JPS59204592A - 記録用媒体及びその処理方法 - Google Patents

記録用媒体及びその処理方法

Info

Publication number
JPS59204592A
JPS59204592A JP8063883A JP8063883A JPS59204592A JP S59204592 A JPS59204592 A JP S59204592A JP 8063883 A JP8063883 A JP 8063883A JP 8063883 A JP8063883 A JP 8063883A JP S59204592 A JPS59204592 A JP S59204592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
receiving layer
plasticizer
lower sheet
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8063883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Miyamoto
宮本 成彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP8063883A priority Critical patent/JPS59204592A/ja
Publication of JPS59204592A publication Critical patent/JPS59204592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインクの微小液滴を飛翔させて、文字、画像を
形成するインクジェット記録方式を使い、色再現性、耐
水性、光沢等に優れた記録画像を得る記録媒体及びその
処理方法に関するものである。
近年、インタジェット記録方式は高速、高解像度、低騒
音であり、多色化が容易であり1記録パターンの融通性
が大きい等を特徴として、漢字をはじめ、種々の図形情
報のハードコピー、その他多くの用途に於いて、急速に
普及している。
特に各種のインク液が使えること及び記録パターンの融
通性が大きいことを利用して、コンピュータ一端末等の
カラーハードコピーを得る手段として注目されている。
更に多色インクジェット方式により形成される画像は通
常の多色印刷によるものに比較して遜色女<、作成部数
が少ない場合には通常の製版方式によるよシ安価なこと
からインクジェット記録方式を多色印刷やカラー写真印
画用の分野にまで応用する試みがなされている。
一般に、インクジェット記録方式としては、荷電量制御
方式、電界制御方式等の加圧振動型、対向電極との間の
電圧によって静電的に加速噴出する静電加速型、圧力パ
ルスによってインクを押し出すオンデマンドタイプの圧
カバルス型、或いは超音波の振動によシミストを発生さ
せるインクミスト方式等があるが、いづれにしても液状
のインク滴を記録用媒体に付着させて記録画像を得るも
のである。
一般の印刷に使用される上質紙やコーテツド紙及び合成
紙、写真印画紙のベースとして使用されるバライタ紙や
レジンコーテツド紙及びオーバーヘッドプロジェクタ−
等の光透過型記録媒体として使用される透明高分子フィ
ルム等はインクの吸収性が著しく劣るため、インクジェ
ット記録用に使用した場合、インクが長時間表面に残シ
、装置の一部に触れたシ、取扱い者が触れたシ、連続し
て排出されたシートが重なったシして、記録面がこすら
れた場合、残留インクで画像が汚れたシ、流れたシなど
して鮮明な画像を得ることは困難である。したがって、
従来の水性インクをもってしては、これらの記録媒体に
鮮明なインクジェット記録をすることは実用上不可能で
あった。揮発性の高い油性インクを使用すれば、画像の
乾燥は早くなるので上記の欠点はないが、臭気、有害性
等の点で好ましくない。
そこで、インクジェット記録方式によって記録するとき
には、インク特に水性インクの吸、双性が良く、記録用
媒体に付着したインク滴が速やかにインク受理層中に吸
収され、見掛上転いた状態になること、更に吸収された
インクドツトの径が必要以上に大きくならないこと等が
記録用媒体に要求される。更にコンピュータ一端末のプ
リンターやプロッターとして各種カラーハードコピーが
