JPS59208067A - 連続スパッタ装置 - Google Patents
連続スパッタ装置Info
- Publication number
- JPS59208067A JPS59208067A JP8268683A JP8268683A JPS59208067A JP S59208067 A JPS59208067 A JP S59208067A JP 8268683 A JP8268683 A JP 8268683A JP 8268683 A JP8268683 A JP 8268683A JP S59208067 A JPS59208067 A JP S59208067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- substrate
- base plate
- vacuum
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/50—Substrate holders
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は基板を保持するための基板保持装置に係シ、特
に半導体クエーハ等の処理すべき基板を真空中で連続的
に処理して該基板上に薄膜を形成し半導体素子を製造す
る真空処理装置に具備される基板保持装置に関する。
に半導体クエーハ等の処理すべき基板を真空中で連続的
に処理して該基板上に薄膜を形成し半導体素子を製造す
る真空処理装置に具備される基板保持装置に関する。
この種の基板保持装置を備えた真空処理装置は特開昭5
6−103442 、同56−106441 、同56
−IDD44C1に提示されている。
6−103442 、同56−106441 、同56
−IDD44C1に提示されている。
以下第1図、第2図をもとに従来の基板保持装置につい
て説明する。第1図は従来の基板保持装置を具備する真
空処理装置の一例としてのスパッタ装置の正面図、第2
図は第1図の八−入断面図である。
て説明する。第1図は従来の基板保持装置を具備する真
空処理装置の一例としてのスパッタ装置の正面図、第2
図は第1図の八−入断面図である。
図において、1は短かい円筒状の真空容器、6は真空容
器1の前側の壁で、壁6には同一円周上に等間隔に中心
を置く円状の5個の開口57(第2図)が設けられ、第
1図に示すごとく、その開口を順にローディングステー
ション8、第2ステーシヨン9.73ステーション10
.第4ステーションii、7sステーション12ト呼ぶ
。
器1の前側の壁で、壁6には同一円周上に等間隔に中心
を置く円状の5個の開口57(第2図)が設けられ、第
1図に示すごとく、その開口を順にローディングステー
ション8、第2ステーシヨン9.73ステーション10
.第4ステーションii、7sステーション12ト呼ぶ
。
16ハローデインダステーシヨン8のドア、第2図にお
いて、2は真空容41に接続されたガス配管、6は真空
バルブ、4は可変バルブ、5は真空容器1内を真空にす
るための真空ポンプ、16は牙4ステーション11の開
口57を覆う盲蓋である。なお、第2〜第5ステーシヨ
ン9〜12の壁60大気側には盲蓋16あるいは加熱ユ
ニットやエツチング′a極部のような適宜の処理ユニッ
ト(図示せず)が取付けである。
いて、2は真空容41に接続されたガス配管、6は真空
バルブ、4は可変バルブ、5は真空容器1内を真空にす
るための真空ポンプ、16は牙4ステーション11の開
口57を覆う盲蓋である。なお、第2〜第5ステーシヨ
ン9〜12の壁60大気側には盲蓋16あるいは加熱ユ
ニットやエツチング′a極部のような適宜の処理ユニッ
ト(図示せず)が取付けである。
7は真空容器1の後側の壁で、この壁7には壁6に設け
られた第2〜第5ステーシヨン9〜12に対応した位置
に開口17が設けてあシ、各々の開口17には適宜の処
理ユニット18あるいはH蓋(図示せず)が取付けであ
る。
られた第2〜第5ステーシヨン9〜12に対応した位置
に開口17が設けてあシ、各々の開口17には適宜の処
理ユニット18あるいはH蓋(図示せず)が取付けであ
る。
15は真空容器1内に設けられた円板状の基板ホルダす
なわち搬送プレートで、この搬送プレート15には壁6
の各ステーションの開口57と一致する5個の基板14
より大よい基板保持穴22が設けである。該基板保持穴
22には処理すべき基板14を保持する複数の爪23が
設けてちる。21は搬送プレート15を壁6に接読させ
たシ、壁6から離れた位置に動かすためのエアシリンダ
である。この搬送プレート15はエアシリンダ21によ
