆動されて、こ
れによる圧油はブレーキ配管36を介して各車輪37に
設りられIcブレーキ機構へと送給され、これにより各
車輪は機械的に制動される。
一方、ブレーキ配管36には、ブレーキ配管内の油圧を
検出する油圧センサ38が設けられでいる。そして油圧
セン938からは、第8図に示づ如く、ブレーキ油圧P
に比例した回生1〜ルク指令変数信号δallが出力さ
れる。
また、走行用電動器3の出力は、減速器39を介して駆
動輪へ伝達され、これにより電気自動車の走行が行なわ
れる。
次に、第7図において、判別器40は、アクセルボデン
ショ8から出力されるカ行トルク指令変数原信号δと油
圧センサ38から出力される回生トルク指令変数(、′
i号δB*とに基づいて、電気自動中がカ行状態か、制
動状態かあるいは空転状態かを判定づる。
この判定【は、第1表に示づ如く、カ行トルク指令変数
原信号δおJ:び回生1ヘルク指令変数信号δ88の値
を所定の基準レベルと比較してオン、オフ2値化し、こ
れら2値信号の組合せによって判定される。、そし゛C
1判定された走行状態を表ねづ走行状態信号Sを出ツノ
nる。
他方、関数発生器41には、第9図に示で如く、し−タ
回転角速度信号ωと回生1−ルク指令係数信シ31′ど
の関係が予め設定されており、当該時点のモータ回転角
速度信号ωに対応づる回生i−ルク指令係数信号−「′
(負の値)を出ツノする。
そして、関数発生器41から出力される回生1ヘルク指
令係数信号T′と油圧セン1す38から出力される回生
トルク指令変数信号δB8と(J1演Gl器42におい
て豆いに乗算され、これによりく12)式に承り如く回
生トルク指令値信@ T M” *の値が求められ、こ
の回生トルク指令値信号「材−8は切替回路16のR入
力へと供給される。
−「悶゛8−δ8本。−「−・・・〈12)ここで、切
替回路16は、走行状態信号Sの内容が制動状態である
場合にはR入力側に切替設定され、使方ツク行あるいは
空転状態では2人ツノ側へ自動的に切替設定される。
他方、関数発生器43には、第10図に示づ如く、モー
タ回転角速度信号ωと回生時2次磁束指令値信号Φ2′
8との関係が予め設定されてd3す、当該時点のモータ
回転角速度信号ωに対応する11jl生時2次磁束指令
値信号Φ2″を出力づる。そして、この回生時2次磁束
指令値信号Φ2一本′は切替間v8/I4の8人ツノへ
と供給される。
ここで゛、切替回路44は、走行状態信号Sの内容が制
動状態を示す場合、R入力側に1,7J替設定され、他
り力行および空転状態ぐはP入力側へ切替設定される。
このため、制動状態にa5いては、切替回路4/Iから
は回生時2次磁束指令値信号Φ2−”が出力される。
このため制動状態のときには、演算器18の出力である
2次電流指令値信号i2r”の値は、(13)式に示す
如く、回生トルク指令値信号1″M−1iと回生時2次
磁束指令値信号Φ2′7とを除綽したものどなる。
以後、前記従来例で説明したように、この2次電流指令
値信号i2丁*の値に基づいて1次トルク電流指令値信
号i+r”、1次磁束電流指令値信号21φ”、磁束回
転角速度指令信号ωφがそれぞれ求められ、これらの値
に基づいて最終的に(J相電流指令値信号ju”、v相
電流指令値信号iv”、W相電流指令値信号iw1が決
定される。
つまり、この実施例装置によれば、アクセルペダルを踏
込み操作している場合には、従来例と同様にアクセルペ
ダルの踏込み量に応じたカ行トルクを以て、走行用電動
機3はベクトル制御されるのに対し、ブレーキペダル3
1が踏込み操作された場合には、そのブレーキペダルの
踏込み最に応じた回生トルクを以て、走行用電動機3は
回生制動され、同時に油圧配管系を介して機械制動もか
かることによって、比較的軽い踏込み操作によって車両
に充分大きな制動力をかりることができる。
また、従来例のように機械制動のみによって制動する際
には、その制動力は摩擦熱となって無駄に消費されるの
に対し、機械制動と同時に回生制動を併用することによ
って、その制動ツノを回生電力として回収しこれでバラ
ブリを充電することによって、−充電当りの走行距離数
を増大させることができる。
なお、前記実施例では、アクセルペダルから足を離して
惰行中にある場合には、−切回化制動をか【)ずにモー
タを空転させたが、これについては従来例のように1f
J行中にも回生制動をか(プるようにしても良い。
づなわち、第12図に承り如く、油圧センサ38から曲
締器/I2へ至る信号ラインに切替回路46を介1Φす
るとともに、この切替回路46を第2表に示7J如く、
走行状態信号Sの内容に応じて、8人ツノまたはE入力
に自動的に切替え、がっE入力側には第11図に示すご
とき関数特性を有する関r/l光生器45を設け、1b
行時にJ5いては関数光つ1.器/+5の出力である回
生トルク指令変数信号δe ″にJζって回生i〜シル
ク令値信号TM−”の値を決定覆れば良い。
(発明の効果) この発明によれば、車両に機械制動をか(プるためのブ
レーキ用操作子の操作に連動して、自動的に回生制動が
かかるようにしたため、ブレーキ用操作子を軽く操作し
ただりで大公な制動力を発生させることができるどどし
に、イの際の回生電力ニヨっ−Uバッデリを充電づるこ
とによっ−(、−充電当りの走行距離数を増大さぜるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御装置の電気回路図、第2図はアクセ
ルポテンショ8の特性を示づグラフ、第3図は関数発生
器13の特性を示づグラフ、第4図は関数発生器14の
特性を示すグラフ、第5図は関数発生器17の特性を示
づグラフ、第6図は本発明に係わる電気自動車のブレー
キ用配管系統を示づ図、第7図は本発明に係わる制御装
置の電気回路図、第9図は関数発生器41の特性を示す
グラフ、第10図は関数発生器43の特性を示づグラフ
、第11図は関数発生器71I5の特性を示づグラフ、
第12図は本発明の他の実施例を示す要部の電気回路図
である。 1・・・バッテリ 2・・・・・・・・・・・・・・・インバータ33・・
・・・・・・・・・・・・・走行用電動機4・・・・・
・・・・・・・・・・回転検出器5、e、7・・・電流
検出器 8・・・・・・・・・・・・・・・アクCルボテンショ
10・・・・・・・・・・・・電流指令値演算部11・
・・・・・・・・・・・電流制御部12・・・・・・・
・・・・・点弧角制御器3/I・・・・・・・・・・・
・ブレーキペダル38・・・・・・・・・・・・油圧セ
ンサ特許出願人 日産自動車株式会社 手続補正歯 昭和59年5月17日 特r(庁長官若杉和夫殿 1、事イ9の表示 、  特願昭58−82110号 2、発明の名称 電気自動車の走行制御装置 3、補正をリ−る省 事件どの関係  特許出願人 住 所  神奈川県横浜市神奈用区宝町2番地名 称 
 (399)日産自動車株式会社代表者 石 原  俊 1、代理人〒101 (J  所  東京都千代田区内神田1丁目15番16
号!5.補正命令の日f」   (自発)7、補正の内
容 (1)明細書第13真の第1表を次のように訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に対して機械制動をか(プるために使用され
    るブレーキ用操作子と; 前記ブレーキ用操作子の操作mを直接または間接に検出
    する手段と: 前記ブレーキ用操作子の操作量と回生制動トルク指令値
    どの間に所定の関係が設定されていて、前記検出される
    操作子に3iJ応プる回生制動トルク指令値を出ツノj
    る手段と; 走行用電動機の状態を、前記回生制動]ヘルク指令値で
    指定される回生制動状態に制御する手段と;を具備りる
    ことを特徴とづる電気自動車の走行制御′JA置。