得られるようになると、オーバーヘッドプロジェクタ−
等の光投影タイプの記録媒体としても使えるような透明
フィルム上にインクジェット画像が得られるものとか、
写真印画紙やコーテツド紙に多色印刷をした場合の如く
光沢のある表面を持つイ3− ンクジェット記録媒体が要求されるようになった。
一般にインク吸収性のあるインク受理層は、インクを吸
収し保持するための空隙を多く有する必要があり、その
ため当然空隙の多いインク受理層は空気との界面を多く
有し、表面もミクロな凹凸を多く有することになり、光
を乱反射し、透過を防げるため、光沢が出に<<、また
不透明になる。
更に空隙に浸透したインクに光が到達しにくくなるため
画像が白′)はくなり、色再現性や色濃度が低下する。
本発明は、鮮明なインクジェット記録画像を透明または
不透明な記録用媒体上に作成する方法を種々検討した結
果成されたもので、支持体上に主として熱可塑性有機高
分子微粒子及び水性、接着剤からなるインク吸収性の良
好なインク受理層を設けた下葉シートと可塑剤及び/又
は有機溶剤を内包したマイクロカプセルの層を設けた上
葉シートから成り、該インク受理層にインクジェット装
置によってインクを噴射し、インク受理面に画像を記録
したのち、上葉シートのマイクロカプセル塗4− 布面と対向させ加圧して該マイクロカプセルを破壊し、
可塑剤及び/又は有機溶剤を放出し、インク受理層に転
写する、ことによって、該インク受理層中の熱可塑性有
機高分子微粒子を溶解し、成膜してインク受理層中の空
隙を無くシ、インクがトラップされたフィルム状のイン
ク受理層とする記録用媒体の処理方法を提供するもので
ある。
この場合、マイクロカプセルに内包されている物質が主
として可塑剤である場合は、インク受理層に該物質を転
写後−加熱することが本発明による目的を達成させるた
めにはよシ好ましい。
以下に、本発明について詳細に説明する。本発明で使用
する支持体としては、ポリエステル、ポリスルホン、ポ
リ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ
メチルメタクリレート、酢酸セルロース、ポリエチレン
、ポリプロピレン等の透明なフィルムあるいは、これら
に白色顔料を充填あるいは微細な発泡による白色フィル
ムいわゆる合成紙、更に、−紋紙、コーテツド紙、バラ
イタ紙、レジンコーテツド紙及び金属箔等の不透明なシ
ート状物質等が用いられる。紙層中やフィルム層中に充
填される白色顔料としては、例えば酸化チタン、硫酸カ
ルシウム、炭酸カルシウム、シリカ、クレー、タルク、
等、通常填料や塗料用顔料及び練り込み等で使用される
多くのものが使用可能である。これら支持体の厚みにつ
いても特に制限はないが、通常10μm〜300μmの
ものが多く使用される。又、該フィルムとインク受理層
の接着を改善するため、コロナ放電処理、火炎処理等の
接着性全改善する一般的処理や、下引層を設けることも
可能である。この場合の下引層としては通常ゼラチン、
ニド四セルロース等の樹脂層が主として用いられる。
支持体上に設けられるインク受理層は、インク吸収能力
金与えるために微細な空隙を多数有する必要があり、そ
のために、微粒子状の熱可塑性有機高分子物質を主材料
とし、水性接着剤を加えて塗料とし、支持体上に塗布乾
燥することで容易に得られる。微粒子状の熱可塑性有機
高分子の組成としては、例えばポリスチレン、ポリメチ
ルスチレン、ポリメトキシスチレン、ポリクロルスチレ
ン等のポリモノビニリデン芳香族、ポリ塩化ビニル、ポ
リビニル−シクロヘキサン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニリデン等のポリオレフィン及びポリ
ハロオレフィン類、ポリメタクリレート、ポリクロルア
クリレート、ポリメチルメタクリレート等のa、β−エ
チレン性不飽和酸のエステル類等及びこれらの共重合体
等である。
本発明に使用される微粒状の熱可塑性有機高分子は、好
ましくは一種またはそれ以上のビニル単量体からエマル
ジョン重合をしてつくったいわゆるスラリー状のプラス
チックピグメントやその乾燥物及び固体状のプラスチッ
クを各種手段によって粉砕した微粉末や微粒状に成形し
た粉末等として得られる。
これら熱可塑性有機高分子微粒子の大きさとしては、通
常直径0.01μm〜50μm好ましくは0.05μm
