JPS59205958A - 魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法 - Google Patents

魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法

Info

Publication number
JPS59205958A
JPS59205958A JP58080075A JP8007583A JPS59205958A JP S59205958 A JPS59205958 A JP S59205958A JP 58080075 A JP58080075 A JP 58080075A JP 8007583 A JP8007583 A JP 8007583A JP S59205958 A JPS59205958 A JP S59205958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
fish
aqueous extract
extract
shellfish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58080075A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Onishi
順一 大西
Kinya Sato
佐藤 金弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP58080075A priority Critical patent/JPS59205958A/ja
Publication of JPS59205958A publication Critical patent/JPS59205958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの複雑な
風味に悪影響を与えることなしに容易に粉末化でき、更
に得られた粉末化物の吸湿による固結化、変色・退色及
び異臭の発生などの不都合な変質、変敗を、効果的に防
止することのできる魚介類及び/又は畜肉類水性エキス
の粉末化方法に関する。
更に詳しくは、本発明はアミロペクチンからなる澱粉類
のα−アミラーゼ加水分解処理物であってDE値2〜5
の冷水易溶性デキストリンを、魚介類及び/又は畜肉類
水性エキスに添加溶解したのち乾燥することを特徴とす
る魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法に関す
る。
粉末状の乾燥食品は、一般に吸湿し易く、吸湿の結果、
形態は収縮して多孔性を失い、極端な場合は製品が付着
し合って流動性を失い、固結ケーキの状態となシ、さら
に吸湿した場合には潮解、液化の現象があられれ、粉末
食品の特性は全く消失してしまう。
殊に還元糖を多量に含有する天然物エキス、更に糖類に
加えて、アミノ酸、有機酸とその塩類、食塩、及び蛋白
質の加水分解物などを多量に含有する組成物、エキス類
などは乾燥粉末化が非常に困難であり、更に得られた乾
燥粉末も吸湿、潮解性が激しく、その改善方法が強く望
まれてきた。
かかる吸湿性の著しい乾燥粉末食品の製造法に関して種
々の提案がなされてきた。
例えば、DE″値7〜20の澱粉中間加水分解物の還元
生成物を、液状の食品、例えば、果汁、スープ、調味料
、鶏卵などの固型化基材として添加したのち乾燥する乾
燥固形化困難な液状食品の固形化方法が提案されている
(特公昭54−27413号)。
し2かし上記提案は、澱粉の加水分解物を更に水素添加
して、糖アルコールとする煩雑な操作を必要とし、更に
混在する低分子糖アルコールは極めて吸湿性が太きいた
め、とうてい満足できるものではなかった。
また、吸湿性の低い安定な粉末果汁およびその製造法と
して、冷水易溶性で2ないし5のJJE値を持ち、かつ
95重量%以上のアミロペクチン含有量を有する澱粉加
水分解物担体と、該担体に保持され、最終粉末果汁に基
づいで5ないし95重量%の果汁乾燥固形分とからなる
粉末果汁の製造方法が提案されている(特開昭55−3
6号)。
しかしながら、上記提案は、果汁の粉末化に特定されて
おり、果汁とはその組成が著るしく異々り且つ複雑であ
って、更に、一層吸湿性、潮解性が激しく、その変質、
変敗の様相乃至機構も複雑で且つ果汁とは異なる魚介類
及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化に関しては全然言
及していないし且つ又如何なる知見も開示されていない
又更に、他の提案として、ワキシー澱粉をα−アミラー
ゼおよびβ−アミラーゼの両者で加水分解して得られる