って壁6から離れた位置にあるとよ、壁6に取付けられ
たモータ24、ギヤ25、チェーン26 Kより軸27
を介して回転可能になってオリ、コレにより基板14を
各ステーションへ搬送するようになっている。なお、軸
27は真空容器1の壁6.7と真空シールされている。
なわち搬送プレートで、この搬送プレート15には壁6
の各ステーションの開口57と一致する5個の基板14
より大よい基板保持穴22が設けである。該基板保持穴
22には処理すべき基板14を保持する複数の爪23が
設けてちる。21は搬送プレート15を壁6に接読させ
たシ、壁6から離れた位置に動かすためのエアシリンダ
である。この搬送プレート15はエアシリンダ21によ
って壁6から離れた位置にあるとよ、壁6に取付けられ
たモータ24、ギヤ25、チェーン26 Kより軸27
を介して回転可能になってオリ、コレにより基板14を
各ステーションへ搬送するようになっている。なお、軸
27は真空容器1の壁6.7と真空シールされている。
19は搬送プレート15を壁6側へ押付ける円板状の圧
力プレート、2oは圧力プレート19を前後動させるエ
アシリンダで、圧力プレート19には壁6の牙2〜第5
ステーション9〜12に対応した位置にそれぞれ開口2
9が設けである。
力プレート、2oは圧力プレート19を前後動させるエ
アシリンダで、圧力プレート19には壁6の牙2〜第5
ステーション9〜12に対応した位置にそれぞれ開口2
9が設けである。
28はドア16、壁6及び搬送プレート15によって閉
じ込められる空間すなわち開口57と基板保持穴22と
により溝成される真空予備室である。
じ込められる空間すなわち開口57と基板保持穴22と
により溝成される真空予備室である。
次に、このような溝成のスパッタ装置の動作について説
明する。まず、真空ホンダ5にょシあらかじめ真空室1
を高真空排気した後、真空バルブ6を開き、ガス配管2
からArガスを真空室1に導入し、可変バルブ4を適宜
に調節することにより真空室1内を所定の低圧雰囲気(
て保つ。次に、エアシリンダ21により搬送プレート1
5を真空至1の壁6に押付け、さらにエアシリンダ20
によシ圧カプレート19を搬送プレート15に押1寸け
、ローディングステーション8に真空予備室28を作る
。この真空予備室28内?リ一ク手段(図示せず)によ
り大気圧にした後、ドア16を開訊スパッタ処理済み基
板14を収り出した後、処理すべき基板14を搬送プレ
ート150基板保持穴22内の爪26に搬送手段(図示
せず)によシ装着する。次にドア13を閉じ、粗引き排
気手段(図示せず)によりA2予備室28内を祖引き排
気する。次にエアシリンダ20によシ圧カプレート19
を搬送プレート15から離した後、エアシリンダ21に
より搬送プレート15を壁6から離間させる。壁6から
離した搬送プレート15をモータ24、ギヤ25、チェ
ーン26により1ステ一シヨン分回転させ基板14を第
2ステーシヨン9まで搬送した後、再びエアシリンダ2
1,20により搬送プレート15および圧力プレート1
9を壁乙に密着させる。ローディングステーション8に
おいては前述の動作を繰り返し、かつ第2〜第5ステー
シヨン9〜12においては搬送させてくる基板14に各
々所定の処理を施す。
明する。まず、真空ホンダ5にょシあらかじめ真空室1
を高真空排気した後、真空バルブ6を開き、ガス配管2
からArガスを真空室1に導入し、可変バルブ4を適宜
に調節することにより真空室1内を所定の低圧雰囲気(
て保つ。次に、エアシリンダ21により搬送プレート1
5を真空至1の壁6に押付け、さらにエアシリンダ20
によシ圧カプレート19を搬送プレート15に押1寸け
、ローディングステーション8に真空予備室28を作る
。この真空予備室28内?リ一ク手段(図示せず)によ
り大気圧にした後、ドア16を開訊スパッタ処理済み基
板14を収り出した後、処理すべき基板14を搬送プレ
ート150基板保持穴22内の爪26に搬送手段(図示
せず)によシ装着する。次にドア13を閉じ、粗引き排
気手段(図示せず)によりA2予備室28内を祖引き排
気する。次にエアシリンダ20によシ圧カプレート19
を搬送プレート15から離した後、エアシリンダ21に
より搬送プレート15を壁6から離間させる。壁6から
離した搬送プレート15をモータ24、ギヤ25、チェ
ーン26により1ステ一シヨン分回転させ基板14を第
2ステーシヨン9まで搬送した後、再びエアシリンダ2
1,20により搬送プレート15および圧力プレート1
9を壁乙に密着させる。ローディングステーション8に
おいては前述の動作を繰り返し、かつ第2〜第5ステー
