JPS5920505Y2 - アンカ− - Google Patents

アンカ−

Info

Publication number
JPS5920505Y2
JPS5920505Y2 JP1976077994U JP7799476U JPS5920505Y2 JP S5920505 Y2 JPS5920505 Y2 JP S5920505Y2 JP 1976077994 U JP1976077994 U JP 1976077994U JP 7799476 U JP7799476 U JP 7799476U JP S5920505 Y2 JPS5920505 Y2 JP S5920505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
tip
anchor body
formwork
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976077994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52168430U (ja
Inventor
正義 中崎
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP1976077994U priority Critical patent/JPS5920505Y2/ja
Publication of JPS52168430U publication Critical patent/JPS52168430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920505Y2 publication Critical patent/JPS5920505Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンクリート壁へ間隔を置いて型枠を取付け
る等の目的に使用されるアンカーに関する。
コンクリート壁は該壁に沿って新たにコンクリートを打
ち込み、厚みを増して補強することがある。
この様な場合は一般に第1図に示す如き方法をとる。
即ちコンクリート壁1に孔2をあけ、この孔に外筒3、
楔4、螺杵6からなるアンカー10を挿入固定し、螺杵
6にターンバックル5を介してスパレータ7を連結し、
セパレータ7の先端部に型枠12を嵌め、該型枠の背面
にぼた材15を当て、更に該セパレータ先端ねし部に螺
合するボルト14および該ポルI・に嵌合する座金16
およびナツト9からなる締付具20により該ばた材15
および型枠12をセパレータの型枠受板13に押付けて
、該型枠12をコンクリート壁1に対して間隔りを置い
て並設し、このコンクリート壁1と型枠12との間にコ
ンクリートを流し込む。
この結果コンクノート壁1はLだけ厚みが増し、補強さ
れる。
ところで上記のような場合コンクリート壁1と型枠12
とは平行つまり等間隔であるとは限らず、例えばコンク
リート壁1には凹凸があるが型枠12従って新しく表面
になる部分は平面にしたい場合、あるいはコンクリート
壁1は傾斜しているが、型枠12従って新コンクリート
壁面は垂直にしたい場合などでは、間隔は場所に応じて
変ることになる。
この場合は当然セパレータ7の壁面からの突出長を変え
る必要があり、これはターンバックル5を廻すことによ
り或いはターンバックル5内へセパレータ7をねじ込む
ことにより行なう。
しかしながらこの様な型枠支承構造ではアンカー10、
ターンバックル5、セパレータ7等がら或っていて多数
の部品を必要とし、またこのアンカー10は、先端に縦
溝が切られていて拡開可能な外筒3、中央貫通孔にねじ
を切られた筒状部4、先後端にねじ部を持つ螺杵6から
或っていて構造が複雑であり、ターンバックル5も板金
をプレス加工してなる2枚の角環状体を重ね合せ、その
先後端部には螺杵6およびセパレータ7が螺合するねじ
部を設けた筒状部を形成してなるなど構造が複雑であり
、コストが高い。
しかもこれらの部分はコンクリート内に埋め込まれてし
まう消耗品である。
本考案はか・る点に鑑み、構造が非常に簡単で、従って
堅牢廉価であり、間隔調整を自由に行なうことができる
アンカーを提供しようとするものである。
次に実施例を参照しながら本考案を詳細に説明する。
第2図は本考案に係るアンカーを示し、21はアンカ一
本体、22はアンカ一本体の中間部外周に嵌合するカラ
ー、23はアンカ一本体の先端内部に嵌合する円錐状ピ
ンである。
アンカ一本体21は鉄パイプなどの金属管を加工してな
り、全長L1は例えば180mm程度でこれは第1図の
アンカー10とターンバックル5の長さに相当する。
本体21の先端は25mm程度の長さL2に互って円錐
状に拡開し、この拡開部内にピン23を密嵌し、然るの
ち先端々縁を内側へ絞り込んでピン23を抜止めしてな
る。
また本体21の後端は21mm程度の長さL3に亙って
絞って径を小さく、例えば本体21の外径D1−13m
mに対しこの後端部の外径D2を10.8mmにしてな
り、かつこの縮径された筒状後端部の内周にねじ24が
切られる。
ちなみに本体21の先端の外径D3は17mmである。
カラー22は50mm程度の長さL4を持つ筒状体で、
やはり鉄パイプなどの金属管を加工してなり、はは沖央
から先端までに互って長手方向に複数個例えば4個のス
リット25を設け、かつ先端部外周面には複数個の環状
凹凸部26を形成される。
この凹凸部26は抜止め用であり、網目状その他の凹凸
であってもよい。
本考案に係るアンカーは以上の構造を有し、使用に際し
ては第1図と同様に先ずコンクリート・壁1に孔2をあ
け、この孔にアンカ一本体21をその先端側から挿入し
、然るのち図示しないパイプを本体21へその後端側(
この部分はコンクリート壁から突出している)から嵌め
てその先端をカラー22の後端に当て、ハンマー等で該
パイプの後端を叩く。
この結果カラー22は本体21の先端部の円錐状面に乗
って前進し、スリット25が切られているのでカラー先
端部は該円錐状面に沿って拡開し、この結果孔2の周壁
へ強く食い込んで行き、こうしてアンカーはコンクリー
ト壁に強固に固定される。
この固着作業は必要に応じて変更が可能で、例えばカラ
ー22を成る程度強固にコンクリート壁に固定したら、
次は本体21に適宜の手段で引抜力を与えることにより
カラー22をその先端円錐状部で拡開してもよい。
アンカーがコンクリート壁に固定されたら、次はセパレ
ータ7をアンカ一本体後端に螺合する。
アンカ一本体21の後端部内周にはねじ24が切ってあ
り、セパレータ7もその先端部にはねじが切っであるか
ら、これは簡単に行なうことができる。
しかも、アンカ一本体21はパイプであって内部は中空
状態であるから、セパレータ7はその先端ねし山部の全
長に互って所望深さまでアンカ一本体21へ挿入するこ
とができ、これによりコンクリート壁1と型枠12との
間隔調整を所望通り行なうことができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によればターン
バックル5のような間隔調整部材を用いないで任意所望
通りに間隔調整を行なうことができ、全体がパイプとそ
れに嵌合するカラーおよびピンから戊っていて第1図の
従来装置と比べれば明瞭なように構造が極めて簡単であ
る。
従って消耗品となるアンカ一部材を低置に供給すること
ができ、かつこのアンカーは簡潔な構造で取扱いも容易
である利点を有する。
本考案のアンカーはコンクリート補強工事用だけでなく
、タイル、煉瓦、石材その他名種の壁、床部に型枠その
他各種器材を取付けるのに利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンカーとその使用例を説明する概略断
面図、第2図は本考案に係るアンカーを示す断面図で、
一部は断面で示す。 図面で21はアンカ一本体、23はピン、22はカラー
、25はスリットである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属管を加工してなり先端には次第に大径となる円錐状
    拡開部を、また小径に絞った後端の内面にはねじ部を形
    成されたアンカ一本体と、該アンカ一本体の円錐状拡開
    部内部に密嵌固定されたピンと、該アンカ一本体中間部
    外周に遊嵌し、先端側には長手方向に複数個のスリット
    を設けられたカラーとからなることを特徴とするアンカ
JP1976077994U 1976-06-15 1976-06-15 アンカ− Expired JPS5920505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976077994U JPS5920505Y2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 アンカ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976077994U JPS5920505Y2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 アンカ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52168430U JPS52168430U (ja) 1977-12-21
JPS5920505Y2 true JPS5920505Y2 (ja) 1984-06-14