〜30μmの微粒子状とすることで、インク受理層にイ
ンクを吸収するに必要な空隙を構成することが出来る。
7一 本発明でいう有機溶剤及び/又は可塑剤を内包するマイ
クロカプセルとは、水及び有機溶剤及び/又は可塑剤の
双方に不溶な高分子物質よシなる、有機溶剤及び/又は
可塑剤を内包する1μm〜数百μmの微小粒子である。
壁材としてはゼラチン−アラビアゴムの如きポリカチオ
ンとポリアニオンの組合せによるものや、ポリイソシア
ネート−ポリアミン、尿素−ホルマリンの如き縮合系組
成物の組合せによるもの等が用いられる。
このようなマイクロカプセルの製造方法としては、コア
セルベーション法、界面重合法、インサイチュ法(in
 5itu法)などがめる。
コアセルベーション法はコロイドの相分離現象全利用し
たカプセル化法でポリカチオンコロイドとポリアニオン
コロイドの電気的相互作用による方法である(米国特許
第2,800,457号、同2,800.458号明細
書等)。界面重合法は、分散媒体とその中に分散した芯
物質の双方に異なる種類のモノマーをそれぞれ含有させ
、両者の界面、即ち芯物質の表面において重合または縮
合全行なわせて8− ポリマーのマイクロカプセル壁膜を形成させる方法であ
る(特公昭42−446号、同42−2882号、同4
2−2883号公報、米国特許第八287,154号、
英国特許第950,443号、同第1,046,409
号明細書等)。in 5itu法は芯物質の内側のみか
ら、或いは外側のみから膜材料のモノマーおよび重合触
媒を供給し、反応が芯物質の表面で起るような条件を設
定して重合又は縮合全行ない、生成したポリマーをマイ
クロカプセルの壁膜とする方法である(特公昭36−9
168号、同47−23165号、特開昭48−578
92号、同51−9079号公報等)。この他にも液中
硬化被覆法(オリフィス法)、液中乾燥法、融解分散冷
却性等化学的方法、物理化学的方法及び機械的物理学的
方法が知られている。
本発明で云う溶剤とは、本発明で使用する水に溶けない
熱可塑性有機高分子微粒子を溶かし、少なくともその表
面を流動性にして、お互いに接着させ、その界面を減少
させる効果のある有機溶剤を指す。
代表的な例としてはガソリン、ベンジン、石油ナフサ等
の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類、トリクロルエチレン、パークロル
エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、三塩化エチレン
、−臭化ベンゼン、二塩化ベンゼン等のハロゲン化炭化
水素類、アミルアルコール、イソプロピルアルコール、
2−エチルヘキシルアルコール、シクロヘキサノール、
メチルアミルアルコール、ベンジルアルコール、ブチル
アルコール等のアルコール類、アセトン、アセトニルア
セトン、ジイソブチルケトン、ジエチルケトン、メチル
アミルケトン、メチルブチルケトン、メチルシクロヘキ
サノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
、メチルアミルケトン、メジシルオキシド、等のケトン
類、酢酸エステル類、酪酸エステル類、プロピオン酸エ
ステル類、ギ酸エステル類、乳酸ブチル、乳酸−イソプ
ロピル、乳酸エチル、オキシプロピオン酸−エチル、マ
レイン酸ジエチル等のアルコールエステル類、アセト酢
酸エチル、ピルビン酸エチル等のケトンエステル類、イ
ソプロピルエーテル、エチルエーテル、ジエチルカービ
トール、ジエチル−セロソルブ、ブチルエーテル等のエ
ーテル類、アセトニルメタノール、ジアセトンアルコー
ル、ジヒドロキジルアセトン、ビルビルアルコール等の
ケトンアルコール類、イソプロピルセロソルブ、カービ
トール、グリシドール、セロソルブ、グリコールエーテ
ル、ペンジルセロンルフ、プチルカービトール、ブチル
セロソルブ、メチルカービトール、メチルセロンルフ、
トリエチレン/ 9 :r −ルモノエチルエーテル、
等のエーテルアルコール類、アセタールエチルエーテル
、アセトニルメタノールエチルエーテル、メチルエトオ
キシエチルエーテル等のケトンエーテル類、酢酸プチル
カービトール、酢酸ブチルセロソルブ、酢酸カービトー
ル、酢酸セロソルブ、酢酸3−メトキシブチル、酢酸メ
チルカービトール、酢酸メチルセロソルブ等のエステル
