JPS59206178A - 抵抗溶接機 - Google Patents
抵抗溶接機Info
- Publication number
- JPS59206178A JPS59206178A JP7982883A JP7982883A JPS59206178A JP S59206178 A JPS59206178 A JP S59206178A JP 7982883 A JP7982883 A JP 7982883A JP 7982883 A JP7982883 A JP 7982883A JP S59206178 A JPS59206178 A JP S59206178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- welded
- guide pin
- welding
- positioning hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/14—Projection welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は被溶接部材が案内ピンによって位置決めされる
形式の抵抗溶接機に関し、特に、その被溶接部材の位置
決め精度を向上させる技術に関するものである。
形式の抵抗溶接機に関し、特に、その被溶接部材の位置
決め精度を向上させる技術に関するものである。
相対向して設けられ相対的に接近離隔駆動される第1電
極および第2電極と、該第1電極に向かって突出させら
れるとともにその第2電極内への押し込み可能に設けら
れ、その第2電極側に位置する溶接部材に溶接されるべ
き位置決め用穴を有する被溶接部材を位置決めするため
の案内ピンとを、備えた抵抗溶接機が提供されている。
極および第2電極と、該第1電極に向かって突出させら
れるとともにその第2電極内への押し込み可能に設けら
れ、その第2電極側に位置する溶接部材に溶接されるべ
き位置決め用穴を有する被溶接部材を位置決めするため
の案内ピンとを、備えた抵抗溶接機が提供されている。
斯る抵抗溶接機によれば、被溶接部材の位置決め用穴が
案内ピンに嵌め入れられることによってその被溶接部材
が位置決めされた後、前記第1電極と第2電極とが相対
的に接近させられると、その第1電極によって案内ピン
が第2電極内に押し込まれるとともに溶接部材と被溶接
部材とがそれ等第1電極と第2電極との間で挟圧され、
この状態で第1電極と第2電極との間に溶接電流が流さ
れることによって被溶接部材が溶接部材に抵抗溶接され
る。
案内ピンに嵌め入れられることによってその被溶接部材
が位置決めされた後、前記第1電極と第2電極とが相対
的に接近させられると、その第1電極によって案内ピン
が第2電極内に押し込まれるとともに溶接部材と被溶接
部材とがそれ等第1電極と第2電極との間で挟圧され、
この状態で第1電極と第2電極との間に溶接電流が流さ
れることによって被溶接部材が溶接部材に抵抗溶接され
る。
したがって、被溶接部材の位置決めは単にその位置決め
用穴を案内ピンに嵌め入れるだけで良いため、優れた作
業性が得られる特徴がある。
用穴を案内ピンに嵌め入れるだけで良いため、優れた作
業性が得られる特徴がある。
しかしながら、一般に、斯る従来の案内ピンは被溶接部
材の位置決め用穴の径より小径とされ目つその位置決め
用穴を貫通させられて被溶接部材の位置決めが行われる
ため、案内ピンと位置決め用穴との間に所定量の隙間が
形成されて必ずしも優れた位置決め精度が得られない場
合があったのである。すなわち、被溶接部材の位置決め
用穴が確実に案内ピンに嵌め入れられるようにするため
に、案内ピンの径が位置決め用穴径の公差内の最小径よ
りも小さく設定されるので、たとえばその公差内の最大
径付近の被溶接部材が案内ピンに嵌め入れられると、十
分な位置決め精度が得られないのである。
材の位置決め用穴の径より小径とされ目つその位置決め
用穴を貫通させられて被溶接部材の位置決めが行われる
ため、案内ピンと位置決め用穴との間に所定量の隙間が
形成されて必ずしも優れた位置決め精度が得られない場
合があったのである。すなわち、被溶接部材の位置決め
用穴が確実に案内ピンに嵌め入れられるようにするため
に、案内ピンの径が位置決め用穴径の公差内の最小径よ
りも小さく設定されるので、たとえばその公差内の最大
径付近の被溶接部材が案内ピンに嵌め入れられると、十
分な位置決め精度が得られないのである。
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、被溶接部材の位置決めが精度
良くしかも容易かつ迅速に為され得る抵抗溶接機を提供
することにある。
その目的とするところは、被溶接部材の位置決めが精度
良くしかも容易かつ迅速に為され得る抵抗溶接機を提供
することにある。
斯る目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、案内ピンの先端部に、基部が被溶接部材の位置決め用
穴よりも大径であるとともにその基部から先端部に向か
うに従って小径となる先細状を成し、その位置決め用穴
に嵌め入れられてその被溶接部材を第2電極側に位置す
る溶接部材から離隔した位置で支持する一方、第1電極
と第2電極とが相対的に接近駆動された時その第1電極
との間に被溶接部材を挟むことによってこれを芯出しす
る嵌入部を、設けたことにある。
、案内ピンの先端部に、基部が被溶接部材の位置決め用
穴よりも大径であるとともにその基部から先端部に向か
うに従って小径となる先細状を成し、その位置決め用穴
に嵌め入れられてその被溶接部材を第2電極側に位置す
る溶接部材から離隔した位置で支持する一方、第1電極
と第2電極とが相対的に接近駆動された時その第1電極
との間に被溶接部材を挟むことによってこれを芯出しす
