JPS5920825B2 - ケ−ソン工事システム - Google Patents

ケ−ソン工事システム

Info

Publication number
JPS5920825B2
JPS5920825B2 JP12122778A JP12122778A JPS5920825B2 JP S5920825 B2 JPS5920825 B2 JP S5920825B2 JP 12122778 A JP12122778 A JP 12122778A JP 12122778 A JP12122778 A JP 12122778A JP S5920825 B2 JPS5920825 B2 JP S5920825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
foundation
caisson construction
manlock
caisson
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12122778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549430A (en
Inventor
孝世 津雲
建二 菊地
安夫 樋口
忍 高橋
清一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP12122778A priority Critical patent/JPS5920825B2/ja
Publication of JPS5549430A publication Critical patent/JPS5549430A/ja
Publication of JPS5920825B2 publication Critical patent/JPS5920825B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大規模な土木工事に使用するケーソンシステム
に関する。
近年、石油備蓄タンクや液化天然ガスタンク等の建築に
あたっては、大型の建造物を地中に埋設することが必要
となっている。
これらの大型の建造物の埋設工事においては、大規模な
ケーソン工事が必要となるが、本発明においては、これ
らの大規模工事に適したケーソンシステム’i提供tb
ものである。
本発明のケーソンシステムにあっては、埋設する建造物
の基盤上にケーソン工事の作業員の調圧用のマンロック
を配置し、このマンロックの両端部にそれぞれケーソン
工事場の高圧側に通ずるエレベータと、地上の大気圧側
に通ずるエレベータとを配置することにより効率的なケ
ーソン工事を行うことのできるケーソンシステムを提供
するものである。
以下本発明の実施例を添付の図面により説明すると、地
盤1を堀り下げて埋設すべき建造物の基盤2上には作業
@を調圧するためのマンロック3が脚17に支えられて
設置されている。
このマンロック3の型式には種々のものが提案されてい
るが、本実施例においては円筒状のものを横置きにした
ものが用いられているが、他の型式のものでも当然に利
用できる。
基盤2はきわめて大型のものであって、直径は数10m
から100m’(i7超えるに至り、基盤の厚さは本実
施例にあっては7mにも達するものである。
そこでこの基盤2に直径3m程度の縦孔4を開口せしめ
、この縦孔4にエレベータのレール5を設けである。
この縦孔とエレベータレールに覆5c5にエレベータ用
ロック6が基盤2上に設置してあり、通路7を介してマ
ンロック3に接続しである。
工L/ ヘ−タL/−ル5上には昇降用エレベータ8が
配備されており、基盤上の乗降口9と工事場の乗降口I
Daとの間で運転されるようにしである。
一方、マンロック3の反対端にはマンロックと地表とを
結ぶエレベータシャフト10が基盤2に設立されており
、エレベータシャフト10内にはレール12上を昇降す
るエレベータ11が設けてあり、マンロック3側の乗降
口13と図示しない地表側の乗降口とを結んでいる。
本システムは以上のように構成しであるので、今作業員
が作業に就く場合には、大気圧り側の地表からエレベー
タ11に乗り、基盤2まで降下して通路14気密ドアー
15を通ってマンロック3内に入る。
このマンロック3内においては、徐々に加圧が行なわれ
、作業員は加圧空気に順応しながら、ケーソン工事場の
気圧まで調圧が行なわれる。
調圧が完了すると、作業員は高圧側の気密ドアー16を
開は通路7を通って高圧に保たれたエレベータ用ロック
6内の乗降場18に降り、乗降口9からエレベータ8に
乗って作業現場に達する。
基盤2と地盤1との間のケーソン工事場は高圧Hに保た
れており、漏水等が防止されている。
この工事現場においては、公知の態様により作業が行な
われ、地盤1は堀り下げられ、それに応じて基盤2は沈
下することになる。
作業が終了した作業者はエレベータ8により基盤2上部
に運ばれ、マンロック3内に入り、徐々に減圧順応が行
なわれて大気圧に戻される。
大気圧への順応が完了した作業員はマンロック3の気密
ドアー16を開けて、乗降口13に出て、エレベータ1
.1により、地表に戻るのである。
工事の進行により基盤2は徐々に沈下して地表からの深
さは変化するが、この深さの変動に応じてエレベータシ
ャフト10を継ぎ足して地表側の乗降口の高さを調節す
ることができる。
本発明のシステムは以上のように調圧用のマンロックを
建造物の基盤上に配置し、このマンロックと地表側及び
工事場側とをそれぞれエレベータで結んだから、作業員
に何ら負担をかけることなしに、気圧順応と作業現場へ
の移送を行うことができるから、作業の安全性を確保し
つつ作業効率を上げることができる効果を有し、またシ
ステムのメインテナンスを極めて簡単である等の利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明システムの実施例を示す説明図である。 1・・・・・・地盤、2・・・・・・基盤、3・・・・
・・マンロック、6・・・・・・エレベータロック、8
・・・・・・エレベータ、10・・・・・・エレベータ
シャフト、11・・・・・・エレベータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケーソン工法により施工する建造物の基盤上に調圧
    用のマンロックを載置し、該マンロックの一端部はエレ
    ベータを収納するエレベータロックに結合されて、エレ
    ベータは基盤を貫通してケーソン工事現場との間を昇降
    し、マンロックの他端部は地表と基盤とを結ぶエレベー
    タを装備したエレベータシャフトに連通して成るケーソ
    ン工事システム。