シヨン9〜12においては搬送させてくる基板14に各
々所定の処理を施す。
以上の動作を繰シ返すことにより基板14の処理を各ス
テーションで連続的に行なう。
テーションで連続的に行なう。
また、各ステーションで行なう処理であるが、このスパ
ッタ装置においては、第2ステーシヨン9では真空中で
基板14を加熱し、基板14の表面に付着した不純物ガ
スを除去するぺ、−り処理、第3ステーシヨン10では
基板14の入面にArイオンを衝撃させ、下地表面層を
除去するスパッタエッチ処理、牙4,5ステーション1
1゜12では基板140表面にスパッタリングによって
薄膜を形成するスパッタ処理を行なうか、装置によって
その処理は様々である。
ッタ装置においては、第2ステーシヨン9では真空中で
基板14を加熱し、基板14の表面に付着した不純物ガ
スを除去するぺ、−り処理、第3ステーシヨン10では
基板14の入面にArイオンを衝撃させ、下地表面層を
除去するスパッタエッチ処理、牙4,5ステーション1
1゜12では基板140表面にスパッタリングによって
薄膜を形成するスパッタ処理を行なうか、装置によって
その処理は様々である。
上記したスパッタ装置において基板14を保持する搬医
プレート15すなわち基板ホルダより成る従来の基板保
持装置には以下のような問題点がある。つまり、スパッ
タ処理によって基板14に薄膜を形成する際は、基板1
4以外の場所すなわち搬送プレート150基板保持穴2
2の壁や真空容器1の開口57の壁、および直フタ16
の裏側または処理装置8の壁などに薄膜材料が付着する
。この付着物が多くなるとはがれて異物になるため、基
板14の処理枚数が所定枚数に達すると真空容器1内を
大気圧に戻して清掃しなければならない。ところが、清
掃の際は搬送プレート15を−々取シ外して清掃しなけ
れはならず、かつ前述のように薄膜材料の付着する箇所
は数ケ所におよぶため、付着した場所全部を清掃するの
には極めて長時間を要する不都合がある。
プレート15すなわち基板ホルダより成る従来の基板保
持装置には以下のような問題点がある。つまり、スパッ
タ処理によって基板14に薄膜を形成する際は、基板1
4以外の場所すなわち搬送プレート150基板保持穴2
2の壁や真空容器1の開口57の壁、および直フタ16
の裏側または処理装置8の壁などに薄膜材料が付着する
。この付着物が多くなるとはがれて異物になるため、基
板14の処理枚数が所定枚数に達すると真空容器1内を
大気圧に戻して清掃しなければならない。ところが、清
掃の際は搬送プレート15を−々取シ外して清掃しなけ
れはならず、かつ前述のように薄膜材料の付着する箇所
は数ケ所におよぶため、付着した場所全部を清掃するの
には極めて長時間を要する不都合がある。
さらに、清掃後再びスバ、り処理を行なうには、長時間
かけて真空容器1内を高真空にしなければならず、製造
工程時間短縮のためには清掃時間はなるべく短時間で簡
単に行なえることが望ましい。
かけて真空容器1内を高真空にしなければならず、製造
工程時間短縮のためには清掃時間はなるべく短時間で簡
単に行なえることが望ましい。
なお、上記においては、スパッタ装置を例示してその問
題点を述べたが、基板上に薄膜を形成する池の真空装置
例えは蒸着装置などでも四球の清掃上の問題点があるこ
とはいうまでもない。
題点を述べたが、基板上に薄膜を形成する池の真空装置
例えは蒸着装置などでも四球の清掃上の問題点があるこ
とはいうまでもない。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、基板
以外の場所に付着する薄膜材料の清掃を容易に行ない得
る基板保持装置を提供することにある。
以外の場所に付着する薄膜材料の清掃を容易に行ない得
る基板保持装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は基板ホルダに敗り
外し可能に設けた処理すべき基板よシも大きい面積のプ
レートと、該プレートに該基板を着脱自在に敗付ける爪
などの保持手段を具備することを特徴としており、これ
により、基板以外に付着する薄膜材料を上記プレートに
限定させ、取り外し容易な該プレートのみを清掃すれば
よい構成になっている。
外し可能に設けた処理すべき基板よシも大きい面積のプ
レートと、該プレートに該基板を着脱自在に敗付ける爪
などの保持手段を具備することを特徴としており、これ
により、基板以外に付着する薄膜材料を上記プレートに
限定させ、取り外し容易な該プレートのみを清掃すれば
よい構成になっている。
