JPS59205234A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS59205234A
JPS59205234A JP7852683A JP7852683A JPS59205234A JP S59205234 A JPS59205234 A JP S59205234A JP 7852683 A JP7852683 A JP 7852683A JP 7852683 A JP7852683 A JP 7852683A JP S59205234 A JPS59205234 A JP S59205234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
gap
machining
abnormal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7852683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
哲朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7852683A priority Critical patent/JPS59205234A/ja
Priority to CH2133/84A priority patent/CH664314A5/de
Priority to US06/606,328 priority patent/US4892989A/en
Priority to DE19843416249 priority patent/DE3416249A1/de
Publication of JPS59205234A publication Critical patent/JPS59205234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/16Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for preventing short circuits or other abnormal discharges by altering machining parameters using adaptive control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電加工装置、特に電極と被加工物とを絶縁性
加工/1tch介在させて対向させ、その対向極間内に
放電を発生させて上記被加工物を加工する放電加工装置
に関するものである。
第1図には従来の放電加工装置の概要構成図が示されて
いる。第1図においで、電極a1は加工槽(2)内に圃
かれた被加工物Q4と絶縁性加工液00を介して対向し
ている。電極00と被加工物0第間には加工電源0匂が
接続されている。このカロエ電源08)は直流璽源(1
8a)と、加工電流の断続を行うためのスイッチング素
子(,181))と、電流制限抵抗(18Q)と、上記
スイッチング素子(18b)の断続を制御するための発
振器(18(1)とによって構成され、加工直流を断続
的に電極αOと被加工物0との極間々隙jに供給する。
(18a)の電圧値、Rは電流制限抵抗(18C)の抵
抗値、Vgは極間電圧値)の式であられされる。極間電
圧値■gは、アーク放電中は20〜30■、短絡時は0
■、無放電中はEVとなり、ヌイーj壬ング素子(18
’b)がオフ状態の時は0■となる。
そこでこの極間電圧暉vg’i検出して平滑回路翰で平
均化すれば、この値で極間々隙制御を行うことができる
。すなわち、棒間々隙が広め時は放電が起こりに〈〈平
均電圧[Vsは高い。棒間々隙が狭す時は短絡したり、
容易に放電するため平均電圧値VSは低下する。従って
、この平均電圧値VSを基準電圧値Vrと比較して、こ
の差を増幅器(ハ)で増幅して油圧サーボコイル(ハ)
に入力すれば、油圧発生ポンプ翰と油圧シリンダ翰とで
構成される油圧サーボ機構によって、極間々I!jji
(イ)がほぼ一定になるよう電極00を制御することが
できる。
従来の放電加工装置で加工状態の良否を判別する際、最
も一般的なのは極間電圧値Vgの平均電圧値’Vs f
観測することである。すなわち、平均電圧値Vsが低い
時は極間インピーダンヌが低い場合であって、短絡、連
続的アーク放電となり。
極間々隙には加工粉やスラッジの滞留等が考えられる。
しかし放電加工におりて最も危険な異常アーク放電は、
−廖発生すると加工液の熱分解によるカーボン発生のた
めに、カーボンと被加工物との間の放電となり、極間イ
ンピーダンスが高くなったような状態となる。このため
平均電圧値Vsの観測では異常アーク放電による極間々
原状態悪化の検出は不可能であるという欠点があった。
本発明は前述した従来の課題に鑑みてなされたものであ
り、電圧印加後、放電発生に至るまでの時間分布状態を
検出し該検出結果をもとにして正常放電と異常放電の判
別を行い、極間々隙状態が正常な状態に復帰するように
、極間々隙に最適な加工液噴射を行い、適量の加工液を
確保することにより放電の集中を防いで異常アーク放電
の発生−を防ぐようにした放電加工装置を提供すること
にある。
上記目的を達成するために、本発明は電極と被加工物と
を絶縁性加工液を介在させて対向させ。
その極間々隙において放電を発生させて被加工物を加工
する放電加工装置において、電極と被加工物の間隙にお
ける電圧印加から、放電発生までの時間の分布状態を検