る嵌入部を、設けたことにある。
このようにすれば、基部が位置決め用穴より大径であり
、先端部はど小径となる先細状を成す砲弾状の嵌入部に
嵌められた被溶接部材は、第1電極と案内ピンの嵌入部
との間に挟まれることによってその姿勢が修正され、同
時に被溶接部材の位置決め用穴の中心線と嵌入部の中心
線とが一致させられて被溶接部材の芯出しが自動的に為
される。
、先端部はど小径となる先細状を成す砲弾状の嵌入部に
嵌められた被溶接部材は、第1電極と案内ピンの嵌入部
との間に挟まれることによってその姿勢が修正され、同
時に被溶接部材の位置決め用穴の中心線と嵌入部の中心
線とが一致させられて被溶接部材の芯出しが自動的に為
される。
したがって、被溶接部材の位置決め用穴径の寸法公差に
拘わらず、その穴と案内ピンの嵌入部とが隙間無く嵌合
させられるため、被溶接部材の位置決めが高精度に為さ
れ得るのである。しかも、第1電極と嵌入部との間に挟
まれて被溶接部材の姿勢が自動的に修正されるので、被
溶接部材の位置決め用穴を案内ピンの嵌入部に嵌め入れ
るに際して、被溶接部材の姿勢の乱れを殆ど考慮する必
要がなく、作業が容易且つ迅速に為され得て従来と同様
の作業性が得られるのである。
拘わらず、その穴と案内ピンの嵌入部とが隙間無く嵌合
させられるため、被溶接部材の位置決めが高精度に為さ
れ得るのである。しかも、第1電極と嵌入部との間に挟
まれて被溶接部材の姿勢が自動的に修正されるので、被
溶接部材の位置決め用穴を案内ピンの嵌入部に嵌め入れ
るに際して、被溶接部材の姿勢の乱れを殆ど考慮する必
要がなく、作業が容易且つ迅速に為され得て従来と同様
の作業性が得られるのである。
また、本発明の他の態様における要旨とするところは、
基部が前記被溶接部材の位置決め用穴よりも大径である
とともにその基部から先端部に向かうに従って小径とな
る先細状を成し、その位置決め用穴に嵌め入れられてそ
の被溶接部材を第2電極側に位置する溶接部材から離隔
した位置で支持する一方、第1電極と第2電極とが相対
的に接近駆動された時その第1電極との間に被溶接部+
Aを挟むことによってこれを芯出しする嵌入部を、前記
案内ピンの先端部に設けるとともに、その案内ピンの押
し込み量を検出し、その案内ピンの押し込み量が予め定
められた一定の値を超えた時溶接不可信号を出力するず
れ検出装置を設けたことにある。
基部が前記被溶接部材の位置決め用穴よりも大径である
とともにその基部から先端部に向かうに従って小径とな
る先細状を成し、その位置決め用穴に嵌め入れられてそ
の被溶接部材を第2電極側に位置する溶接部材から離隔
した位置で支持する一方、第1電極と第2電極とが相対
的に接近駆動された時その第1電極との間に被溶接部+
Aを挟むことによってこれを芯出しする嵌入部を、前記
案内ピンの先端部に設けるとともに、その案内ピンの押
し込み量を検出し、その案内ピンの押し込み量が予め定
められた一定の値を超えた時溶接不可信号を出力するず
れ検出装置を設けたことにある。
このようにすれば、前述の発明と同様の効果が1qられ
るのに加えて、ずれ検出装置によって被溶接部材の位置
ずれが自動的に検出されるので、芯ずれによる不良品の
発生が可及的に防止され得るのである。
るのに加えて、ずれ検出装置によって被溶接部材の位置
ずれが自動的に検出されるので、芯ずれによる不良品の
発生が可及的に防止され得るのである。
以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
明する。
第1図において、10および12は相対向して設けられ
た第1電極および第2電極であり、第1電極10は図示
しない駆動装置によって上下方向へ移動させられるよう
になっているとともに、第2電極12の下部は電極ホル
ダー14に嵌合されることによって第2電極12が固定
されている。
た第1電極および第2電極であり、第1電極10は図示
しない駆動装置によって上下方向へ移動させられるよう
になっているとともに、第2電極12の下部は電極ホル
ダー14に嵌合されることによって第2電極12が固定
されている。
第2電極12は段付きの貫通孔16を備えた円筒状を成
し、その貫通孔16内に案内ピン18および空気弁装置
20が収容されている。案内ピン18は、N通孔16の
上部に形成された小径部に嵌め入れられた円筒状を成す
絶縁体製フッシュ22の内側に軸方向の摺動可能に嵌合
される軸部24と、軸部24の下端部に半(条方向へ向
かって突設され、ブツシュ22の下端部に当接する円環
状のフランジ部26と、軸部24の先端部に設けられた
嵌入部としての先細状の弾頭部28とを備えて構成され
ている。そして、フランジ部2Gと電極ボルダ−14と
の間には圧縮コイルスプリング30が配設されて案内ピ
ン18が第2電極12がら第1電極10に向かう方向に
イ]勢されているので、弾頭部28が常時第2電極12
から突出させられるとともに第2電極内への押し込みが
可能とされている。
し、その貫通孔16内に案内ピン18および空気弁装置
20が収容されている。案内ピン18は、N通孔16の
上部に形成された小径部に嵌め入れられた円筒状を成す
絶縁体製フッシュ22の内側に軸方向の摺動可能に嵌合
される軸部24と、軸部24の下端部に半(条方向へ向
かって突設され、ブツシュ22の下端部に当接する円環
状のフランジ部26と、軸部24の先端部に設けられた
嵌入部としての先細状の弾頭部28とを備えて構成され
ている。そして、フランジ部2Gと電極ボルダ−14と
の間には圧縮コイルスプリング30が配設されて案内ピ
ン18が第2電極12がら第1電極10に向かう方向に
イ]勢されているので、弾頭部28が常時第2電極12
から突出させられるとともに第2電極内への押し込みが
可能とされている。
空気弁装置20は、底部に流入孔32が形成された有底
円筒状の第1円筒部材34と、その第1円筒部材34に