以下本発明の一実施例の基板保持装置を第6図〜第5図
をもとに説明する。第5図は本発明の一実施例の基板保
持装置を具備するスパッタ装置の正面断面図、牙4図は
第6図のスパッタ装置のO−C部分の断面図(平面断面
図)、第5図は本発明の一実施例の基板保持装置の断面
図である。なお、之・6図は第4図のB−B部分の断面
図に相当する。
をもとに説明する。第5図は本発明の一実施例の基板保
持装置を具備するスパッタ装置の正面断面図、牙4図は
第6図のスパッタ装置のO−C部分の断面図(平面断面
図)、第5図は本発明の一実施例の基板保持装置の断面
図である。なお、之・6図は第4図のB−B部分の断面
図に相当する。
図において、60は正五角柱の真空gg=、61は中央
部に円柱状の凹みを有する蓋で、真空容器30と菱31
により主真空室32が構成されている。真空容器60の
壁68には、はぼ同一水平面に中心軸をもつ5つの開口
63が真空容器60の中心に対して等角度間隔に開けら
れ、順にローディングステーション8、第2〜第5ステ
ーシヨン9〜12が形成しである。またローディングス
テーション8の開口36には開i:’+i用徒にドア1
6が取付けられ、第2〜第5ステーシヨン9〜12の開
口65の外側にはそれぞれ副真空罠64が形成しである
。MIJ真空室64と主真窒至32とは開口660曲に
排気口65(第3図)により真空的に連通可能になって
いる。67はエアシリンダ66により動作し排気口65
の開閉を行なうバルブである。
部に円柱状の凹みを有する蓋で、真空容器30と菱31
により主真空室32が構成されている。真空容器60の
壁68には、はぼ同一水平面に中心軸をもつ5つの開口
63が真空容器60の中心に対して等角度間隔に開けら
れ、順にローディングステーション8、第2〜第5ステ
ーシヨン9〜12が形成しである。またローディングス
テーション8の開口36には開i:’+i用徒にドア1
6が取付けられ、第2〜第5ステーシヨン9〜12の開
口65の外側にはそれぞれ副真空罠64が形成しである
。MIJ真空室64と主真窒至32とは開口660曲に
排気口65(第3図)により真空的に連通可能になって
いる。67はエアシリンダ66により動作し排気口65
の開閉を行なうバルブである。
真空容器60と蓋61との間には、真空容器60の壁3
8とほぼ平行な値数の平面40を有するトラム39が設
けである。ドラム69は蓋31の底面の中心において回
転自在に支持され、モータ24、ギヤ25、チェーン2
6により回転させられる。
8とほぼ平行な値数の平面40を有するトラム39が設
けである。ドラム69は蓋31の底面の中心において回
転自在に支持され、モータ24、ギヤ25、チェーン2
6により回転させられる。
また、ドラム39の各平面40にはそれぞれ1組の板は
ね41により平面40とほぼ平行な状態のまま前後動可
能な本実施例の基板保持装置を構成する基板ホルダ42
が取付けられている。なお、この基板ホルダ420基板
保持のしくみについては後で詳述する。43は基板ホル
ダ42を真空容器30の壁68に密着させるブツシャ、
44は蓋61の凹み内の中心・に設置されたエアシリン
ダ、45はエアシリンダ44により上下動する円錐カム
で、エアシリンダ44により円錐カム45が下降すると
、ブツシャ46は中心から外方に力を受け、ガイド46
により案内されながら全ステーションで同時に各基板ホ
ルダ42を壁68に押付けるようになっている。47は
円錐カム45が上昇する際、ブツシャ46に対して中上
・方向に力を与え着61の凹みの所定の位置へ戻すため
の圧縮はねである。また板はね41はブツシャ46が中
心方向へ向かうとき基板ホルダ42を壁68から離れさ
せドラム69に近接させるための力を与える。
ね41により平面40とほぼ平行な状態のまま前後動可
能な本実施例の基板保持装置を構成する基板ホルダ42
が取付けられている。なお、この基板ホルダ420基板
保持のしくみについては後で詳述する。43は基板ホル
ダ42を真空容器30の壁68に密着させるブツシャ、
44は蓋61の凹み内の中心・に設置されたエアシリン
ダ、45はエアシリンダ44により上下動する円錐カム
で、エアシリンダ44により円錐カム45が下降すると
、ブツシャ46は中心から外方に力を受け、ガイド46
により案内されながら全ステーションで同時に各基板ホ
ルダ42を壁68に押付けるようになっている。47は
円錐カム45が上昇する際、ブツシャ46に対して中上
・方向に力を与え着61の凹みの所定の位置へ戻すため
の圧縮はねである。また板はね41はブツシャ46が中
心方向へ向かうとき基板ホルダ42を壁68から離れさ
