JPS59208291A - 液密連結装置 - Google Patents

液密連結装置

Info

Publication number
JPS59208291A
JPS59208291A JP59086022A JP8602284A JPS59208291A JP S59208291 A JPS59208291 A JP S59208291A JP 59086022 A JP59086022 A JP 59086022A JP 8602284 A JP8602284 A JP 8602284A JP S59208291 A JPS59208291 A JP S59208291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
angle
conical surface
segment
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59086022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229917B2 (ja
Inventor
クロ−ド・アベ
クリスチアン・ルオ−
ジヤン・ヴアラ
ロベ−ル・フオルジユ
レイモン・ド・ヴイルポワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS59208291A publication Critical patent/JPS59208291A/ja
Publication of JPH0229917B2 publication Critical patent/JPH0229917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • F16L23/036Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by the tensioning members, e.g. specially adapted bolts or C-clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各々がフランジを有する二つの部品、例えは
、パイプを液密連結するための装置を開示する。この装
置はガスケットを二つの部品間に圧縮するためにフラン
ジ係止装備を有している。
〔従来の技術〕
この型式の液密連結装置に例えばフランス特許出顧第8
,101,250号(1981年1月23日出願、名義
人CorrrnissariataI’Energle
A toITli qLle, 発明の名称「弾性係止
締めつけ装置」)によって開示されている。この装置は
ガスケットを両部品間に圧縮するために部品を互いに接
合するねじ1ナット型式の係止すなわち締めつけ装置を
有している。
しかしながら、この型式の諦めつけすなわち係止装置は
大きな締めつけ力又は応力を保証しない。
しかしながら、工業上、パイプ間の連結を確実にするた
めには、固定ジョイントを含む継手の使用では、密封性
の高いかつ信頼性の高い性能レベルを得るために大きな
締めつけ力を必要とする。
さらに、締めつけを単純化したり、自動化したりするた
めには、組立体の仕様書に従って組立体を固定してガス
ケットを押しつぶすために、流体圧または電気ジャッキ
型式の機械装置を使用することがしばしば必要である。
これにより、係止すなわち締めつけえ装置の閉鎖を単純
化することができる。何故なら、応力が及ぼされないた
めである。
例えば、この締めつけ装置がナット/ボルト装置であれ
ば、ボルトを手でねじ込むことができる。
これは係止キーのような係止部材を挿入すべき空間がな
い場合に特に重要である。この場合、ジャッキの作用を
除く前に、組立外を正確に固着状態に保つために、これ
を適当な装置によって予め応力付与することが必要であ
る。これに係止装置に張力を加えることによってもたら
され、さもなければガスケットの弾性反作用がその荷重
除去をもたらす。
この応力維持問題のシュミレーションをするためにはガ
スケット及び係止システム並びに二つのスプリングA,
Bによって構成される二つの弾性要素を形成することが
必要であるだけである。
第1a図は二つのスプリングA,Bを備えた弾性装置を
示している。スプリングAにガスケットの弾性を、そし
てスプリングBは係止システムの弾性を与える。スプリ
ングAは力FをプレートPに及ぼすことによって圧縮さ
れる。
プレートqはスピンドルrに、例えば、ねじvで係止さ
れるので、スピリングBは圧縮されない。
かくして、ナット/ポルト装置の例をとると、ボルトを
手で締めるとすれば、ボルトをきつく係止することがで
きないということは容易に明らかである。
例えばジャッキによって及ぼされた力Fを解放すると、
ジャッキの作用によって予め均衡を保たれたプレートP
に対するスプリングの反作用がスプリングBに伝達され
てスプリングBを圧縮する。
平衡点は0のところである(d7/凶参照)。スプリン