平均分子量10万〜200万(平均重合度約600〜約
12000程度)、分枝含有率50%以下の高分子デキ
ストリンを主成分とするデンプン加水分解物を、果汁、
スープ、調味料、醗酵孔、卵、荏油、ソース、カラメル
及び味噌などの′#、状飲品に添加(7、混合したのち
乾燥する液状食品の固形化方法が提案されている(特開
昭57−170152号う。
上記従系によれば、ワキシーデンプンをα−アミラーゼ
で酵素分解して得た分解物・を更にβ−アミラーゼを用
いて酵素分解し、¥Iられた酵素分解物中から低分子量
のデキストリンを除去し特定分子計’11’41分の澱
粉加水分解物を採取して利用するという非常に煩雑な工
程を狭し、全く工業的な方法ではないという欠点があっ
た。
更に他の提案として、平均重合度8〜15(D、す゛値
組7〜約12程度)や平均重合度7〜2o(nE値約5
〜約14程度)を有し、アミロペクチンからなる澱粉の
α−アミラーゼ加水分解処理物であるデキストリンを利
用する含酢酸調味液の粉末化方法(特開昭57−129
667号)、更には、アミロペクチンからなる澱粉のα
−アミラーゼ加水分解処理物であるDE値1〜10のデ
キストリンを利用する高エキス酒類たとえばリキュール
、味リン、マデイラワインの粉末化方法(特開昭57−
99187号)も知られている。
これらの提案においても、含酢酸調味液や高エキス酒類
に粉末化対象物が特定され、夫々、異なったDE値のデ
キストリンの利用が提案されており、これら粉末化対象
物とはその組成が著るしく異なり且つ複雑であって、更
に、一層吸湿性、潮解性が激しく、その変質、変敗の様
相乃至機構も複雑で且つこれら対象物とは異なる魚介類
及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化に関しては全然言
及していないし且つ又如何なる知見も開示されていない
本発明者等は、糖類、有機酸及びアミノ酸、核敵、蛋白
質、ベプタイド、油脂、食塩、リン脂質、その他多種多
様な構成成分を含有し、組成が複雑で且つそれら多種多
様な成分が互いに影響して複雑な風味を呈し、一層吸湿
、潮解性が漱しく、その風味の変質、変敗の様相乃至機
構も複雑で且つ従来対象物とは異なる魚介類及び/又は
畜肉類水性エキスの粉床化法を開発すべく研究を行って
きた。
その結果、アミロペクチンからなる澱粉類のα−アミラ
ーゼ加水分解処理物であってDE値2〜5の冷水易溶性
デキストリンを、魚介類及び/又は畜肉類水性エキスに
添加溶解したのち乾燥することによって、該エキスの多
種多様な成分が互いに影響し合って呈する好捷しい風味
に、何等の悪影響も及はすことなしに1優れた風味保持
性及び安定性をもって、該エキスを乾燥して得られる粉
末の吸湿性を顕著に防止でき、固結、変色、退色及び昇
臭発生などの不都合な変質変敗を効果的に防止できるこ
とを発見した。
従って、本発明の目的は、魚介類及び/′又は畜肉類水
性エキスの多種多様な成分が互いに影響し7合って呈す
る好ましい風味に悪影響を及はすことなしに、優れた風
味保持性及び安定性をもって、不都合な変質変敗を効果
的に防止できる魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉
末化法を提供するにある。
本発明の上記目的及び更に多くの他の目的及びオ(1点
は以下の説明から一層明らかとなるであろう。
本発明において利用することのできる魚介類及び/又は
畜肉類水性エキスを得るに用いることのできる原材料と
しては、例えば、あこうだい、あじ、あなご、あまたい
、あんこう、いかなご、いさき、いわし、シシやも、う
まづらはぎ、えい、かじか、かつお、かます、かれい、
きす、きんめだい、ぐち、こち、このしろ、さけ、さげ
、さめ、されら、さんま、したびらめ、すずき、たい、
たちうお、たら、とびうお、にしん、はぜ、はたはた、
はも、ひらめ、ふぐ、ぶシ、はっけ、はら、まぐろ、ま
す、むっ、メルルーサ、あかがい、あさシ、あわび、か
き、さざえ、たいらがい、とこぶし、とシがい、ばかが
い、はまぐシ、はたてがい、はつきかい、みるがい、も
がい、海産えび、海派か((、シゃこ、な址こ1、あみ
、いか、うに、かどの如き賦水産魚介類:あゆ、うぐい
、う々ぎ、おいかわ、どじよう、ふな、こい、やつめう
なぎ、わかさぎ、しじみ、淡水産えび、淡水産かに、な
どの如き、淡水産魚介類を例示することができる。
また、畜産物水性エキスとしては、例えば、牛、豚、馬
、うさぎ、やぎ、めん羊、線類などの獣肉類、あひる、
にわとり、七面鳥、うずらなどの家禽類の肉及び卵、及
びこれらの混合物を例示することができる。
かかる魚介類及び/又は畜肉類は、生鮮物、冷凍品、塩
蔵品、乾燥物、燻煙物の何れの状態でも利用でき、更に