せドラム69に近接させるための力を与える。
なお、ブツシャ43、ガイド46、基板ホルダ42、板
ばね、41、圧縮ばね47は第2、第5ステージ=+ン
テハ全て、第4、第5ステーシヨンでは一部の図示が省
略しである。
ばね、41、圧縮ばね47は第2、第5ステージ=+ン
テハ全て、第4、第5ステーシヨンでは一部の図示が省
略しである。
また、少なくとも1つの副真空室34の外側には処理ユ
ニット18(本実施例においては第2〜第5ステージ変
ン全て)、ガス配管2、真空バルブろ、可変バルブ4が
設置されてお9、各々については従来技術のところで述
べたのと同様である。
ニット18(本実施例においては第2〜第5ステージ変
ン全て)、ガス配管2、真空バルブろ、可変バルブ4が
設置されてお9、各々については従来技術のところで述
べたのと同様である。
5は主真空室62内の高真空排気を行なうための真空ポ
ンプ、48は配管である。28はローディングステーシ
ョン8においてドア13、壁68、基板ホルダ42、開
口36によって構成される真空予備室である。
ンプ、48は配管である。28はローディングステーシ
ョン8においてドア13、壁68、基板ホルダ42、開
口36によって構成される真空予備室である。
次に、本実施例の基板保持装置を第5図をもとに説明す
る。この図に示すように、前後動口f能な基板ホルダ4
2に処理すベキ基板14より面積の犬よいプレート49
が同定されている。このプレート49は数ケ所に取付け
られたプレート固定板50により周辺部が支持されてい
る。プレート固定板50は基板ボルダ42の而にA・ジ
51で収付けてあシ、収シ外しか容易である。才たプレ
ート490面には基板14が保持手段すなわちj数の爪
52によって装着されており、ねじりコイルはね56に
より爪52に図において反時B1万同の回転力が与えら
れ、基板14は支持される。
る。この図に示すように、前後動口f能な基板ホルダ4
2に処理すベキ基板14より面積の犬よいプレート49
が同定されている。このプレート49は数ケ所に取付け
られたプレート固定板50により周辺部が支持されてい
る。プレート固定板50は基板ボルダ42の而にA・ジ
51で収付けてあシ、収シ外しか容易である。才たプレ
ート490面には基板14が保持手段すなわちj数の爪
52によって装着されており、ねじりコイルはね56に
より爪52に図において反時B1万同の回転力が与えら
れ、基板14は支持される。
爪52に矢印F方向のカを与えると爪52は時計方向(
矢印G方向)に回転して基板14の着脱が可能となるよ
うになっている。また、プレート。
矢印G方向)に回転して基板14の着脱が可能となるよ
うになっている。また、プレート。
49は例えばステンレス等の金属で作られた基板ホルタ
−42よりも熱伝導率の低い材料例えは石英ガラスで作
られている。
−42よりも熱伝導率の低い材料例えは石英ガラスで作
られている。
次に、このような構成のスパッタ装置の動作について述
べる。まず、ローディングステーション8のドア16を
閉じ、エアシリンダ44により円錐カム45を下降させ
、各ステーションの基板ホルダ42を真空容器30の壁
38に押付けておく。次にエアシリンダ36によりバル
ブ37を開き、その状態で真空ポンプ5を動作させると
ともに、真空バルブ6、可変バルブ4を協調させてガス
配管2からArガスを少なくとも1つの副真空室64に
導入し、副真空室64および主真空室62を各々所定の
低圧雰囲気(ζ保つ。なお、副真空室64内の圧力は可
変バルブ4および排気口35によって調節する。このよ
うな状態から運転サイクルな開始する。まず、ローディ
ングステーション8の真空予備室28内に、リーク手段
(図示せず)によりリークガスな導入し大気圧にする。
べる。まず、ローディングステーション8のドア16を
閉じ、エアシリンダ44により円錐カム45を下降させ
、各ステーションの基板ホルダ42を真空容器30の壁
38に押付けておく。次にエアシリンダ36によりバル
ブ37を開き、その状態で真空ポンプ5を動作させると
ともに、真空バルブ6、可変バルブ4を協調させてガス
配管2からArガスを少なくとも1つの副真空室64に
導入し、副真空室64および主真空室62を各々所定の
低圧雰囲気(ζ保つ。なお、副真空室64内の圧力は可
変バルブ4および排気口35によって調節する。このよ
うな状態から運転サイクルな開始する。まず、ローディ
ングステーション8の真空予備室28内に、リーク手段
(図示せず)によりリークガスな導入し大気圧にする。
次に、ドア13を開閉機構(図示せず)によシ開き、基
板ホルダ42に固定されたプレート491m保持されて