グBはF−Foに相当するナット/ボルト装置の弾性を
表わす。スプリングAは値δだけゆるめられ、スプリン
グBは同じ値δだけ圧縮される。かくして、弾性がスプ
リングAによって表わされるガスケットがゆるむ。しか
しながら、密封を正確にに保証するためには、ガスケッ
トを適当に圧縮することが必要である。
このガスケットの荷重除去現象をなくすためには、先に
指適したように、締めつけ装置にこれを引張ることによ
って予め応力を加えることが必要である。しかしながら
、これは特に空間の欠乏のためにあらゆる場合に可能と
いうわけではない。)。
本発明の目的は組立体に加えられるべき締めつけ力すな
わち係止力をかなり減少させることができる液密連結装
置を提供することである。また、この装置は、連絡を確
実にするためにジャッキを使用するとき、係止装置の引
張りをなくすことができる。
これらの利点は係止力を減少させ、かつガスケットを圧
縮するフランジの変位と比較して係止部材の変位をかな
り大きくすることができる機械装置の存在により得られ
る。より詳細には、本発明による連結装置では、各フラ
ンジは軸線Dおよび角度λの円錐面を有している。この
装置は、各々が軸線Dおよび角μの円錐面を有する二つ
のクリップと、リングの形態をなす半径方向に伸縮可能
な中間部材とを有する。リングはいくつかの相互に連結
されたセグメントで構成され、また内面と外面とを有し
ている。各セグメントは、第一および第二部品の軸線D
および角λの円錐面と協働することができる軸線Dおよ
ひ角λの円錐形の表面をその内面に、そしてクリップの
各々の角μの円錐面と協働することができる軸線Dおよ
び角μの円錐形の表面をその外面に有している。
本発明は下記の諸利点ある。すなわち、係止装置は係止
力を減少させるので、或る工業上の用途において、密封
性の高いかつ信頼性の高い性能レベルを得るのに必要な
高い係止力を発揮することができる。
そのうえ、この係止装置はガスケットを圧縮するフラン
ジの変位と比較して係止部材の変位を非常に大きくする
。かくして、連結部を締付けるためにジャッキのような
係止装置を使用する場合、締めつけ装置に張力を加える
必要がない。従って、締めつけ装置の弾性によるガスケ
ットのクリップの変位はガスケットの性能についての許
容限度内に留まる。
以下、添付図面を参照して本発明を実施態様について説
明する。
第1図に示す液密連結装置は、第一部品1を第二部品2
に連結することができる。例えば、部品1、2は長さ方
向の軸線Dを有するパイプで構成されている。
これらパイプが非常に腐蝕性の強い液体を移送する場合
、これらを完全な液密状態に連結するために、高い締め
つけ力すなわち係止力を必要とする全てが金額の継手を
使用することが必要である。
本発明による連結装置は組立体に加えられるべき締めつ
け力をかなり減少させることができる。
各パイプはフランジ4を有し、各フランジは軸線Dおよ
び角λの円錘面を有している。角度λは90°に近い鋭
角、例えば、70°である。パイプ2の端部はパイプ1
のフランジ4に形成された凹部に嵌め込まれている。パ
イプ1の外周にはガスケット6が嵌着されている。先に
説明したように、ガスケット6はパイプ1、2の長さ方
回Dに高い圧縮応力を必要とする全てが金属の継手であ
る。
実際の連結装置は二つのクリップ8を備え、これらクリ
ップの各々は軸線Dおよび角μの円錐面を有する。角μ
は小さい角度、例えは、15°である。各クリップ8は
内径がパイプ1、2の内径より大きな円形のリングの形
態をなしている。かくして、クリップ8とフランジ4の
各々との間には、伸張および収縮可能なリングの形態を
なした中間部材10が設置されている。この目的のため
に、リング10はいくつかのセグメント12で形成され
、セグメントの各々は内周面および外周面を有している
。各セグメント12の内周面は、フランジ4の相応した
円錐面と協働するための軸線Dおよび角λの円錐面を有
している。セグメント12の外周面はクリツプ8の角μ
の円錐面と協働することができる軸線Dおよひ角μの円
錐面16を有している。
リング10のセグメント12はこれらを伸縮させるよう
な方法で相互に迩結されているがいくつかの異なる構成
が可能である。例えは、第1図では、セグメントはこれ
らの外周面に固定された可撓性のストラップ20によっ
て連結されている。
ストラップ20は閉鎖装置24(第2図参照)を有して
いる。リング10が収縮位置にあるとき、わずかなうね
りがストラツプ20に生ずる。リングl0は第10図の
側面図にも見られ、四つのセグメントl2よりなってい
る。可撓性のストラツプ20はセグメントの各々および
閉鎖装置24に固定されている。ストラップは出っ張る
かあるいは第1図および第2図に示すようにセグメント
に形成された時に固定されるかのいづれかがよい。
第3図に示す別の実施態様によれは、セグメント12は
適当な直径を有する金属ワツシャ26に取付けられてお
り、このワツシャはセグメント12の各々の外周面に形