エーテル類等がある。或はこれらの混合物を使うことも
出来、乾燥速度等を國節する必要のあるときは混合物を
使うのも有効である。
ただしあまシ低沸点のものや水に対する溶解度の高いも
のは、マイクロカプセル化する場合や保存性に難点があ
る。
本発明で言う可塑剤とは、比較的揮発性の小さい液体で
、高分子物質に添加してその弾性率、ガラス転移点を低
下すると共に、溶融粘度を減少して加温した場合の変形
を容易にする物質であり、主として有機酸エステル類、
リン酸エステル類、スルフォン酸エステル及びアマイド
、脂肪族エステル類、ポリエステル類、エポキシ系可塑
剤、含塩素可塑剤等がある。特にフタル酸エステル類は
有効であシ、代表的な例としては、ジメチルフタレー)
 (DMP)、ジエチ、11/7タレー) (DEP)
、ジブチルフタレー) (DBP)、ジアリルフタレー
ト(DHP)、ジ−n−オクチルフタレート(DnOP
)、ジイソオクチルフタレート(DIOP)、ジー(2
−エチルヘキシル)−7タレー)(DOP)、ジノニル
フタレート(DNP)、ジイソデシルフタレート(DI
DP)、ジトリデシルフタレート(DTDP)、ジアリ
ルフタレート(DAP)、ブチルベンジルフタレート(
BBP)、ジシクロへキシルフタレー) (DCHP)
、ジー(2−エチルヘキシル)−テトラハイドロフタレ
ート(DOTP)等があげられる。
これらの有機溶剤又は可塑剤及び必要ならこれらの混合
物を前述のマイクロカプセル製造法によシマイクロカプ
セルとし、必要なら接着剤等を加えて紙又はフィルム等
の支持体に塗布して上葉シートとする。
インク受理層中及びマイクロカプセル接着用に使用され
る水性接着剤としては、例えば酸化澱粉、エーテル化澱
粉、エステル化澱粉、デキストリン等の澱粉類、カルボ
キシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等
のセルロール銹導体、カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、
ポリビニルアルコール及びその誘導体、無水マレイン酸
樹脂、通常のスチレン−ブタジェン共重合体、メチルメ
タクリレート−ブタジェン共重合体等の共役ジエン系重
合体ラテックス、アクリル酸エステル及びメタクリル酸
エステルの重合体又は共重合体等のアクリル系重合体ラ
テックス、エチレン酢酸ビニル共重合体等のビニル系重
合体ラテックス、或はこれらの各種重合体のカルボキシ
ル基等の官能基含有単量体による官能基変性重合体ラテ
ックス、メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化合成樹脂系
接着剤等が用いられる。又、カチオン変性をした澱粉や
ポリビニルアルコール更に窒素含有各種カチオン性樹脂
等を併用することも可能である。
更に必要ならば顔料分散剤、増粘剤、流動変性剤、消泡
剤、抑泡剤、離型剤、着色剤等を適宜配合することは何
ら差し支えない。
塗工機としてパは、一般に顔料塗被紙の製造に用いられ
ているような、ブレードコーター、エアナイフコーター
、ロールコータ−、プラッシュコーター、カーテンコー
ター、チャンプレックスコーター、バーコーター、グラ
ビアコーター等いづれも適用出来る。
塗布後の乾燥は、通常の乾燥方法例えばガスヒーター、
電気ヒーター、蒸気加熱ヒーター、熱風加熱等の各種方
式で乾燥して、塗布層全作る。
その際該塗布層に加えられる温度が使用している熱可塑
性有機高分子微粒子の融点以下であることが必要である
。該有機顔料の融点よシ高い温度に該塗布層が達するよ
うな乾燥をすると該有機顔料の融着、被膜化が進み、イ
ンク受理層の重要な要素であるインク吸収性を低下させ
ることになる。
塗層は1回に必要量を設けてもよいし、又2回以上重ね
塗層することによって必要な適性を持たせることも可能
である。
更に通常熱可塑性樹脂に使われるような紫外線吸収剤、
酸化防止剤、離形剤、安定剤等をインク受理層に含有さ
せておいたシ、マイクロカプセル中に溶剤又は可塑剤等
と一諸に内包させておいたシすることは、形成された熱
可塑性高分子被膜の劣化を防ぎ、更にインクジェット画
像の染料の耐候性を向上させるために望ましい。
本発明でインク受理層中にインクを付与する方法、つま
ジインクジエツト記録装置としては、加圧振動型、静電
加速型、圧カパルス型等各種方式のものが開発されてい
