JPS59207659A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59207659A
JPS59207659A JP8088283A JP8088283A JPS59207659A JP S59207659 A JPS59207659 A JP S59207659A JP 8088283 A JP8088283 A JP 8088283A JP 8088283 A JP8088283 A JP 8088283A JP S59207659 A JPS59207659 A JP S59207659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
emitter
base
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8088283A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nanba
難波 光夫
Hiroji Saida
斉田 広二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8088283A priority Critical patent/JPS59207659A/ja
Publication of JPS59207659A publication Critical patent/JPS59207659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にベース抵抗
rbb’の低減されたグラフト・ベース付トランジスタ
の製造方法に関している。
〔発明の背景〕
近年トランジスタ素子の高速化や周波数特性の改善のた
めに、エミッタ接合深さ?0.2μm程度まで浅くする
という、いわゆるトランジスタ接合深さのシャロー(s
hallow)化が計られている。
これにともないl0G)(Zに達する高いしゃ断層波数
fTが得られ出している反面において、ベース抵抗rb
b’の増大が生じ、これが例えばこれらトランジスタケ
組込んだリングオツシレータ速度idpの改善には目立
って薔与しないという問題が生じてきている。
このr bb ’の低減のために、いわゆる自己整合技
術によるグラフト・ベース付トランジスタの製造方法が
提案されているが、これらの技術はそのプロセス途中に
おいて光学的には限界、もしくはそれに近い程に微小(
(0,5μm)寸法ケ取扱うことよりその制御性が難し
いという欠点があり、これらの技術に基づいた半導体製
品の量産化は谷易ではない。
かかるグラフト・ベース付トランジスタ製造上の要点は
、グラフト・ベース層とエミツタ層全接触させないこと
と、グラフト・ベース層は可能な限シ真性ベース層に近
接して形成することである。
前者はデバイスの耐圧特性を低下させない点より、後者
はrbb’低減効果を高める点よシ、それぞれ重要であ
る。このような状況tかんがみて、特公昭57−125
41号はグラフト・ベース層ケ真性ペース層側面のみに
接触させる技術を提供している。前記技術は耐圧特性の
向上とrbb’低減上で効果的であるが、かかる効果を
生じせしめるためにエミッタ周辺に絶縁膜全形成するた
めのプロセスを必要とし、このようなプロセスはレラン
ジスタの微細化とプロセス全体の簡素化上では問題と言
える。
〔発明の目的〕
本発明は上記rbb’の低減されたグラフト・ベース付
トランジスタの製造方法全簡素なプロセスでもって効果
的に実現することを目的としている。
〔発明の概要〕
上記目的の達成するため、本発明は絶縁膜領域中の局所
領域中に形成した選択poly Si  成長エミツタ
層の、該絶縁膜表面への這い上がりによるヨコ方向への
拡が9によって生じる。ベース・インプラ打込み分布の
変動に着目し、1回のベース・インプラで外部ベースは
高濃度に、真性ベースは低濃度に仕上げるとともに、外
部ベースとエミッタとの接触ケ上記選択poly Si
  のヨコ方向への拡がり距離の選択によって避けるも
のである。
選択成長層に単結晶を用いた方法が提案されているが(
特開昭53−115181  )本発明ではこれがpo
ly Si  層となる。かくの如きにpolyS’膜
を選択成長する有用性は、後にエミツタ層形成時の不純
物拡散速度が単結晶に比べて100倍程程度く、熱処理
の低温化が可能となることに起因して、Si中へのエミ
ッタ接合形成が容易となる点と、さらに選択poly 
Si  成長には選択SingleSi成長に一部りが
ちな選択成長総面積や、ウェハ内の大小異質な成長面積
による成長速度の不均一性(特開昭53−126259
号参照)が生ぜず、バッチ内、ウエノ・内、さらにはパ
ターン形状に依存することなく安定して言わゆる均等膜
厚成長が可能となる点とにある。
上記の如き2点の、本発明の特別な特徴の内、後者の選
択成長膜の均質性は、本発明の目差すトランジスタ特性
の安定化にもとよシ、エミッタと外部ベース層との自己
整合の制御性ケ高めるものである。かかる点は前記既技
術によっては得られない。
〔発明の実施例〕
実施例1 第1図(a)に示したようにBk基板1上にSiO□膜
2を200人形成し、この上に813N4膜3全600
人付着させ、続いて7気圧中の酸化雰囲気中で熱処理全
行い、5isN4 膜2の一部全酸化して5j02膜4
を形成した。
しかる後に公知のフォトエッチならびにドライエツチン
グ技術によって領域5にSiの窓?形成させた。
次に該Siの窓に、鏝に第2図を用いて説明するプロセ
ス牽伸に従い、選択的にpoly Si6 k3000
人形成した。第1図(b)に示したようにpoly S