成された溝27に係合している。これらセグメントはス
プリング28によつて互いに間隔保持され、この目的の
ためにスプリング28は上記セグメントに設けられた凹
部に嵌め込まれている。締めつけ後、ワツシャ26の内
径はワツシャ26がセグメントに形成された溝27に留
まるために、リング10の最小の外径より小さいままで
ある。第4図はセグメント12と、このセグメントに形
成された溝と、金属ワツシャ26との断面を示す詳細図
である。
第5図および第6図に示す他の実施態様によれば、セグ
メントは二つのリング30、32に連結されており、こ
れらリングはセグメント12の外周面に形成された溝内
に位置決めされている。各セグメントにはスロット34
が設けられている。
例えは、セグメントが四つあれは、各リングはスロット
34を四つ有す。リング30に形成したスロット34は
半径方向であり、一方、リング32に形成したスロット
は例えば45°の角度だけ傾いている。例えはリベット
によって構成されたスピンドル36がスロット34を貫
通してセグメント12に固定されている。ワッシャ30
をワッシャ32に対して手で回すと、半径方回の運動が
セグメントに与えられ、それよりリング10を伸ばした
り収縮したりする。その結果、リングの内径を増大させ
ることができ、従って、リングはフランジ4の上に移行
すことができる。次いで、セグメント及びフランジ4の
角度λの円錐面の間の接触をもたらすようにワツシャ3
0,32を反対方向に回転させることによって、半径方
向内方に向けられた運動がセグメント12に与えられる
第1図でわかるように、本発明による連結装置はクリツ
プ8を互いに接近させることができる係止すなわち締め
つけ装置を有している。第1図では、これら装置はフラ
ンジ42を有する環状の部材40によって構成され、こ
の環状部材はクリップ8の一方で支持され、かつクリッ
プ8の外周面に形成されたねじ44によって他方のクリ
ップと協働する。部材40は二つのクリップを互いに係
止するためにクリツプ8に螺着されている。
第7図はクリップ8用の他の係止すなわち締めつけ装置
を示している。クリップ8はボルト46が横切る適当な
開口を有している。ボルト46をねじ込むと、クリツプ
8は互いに近づく。また、軸線Dと平行な方回に対向す
る力をクリップ8の側に及ぼすジャッキによってクリッ
プ8を再び締めつけることができる。
第3図にクリツプ8をジャッキによって互いに移動させ
ることができる「対向」型式の組立体を示している。こ
の組立体は内径がクリップ8の外径より大きい二つの同
じ環状部材48を備えている。各部材48はクリツプ8
の一方の側面で支持されるように、内側に向って半径方
向に突出したラグ48aを有している。部材48のうち
の一方のラグはクリップのうちの一方の側面で支持され
、他方の部材48のラグは他方のクリップの側面で支持
されている。さらに、各環状部材48はL字形の部分4
8bを有している。ジャッキ50が部分48bの小さな
分岐部で支持されしている。ジャッキ50は互いに対向
するように配置された環状の部材の端部分48bに力を
及ぼして両者を離す。
これは部材の各々のラグ48aを共に移動させ、その結
果クリップ8を係止する効果を有している。
第9図は本発明による連結装置の組立体を示している。
パイプ1、2を互いに嵌め込んで、リング10をその最
大の直径で開く。この位置では、リングの内径はフラン
ジ4の外径より大きい。かくして、リングをこれらフラ
ンジの上に移行させた後、これらを手作業で係止する。
次いで、二つのクリップ8をリング10の両側に位置決
めする。
最後に、本実施態様では、円筒形の部分40で構成され
た係止装置を勘める。
この装置は欠の如く機能する。ねじブシュ40をねじ込
むと、半径方向の接触作用 P 一−−−−−−−=(式中、ψはクリップの円錐面
とセtg(μ+ψ) グメント12との間の摩擦角である)がクリップの各々
に及ぼされる。
順次、リングの各セグメント12が軸線Dと平行な接触
作用Qをクリップ4の円錐面に及ぼす。
Q−一一一一一一一一− tg(90一λ十ψ〕 〔但し、クリップとリング10との円錐面間の摩擦角は
クリップ8の円錘面とリングの円錐外面との摩擦角と同
じであると仮定する。〕λとμとが等しい場合、フラン
ジに及ぼされる長さ方向の接触作用の合力Rは R−?− tg(μ+ψ》・tg,(90−λ+ψ)となる。
例えば90−λ一μ=/S0であり摩擦係数が0.1(
これは6しの角ψに相当する)に等しいならば、7.1
4に等しい力の掛算係数が得られる。λとμとが同じ値
である場合、摩擦計数が0.21(これは12°の角ψ
に相当する)に等しければ、掛算係数は3.85である
さらに、aに等しいクリツプ8の総引寄せ量がリング1
0の変位、b=atgμτもたらしそしてリング10の
変位(b)が二つのフランジ4の総引寄せ量(c)、c
 = a tgll−tg( 90−λ)r引き起こせ
ば、λとμとが先に示した値である場合、c=1mmで
あり、そして(a)は約16mmである。