1次加工したミール状あるいは乾燥ミールとしたもの、
加水分解処理物も利用することができる。
また、本発明で利用することができる冷水易溶性低1)
Eデキストリンとしては、例えば、モチ米澱粉、モチト
ウモロコシ澱粉の如き、実質的にアミロースを含有せず
、アミロペクチンからなる澱粉を、α−アミラーゼを用
いて加水分解して、DL“値組2乃至5、平均重合度約
20乃至約50、平均分子量約1.000以下の冷水易
溶性としたデキストリンを例示することができる。
本発明の好ましい一実施態様によれば、例えば、前記し
た如き、魚介類及び/又は畜肉類原材料を磨砕もしくは
粉砕し、該原材料IM量部に対して約2〜約50倍重量
部の水もしくは、水分含量約10重fA’%以上の、例
えばエタノール、メタノール、プロピレンダリコール、
グリセリンなど水混和性有機溶剤を加えて、大気圧もし
くは、加圧条件下で、例えば5.室温乃至約150℃で
、約10分〜約48時間静置もしくは、攪拌条件下に抽
出して得られた抽出物を、必要により、涙過、遠心分ν
]、:、の如き固液分離手段にょシ、不溶性固形分を分
g7ij除去して、魚介類及び/又は畜肉類の水性エキ
スを荷、ることかできる。所望によiノ、該水性エキス
から溶媒を除去した濃縮物として利用することもできる
1洸、上記例示した魚介類及び/又は、畜肉類の水性エ
キスのほか、水畜産物加工品、缶詰製造に先立って行わ
れるキユアリング廃液、蒸煮液及びそれらの濃縮物や魚
介類及び/又は畜肉類の加水分解物たとえば塩酸分解物
エキスなどを第1用することもできる。
本発明方法によれば、前記の如き、魚介類及び/又は畜
肉類の水性エキス中の固形分濃度に基づいて例えば約5
乃至約95重量%の前記例示(7だ如き、冷水易溶性低
DEデキストリンを添加溶解し、更に所望によりアラビ
アガム、アミロース澱粉分解物、澱粉、ゼラチン、カゼ
イン、大豆蛋白の如き、他の天然高分子物質も併用添加
することができ、まだ更に所望にょシ、食塩、アミノ酸
、核酸、有機酸塩類などの化学調味側、動植物油詣類、
食用着色料及び着香料などを添加することができる。
上記の如く[7て得られた混合物を所望により、ホモジ
ナイザーなどを用いて均質化処理後、例えば、噴霧乾燥
、凍結乾燥、減圧乾燥などの如き、公知の乾燥手段を利
用E−て乾燥することによって粉末化することができる
本発明によって得られた魚介類及び/又は畜肉類水性エ
キスの粉末は、該エキスの複雑な且つ好ましい風味を持
続性及び安定性よく保持し、且つ平衡水分含量が低く、
従って吸湿、固結性が顕著((改善され、変色、退色、
及び異臭の発生などの好捷しくない変質、変敗を起す惧
れが回避することができ、例えば、各種即席麺類別添粉
末スープ類、スナック類、珍味類、ふりかけ類、固形ス
ープ類、魚肉畜肉練製品、粉末状吸物類などの飲食品に
広く利用することができる。
j〕L下実施例により本発明の数態様を更に詳しく説明
J−る。
実施例1 かつお節水抽出濃縮物(固形分20%)2.5009に
低L)12;フキシーコーン澱粉加水分解物(DE4)
500グを添加して40℃で加温溶解後、加圧式乳化機
を用いて5oky/cylで均質化した。次いで加熱殺
菌後二口・アトマイザ−製の遠心式ス2°レードライヤ
ーにより熱風温度160℃、缶体出口温度75℃で噴霧
乾燥し、低DBデキストリン含量50%のかつお節エキ
ス粉末95o2を得た(本発明品No、1)。
比較例1 実施例1において、低DL゛ワキシートウモロコシ澱粉
加水分解物に代えて、通常のトウモロコシ澱粉を加水分
解したデキストリン(D7;12)を同量用いたほかは
、実施例1と同一条件によって、かつお節エキス粉末9
5ozを得た(比較品No。
1)。
実施例2 実施例1で用いたワキシーコーン澱粉分解物(Dg4)
500rを40℃ノ温水1.50Ofに加えて溶解し、
均一溶液を調製した。次いでこの浴液にコーンビーフ製
造の際の肉汁を濃縮して得た肉エキス(水分15%)6
00Fを添加し、殺飴後、ホモジナイザーを用いて均質
化した後、常毘により噴霧乾燥して肉エキス粉末960
g′を得た(本発明品)Jへ2)。
比散例2 実施例2において、ワキシーコーン頗粉分解物(1)b
4)に代えて、アラビアガムを同量用いたほかは、実施
例2と同じ条件によって、肉エキス粉末9409を利だ
(比較量No、2)。
参考例1 実施例1,2及び比較例1,2で得られた粉末(不発明
品NCLl+No、2及び比較量No、1、Nα2)各
1oyqポリエチレン製の袋に詰めてヒートシール(7
、R1169%、温度30°Cの条件で保存し、経時変
化を観察した。その結果を表1に示す。
本発明品は、通常のデキストリンもしくはアラビアガム
を添加した粉末に比べて、保存安定性が著しく改善され