相対向しかつその第1円筒部材34の円筒部内に軸方向
への摺動可能に嵌合された有底円筒状の第2円筒部材3
6とから構成されている。第1円筒部材34はその底部
が電極ホルダー14に密着させられているとともに円筒
部が第2電極12の貫通孔16大径部に嵌合されており
、流入孔32は電極ボルダ−14内に形成された通路3
8および配管40を介して空気供給装置42に連通され
ている。第2円筒部材36は、その底部に前記圧縮コイ
ルスプリング30の一端部が当接させられるとともに案
内ピン18の下端部に設けられた突起が係合させられて
、常時その案内ピンI8とともに移動させられるように
なっており、また、第2円筒部材36の円筒部にはその
開口側(第1円筒部材34側)端部から軸方向に所定寸
法の切欠44が複数形成されている。そして、それ等第
1円筒部材34および第2円筒部材36によって弁室4
6が形成され、流入孔32を通して供給される空気は通
常切欠44および第2電極12の側周部に設atられた
複数の排出孔48を介して外部へ排出されるが、第2円
筒部材36が案内ピン18とともに下降させられて切欠
44の上端縁が第1円筒部材34の上端開口縁に達する
と、弁室46からの空気の排出が阻止されるようになっ
ている。なお、50は弁室46に連通させられた圧力ス
イッチで、空気弁装置20とともにずれ検出装置を構成
しており、弁室46内の空気圧力が予め定められた設定
値以下である場合には溶接許可信号を図示しない溶接制
御装置に供給して第1電極10と第2電極12との間に
溶接電流が流されるが、弁室46内の空気圧力がその設
定値を超えると溶接不可信号を前記溶接制御装置に供給
し、溶接電流が流されることなく前記第1電極10が上
方へ駆動されるとともに、位置決め不良を表す表示が為
されるようになっている。また、51は空気供給装置4
2と弁室46との間に設けられた絞りである。
円筒状の第1円筒部材34と、その第1円筒部材34に
相対向しかつその第1円筒部材34の円筒部内に軸方向
への摺動可能に嵌合された有底円筒状の第2円筒部材3
6とから構成されている。第1円筒部材34はその底部
が電極ホルダー14に密着させられているとともに円筒
部が第2電極12の貫通孔16大径部に嵌合されており
、流入孔32は電極ボルダ−14内に形成された通路3
8および配管40を介して空気供給装置42に連通され
ている。第2円筒部材36は、その底部に前記圧縮コイ
ルスプリング30の一端部が当接させられるとともに案
内ピン18の下端部に設けられた突起が係合させられて
、常時その案内ピンI8とともに移動させられるように
なっており、また、第2円筒部材36の円筒部にはその
開口側(第1円筒部材34側)端部から軸方向に所定寸
法の切欠44が複数形成されている。そして、それ等第
1円筒部材34および第2円筒部材36によって弁室4
6が形成され、流入孔32を通して供給される空気は通
常切欠44および第2電極12の側周部に設atられた
複数の排出孔48を介して外部へ排出されるが、第2円
筒部材36が案内ピン18とともに下降させられて切欠
44の上端縁が第1円筒部材34の上端開口縁に達する
と、弁室46からの空気の排出が阻止されるようになっ
ている。なお、50は弁室46に連通させられた圧力ス
イッチで、空気弁装置20とともにずれ検出装置を構成
しており、弁室46内の空気圧力が予め定められた設定
値以下である場合には溶接許可信号を図示しない溶接制
御装置に供給して第1電極10と第2電極12との間に
溶接電流が流されるが、弁室46内の空気圧力がその設
定値を超えると溶接不可信号を前記溶接制御装置に供給
し、溶接電流が流されることなく前記第1電極10が上
方へ駆動されるとともに、位置決め不良を表す表示が為
されるようになっている。また、51は空気供給装置4
2と弁室46との間に設けられた絞りである。
第2電極12の上端部には溶接部材としての薄板52が
載置され、その薄板52に形成された案内ピン18の軸
部24よりやや大径の貫通穴54に案内ピン18が嵌合
されることによって位置決めされている。また、第1電
極10・と第2電極12との間の案内ピン18の弾頭部
28よりやや上0 方には、図示しない供給装置によって被溶接部材として
のナツト56が自動的に供給されるようになっている。
載置され、その薄板52に形成された案内ピン18の軸
部24よりやや大径の貫通穴54に案内ピン18が嵌合
されることによって位置決めされている。また、第1電
極10・と第2電極12との間の案内ピン18の弾頭部
28よりやや上0 方には、図示しない供給装置によって被溶接部材として
のナツト56が自動的に供給されるようになっている。
ナツト56には、その中央部に案内ピン18の軸部24
より小径の位置決め用穴58が設けられており、その穴
58が案内ピン18の弾頭部28に嵌め入れられてナツ
ト56が薄板52から離隔した位置に支持されるように
なっている。なお、60はナツト56の下面外周部に形
成された複数の溶接用突起(プロジェクション)である
。
より小径の位置決め用穴58が設けられており、その穴
58が案内ピン18の弾頭部28に嵌め入れられてナツ
ト56が薄板52から離隔した位置に支持されるように
なっている。なお、60はナツト56の下面外周部に形
成された複数の溶接用突起(プロジェクション)である
。
以下、本実施例の作動を説明する。
第2電極12上に薄板52が載置された後、図示しない
供給装置が案内ピン181に移動してナンド56を案内
ピン18上に落下させる。その後、その供給装置の後退
に連動して第1電極10が第2電極12に接近する方向
へ駆動される。この時、投入されたナンド56は案内ピ
ン18の弾頭部28によって薄板52から上方に離隔し
た位置にて支持される。すなわち、弾頭部28の基部は
軸部24と同径で位置決め用穴58より大径とされ、1 先端部に向かうに従って小径となる先細状に形成されて