かくして、接近力を除いた後の係止装置の引張りによっ
て引き起こされるゆるみが16×11100mmであれ
は、ガスケットでの荷重の除去はほんの1/100mm
であり、こftはガスケットによって受け取られる。
第10図およひ第11図は円錐面の構成上の変形例を示
す。第10図では、クリップ8の円錐面は異なる円錐角
を有する以外は同一軸線の二つの円錐で形成されている
。円錐8aの角度に大きく、これにより係止前進移動を
迅速にするが、掛算係数を減少させる。円錐8bの円錐
角は小さく、これにより掛算係数を高くして、最終的係
止させる。
第11図に示す変形例では、ソングl0の円錐面は同一
の軸線ではあるが円錯角の異なる二つの円錐面12a,
12bで構成されている。表面12aの角度は大きく、
表面12aの角度は小さい。操作は第10図について説
明した操作と同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液密連結装置の長さ方向の断面図
;第2図は本発明による液密連結装置のリング形成部分
の第一の実施態様例の側面図;第3図に本発明による連
結装置のリング形成部分の第二の実施態様を概略的に示
す側面図;第4図は第3図に示したリングの線IV−1
f/に沿った断面図;第5図は本発明による連結装置の
リング形成部分の第三の実施態様の断面図;第6図は第
5図のリングの一部を示す詳細図;第7図は本発明の連
結装置のための係止すなわち締めつけ装置の第一実施態
様を示す図;第8A図はジャッキによるフランジの係止
を示す連結装置の断面図;第8B図はジャッキによるフ
シンジの係止を示す第8A図の矢印Fの方向の同機構の
図;第9図は第1図の連結装置の取付けを示す図;第1
0図および第11図はそれぞれ係止フランジとリングと
の円錐面の構成上の変形例を示す詳細図である。 1・・・第一部分、2・・・第二部分、4・・・フラン
ジ、6・・・ガスケット、8・・・クリップ、10・・
・中間部材(リング)、12・・・セグメント、16・
・・円錐面、20・・・ストラップ、24・・・閉鎖装
置、26・・・ワツヤ、27・・・溝、28・・・スプ
リング、30,32・・・リング、4o・・・環状部材
、42・・・フランジ、44・・・ねじ、46・・・ボ
ルト、48・・・環状部材、50・・・ジャッキ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一部品と第二部品とをDの方向に液密連結する
    ための装置であって、各部品が継手すなわちガスケット
    を前記部品の間に圧縮するために、フランジと、これら
    フランジを係止するための装置とを有する液密連結装置
    において、各フランジは軸線Dおよび角λの円錐面を有
    し、前記連結装置は、軸線Dおよび角λの円錐面をおの
    おの有する二つのクリップと、内面および外面を有する
    いくつかの相互に連結されたセグメントで構成されたリ
    ングの形態をなす半径方向に伸縮可能な中間部材とを有
    し、各セグメントは上記第一部品および第二部品の軸線
    Dおよび角λの円錐面と協働することができる軸線Dお
    よび角λの円錐面を円周面に有し、かつ、クリップの各
    々の角μの同錐面と協働することができる軸細Dおよび
    角μの円錐面を外周面に有することを特徴とする装置。
  2. (2)クリツプを互いに引き寄せるための装置がフラン
    ジを有する環状の部材で構成され、該部材は一方のクリ
    ップで支持されかつ、その外周面に形成されたねじによ
    って他方のクリップと協働することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項に記載の装置。
  3. (3)クリップを互いに引き寄せるための装置は、クリ
    ックに形成された適当な通路を通るボルトで構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の装置。
  4. (4)クリツプ互いに引き寄せるための装置はジャッキ
    で構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項に記載の装置。
  5. (5)リングを形成するセグメントはこれらに取付けら
    れかつ閉鎖装置を有する可性のストラップによって連結
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載の装置。
  6. (6)リングを形成するセグメントは、これらに設けら
    れた凹部に取付けられたスプリングと、溝に位置決めさ
    れたワツシャとによって互いに連結されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の装置。
  7. (7)リングを形成するセグメントは二つのリングで構
    成され、カーリングは各セグメントに半径方向のスロッ