出し、該検出結果と極間々隙状態の良否を示す代表的分
布状態を比較して極間々隙状態を判別する検出手段と上
記検出結果によって極間々隙状態が悪い状態にあると判
断して信号を出力する手段と、該出力に基づ^て極間々
隙状態を良好な状態に回復させるように制御中る制御手
段とを備えたことを特徴とする。
以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する。
第2図は本発明における検出原理を説明するための放電
々圧波形と、その波形における電圧印加後放買開始まで
の無放電時間の分布状態を示すもので、実験により得ら
れた結果である。尚、放電開始点は、電圧の立下りの時
点を検出して込るため、パルスのオン→オフ時も信号が
出る。この分布状態と極間状態との関係から以下のこと
が判明している。
(A)  極間開放状態(電極、被加工物間が完全に離
れておシ加工しで^ない状態)を除すては、電圧印加後
6μ秒以内に放電の開始する率が高^。
(ト)アークの前駆的状態の時には、上記5μ秒以内に
放電全開始する比率が70%を越干。
0 サーボ系の安全度が悪くハンチング状態となると、
無放電と短絡の繰り返しとかり、5μ秒以後の放電分布
はなくなる。
0 正常放電時は、電圧印加後5μ秒までの分布が80
%程度あり、その後はなだらかに減少する分布となる。
(ト)アーク状態となった時の分布は、上記(2)と@
の状態を数秒間の周期で交互に繰り返す。
おそらく異常アーク放電により発生したカーボン同志の
放電となり、放電のモードが、放電加工における一般の
電極と被加工物の組合わせと異るためと考えられる。
(ト) きわめて極間々隙を狭くした時、上記■のアー
ク前駆状態に似てくるが、それでも5μ秒〜80μ秒の
間における分布は10%以上存在する。
(Q 極間々隙が開くように極間サーボを行うと、10
〜20%は5μ秒以内で放電し、それ以後なだらかに減
少する。
以上の結果より次のような状態であれば、極間間隙状B
は異常ではな^という判断ができる。
(1)5μ〜30μ秒に放電開始するパルスが10%以
上存在する。
(2)5μ秒以内に放電するパルスの比率が50%を越
さない、 (8)τpでも放電しない比率が50%を越さない。
第3図は、この実施例を含む概要図であって、極間々隙
に電圧を印加し、放雷電流を流すスイッチングアンジヌ
タ(18’b)は、スイッチングアンプ(188)によ
り駆動され、アンプ(1861)に入力されるパルス休
止信号は、パルス休止発生回路(18f)によって作ら
れる。この(18f)の基本クロックパルスは、クロッ
クパルス発生器(18G’:)[よっ−IC発生される
。クロックパルスの周波数は、極間印加電圧の放電まで
の時間のサンプリングにも使用するためI MHz以上
の周波数を必要とする。ωは極間電圧の立下りを検出す
る回路で、抵抗rl、r2によって分圧され、コンパレ
ータ(5oa)で基準電圧Vrより下った時点の信号を
、抵抗r3 、 r4コンデンサO+で構成される立下
!llll回分回路って信号S2として取り出してbる
。011)は放電状態判別回路であって、以下第4図と
第5図を用いて動作内容を説明する。電圧が極間々隙に
印加されリングカウンタ62が動作し、ORゲートQ(
財)(至)は、各時間毎にゲート開の状態となる。例え
ば、ORゲート嫡は0〜5μ秒の間出力は′1′となっ
ている。この間に放電が発生して電圧立下り信号S2が
入力されると、ANDゲート(4)@岐ヲ介してカウン
タmm(+5υに所定期間における区間毎の放電分布に
沿ったパルス数が計数される。所定時間としては、糊量
々原状り貧化の速変から鑑み、10〜80m秒が、実験
結果からも適切と考えられている。これらカウンター■
I15刀の内容は、ディジタルコンパレータ6η輪−に
よって判別され、所定時間において何個以上あるいは以
下のパルスがどのような無負荷電圧印加時間の分布で放
電したかが明らかとなる。前述したように、分布状況は
異常と判別される分布と、正常とされる分布に分類され
、異常と判断された場合にこれをカウンターで更に計数
する。
また正常と判断される分布の場合には、カウンタmkリ
セットするので、このカウンタ匈ケ、異常状態と判断さ
れる時、すなわち電圧印加後5μ秒以内に放電L7てい
る率が50%以上、あるbけパルスの終了点でも尚放電
しない率が50%以上の時、内容が増加し、5〜30μ
秒で放電するパルスが10%以上存在する時にはただち
にカウンタ旬がリセツト2れる。よって正常であれば零
、異常であれげカウンタ内容増加とbう什萌をくりかえ
すので、このカウンタ内容全ディジタルアナログ変換器
40を用いて、アナログ重圧■o″f:llJ、察する
ことによっても備間々隙状態の良否を判別できる。すな
わちアナログ電圧Voが大であれば異常放電に近づいて
いることになり、例えば被加工粉の滞留によって枠間々
隙にヌリツジがたまって匹るとか、異常アークによって
加工液α6が熱分解してカーボンが発生してbるとが、
電極の一部が破損してそのかけらが(r間々隙mに存在
するとか、等の不具合が容易に検出できる。
しかしごく短時間であれば極間々隙状態は断えず貧化し
て赫す、短時間アナログ電圧VDがあっても必ずしも極
間々隙状態が悪いとけ判Gjできな−。そこでディジタ
ルアナログ変換器(至)の出力■。
の所定値以上の存在がある時間線りたことを検出して、
棒間々隙状態の良否を慣1断する必要がある。
第6図における電圧比較器(148)はディジタルアナ
ログ変換器G11の出力■0が所定値V目よりも大か小
かを判別している。VO>V!1になると、電圧比較器