Family

ID=28554439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976077994U Expired JPS5920505Y2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 アンカ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920505Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168954A (ja) * 1984-09-10 1986-04-09 小西 敏夫 ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841446U (ja) * 1971-09-13 1973-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841446U (ja) * 1971-09-13 1973-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52168430U (ja) 1977-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3143915A (en) Anchor bolts
US5417050A (en) Tile mounting system
US4339217A (en) Expanding anchor bolt assembly
FI94072C (fi) Metallinen kiinnityslaite
US4218858A (en) Tri-anchor bracket for poles
JPH03119234A (ja) 絶縁板を建造部材に固定する固定部材
US3605361A (en) Tendon anchorage
JPS5920505Y2 (ja) アンカ−
US4749170A (en) Method of arranging a splice sleeve to receive reinforcing bars
CN213868950U (zh) 一种建筑用可调节对拉螺栓装置
US2718809A (en) Longitudinally slotted expansion bolt assembly
KR101395867B1 (ko) 락볼트용 고정장치
JPH045844B2 (ja)
JPS6231685Y2 (ja)
JP2502190B2 (ja) 建築用板材の留付工法
JP2517918Y2 (ja) 土木用ロックボルト
JPS634764Y2 (ja)
FR2349759A1 (fr) Ancre a dilatation
JP4125436B2 (ja) 杭止め式レベル調節床ポストを使用する床組み施工法
JPH0714000U (ja) アンカー用抜き取り具
JPH07279109A (ja) 伸縮継手の取付け構造
JPH09329123A (ja) 止め具
JP2599549Y2 (ja) 埋込リングとそのリングを利用した固定用埋込軸
JPH0242328B2 (ja)
JPH0629286Y2 (ja) 異形棒鋼アンカー