    トを有し、第二リングは各セグメントに設けた傾斜スロ
    ットを有し、第一リングおよび第二リングはセグメント
    の外周面に形成された溝に並置されており、各セグメン
    トはリングの各々のスロットを通るスピンドルを有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の装
    置。
  8. (8)クリップとリングのセグメントの外周面とに形成
    された円錐面のうちの少なくとも一つは角度の異なる二
    つの円錐で構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載の装置。
JP59086022A 1983-04-27 1984-04-27 液密連結装置 Granted JPS59208291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8306962A FR2545187B1 (fr) 1983-04-27 1983-04-27 Dispositif de raccordement etanche
FR8306962 1983-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59208291A true JPS59208291A (ja) 1984-11-26
JPH0229917B2 JPH0229917B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=9288292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086022A Granted JPS59208291A (ja) 1983-04-27 1984-04-27 液密連結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4640530A (ja)
EP (1) EP0124429B1 (ja)
JP (1) JPS59208291A (ja)
DE (1) DE3477250D1 (ja)
FR (1) FR2545187B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295091A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Sanko Kogyo Kk 管継手
WO1991000471A1 (en) * 1989-06-29 1991-01-10 Miyake, Noriko Pipe joint mechanism having high maintainability
JPH0380181U (ja) * 1989-12-07 1991-08-16
JPH07139671A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Kajima Corp 配管の接続構造

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731178A (en) * 1985-12-12 1988-03-15 Peretz Rosenberg Clamping band for securing flanged members together
FR2602570B1 (fr) * 1986-08-11 1988-12-02 Sgn Soc Gen Tech Nouvelle Dispositif pour la realisation d'un raccordement etanche et procede de raccordement utilisant ce dispositif
FR2641599B1 (fr) * 1989-01-12 1991-04-26 Desbiolles Christian Dispositif de raccordement a joint d'etancheite pour elements tubulaires
GB8905894D0 (en) * 1989-03-15 1989-04-26 Rolls Royce Plc Fluid-tight joints
US5149143A (en) * 1989-07-20 1992-09-22 National-Oilwell Connector assembly with detachable sleeve
US5118141A (en) * 1989-12-07 1992-06-02 Sanko Kogyo Kabushiki Kaisha Union joint
NL9301453A (nl) * 1993-08-20 1995-03-16 H A Prince Beheer Bergen Op Zo Inrichting voor het trekvast verbinden van twee buiseinden.