(148)の出力は負となり、ベース抵抗(IFIO)
 ([−介してスイッチング用トランジスタ(IF+2
)をオフサルにする。このため時間計測用コンデンサ(
154)は抵抗(156)を介して充電され、コンデン
サ(154)の両端電圧■は次式のようにあられされる
一百π ■31=■41(1−exp) ただしr21は抵抗(156)の抵抗値Cはコンデンサ
(154)の容量 tは時間 このコンデンサ(154)の両端電圧V31は基準電圧
Vと電圧比較器(158) テ比較す’f)−ル5V3
1(V21の期間は電圧比較器(158)の出力が負に
なら々いため、発光ダイオード(160)は点灯しない
。そしてVo’)Vlの状態が所定時間を継続してV3
1’)V21になると、電圧比較器(158)の出力が
負となシ、発光ダイオード(160)を抵抗(16’l
りを介して点灯させて極間々隙状態の異常発生を表示す
るものである。
スイッチ(164)は、時間の関数だけで極間々隙状態
を判断するか、ディジタルアナログ変換器(40の出力
Veの大きさと時間の積の関数として判断するわを切換
えるためのスイ、ンチである。すなわち車に時間だけの
検出では極間々隙状態の異常判別の困難な加工、例えば
超硬合金の加工のように一瞬にしてアークによる割れや
、タングステンの欠落が発生する場合には、スイ・ンチ
(164)を内示例のように接点(164a)側に投入
すると、ディジタルアナログ変換器帥の出力Vn と時
間の積の関数として、極間々隙状態の異常発生をすみや
かに知ることができる。F記の出力Voが大であればコ
ンデンサ(154)の充電々流が増え、ただちにコンデ
ンサ(154)の両側電圧V31が基臨冒圧V2+に達
するからである。
また、上記の出力V6を直接電圧計で観測することによ
り、極間々隙状態のモニターとして使用できることは明
らかである。
よって、上記カウンターの内容に応じて極間に対する加
工液の噴出量を変化させれば、極間状態を回復させるこ
とかできる。第7図において加工液供給ポンプ(116
)の出力は液量可変バルブ■1、Vl、V3、■4を介
してパイプ(117)を通り、両極00に設けられた噴
出路(118)に連らなっており、加工液流口゛はバル
ブV+ 、’V2 、V3、■4の開閉状態によって変
化する。そしてバルブVl、V2%V3、’V4はそれ
ぞれ上記可逆カウンターの出力2〜2 によって開閉制
御をされる。本例ではVlが100可扮、Vlが2(1
0cc%9、■3が400り扮、■4が800 cc/
9)  のバルブとなっているので、極間状態の良否に
相応する液量が極間に噴射される。例えばカウンターの
内容が個以上のとき、2 の出力が「1」、になってい
るからV+が開となり、1001分 の流量が、カウン
タ17)の内容が192の時には26と27の出力が1
1」になっているから、V+と■2  が開となり80
0 crj5+  の流量とbう具合に加工液が極間に
供給される。そしてきわめて値が大きな時すなわち10
24以上の時VC,け、ORゲー) (119)を介し
て強制噴流バルブ■5を開とし、数1000 crj1
5+もの液流を与えるようにしている。
逆に差が少ない時には、通常の加工に使用されるような
適当量の微少流全手動バルブ■6によって極間々隙に与
えている。
以上のように本発明に工れば、極間状態の良否に応動し
て液流量を制御するため、極間々隙に生成するスラッジ
の排出が能率的に行われることになり、放電の効率を著
しく改善できる。すなわちスラッジが極間々隙に介在す
ると、放電アークは電極→スラッジ→被加工物の経路で
発生するため。
放電エネルギーのかなりの部分がスラッジ中で消耗し、
加工効率が低下すると^う現象があったのが、これを防
ぐことができるようになることと、極間々隙が狭い時に
は液流全減少させるので、極間インピーダンスを必要以
上に高くせず、放電がし易くなり加工が安定することに
より、加工速度が速くなる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電加工装置を示す原理図、第2図は本
発明になる原理の説明図、第8図は本発明の検出回路の
騰要図、第4図は検出のだめの回路の詳′@図、第5N
は第4図の回路を説明するためのタイムチャート、第6
1¥1は欄間々隙状態判別回路の詳細図、第7図は判別
−号に従って極間々隙状態を回復させるようにする制御
手段の本定明実施例図である。 図中、cLlは電痒、09は被加工物、(至)は加工電
源、■は異常検知カウンタである。 なお図中同一符号は同−又&、、i−朴当部分子示す。 代理人  大 岩 増 雄 第2図 vl   寸 稟 4 図 手続補正書(指令) 1.事件の表示   特願昭58−78526号2、発
明の名称 放電加工装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正命令の日付  昭和58年8月80日(発送日
)6、補正の対象 (1)明細書全文 7、補正の内容 (1)明細書全文を別紙のとおり浄書する。(内容に変
更々し) 8、添付書類の目録 (1)明細書    1通 以上 211−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極と被加工物を絶縁性加工液を介在させて対向させ、
    その極間々院内に放電を発生させて被加工物を加工する
    放電加工装置において、上記電極と被加工物の極間々隙
    で放電した際の電圧印加後の時間の分布状態全検知する
    検知手段と、この検知手段によV検知される電圧印加か