いる処理済みの基板14を搬送、手段(図示せず)によ
り取シ出した後、不処理の基板14を基板ホルダ42の
プレート49に爪52を介して装着する。ドア16を閉
じた後、真空予備室28内の粗引き排気手段(図示せず
ンにより所定圧力まで真空排気する。
板ホルダ42に固定されたプレート491m保持されて
いる処理済みの基板14を搬送、手段(図示せず)によ
り取シ出した後、不処理の基板14を基板ホルダ42の
プレート49に爪52を介して装着する。ドア16を閉
じた後、真空予備室28内の粗引き排気手段(図示せず
ンにより所定圧力まで真空排気する。
次に、エアシリンダ44によシ円錐カム45を上昇させ
ると、ブツシャ46は圧縮はね47により、また基板ホ
ルダ42は板はね41によりそれぞれ中心方向へ移動し
、各基板ボルダ42は真空容器60の壁68から離れる
。次にモータ24、ギヤ25、チェーン26によシトラ
ム69を1ステ一シヨン分回転させた後、再び基板ホル
ダ42をエアシリンダ44、円錐カム45、ブツシャ4
3にょシ真空容器30の壁68に押付ける。ロープイン
クステーション8においては前述の動作を繰り返すとと
もに、第2〜第4ステーシヨンでは各々所定の処理を基
板14に施こす。
ると、ブツシャ46は圧縮はね47により、また基板ホ
ルダ42は板はね41によりそれぞれ中心方向へ移動し
、各基板ボルダ42は真空容器60の壁68から離れる
。次にモータ24、ギヤ25、チェーン26によシトラ
ム69を1ステ一シヨン分回転させた後、再び基板ホル
ダ42をエアシリンダ44、円錐カム45、ブツシャ4
3にょシ真空容器30の壁68に押付ける。ロープイン
クステーション8においては前述の動作を繰り返すとと
もに、第2〜第4ステーシヨンでは各々所定の処理を基
板14に施こす。
また、本実施例の基板保持装置のプレート49を取シ外
して清掃を行なうには以下の手順による。すなわち、所
定枚数の基板14ヘスバツタ処理を行なった後、ドア1
6を閉じた状態で清掃すへl )L/ −) 49をロ
ーディングステーション8まで回転させ、エアシリンダ
44によシ円錐カム45を下降させて基板ホルダ42を
真空容器60の壁38に押付は真空予備室28を構成す
る。次に真空装4R室28内を大気圧にした後、ドア1
6な−開き、薄膜材料の何着したプレート49を収り外
す。
して清掃を行なうには以下の手順による。すなわち、所
定枚数の基板14ヘスバツタ処理を行なった後、ドア1
6を閉じた状態で清掃すへl )L/ −) 49をロ
ーディングステーション8まで回転させ、エアシリンダ
44によシ円錐カム45を下降させて基板ホルダ42を
真空容器60の壁38に押付は真空予備室28を構成す
る。次に真空装4R室28内を大気圧にした後、ドア1
6な−開き、薄膜材料の何着したプレート49を収り外
す。
汚れたプレート49を清掃した後、再度当該プレート4
9を装着してもよいが、取シ外した後すぐ別の清掃済み
のプレート49を装着してもよい。
9を装着してもよいが、取シ外した後すぐ別の清掃済み
のプレート49を装着してもよい。
清掃済みのプレート49を再び基板ホルダ42に装着し
た後、ドア13を閉じ真、空予備室28内を所定の圧力
捷で粗引さ“排気する。次に円錐カム45を上昇させ基
板ホルダ42を壁68から後退させ、真空予備室28を
含めた主真空室32全体ケ扁真空に排気すれば再び基板
14の真空処理する準備が完了する。
た後、ドア13を閉じ真、空予備室28内を所定の圧力
捷で粗引さ“排気する。次に円錐カム45を上昇させ基
板ホルダ42を壁68から後退させ、真空予備室28を
含めた主真空室32全体ケ扁真空に排気すれば再び基板
14の真空処理する準備が完了する。
上記のように本実施例の基板保持装置にあっては、処理
すべよ基板フ4を爪52によって保持する該基板14よ
り面積の大ぎいプレート49が設けであるので、スパッ
タ処理(真空処理)において基板14以外の場所に付着
する薄膜材料の付着を当該プレート49に限定すること
ができる。
すべよ基板フ4を爪52によって保持する該基板14よ
り面積の大ぎいプレート49が設けであるので、スパッ
タ処理(真空処理)において基板14以外の場所に付着
する薄膜材料の付着を当該プレート49に限定すること
ができる。
またこのプレート49はプレート固定板5Dを介してね
じ51によって取付けられ、取り外しが容易なので、汚
れたプレート49を収り外して該プレート49のみを清
掃すればよいので、清掃が極めて容易である。
じ51によって取付けられ、取り外しが容易なので、汚
れたプレート49を収り外して該プレート49のみを清