いるため、位置決め用穴58の下線部開口縁は弾頭部2
8の中間位置に隙間なく嵌め入れられるのである。なお
、第1図は位置決め用穴58と弾頭部28との中心線が
略一致さ・けられている状態を示している。
供給装置が案内ピン181に移動してナンド56を案内
ピン18上に落下させる。その後、その供給装置の後退
に連動して第1電極10が第2電極12に接近する方向
へ駆動される。この時、投入されたナンド56は案内ピ
ン18の弾頭部28によって薄板52から上方に離隔し
た位置にて支持される。すなわち、弾頭部28の基部は
軸部24と同径で位置決め用穴58より大径とされ、1 先端部に向かうに従って小径となる先細状に形成されて
いるため、位置決め用穴58の下線部開口縁は弾頭部2
8の中間位置に隙間なく嵌め入れられるのである。なお
、第1図は位置決め用穴58と弾頭部28との中心線が
略一致さ・けられている状態を示している。
そして、第2電極12に接近する第1電極10はまずナ
ツト56の上端面に当接し、ナツト56を弾頭部28と
の間に挟むことによって確実に位置決めする。第1電極
10がさらに下降させられると、案内ピン18は圧縮コ
イルスプリング30の付勢力に抗してナンド56ととも
に下方へ移動させられて第2電極12内へ押し込まれ、
ナツト56の突起60が薄板52に当接させられると同
時に第1電極10の下降が停止させられる。第2図はこ
の状態を示している。
ツト56の上端面に当接し、ナツト56を弾頭部28と
の間に挟むことによって確実に位置決めする。第1電極
10がさらに下降させられると、案内ピン18は圧縮コ
イルスプリング30の付勢力に抗してナンド56ととも
に下方へ移動させられて第2電極12内へ押し込まれ、
ナツト56の突起60が薄板52に当接させられると同
時に第1電極10の下降が停止させられる。第2図はこ
の状態を示している。
第2図において、案内ピン1Bとともに移動させられる
空気弁装置20の第2円筒部材36ば、案内ピン18の
移動量だけ第1円筒部材34内に嵌入されているが、そ
の切欠44の上端部は未だ2 第1円筒部材34の上端開口縁に到達していない。
空気弁装置20の第2円筒部材36ば、案内ピン18の
移動量だけ第1円筒部材34内に嵌入されているが、そ
の切欠44の上端部は未だ2 第1円筒部材34の上端開口縁に到達していない。
このため、空気供給装置42から弁室46内に供給され
る空気は、矢印Aにしめされるように切欠44および排
出孔48を介して外部へ排出されるので、第1図の案内
ピン18の突出時に比較して弁室46内の圧力がそれほ
ど変化せず、弁室46内の圧力が予め定められた設定値
以下とされて、圧カスイソチ50から溶接許可信号が図
示しない溶接制御装置に出力される。ここで、圧カスイ
ソチ50の作動をきめる上記設定値は、ナツト56と弾
頭部28との軸心にずれが生じて案内ピン18が正常時
以上に押し込まれた時上昇させられる弁室46内の圧力
よりも低く、また、上記ずれがなく案内ピン18の押し
込み量が正常である時の弁室46の圧力値よりも大きい
値とされる。
る空気は、矢印Aにしめされるように切欠44および排
出孔48を介して外部へ排出されるので、第1図の案内
ピン18の突出時に比較して弁室46内の圧力がそれほ
ど変化せず、弁室46内の圧力が予め定められた設定値
以下とされて、圧カスイソチ50から溶接許可信号が図
示しない溶接制御装置に出力される。ここで、圧カスイ
ソチ50の作動をきめる上記設定値は、ナツト56と弾
頭部28との軸心にずれが生じて案内ピン18が正常時
以上に押し込まれた時上昇させられる弁室46内の圧力
よりも低く、また、上記ずれがなく案内ピン18の押し
込み量が正常である時の弁室46の圧力値よりも大きい
値とされる。
溶接許可信号が供給された溶接制御装置から溶接電流が
出力されると、第1電極10および第2電極12によっ
て挟圧されているナツト56と薄板52との接触面、す
なわち、ナツト56の突起60および薄板52の接触面
には抵抗熱が発生し、3 その抵抗熱によって突起60が薄板52に溶接される。
出力されると、第1電極10および第2電極12によっ
て挟圧されているナツト56と薄板52との接触面、す
なわち、ナツト56の突起60および薄板52の接触面
には抵抗熱が発生し、3 その抵抗熱によって突起60が薄板52に溶接される。
なお、前記空気供給装置42からは常時弁室46内に空
気が供給されており、抵抗熱によって加熱される第2電
極12は常時その空気の流通によって冷却されている。
気が供給されており、抵抗熱によって加熱される第2電
極12は常時その空気の流通によって冷却されている。
溶接後、第1電極10が図示しない駆動装置によって第
2電極12から離隔する方向(上方)へ駆動されると、
溶接されたナツト56および薄板52は圧縮コイルスプ
リング30の付勢力に従って案内ピン18とともに押し
上げられ、それ等ナツト56および薄板52が案内ピン
18の弾頭部28から取り外されることによって溶接作
業は終了する。
2電極12から離隔する方向(上方)へ駆動されると、
溶接されたナツト56および薄板52は圧縮コイルスプ
リング30の付勢力に従って案内ピン18とともに押し
上げられ、それ等ナツト56および薄板52が案内ピン
18の弾頭部28から取り外されることによって溶接作
業は終了する。
つぎに、前記供給装置から投入されたす・7ト56の姿
勢が乱れ、その中心線と弾頭部28の中心線とが一致し
ない状態でナツト56が弾頭部28に嵌め入れられた場
合について説明する。
勢が乱れ、その中心線と弾頭部28の中心線とが一致し
ない状態でナツト56が弾頭部28に嵌め入れられた場
合について説明する。
第3図はナンド56が傾いた状態で案内ピン18の弾頭
部28に嵌め入れられた状態を示している。この状態に
おいて第1電極10が第2電極14 2に接近させられると、第1電極10はまずナツト56