た。
表1 (圧)−変化なし ±僅かに粉末の流動性が悪くなる 十全体が付着し合い、ゆるく固する 刊−吸湿して固化 ÷表面が潮解[7ている →十ト←全体がベタベタとなる 一l+t−H−潮解して液状となる つμ流側3 もちとうもろこし澱粉をα−アミラーゼで加水分乃了物
しfc冷水可溶性澱粉分解物(DE4)500Vを水1
000fK加えてC容解した。次いで、このデギストリ
ンlrI液に市販のRAPペースト(劫吻蛋白塩酸分解
物、水分30%、固形分70%、食塩り一量15%)7
20?を加えて均一に混合溶解し、加熱寂凶後、ニロア
トマイザー製噴秘乾燥機を用いて、熱風温度160°C
1缶休出ロ温度75″′Gで乾燥し、HAP含−u50
%の粉末960?を得た(不発明品No、3)。
比較例3 実施例3に寂いて用いた冷水可市性もちとうもろこし、
σ’I粉分解デキストリン(DE’4)に代えて、通常
のうるち種とうもろこし澱粉分解デキストリン(1)1
仁12)を同量用いたほかは、実施例3と同一条件によ
って、jiAP粉末9302を得た(比較量NO,3>
参考例2 本発明品Nα3及び比較量Nα3の粉末各toyをポリ
エチレン製の袋に詰めてシールし、R#68.9%、温
度30℃の条件で保存シフ、外観、変化を観際しだ。そ
の結果を表2に示す。
衣2 (注)−変化なU〜 ±僅かに粉末の流動性が悪くなる 十全体が付着し合いゆるく固する 旧−吸湿1〜て固化 千表面が潮解(−ている ←十全体がペタベタとなる =1−1刊千沖月解して液状となる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アミロペクチンからなる澱粉類のα−アミラーゼ加
    水分解処理物であってDL゛値2〜5の冷水易溶性デキ
    ストリンを、魚介類及び/又は畜肉類水性エキスに添加
    溶解したのち乾燥することを特徴とする魚介類及び/又
    は畜肉類水性エキスの粉末化法。
JP58080075A 1983-05-10 1983-05-10 魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法 Pending JPS59205958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080075A JPS59205958A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080075A JPS59205958A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205958A true JPS59205958A (ja) 1984-11-21

Family

ID=13708088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58080075A Pending JPS59205958A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59205958A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981699A (en) * 1987-03-20 1991-01-01 Seitetsu Kagaku Co., Ltd. Method of preparing an edible composition and product resulting therefrom
US5702749A (en) * 1995-03-16 1997-12-30 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Process for preparing powdered seasonings
WO2010005204A3 (ko) * 2008-07-07 2010-04-22 씨제이제일제당(주) 밑국물용 분말 및 그 제조방법
JP2015192639A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日清食品ホールディングス株式会社 顆粒スープおよびその製造方法、並びに顆粒スープを用いた即席食品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981699A (en) * 1987-03-20 1991-01-01 Seitetsu Kagaku Co., Ltd. Method of preparing an edible composition and product resulting therefrom