US5582440A (en) * 1995-04-26 1996-12-10 Pascaru; Michael J. Segmented header pipe for industrial pretreatment washers
GB9519380D0 (en) * 1995-09-22 1995-11-22 Vector International Limited Clamp connector arrangement
EP0844717A3 (de) * 1996-11-21 1999-06-02 RXS Kabelgarnituren Gesellschaft mit beschränkter Haftung Spannring für Flanschverbindungen bei Kabelgarnituren oder Rohren
US6536811B1 (en) * 2000-09-15 2003-03-25 Progressive Design, Inc. Pipe coupling with assembly tool
US7722070B2 (en) * 2001-09-28 2010-05-25 Ritchey Designs, Inc. System and method for connecting parts
US7712796B2 (en) * 2004-05-14 2010-05-11 Victaulic Company Deformable mechanical pipe coupling
US7086131B2 (en) 2004-05-14 2006-08-08 Victaulic Company Deformable mechanical pipe coupling
IES20050246A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-01 Aidan Casey Senior A clamp
US7726703B2 (en) * 2006-06-07 2010-06-01 Victaulic Company Deformable pipe coupling having multiple radii of curvature
CN100516614C (zh) * 2006-10-20 2009-07-22 黄金伦 铸管接头
KR100754501B1 (ko) * 2007-01-03 2007-09-03 우양호 탈·부착이 용이한 배관의 이음구
US9605782B2 (en) * 2009-04-02 2017-03-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Sanitary retainer
DE102010009360A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Weinhold, Karl, Dipl.-Ing., 41464 Rohrkupplung zum Verbinden zweier Rohrenden
GB201004035D0 (en) * 2010-03-11 2010-04-28 Nexen Lift Trucks Ltd A coupling
US8732916B2 (en) * 2011-06-20 2014-05-27 Space Systems/Loral, Llc Band clamp with redundant load path
GB2516452A (en) * 2013-07-22 2015-01-28 Jcco 331 Ltd Improvements in and relating to pipe coupling
US8899274B1 (en) * 2014-02-17 2014-12-02 Universal Fiberglass, LLC Fiberglass flanged pipe and method of making same
EP3361127B1 (en) * 2017-02-09 2020-04-15 MANN+HUMMEL GmbH Plug-in-connection between a connecting part and a plug-in-part
CN110388536B (zh) * 2019-07-16 2020-12-18 山东佰盛能源科技有限公司 一种户外用耐候性防腐管道

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277023U (ja) * 1975-12-08 1977-06-08

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US448717A (en) * 1891-03-24 Flange-and-collar coupling
US903260A (en) * 1906-10-22 1908-11-10 Kalamazoo Tank And Silo Company Pipe-coupling.