の上端部のうち外周部の最も上方に位置する部分に当接
させられる。そして、第1電極10の下降にともない、
ナツト56は、その位置決め用穴58の下端開口縁が弾
頭部28の外周面に摺接させられ、かつ第1電極10に
当接する部分が第1電極10の端面に摺接させられつつ
、その姿勢が修正される。すなわち、ナツト56は圧縮
コイルスプリング30のイ]勢力に従って第2電極12
から突出させられている案内ピン18の弾頭部28と第
1電極10との間に挟まれると、弾頭部28の傾斜によ
って発生する案内ピン18の軸心に向かう駆動力によっ
てナツト56が駆動され、ナツト56の芯出しが自動的
に為されるのである。
部28に嵌め入れられた状態を示している。この状態に
おいて第1電極10が第2電極14 2に接近させられると、第1電極10はまずナツト56
の上端部のうち外周部の最も上方に位置する部分に当接
させられる。そして、第1電極10の下降にともない、
ナツト56は、その位置決め用穴58の下端開口縁が弾
頭部28の外周面に摺接させられ、かつ第1電極10に
当接する部分が第1電極10の端面に摺接させられつつ
、その姿勢が修正される。すなわち、ナツト56は圧縮
コイルスプリング30のイ]勢力に従って第2電極12
から突出させられている案内ピン18の弾頭部28と第
1電極10との間に挟まれると、弾頭部28の傾斜によ
って発生する案内ピン18の軸心に向かう駆動力によっ
てナツト56が駆動され、ナツト56の芯出しが自動的
に為されるのである。
第4図はこの状態を示している。以後、前述の場合と全
く同様の作動が為される。
く同様の作動が為される。
第5図は第3図に比較してナンド56が一層傾いた状態
で案内ピン18の弾頭部28に嵌め入れられた状態を示
している。この状態において第1電極10が第2電極1
2に接近させられると、第5 1電極10は前述の場合と同様にナソ1−56の上端面
のうち外周部の最も上方に位置する部分に当接させられ
る。しかし、第1電極10の下降にともない、ナツト5
6は、その位置決め用穴58の下端開口縁のうち弾頭部
28の最も先端側に嵌め合わされている部分、すなわち
第5図においてB点で示されている部分を支点として、
第1電極10に当接する部分が第1電極10の端面に摺
接させられつつ回動させられる。したがって、ナツト5
6はその軸心Cが弾頭部28の軸心りとずれた状態で位
置決めされ、この状態のまま突起6oが薄板52に当接
するまで第1電極1oとともに下降させられる。第6図
はこの状態を示している。
で案内ピン18の弾頭部28に嵌め入れられた状態を示
している。この状態において第1電極10が第2電極1
2に接近させられると、第5 1電極10は前述の場合と同様にナソ1−56の上端面
のうち外周部の最も上方に位置する部分に当接させられ
る。しかし、第1電極10の下降にともない、ナツト5
6は、その位置決め用穴58の下端開口縁のうち弾頭部
28の最も先端側に嵌め合わされている部分、すなわち
第5図においてB点で示されている部分を支点として、
第1電極10に当接する部分が第1電極10の端面に摺
接させられつつ回動させられる。したがって、ナツト5
6はその軸心Cが弾頭部28の軸心りとずれた状態で位
置決めされ、この状態のまま突起6oが薄板52に当接
するまで第1電極1oとともに下降させられる。第6図
はこの状態を示している。
ここで、この様にナンド56の芯出しが不能になるのは
、本実施例の弾頭部28が軸方向の寸法をできるだけ小
さくするために先端部はど傾斜の緩い逆放物線状に形成
されているため、ナツト56の傾きが所定角度以上にな
って弾頭部28の先端部に係合させられると、弾頭部2
8の傾斜による案内ピン18の軸心に向かう駆動力が減
少したり、6 位置決め用穴58の弾頭部28に対する喰い付きが発生
し易くなるからである。
、本実施例の弾頭部28が軸方向の寸法をできるだけ小
さくするために先端部はど傾斜の緩い逆放物線状に形成
されているため、ナツト56の傾きが所定角度以上にな
って弾頭部28の先端部に係合させられると、弾頭部2
8の傾斜による案内ピン18の軸心に向かう駆動力が減
少したり、6 位置決め用穴58の弾頭部28に対する喰い付きが発生
し易くなるからである。
ナツト56とともに下降させられた案内ピン18は、前
述の第2図の場合に比較して第2電極12内に深く押し
込まれる。このため、案内ピン18とともに移動させら
れる空気弁装置2oの第2円筒部材36は第1円筒部材
34内に一層嵌入され、その切欠44の上端部が第1円
筒部34の上端開口縁に到達して、弁室46内の空気の
排出が阻止される。すなわち、切欠44の軸方向の寸法
は、第2図のようにナンド56の芯出しが好適に為され
ている場合には弁室46内の空気の排出を許容するが、
芯出しが為されなかった場合にはその排出を阻止する寸
法に設定されているのである。
述の第2図の場合に比較して第2電極12内に深く押し
込まれる。このため、案内ピン18とともに移動させら
れる空気弁装置2oの第2円筒部材36は第1円筒部材
34内に一層嵌入され、その切欠44の上端部が第1円
筒部34の上端開口縁に到達して、弁室46内の空気の
排出が阻止される。すなわち、切欠44の軸方向の寸法
は、第2図のようにナンド56の芯出しが好適に為され
ている場合には弁室46内の空気の排出を許容するが、
芯出しが為されなかった場合にはその排出を阻止する寸
法に設定されているのである。
空気の排出が阻止されて弁室46の空気圧が前記設定値
を超えると、圧力スイツチ5oがらは溶接不可信号が図
示しない前記溶接制御装置に出力され、溶接制御装置か
ら溶接電流が供給されることなく第1電極10は上方へ
移動させられる。
を超えると、圧力スイツチ5oがらは溶接不可信号が図
示しない前記溶接制御装置に出力され、溶接制御装置か