    ら放電余生までの時間の分布状態を予め設定した極間々
    隙状態の良否を示す分布状態と比較し、f!lji間状
    態を判断して信号を出力する極間状態判別手段と、この
    判別手段の出力に基づbて上記極間々隙へ供給される加
    工液の流量を制御する制御手段を具備することを特徴と
    する放電加工装置。
JP7852683A 1983-05-02 1983-05-04 放電加工装置 Pending JPS59205234A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7852683A JPS59205234A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 放電加工装置
CH2133/84A CH664314A5 (de) 1983-05-02 1984-05-02 Funkenerosionseinrichtung.
US06/606,328 US4892989A (en) 1983-05-02 1984-05-02 Discharge machining apparatus having means for distinguishing abnormal interelectrode gap conditions
DE19843416249 DE3416249A1 (de) 1983-05-02 1984-05-02 Einrichtung zum bearbeiten mittels einer entladung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7852683A JPS59205234A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205234A true JPS59205234A (ja) 1984-11-20

Family

ID=13664361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7852683A Pending JPS59205234A (ja) 1983-05-02 1983-05-04 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59205234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125724A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125724A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376880A (en) Method of and apparatus for detecting gap conditions in EDM process with monitoring pulses
US6702896B1 (en) Apparatus and method for discharge surface treatment
US4602142A (en) Electric discharge system including means to normalize the interpole gap to minimize abnormal discharge conditions
WO1983004204A1 (en) Electric discharge machining apparatus
JPS59205234A (ja) 放電加工装置
JPS59205225A (ja) 放電加工装置
US6169261B1 (en) Apparatus and method for generating an electric discharge for use in the line cutting of a workpiece
JPS59205232A (ja) 放電加工装置
JPS5924924A (ja) 放電加工装置
JPS59205236A (ja) 放電加工装置
JPS6059098B2 (ja) 放電加工用電源装置
RU2147469C1 (ru) Способ автоматического регулирования напряжения электрофильтра
KR820002134B1 (ko) Edm처리에서 모니터링펄스로 갭상태를 검출하는 방법
JPS6040333B2 (ja) 放電加工方法
JPH0661658B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0857297A (ja) アーク放電検出方法
JPS61109622A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6034220A (ja) 放電加工装置
JPS6057970B2 (ja) 放電加工装置
JPS5924923A (ja) 放電加工装置
JPS61111839A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6044226A (ja) 放電加工装置
JPS5923938B2 (ja) 放電加工装置
JPS61111831A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0867963A (ja) アーク放電検出回路