US2023060A (en) * 1933-02-09 1935-12-03 Leon J Vetrano Coupling
DE851292C (de) * 1950-10-10 1952-10-02 Heinrich Suess Ringfoermiger Keilschnellverschluss mit einem Spannring
BE511690A (ja) * 1951-05-28
US2688500A (en) * 1952-01-02 1954-09-07 Laval Separator Co De Coupling for pipes
GB745847A (en) * 1953-08-10 1956-03-07 J S & F Folkard Ltd Improvements in or relating to couplings for pipes and pipe fittings
CH348297A (de) * 1955-07-02 1960-08-15 Hoechst Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoff-Rohrverbindungen
US2778661A (en) * 1955-07-18 1957-01-22 Aeroquip Corp Flexible fluid line coupling
US2967723A (en) * 1957-07-01 1961-01-10 On Mark Couplings Inc Tube coupling
FR1217013A (fr) * 1957-11-11 1960-04-29 Mendip Chemical Engineering Lt Raccord de tuyauterie
FR1283171A (fr) * 1960-08-24 1962-02-02 Joint d'étanchéité perfectionné pour hautes températures et hautes pressions
US3216745A (en) * 1962-02-16 1965-11-09 Lummus Nederland N V Flange coupling and method for assembling the same
GB1112421A (en) * 1963-12-31 1968-05-08 Masheder Design Studies Ltd Improvements relating to pipe couplings
FR1507450A (fr) * 1967-01-04 1967-12-29 Mancar Trust Vaduz Accouplement pour tubes de matière synthétique renforcés de fibres de verre, notamment pour tuyaux à haute pression
GB1194436A (en) * 1968-05-08 1970-06-10 Nat Res Dev Unions between Tubular Members
FR2206827A5 (ja) * 1972-11-10 1974-06-07 Usinor
US4150847A (en) * 1976-06-04 1979-04-24 Cenzo Herbert A De Flexible tube coupling with symmetrical anchor ring
DE2655772C3 (de) * 1976-12-09 1980-07-31 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Spannband mit beweglichen Spannklötzen
EP0043593B1 (de) * 1980-07-09 1985-03-27 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Einrichtung zum Verbinden zweier Flansche
US4469354A (en) * 1982-09-30 1984-09-04 The Boeing Company Breakaway duct coupling

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277023U (ja) * 1975-12-08 1977-06-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295091A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Sanko Kogyo Kk 管継手
WO1991000471A1 (en) * 1989-06-29 1991-01-10 Miyake, Noriko Pipe joint mechanism having high maintainability
JPH0380181U (ja) * 1989-12-07 1991-08-16
JPH07139671A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Kajima Corp 配管の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3477250D1 (en) 1989-04-20
FR2545187A1 (fr) 1984-11-02
JPH0229917B2 (ja) 1990-07-03
US4640530A (en) 1987-02-03
EP0124429B1 (fr) 1989-03-15
FR2545187B1 (fr) 1985-07-05
EP0124429A1 (fr) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59208291A (ja) 液密連結装置
US3195934A (en) Coupling for fluid conduits
US5069490A (en) Pipe coupling with spring off-set
US5246257A (en) Skew pipe coupling
US3669472A (en) Coupling device with spring locking detent means
US5037141A (en) Pipe jointing or closing device
US3150889A (en) Coupling with rigidly fixed sealing ring
US4779900A (en) Segmented pipe joint retainer glands
JPS6364678B2 (ja)
US5060987A (en) Torsion isolation fitting
US9151419B1 (en) Pipe coupling with seal pressing device
US3141686A (en) Pipe coupling
US2197450A (en) Pipe coupling
US4896903A (en) Segmented pipe joint retainer glands
CA2067662C (en) Transition coupling for pipes
US4691944A (en) Tubing connector
US3653688A (en) Pipe coupling device
NL8005711A (nl) Pijpkoppeling met axiaal bewegende delen.
US6533332B2 (en) Coupling for connecting a tubular fitting to a pipe
US2703722A (en) Tube coupling with frusto-conical metallic seal
US4519637A (en) Pipe coupling
GB2218768A (en) Pipe coupling with compressible sleeve
US3246793A (en) Sealing closure
GB2386657A (en) Means for locking a cap nut
US4822204A (en) Flange coupling