ら溶接電流が供給されることなく第1電極10は上方へ
移動させられる。
なお、ナツト56の姿勢が著しく乱れてその位7
置決め用穴が弾頭部28に嵌め入れられなかった場合に
も、第1電極10が第2電極12に当たるまで移動して
て案内ピン18が第2電極12内に深く嵌入されるので
、圧カスイソチ5oがら溶接不可信号が出力される。
も、第1電極10が第2電極12に当たるまで移動して
て案内ピン18が第2電極12内に深く嵌入されるので
、圧カスイソチ5oがら溶接不可信号が出力される。
この様に、本実施例によれば、ナソ1〜56の位置決め
用穴58が案内ピン18の弾頭部28に隙間なく嵌め入
れられてナツト56が自動的に位置決め(芯出し)され
るため、位置決め用穴58の加工公差等に起因する寸法
誤差に拘わらず、ナツト56の位置決めが精度良く為さ
れるのである。
用穴58が案内ピン18の弾頭部28に隙間なく嵌め入
れられてナツト56が自動的に位置決め(芯出し)され
るため、位置決め用穴58の加工公差等に起因する寸法
誤差に拘わらず、ナツト56の位置決めが精度良く為さ
れるのである。
しかも、ナンド56は第1電極1oと弾頭部28との間
に挟まれてその姿勢が自動的に修正されて芯出しが為さ
れるため、供給装置から投入されるナツト56の姿勢の
乱れに拘らず芯出しが好適に為され、従来と同様の作業
性が得られるのである。
に挟まれてその姿勢が自動的に修正されて芯出しが為さ
れるため、供給装置から投入されるナツト56の姿勢の
乱れに拘らず芯出しが好適に為され、従来と同様の作業
性が得られるのである。
また、本実施例では空気弁装置2oが設けられてナンド
56の位置決め用穴58と弾頭部28との芯ずれが自動
的に検出され、圧カスイッヂ5゜から溶接不可信号が出
力されて溶接が阻止され得8 るため、たとえ芯ずれが発生しても目視により芯ずれを
確認する場合に比較して不良品の発生が確実に防止され
得る。しかも、空気弁装置20の弁室46に供給された
空気は矢印Aのように排出させられるので、第2電極1
2が好適に冷却されて抵抗熱に起因する電極の損耗が軽
減される。
56の位置決め用穴58と弾頭部28との芯ずれが自動
的に検出され、圧カスイッヂ5゜から溶接不可信号が出
力されて溶接が阻止され得8 るため、たとえ芯ずれが発生しても目視により芯ずれを
確認する場合に比較して不良品の発生が確実に防止され
得る。しかも、空気弁装置20の弁室46に供給された
空気は矢印Aのように排出させられるので、第2電極1
2が好適に冷却されて抵抗熱に起因する電極の損耗が軽
減される。
さらに、本実施例の案内ピン18の弾頭部28は逆放物
線状に形成されて軸方向の寸法が短くされ、かつ案内ピ
ン18の第2電極12からの突出量が小さくナツト56
を貫通しないように設定されているため、第1電極10
に案内ピン18の先端との干渉を回避するための凹部を
形成しなくても良い利点がある。
線状に形成されて軸方向の寸法が短くされ、かつ案内ピ
ン18の第2電極12からの突出量が小さくナツト56
を貫通しないように設定されているため、第1電極10
に案内ピン18の先端との干渉を回避するための凹部を
形成しなくても良い利点がある。
以上、本発明の一実施例を示す図面に基づいて説明した
が、本発明はその他の態様においても適用され得る。
が、本発明はその他の態様においても適用され得る。
たとえば、前述の実施例においては突起60を備えたナ
ツト56を薄板52に溶接するいわゆるプロジェクショ
ン溶接について説明したが、溶接部材および被溶接部材
の形状は種々変更され得る9 ものであり、また溶接方式はスポット溶接等の他の抵抗
溶接4式であっても良いのである。
ツト56を薄板52に溶接するいわゆるプロジェクショ
ン溶接について説明したが、溶接部材および被溶接部材
の形状は種々変更され得る9 ものであり、また溶接方式はスポット溶接等の他の抵抗
溶接4式であっても良いのである。
また、案内ピン18の嵌入部は逆放物線状の弾頭部28
とされているが円錐状あるいば戴頭円錐状等であっても
良い。
とされているが円錐状あるいば戴頭円錐状等であっても
良い。
また、前述の実施例では位置決め用穴58と断頭部28
との位置ずれを検出するずれ検出装置として空気弁装置
20および圧カスイソチ50が配設されているが、案内
ピン18の移動量が予め定められた値に達すると作動す
るりミツトスイッチ等の電気的検出装置が用いられても
良く、また、それ等のずれ検出装置が何等設けられな(
でも本発明の一応の効果は得られるのである。
との位置ずれを検出するずれ検出装置として空気弁装置
20および圧カスイソチ50が配設されているが、案内
ピン18の移動量が予め定められた値に達すると作動す
るりミツトスイッチ等の電気的検出装置が用いられても
良く、また、それ等のずれ検出装置が何等設けられな(
でも本発明の一応の効果は得られるのである。
また、ナンド56の位置決め用穴58はナツト56の軸
心を貫通して設けられているが、下端面から所定寸法だ
け穿設された有底円穴であっても良い。更に、ナンド5
6の位置決め用穴58の下端開口縁にテーバ面を形成し
ても良く、この場合には、ナツト56が弾頭部28に嵌
め入れられる際の位置決め用穴58下端開口縁の喰い付
きが防0 止され、ナンド56の極端な姿勢の乱れが可及的に解消
される。
心を貫通して設けられているが、下端面から所定寸法だ
け穿設された有底円穴であっても良い。更に、ナンド5
6の位置決め用穴58の下端開口縁にテーバ面を形成し
ても良く、この場合には、ナツト56が弾頭部28に嵌
め入れられる際の位置決め用穴58下端開口縁の喰い付
きが防0 止され、ナンド56の極端な姿勢の乱れが可及的に解消
される。
また、前述の実施例ではナツト56が供給装置から自動
的に供給されて作業の合理化が図られているが、その様
な装置が設けられず手動でナソ1−56が投入されるよ