掃すればよいので、清掃が極めて容易である。
また、プレート42は基板ホルダ42よシも熱伝導率の
低い材料で作っであるので、基板14がら基板ホルダ4
2への伝導による熱流出を防ぐこと。
低い材料で作っであるので、基板14がら基板ホルダ4
2への伝導による熱流出を防ぐこと。
がでよ、基板14を高温に加熱することがでよる。
以上述べたように、本発明によれば、処理すべき基板を
保持手段によって保持する該基板より大きい面積のプレ
ートが収シ外し可能に設けであるので、付着した薄膜材
料の清掃を容易にかつ短時間に行なうことができ、また
該プレートを@シ外した後すぐ別のプレートを装着する
ことにより、真空装置の稼動率が上がり生産能力を向上
させることができる効果がある。
保持手段によって保持する該基板より大きい面積のプレ
ートが収シ外し可能に設けであるので、付着した薄膜材
料の清掃を容易にかつ短時間に行なうことができ、また
該プレートを@シ外した後すぐ別のプレートを装着する
ことにより、真空装置の稼動率が上がり生産能力を向上
させることができる効果がある。
また、プレートに熱伝導率の低い材料を用しることによ
り、基板の高温加熱が可能であシ、したがって形成する
膜質の向上や製品の歩留シの向上をはかることがでよる
。
り、基板の高温加熱が可能であシ、したがって形成する
膜質の向上や製品の歩留シの向上をはかることがでよる
。
第1図は従来の基板保持装置を具備するスパッタ装置の
正面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は本発
明の一実施例の基板保持装置を具備するスパッタ装置の
正面断面図、第4図は第6図のスパッタ装置の平面断面
図(B−8部分の断面図)、第5図は本発明の一犬施例
の基板保持装置の断面図である。 14・・・基板 42・・・基板ボルダ49・・・
プレート52・・・爪(保持手段〉第1図 ↑ 第2図 1地 筋3図 矛5図
正面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は本発
明の一実施例の基板保持装置を具備するスパッタ装置の
正面断面図、第4図は第6図のスパッタ装置の平面断面
図(B−8部分の断面図)、第5図は本発明の一犬施例
の基板保持装置の断面図である。 14・・・基板 42・・・基板ボルダ49・・・
プレート52・・・爪(保持手段〉第1図 ↑ 第2図 1地 筋3図 矛5図
Claims (1)
- (1) 真空処理装置を構成し、処理すべき基板を保
持する基板ホノνダを有する基板保持装置において、前
記基板ホルダに取シ外し可能に設けた前記基板よりも大
きい面積のプレートと、該プレートに前記基板を着脱自
在に取付ける保持手段とを具備することを特徴とする基
板保持装置。 ■ 前記プレートが#記基板ホノνダの材料よりも熱伝
導率の低い材料で作られていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の基板保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8268683A JPS59208067A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 連続スパッタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8268683A JPS59208067A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 連続スパッタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59208067A true JPS59208067A (ja) | 1984-11-26 |
JPS6337185B2 JPS6337185B2 (ja) | 1988-07-25 |
Family
ID=13781299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8268683A Granted JPS59208067A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 連続スパッタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59208067A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6425600A (en) * | 1987-07-22 | 1989-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Shielding device |