i6は絶縁膜の表面に這い上り、そのヨコ方向への拡が
り距離Atj、poly Si6のタテ方向の厚みBよ
シ絶縁膜2,3.4の厚みを差引いた値となる。したが
って本実施例の場合のAは2100人程度であった。
次いで加速電圧40KeV、2X10I6cm−2ド一
ス量条件でpoly Si6中にAsイオン?打込み、
続いて例えば1oooCで10分間のアニール処理會行
い、第1図(C)に示したように0,18μm接合深す
のエミッタ接合形成した。
B”kソースとして55KeVの加速電圧と5 X 1
0” cm−”ドーズ量のベース・イオン打込みを行い
、第1図(d)に示したように、1回のイオン打込みに
よって真性ベース49aと外部ベース層9bと?形成し
、90011G−10分のN2雰囲気アニールによって
Bイオンを活性化させたう上記方法によればグラフト・
ベース9bはエミツタ層8の周辺に2000人程朋の微
小距離をもって形成されているので、ベース抵抗を下げ
ることが可能となることは言うまでもなく、クラフト・
ベース9bはエミッタNi8の側面部と真性ベース層g
a=2介して接触していることより、耐圧特性の悪化も
生じない。
さらにまたグラフト・ベース形成位置は選択成長された
pOIySi  層のヨコ方向への拡がりを利用して決
定していることより、全面にpoly Si?形成し、
これtホトエツチング技術?用いて第1図(b)に示し
たようにpoly Si  を積み上げた構造を形成す
る場合に比べてホトエツチングのマスク合せの余裕変分
だけ精度よくグラフト・ベース?エミッタ層に近接して
形成できる点、極めて効果的かつ実施容易なプロセスと
することができる。
なお絶縁膜2,3.4は上述のエミツタ層形成のための
拡散マスクとなるよう決定されている。
この場合マスク効果を発輝している上で重要なのは5L
3N4 膜3であるが、このようなSi3N4膜3の膜
厚条件は本実施例に束縛されるものではなく、本発明の
精神、すなわちエミッタ不純物導入に対してマスクとな
り、ベース・インプラ打込みに対してはマスクとならな
いように選択されればよいっ 第2図(a)(b)に示したのは、本発明の重要プロセ
スである選択1)oly Si  成長条件に関するも
ので、図で(a)は成長時の絶縁膜表面が5jOzであ
る時を、(b)は813N4 である時全各々表わして
いる。縦軸はpoly B;  の成長速度全、横軸は
H2=75SLM、5IH2Ct2=0.2SLM流量
条件中へのHCI混合量ケ示す。結果は成長温度?パラ
メータとしていて、温度が低下するにつれて成長速度が
低下する。ここで8102マスクと5L3N4  マス
クとでは選択成長可能領域の異なることが明らかで、本
実施例において5jaN4膜3上にわざわざ5jCh膜
4全形成したのfi、5iOzマスクの上がpoly 
Si  成長条件が安定している理由からで、本質的に
1jsjsN4 マスクであってもよい。係ル第2図で
は成長の流量条件が規制されるが、温度の上限は成長膜
が単結晶となる8250未満であることか必要で、下限
は成長速度に作業効率全加味して決定される。S 10
2マスクの場合には775Cが最適である。
実施例2 実施例1において、選択poly Si  成長膜厚全
2000人とし、次いで湿った02雰囲気中の酸化処理
?行い、第3図に示したようにI)oly 8i6の一
部?S!Oz膜10化させた。係る後には実施例1と同
様の処理を行い、同様の効果ケ得た。本実施例の特徴は
薄層のpolySi膜厚esioz膜化することによっ
てふくらまし、言わゆるpoly Siのヨコ方向への
拡がり距離を補強している点にある。また経験的に厚い
poly Si  膜厚ではエミッタ抵抗の問題が生じ
ることが多く、かかる問題の低減も他の目的とし、さら
にはエミツタ層上の凸面構造の後続工程への影響を小さ
くすることを別の目的としている。
なお上述の実施例1と2においてベース層インプラは1
回のイオン打込みによって形成しているが、これを打込
加速電圧?変化させた2回のイオ(9) ン打込みとしても本発明?逸脱するものではない。
この場合、どちらかの1回では真性ベースが形成され、
他の1回では真性ベース層に影響を与えない低加速電圧
で、王としてグラフト・ベース層の濃度向上を目的に行
われよう。
さらにまた、係る真性ペースのみは実施例1゜2におい
てエミッタ領域開孔以前に形成させても好いが、この場
合には後続のエミツタ層の形成にともなう熱処理によっ
て接合が深く形成され、トランジスタ接合の5hall
oW 化が難しくなることより、最適なのは本実施例1
.2に示した、ベース追越し形成である。
〔発明の効果〕
以上に詳述したように、本発明によれば極めて簡略化し
たプロセスでベース抵抗rbb’の低減さレタトランジ
スタを提供されるのであシ、その効果は著しく大きい。
また本発明によれば従来のグラフト・ベース付トランジ
スタでしばしば問題となる高濃度グラフト・ベース層と
エミッタ綴との接触問題が解決される。また上記グラフ
ト・べ一(10) ス層は原則として1回のペース・インプラで真性ベース
層とともに形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程図、第2図は選択
1)oly Si  成長条件のためのプロセス条件を
示す曲線図、第3図は他の実施例を示す断面図である。 1・・・半導体基板、2,4.10・・・5jOz膜、
3・・・(11) 第 1 図 αす ”fg   ご  y久 Cゼ!”’/’W ll−フ y泌看−竿一(w、−八
り′ilp皆輩− 第 3 目 −295−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板上に絶縁膜全形成する工程と、エミツタ