うに構成されても良いことは勿論である。
的に供給されて作業の合理化が図られているが、その様
な装置が設けられず手動でナソ1−56が投入されるよ
うに構成されても良いことは勿論である。
さらに、圧カスイソチ50は空気弁装置20の弁室46
内の圧力を検出して溶接許可信号或いは溶接不可信号を
出力し、自動的に溶接電流が供給されたり溶接電流が供
給されることなく第1電極10が第2電極12から離隔
させられたりするようになっているが、圧力スイツチ5
0は単に溶接不可信号のみを出力するように構成された
ものでも良く、また、その溶接不可信号は第1電極10
の駆動装置に供給されることなく位置決め不良表示のみ
が為されるように構成されても良い。
内の圧力を検出して溶接許可信号或いは溶接不可信号を
出力し、自動的に溶接電流が供給されたり溶接電流が供
給されることなく第1電極10が第2電極12から離隔
させられたりするようになっているが、圧力スイツチ5
0は単に溶接不可信号のみを出力するように構成された
ものでも良く、また、その溶接不可信号は第1電極10
の駆動装置に供給されることなく位置決め不良表示のみ
が為されるように構成されても良い。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり
、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更
が加えられ得るものである。
、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更
が加えられ得るものである。
1
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
第2図は第1図の実施例の溶接時の作動を説明する図で
ある。第3図および第4図は、第1図の実施例における
被溶接部材の芯出し作用を説明する図である。第5図お
よび第6図は、第1図の実施例における被溶接部材の芯
出し不能の場合の作動を説明する図である。 10:第1電極 12:第2電極18:案内ピン
28:弾頭部(嵌入部)52:薄板(溶接部材
) 56:ナツト(被溶接部材) 58:位置決め用穴 出願人 株式会社協豊製作所 2 ’;、′1 i::−1i !”iへ2
1)特開O朽9−206178 (7)
ある。第3図および第4図は、第1図の実施例における
被溶接部材の芯出し作用を説明する図である。第5図お
よび第6図は、第1図の実施例における被溶接部材の芯
出し不能の場合の作動を説明する図である。 10:第1電極 12:第2電極18:案内ピン
28:弾頭部(嵌入部)52:薄板(溶接部材
) 56:ナツト(被溶接部材) 58:位置決め用穴 出願人 株式会社協豊製作所 2 ’;、′1 i::−1i !”iへ2
1)特開O朽9−206178 (7)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11相対向して設けられ相対的に接近離隔駆動される
第1電極および第2電極と、該第2電極に前記第1電極
に向かって突出させられるとともに、該第2電極内への
押し込み可能に設けられ、該第2電極側に位置する溶接
部材に溶接されるべき位置決め用穴を有する被溶接部材
を位置決めするための案内ピンと、を備えた抵抗溶接機
において、 基部が前記被溶接部材の位置決め用穴よりも大径である
とともに該基部から先端部に向かうに従って小径となる
先細状を成し、該先端部が該位置決め用穴に嵌め入れら
れて該′IJI溶接部材を前記溶接部材から離隔した位
置で支持する一方、前記第1電極と第2電極とが相対的
に接近駆動された時該第1電極との間に該被溶接部材を
挟むことによってこれを芯出しする嵌入部を、前記案内
ピンの先端部に設けたことを特徴とする抵抗溶接機。 (2)相対向して設けられ相対的に接近離隔駆動される
第1電極および第2電極と、該第2電極に前記第1電極
に向かって突出させられるとともに、該第2電極内への
押し込み可能に設けられ、該第2電極側に位置する溶接
部材に溶接されるべき位置決め用穴を有する被溶接部材
を位置決めするための案内ピンと、を備えた抵抗溶接機
において、 基部が前記被溶接部材の位置決め用穴よりも大径である
とともに該基部から先端部に向かうに従って小径となる
先細状を成し、該位置決め用穴に嵌め入れられて該被溶
接部材を前記溶接部材から離隔した位置で支持する一方
、前記第1電極と第2電極とが相対的に接近駆動された
時該第1電極との間に該被溶接部材を挟むことによって
これを芯出しする嵌入部を、前記案内ピンの先端部に設
けるとともに、該案内ピンの押し込み量を検出し、該案
内ピンの押し込み量が予め定められた一定の値を超えた
時溶接不可信号を出力するずれ検出装置を設けたことを
特徴とする抵抗溶接機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7982883A JPS59206178A (ja) | 1983-05-06 | 1983-05-06 | 抵抗溶接機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7982883A JPS59206178A (ja) | 1983-05-06 | 1983-05-06 | 抵抗溶接機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59206178A true JPS59206178A (ja) | 1984-11-21 |
JPH0221916B2 JPH0221916B2 (ja) | 1990-05-16 |
Family