るが、要はインク液を微小15− な滴又はミストにして飛翔させ、記録媒体上の所定の位
置に付着出来るものであれば、その方式、インク液の種
類等に特に制限はない。ただし使用するインク液中の着
色染料は、水溶性の直接染料、酸性染料及び塩基性染料
等が一般に使用に適している。
支持体上に熱可塑性有機高分子微粒子及び接着剤から成
るインク受理層を設け、該インク受理層にインクジェッ
ト記録装置で文字や画像を記録したままの状態では、イ
ンク受理層が空隙を沢山有しているために画像は白つほ
く不透明である。
本発明では、このインクジェット記録画像ヲ持つインク
受理層にマイクロカプセルを塗ったfJIシート金対金
言向加圧することによって該マイクロカプセル破壊して
内容物を放出させインク受理層に転写して熱可塑性有機
高分子微粒子を溶解あるいは融解して被膜化する工程が
必要である。更にこの際溶剤金除去したり可塑剤の効果
を充分に発現させるために加熱する手段を有することは
、場合によっては必要である。
16− マイクロカプセルを破壊する手段としては、面又はロー
ルニップ間で加圧する方法、加圧、加熱してカプセル膜
を破裂溶融して、内包物を放出させる方法等がある。加
熱する方法としては熱した金属板や金属ロールに圧着さ
せたり、電気ヒーターや赤外ランプ等の輻射熱による方
法及び熱風など特にその手段に制限はない。その際表面
を平滑に成形するために透明なプラスチックフィルム等
を当てておいて加熱圧着することも有効である。
加熱圧着する面を鏡面、粗面、及び特殊なパターンを彫
んだ面とすることによシ、成膜表面に目   的の光沢
をつけ7′Cシ凹凸をつけることも可能である。
支持体上に熱可塑性有機高分子微粒子及び水性接着剤よ
シなるインク受理層にインクジェット記録後、有機溶剤
及び/又は可塑剤を内包するマイクロカプセルの層を設
けた上葉シートと対向させ、該マイクロカプセルを破壊
し、内容物上転写し、必要なら加熱処理された記録媒体
は、インク受理層中の熱可塑性有機高分子微粒子が溶解
あるいは溶融して透明被膜化するため、記録画像の鮮明
さ、色再現性及び色濃度の点で優れ、耐水性、耐光性の
優れた光沢のあるインクジェット記録媒体となる。
本発明で支持体として透明な高分子フィルムを使用した
一体様では、インクジェット画像は透明なフィルム状の
記録媒体として得られるためオーバーヘッドプロジェク
タ−用の原稿やジアゾコピー用の第2原図として優れて
いる。この際上葉シートは不必要なので剥離することも
可能であシ、むしろ好ましい。
また支持体として白色顔料を塗抹したコーテツド紙や不
透明合成紙等高級印刷用紙や、バライタ紙及びレジンコ
ーテツド紙等の写真用支持体等を用いた場合は、インク
ジェット画像は不透明な支持体上に光沢のある被膜とし
て得られ、色再現性、色濃度、解像度の優れた強光沢画
像を提供する記録用媒体として優れている。
更に支持体として写真条令で知られている絹目、微粒面
等の表面を持つものを使用すれば、それに相当する面と
して得られ、また、インク受理層を被膜化する時に、型
付面に圧着すればそれに相当する型付表面を持つインク
ジェット記録画像とすることも出来る。
以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、これらの例
に限定されるものではない。尚実施例に於いて示す部及
びチは重量部及び重量%t−意味する。
実施例1 (1)有機溶剤を内包するマイクロカプセル分散液は次
の如く作成した。
スチレン無水マレイン酸共重合体を少量の水酸化ナトリ
ウムと共に溶解したPH4,0の5チ、水溶液100部
中に80部のトルエンを乳化し平均粒径を8〜9μmと
した。
メラミン10部、37チホルムアルデヒド水溶液25部
、水65部を水酸化ナトリウムでPH9とし、60℃に
加熱したところ、15分で透明となり、メラミン−ホル
マリン初期給金物が得られた。
この初期網金物を乳化液に加え、液温を60℃と19− し、攪拌を続けたところ、30分でカプセルの生成が確
認されたので、室温まで冷却した。得られたマイクロカ
プセルの平均粒径は9〜10μm テ9り固型分濃度は
約45チであった。
(2)接着剤としてポリビニルアルコール(クラレ社製
 PVA117)5部、熱可塑性有機高分子微粒子とし
てI、−8801(旭ダウ製ポリスチレンプラスチック