JP12122778A 1978-10-03 1978-10-03 ケ−ソン工事システム Expired JPS5920825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122778A JPS5920825B2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 ケ−ソン工事システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122778A JPS5920825B2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 ケ−ソン工事システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549430A JPS5549430A (en) 1980-04-09
JPS5920825B2 true JPS5920825B2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=14806038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12122778A Expired JPS5920825B2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 ケ−ソン工事システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920825B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231801Y2 (ja) * 1985-09-13 1990-08-28
JPH0414951Y2 (ja) * 1985-10-07 1992-04-03
JPH0231802Y2 (ja) * 1985-10-16 1990-08-28
JP3246672B2 (ja) * 1992-01-27 2002-01-15 大豊建設株式会社 ニューマチックケーソンの作業員昇降設備
JP4034790B2 (ja) * 2005-03-31 2008-01-16 大豊建設株式会社 ニューマチックケーソンおよびケーソン躯体の沈下施工方法
JP2015004192A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 オリエンタル白石株式会社 高気圧室内作業方法及びマンロック
JP6855104B2 (ja) * 2019-03-27 2021-04-07 大豊建設株式会社 ニューマチックケーソンおよびその作業室とマン気閘室の気圧条件設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549430A (en) 1980-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3522709A (en) Marine platform structure
CN107795749A (zh) 一种预制拼接管件顶进系统及其施工方法
JPS5920825B2 (ja) ケ−ソン工事システム
DE2205704A1 (de) Unterwasser auf dem Grund fundierbarer Bauteil und Verfahren und Vorrichtung zum Fundieren des Bauteiles
CN111750172A (zh) 一种顶管施工工艺
CN109488347A (zh) 一种用于特殊地层硐室的开挖施工方法
JP2015004192A (ja) 高気圧室内作業方法及びマンロック
CN108104115A (zh) 灌注桩施工方法
JPS58222290A (ja) 水底下でトンネルを掘削する方法
US718441A (en) Method of making substructures for buildings.
Greathead THE CITY AND SOUTH LONDON RAILWAY; WITH SOME REMARKS UPON SUBAQUEOUS TUNNELLING BY SHIELD AND COMPRESSED AIR.(INCLUDING APPENDIX AND PLATES AT BACK OF VOLUME).
JP6318382B2 (ja) 避難装置
Afanasiyev Deck method of erecting buildings and embedded structures in the space-limited urban environment
DE102005001422A1 (de) Verfahren zur Abteufung von Schachtanlagen oder Brunnen
Measor et al. FEATURES IN THE DESIGN AND CONSTRUCTION OF THE SHELL CENTRE, LONDON.
Burland et al. Preserving Pisa's treasure
CN110409419B (zh) 一种利用地下连续墙作为勘探围井的施工方法
RU2702779C1 (ru) Способ блок-модульного строительства сооружений в котлованах и заглубленное сооружение для объектов военной инфраструктуры
CN217998144U (zh) 一种模块化集成建筑结构
CN115217114B (zh) 基坑抢险反压平台施工方法
DE4240745C1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Wasserdurchlaufes durch ein Sperrenbauwerk, insbesondere aus Beton, unter anstehendem Wasserdruck
Isaacson Design and evaluation of a pneumatic caisson shaft alternative for a proposed subterranean library at MIT
Stärk et al. Compensation grouting–Balance between asset protection and collateral damage through the example of Crossrail C510: Hebungsinjektionen–Balance zwischen Gebäudeschutz und Kollateralschäden am Beispiel von Crossrail C510
Shchedrin Study of colonnade structures of St. Isaac's Cathedral in St. Petersburg
Lakota et al. A good move