ID=13701066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7982883A Granted JPS59206178A (ja) | 1983-05-06 | 1983-05-06 | 抵抗溶接機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59206178A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04113180U (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-02 | 豊田鉄工株式会社 | 抵抗溶接用固定電極 |
KR20040011930A (ko) * | 2002-07-31 | 2004-02-11 | 현대자동차주식회사 | 패널과 부품의 볼트 결합구조 |
US7564005B2 (en) * | 2001-07-10 | 2009-07-21 | Doben Limited | Resistance welding fastener electrode and monitor and method of using same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920976U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-08 | 青山 好高 | 電気抵抗溶接の固定電極における部品検知装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920976B2 (ja) * | 1976-11-08 | 1984-05-16 | 株式会社東芝 | 粉砕特性の測定方法 |
-
1983
- 1983-05-06 JP JP7982883A patent/JPS59206178A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920976U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-08 | 青山 好高 | 電気抵抗溶接の固定電極における部品検知装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04113180U (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-02 | 豊田鉄工株式会社 | 抵抗溶接用固定電極 |
US7564005B2 (en) * | 2001-07-10 | 2009-07-21 | Doben Limited | Resistance welding fastener electrode and monitor and method of using same |
KR20040011930A (ko) * | 2002-07-31 | 2004-02-11 | 현대자동차주식회사 | 패널과 부품의 볼트 결합구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0221916B2 (ja) | 1990-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100190480B1 (ko) | 연료분사 밸브 및 그 제조방법 | |
EP1323488B1 (en) | Electrode for welding | |
JPS6374593A (ja) | 過負荷保護装置 | |
JPH0422675B2 (ja) | ||
US5762454A (en) | Spindle device | |
EP0434350A2 (en) | Automatic feed system for parts to be welded | |
JPS59206178A (ja) | 抵抗溶接機 | |
US6986440B2 (en) | Escapement system | |
JPH09295162A (ja) | 抵抗溶接機 | |
SE435691B (sv) | Anordning for svetsning av en endpropp i en kernbrenslestav | |
US4617446A (en) | Welding fixture for rotary cone rock bits with belleville seals | |
US5489759A (en) | Method and device for aligning a tool held by a robot | |
CN210649734U (zh) | 一种箱体类零件自动上料翻转夹具 | |
US4899993A (en) | Breakaway tool assembly | |
JP4460848B2 (ja) | 金属要素を構造部品に溶接する溶接装置 | |
US6750419B2 (en) | Resistance welding electrode | |
US10549376B2 (en) | Welding positioning tool with internal gas ports | |
JP2023041653A (ja) | クランプ装置 | |
JP2003251506A (ja) | ワーク保持装置 | |
JPH06179078A (ja) | スタッド溶接機 | |
JP3263754B2 (ja) | スタッドボルト供給装置 | |
WO2019116573A1 (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JPH0740199A (ja) | ワーク取付確認装置 | |
JP2002103109A (ja) | 引き込み式チャック | |
JP3427290B2 (ja) | 溶接機における電極装置 |