ピグメント)50部及び水95部よりなる塗布液を作成
し、原紙の裏面に透明ポリエチレン層を設け、表面にチ
タンを含有したポリエチレン層を設けた写真用支持体上
に、上記塗布液を固型分で20f/−になるように塗布
、乾燥して下葉シートとした。
(3)別途、上記(1)で作成したマイクロカプセル分
散液100部及び10%に溶解したポリビニルアルコー
ル溶液40部をよく混ぜた塗布液全作り。
コロナ処理をした厚さ50μmの透明なポリエステルフ
ィルムに、固型分で10t/yy/になるように塗布、
乾燥したものを上葉シートとした。
(4)  (2)で作成した下葉シートの塗布面(イン
ク20− 受理層)にインクジェット記録後、上葉シートの塗布面
と対向させて重ね、60VaIの圧力を加えて密着した
。下葉シートのインク受理層は転写された溶剤により溶
解、透明な被膜となシ、色濃度、色再現性の優れたイン
クジェット記録媒体となった。
実施例2 (1)可塑剤を内包するマイクロカプセル分散液は次の
如く作成した。
10チ工チレンー無水マレイン酸共重合物水溶液100
部に水200部、尿素10部、レゾルシン1部を溶解し
、20%水酸化ナトリウム水溶液にてPH3,5に調整
した。この中にジ(2−エチルヘキシル)フタレー) 
(DOP)200 部を加工乳化分散して15μmとし
た。ついで37チホルムアルデヒド水溶液26部を加え
た後、系の温度全55℃として3時間反応させたのち冷
却し、可塑剤を含むマイクロカプセル分散液を得た。
得られたマイクロカプセルの平均粒径は15μmであシ
固型分濃度は約40チであった。
(2)接着剤としてスチレン−ブタジェン共重合体ラテ
ックス2部、熱可塑性有機高分子微粒子として、平均粒
径0.8μmのメチルメタクリレート乳化重合物(濃度
48チ)を100部及び水を加えて濃度40チの塗布液
とした。これを厚さ100μmの透明なポリエステルフ
ィルムに親水性下引き加工をした上に固型分で20f/
m’になるように塗布乾燥して実施例2の下葉シートと
した。
(3)別途上記(1)で作成したマイクロカプセル分散
液100部及び10チに溶解したポリビニルアルコール
溶液40部をよく混ぜた塗布液を作シコロナ処理をした
厚さ30μmの透明なポリエステルフィルムに固型分で
1Of/W?になるように塗布、乾燥したものを実施例
2の上葉シートとした。
(4)  (2)で作成した下葉シートの塗布面(イン
ク受理層)にインクジェット記録後、上葉シートの塗布
面と対向させて重ね、圧力90Kg/cd、表面温度1
00℃のロール間に通して加熱圧着した。下葉シートは
インクジェット記録画像金持つ透明なフィルムとなシ、
オーバーヘッドプロジェクタ−用の原稿として充分な光
透過性を有するインクジェット記録媒体となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に熱可塑性有機高分子微粒子及び接着剤よ
    シなるインク受理層を塗布した下葉シートと可塑剤及び
    /又は有機溶剤金マイクロカプセル化し、支持体上に塗
    布した上葉シートとから成ることを特徴とする記録用媒
    体。 2支持体上に、熱可塑性有機高分子微粒子及び接着剤よ
    シなるインク受理層を設けた下葉シートにインクジェッ
    ト記録後、可塑剤及び/又は有機溶剤のマイクロカプセ
    ルを塗布した上葉シートと塗布面を対向させ、加圧して
    該マイクロカプセルを破壊し可塑剤及び/又は有機溶剤
    を放出させインク受理層に転写することを特徴とする記
    録用媒体の処理方法。 λ該マイクロカプセルを破壊し可塑剤及び/又は有機溶
    剤全インク受理層に転写後、加熱して該熱可塑性有機高
    分子微粒子を融解あるいは溶解し被膜化する特許請求の
    範囲第2項記載の記録用媒体の処理方法。