JP8211083A 1983-05-11 1983-05-11 電気自動車の走行制御装置 Pending JPS59209004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8211083A JPS59209004A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 電気自動車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8211083A JPS59209004A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 電気自動車の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209004A true JPS59209004A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13765260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8211083A Pending JPS59209004A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 電気自動車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209004A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118908A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車の制動装置
JPH01198201A (ja) * 1988-01-29 1989-08-09 Toyota Motor Corp 電気自動車の制動制御装置
JPH04137401U (ja) * 1991-06-13 1992-12-22 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電気自動車の回生ブレ−キ制御装置
JPH052502U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
FR2721265A1 (fr) * 1994-06-21 1995-12-22 Renault Procédé de contrôle du freinage récupératif sur un véhicule électrique.
US6009365A (en) * 1997-12-25 1999-12-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle drive system controller and control method
EP2823986A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-14 Omar Abu Baker Al Jaeedi Apparatus and method for generating power

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118908A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車の制動装置
JPH01198201A (ja) * 1988-01-29 1989-08-09 Toyota Motor Corp 電気自動車の制動制御装置
JPH04137401U (ja) * 1991-06-13 1992-12-22 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電気自動車の回生ブレ−キ制御装置
JPH052502U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
FR2721265A1 (fr) * 1994-06-21 1995-12-22 Renault Procédé de contrôle du freinage récupératif sur un véhicule électrique.
US6009365A (en) * 1997-12-25 1999-12-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle drive system controller and control method
EP2823986A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-14 Omar Abu Baker Al Jaeedi Apparatus and method for generating power
US9379576B2 (en) 2013-07-10 2016-06-28 Omar Abu Baker Al Jaeedi Apparatus and method for generating power

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3251888B1 (en) Control device for electric vehicle and control method for electric vehicle
WO2013115042A1 (ja) 電動車両の回生ブレーキ制御装置
CN103987569A (zh) 电动车辆的控制装置
JP2007210417A (ja) 車両の制御装置
JP2019115226A (ja) 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム
JP5686721B2 (ja) 電動車両の制御装置
JPS59209004A (ja) 電気自動車の走行制御装置
JP5850171B2 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP4569266B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JP2019146450A (ja) 電動車両の制御方法および電動車両の制御装置
CN107848426A (zh) 车轮独立驱动式车辆的驱动控制装置
JP7540659B2 (ja) 車両制御装置
JP3951649B2 (ja) 電気自動車のモータ制御装置
JP4135700B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JPH0439790Y2 (ja)
RU2413635C1 (ru) Электротранспортное средство
WO2022074717A1 (ja) 電動四輪駆動車両の制御方法及び制御装置
JP4325539B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JP6649478B2 (ja) 電動車両
JPH05284610A (ja) 電気自動車の制御方法
JP3138014B2 (ja) 電動二輪車用の電動機制御装置
JPS62138002A (ja) 車輪駆動モ−タ制御装置
JP2008013061A (ja) 油圧制動力の低下速度を考慮に入れた油圧/回生制動組合せ車輌
JP3517356B2 (ja) ハイブリッド駆動システム
JPH0832121B2 (ja) 電気自動車の回生制動制御方法