US5702749A (en) * 1995-03-16 1997-12-30 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Process for preparing powdered seasonings
WO2010005204A3 (ko) * 2008-07-07 2010-04-22 씨제이제일제당(주) 밑국물용 분말 및 그 제조방법
CN102105072A (zh) * 2008-07-07 2011-06-22 Cj第一制糖株式会社 基础肉汤粉及其制备方法
JP2015192639A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日清食品ホールディングス株式会社 顆粒スープおよびその製造方法、並びに顆粒スープを用いた即席食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shahidi et al. Utilization of marine by-products for the recovery of value-added products
Umaraw et al. Comprehensive review on application of edible film on meat and meat products: An eco-friendly approach
Sasidharan et al. Proteins and co-products from seafood processing discards: Their recovery, functional properties and applications
Shaviklo Development of fish protein powder as an ingredient for food applications: a review
Karim et al. Fish gelatin: properties, challenges, and prospects as an alternative to mammalian gelatins
RU2223676C2 (ru) Способ производства ветчинно-рубленых консервов из гидробионтов
Jonsson et al. By-products from whitefish processing
Vidanarachchi et al. Applications of seafood by-products in the food industry and human nutrition
JPS59205958A (ja) 魚介類及び/又は畜肉類水性エキスの粉末化法
JP2005333813A (ja) 機能性食材およびその製造方法
US5843514A (en) Seasoning material
JP2004290009A (ja) エキスの抽出方法及びエキス
RU2646919C1 (ru) Способ производства вареного рыбного колбасного изделия
JP2001275620A (ja) 調味液をゼリー化した魚介類のレトルト食品
RU2422050C1 (ru) Способ получения аналога пищевой зернистой икры
JPS59205965A (ja) 藻類及び/又はきのこ類水性エキスの粉末化法
JPH09210A (ja) カルシウム強化卵とじ製品の製造法
Chandra et al. Fish processing waste management
Gokoglu Value addition to seafood processing waste by using enzymes
Ravishankar Indian fisheries: Harvest and post-harvest scenario
KR20190069065A (ko) 단백질과 칼슘이 풍부한 김치양념 블록용 조성물 및 김치양념 블록의 제조 방법
JP2001037440A (ja) 粉末調味料
Tokuşoğlu Seafood By-Product-Based Food Powders Antioxidative and Anticarcinogen Bioactives and Utilization Strategies
JPH03119964A (ja) 血合肉由来ペプチド組成物
Tokuşoğlu Seafood By-Product-Based Food Powders