JP8063883A 1983-05-09 1983-05-09 記録用媒体及びその処理方法 Pending JPS59204592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063883A JPS59204592A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 記録用媒体及びその処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063883A JPS59204592A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 記録用媒体及びその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204592A true JPS59204592A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13723906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8063883A Pending JPS59204592A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 記録用媒体及びその処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811253B1 (en) 1999-08-04 2004-11-02 Ilford Imaging Uk Limited Ink jet printing method
US6902268B1 (en) 1999-11-18 2005-06-07 Ilford Imaging Switzerland Gmbh Printing process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811253B1 (en) 1999-08-04 2004-11-02 Ilford Imaging Uk Limited Ink jet printing method
US6902268B1 (en) 1999-11-18 2005-06-07 Ilford Imaging Switzerland Gmbh Printing process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231673B2 (ja)
EP1502759B1 (en) Ink-jet recording material with fusible ink-receiving layer
JP3907811B2 (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JPH0761742B2 (ja) 印字シ−ト及びその製法
JPS60214989A (ja) インキ印刷可能シート,その製法,およびそれを含む画像付き透明体
JPH0717088B2 (ja) 記録用シ−ト
JPH0120995B2 (ja)
JPS59204592A (ja) 記録用媒体及びその処理方法
JPS59204591A (ja) 記録用媒体及びその処理方法
GB2356374A (en) Printing process
JPH0231671B2 (ja)
JPH0231672B2 (ja)
US3854976A (en) Applicator and method for making a printing form
JPH0854740A (ja) 静電記録体
JPS608088A (ja) 記録媒体及びその処理方法
JPH0561108B2 (ja)
JP3857422B2 (ja) 記録用シートの製造方法
US6467899B1 (en) Image forming method
JPH08324098A (ja) インクジェット記録用媒体、及びその製造方法
JP2001260520A (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法
JPH0781213A (ja) インクジェット用記録シート
WO1993007004A1 (en) Thermoreversible recording material, production thereof, and thermal recording medium
JP3797066B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いた記録物
JPH08150774A (ja) 記録用シートおよびその製造方法
JP3723416B2 (ja) インクジェット記録媒体、その製造方法、及びインクジェット記録方法