    層形成領域上の該絶縁膜を除去する工程と、基板露出面
    にのみpoly Si  全形成する工程と、該pol
    y Si 中にエミッタ不純物全導入する工程と、該導
    入不純物?Si中へ拡散させる工程と、しかる後にイオ
    ン打込み法によって該絶縁膜と該1)oly8i’に通
    してベース層を形成不純物全イオン打込みする工程よシ
    なる半導体装置の製造方法において、該絶縁膜がエミッ
    タ不純物導入に対してマスクとなり、ベース・インプラ
    打込みに対してはマスクとならないように選択され、か
    つ該poly Si  が選択成長法によって該絶縁膜
    より厚く成長されていること?特徴とした半導体装置の
    製造方法。
JP8088283A 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置の製造方法 Pending JPS59207659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088283A JPS59207659A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088283A JPS59207659A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207659A true JPS59207659A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13730710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088283A Pending JPS59207659A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978630A (en) * 1987-09-26 1990-12-18 Samsung Semiconductor & Telecommunication Co., Ltd. Fabrication method of bipolar transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978630A (en) * 1987-09-26 1990-12-18 Samsung Semiconductor & Telecommunication Co., Ltd. Fabrication method of bipolar transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824018B2 (ja) バイポ−ラicの製造方法
JPH05251407A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59207659A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3328600B2 (ja) バイポーラ及びbicmosデバイスの作製プロセス
JPH0362947A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH034514A (ja) ウエハの製造方法
JP2533141B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63186423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778991A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0228929A (ja) 多結晶シリコンの乾式エッチングを利用したlocos方法
JPS594163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61207076A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02268440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0432245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567626A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216153A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04309226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02170542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6451647A (en) Manufacture of trench type capacitor
JPS60170971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61222114A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS643349B2 (ja)
JPH05251695A (ja) Nチャネルmosfetの製造方法
JPH0371770B2 (ja)