JPH01169919A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-05 | Hitachi Ltd | 成膜装置 |
JPH0341844U (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-22 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5399081A (en) * | 1977-02-10 | 1978-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | Sputtering apparatus |
-
1983
- 1983-05-13 JP JP8268683A patent/JPS59208067A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5399081A (en) * | 1977-02-10 | 1978-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | Sputtering apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6425600A (en) * | 1987-07-22 | 1989-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Shielding device |
JPH01169919A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-05 | Hitachi Ltd | 成膜装置 |
JPH0341844U (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6337185B2 (ja) | 1988-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4675096A (en) | Continuous sputtering apparatus | |
US5288329A (en) | Chemical vapor deposition apparatus of in-line type | |
JP2699045B2 (ja) | 基板取扱い処理システム | |
JP2859632B2 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
JPH05306465A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPS59179786A (ja) | 連続スパツタ装置 | |
JPS59208067A (ja) | 連続スパッタ装置 | |
JPH0613751B2 (ja) | 連続スパッタ装置 | |
JPS60113428A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH0542507B2 (ja) | ||
JP3395180B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JPH0242901B2 (ja) | ||
JPH0783011B2 (ja) | 減圧処理方法及び装置 | |
JP2895505B2 (ja) | スパッタリング成膜装置 | |
JPS60253227A (ja) | 連続スパツタ装置 | |
JPH0159354B2 (ja) | ||
JPH0543471Y2 (ja) | ||
JPH02294018A (ja) | 成膜装置 | |
JPS6369533A (ja) | 連続真空処理装置 | |
JPS5780727A (en) | Plasma cvd device | |
JPH0536813A (ja) | 真空成膜装置 | |
JPH10189689A (ja) | 真空処理装置用搬送システム | |
JPH0432563A (ja) | スパッタリング方法および装置 | |
JPS61210177A (ja) | インライン型薄膜形成装置 | |
JPH0551947U (ja) | 薄膜形成装置 |