JPS59202919A - 自動車用コ−ナリング姿勢制御装置 - Google Patents
自動車用コ−ナリング姿勢制御装置Info
- Publication number
- JPS59202919A JPS59202919A JP7687883A JP7687883A JPS59202919A JP S59202919 A JPS59202919 A JP S59202919A JP 7687883 A JP7687883 A JP 7687883A JP 7687883 A JP7687883 A JP 7687883A JP S59202919 A JPS59202919 A JP S59202919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- vehicle body
- curve
- vehicle
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/10—Acceleration; Deceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2401/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60G2401/27—Gravitational, e.g. pendulum or axial movement type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、自動車のコーナリング時に於ける走行姿勢を
安定化するための自動車用コーナリング姿勢制御装置に
関するものである。
安定化するための自動車用コーナリング姿勢制御装置に
関するものである。
背景技術
近年、道路の改良に伴なって、自動車の走行速度が上昇
する傾向にある。この場合、自動車のカーブ走行に際し
ては、遠心力によって車体が外側に傾斜することになシ
、これに伴なって乗員および荷物が車体床面を外側に移
動したシ、あるいは極端な場合には車輛の転倒が生ずる
。
する傾向にある。この場合、自動車のカーブ走行に際し
ては、遠心力によって車体が外側に傾斜することになシ
、これに伴なって乗員および荷物が車体床面を外側に移
動したシ、あるいは極端な場合には車輛の転倒が生ずる
。
また、車体の外I11傾斜に伴なって、外側タイヤの実
質径が減少するために、内側車輪に対して更に回転数を
増さなければカーブ走行を行なうことが出来なくなり、
カーブ走行に対する抵抗が増大してしまう。そして、こ
のような問題は、高速自動車道路にあってはカーブ部分
の道面を内側に傾斜させて車体も内側に傾けることによ
シ、カーブ走行によって生ずる遠心力と釣シ合わせて解
消している。
質径が減少するために、内側車輪に対して更に回転数を
増さなければカーブ走行を行なうことが出来なくなり、
カーブ走行に対する抵抗が増大してしまう。そして、こ
のような問題は、高速自動車道路にあってはカーブ部分
の道面を内側に傾斜させて車体も内側に傾けることによ
シ、カーブ走行によって生ずる遠心力と釣シ合わせて解
消している。
しかし、上記高速自動車道路に於いては、走行車輛の最
高速度が定められてbること、およびカーブ部分の曲率
が大きく設定されているために、カーブ部分の路面を内
側に傾斜させて走行の安定化を実施することが出来るが
、一般道路に於けるカーブ部分の路面は水平でかつ曲率
の小さなものとなっている。従って、車輛の走行速度が
遅い場合に於いても、透面の水平比と曲率小の関係から
コーナリング時に於ける車輛の走行姿勢が不安定なもの
となってしまう問題を有している。
高速度が定められてbること、およびカーブ部分の曲率
が大きく設定されているために、カーブ部分の路面を内
側に傾斜させて走行の安定化を実施することが出来るが
、一般道路に於けるカーブ部分の路面は水平でかつ曲率
の小さなものとなっている。従って、車輛の走行速度が
遅い場合に於いても、透面の水平比と曲率小の関係から
コーナリング時に於ける車輛の走行姿勢が不安定なもの
となってしまう問題を有している。
発明の開示
本発明による目的は、車輛のコーナリング時に於ける走
行姿勢を安定化することによシ、路面に対する車体の外
側傾斜および走行抵抗の増大を防止することである。
行姿勢を安定化することによシ、路面に対する車体の外
側傾斜および走行抵抗の増大を防止することである。
このような目的を達成するために本発明は、自動車の車
体と各車輪の車軸との平均距離をそれぞれ独立的に制御
することが出来る懸架機構を設けるとともに、車体の左
右方向に対する加速度を検出する加速度検出部の出力に
応じて前記懸架機構を制御することによυ、車体をカー
ブの内側に傾斜させて遠心力に釣り合わせるものである
。
体と各車輪の車軸との平均距離をそれぞれ独立的に制御
することが出来る懸架機構を設けるとともに、車体の左
右方向に対する加速度を検出する加速度検出部の出力に
応じて前記懸架機構を制御することによυ、車体をカー
ブの内側に傾斜させて遠心力に釣り合わせるものである
。
このように構成された自動車用コーナリング姿勢制御装
置に於いては、コーナリング時に車体の左右方向に対す
る加速度に応じて車体が内側に傾斜されるために、車体
重心が内側に移動して遠心力による車体の外側傾斜が防
止される。
置に於いては、コーナリング時に車体の左右方向に対す
る加速度に応じて車体が内側に傾斜されるために、車体
重心が内側に移動して遠心力による車体の外側傾斜が防
止される。
この結果、左右の車輪に対する接地圧が均一化されてロ
ードホールディング特性が大幅に向上してスリップが防
止されるとともに、走行抵抗の減少および車体の外側傾
斜に伴なう乗員あるいは荷物の移動による不安定化が防
止される。
ードホールディング特性が大幅に向上してスリップが防
止されるとともに、走行抵抗の減少および車体の外側傾
斜に伴なう乗員あるいは荷物の移動による不安定化が防
止される。
発明を実施するだめの最良の形態
第1図は1本発明による自動車用コーナリング姿勢制御
装置の一実施飼を示す回路図である。
装置の一実施飼を示す回路図である。
同図に於いて1は車体の左右方向に対する加速度を検出
する加速度検出部としての加速度センサーであって、例
えば第2図に示す様に構成されている。第2図に於いて
la、lbは2分割構造によるケーシングであって、そ
の内部には口字状をなした通路ICが設けられてその内
部に流体としての例えばシリコン油が封入されている。
する加速度検出部としての加速度センサーであって、例
えば第2図に示す様に構成されている。第2図に於いて
la、lbは2分割構造によるケーシングであって、そ
の内部には口字状をなした通路ICが設けられてその内
部に流体としての例えばシリコン油が封入されている。
そして、この通路ICの上部には、垂鐘をかねたピスト
ン1dが設けられて、左右方向のみに移動が行なえる様
に案内されている。また、通路1cの下部には、通路1
cを分断する様に隔膜1eが設けららておシ、この隔膜
1eの表面には圧力センサー1fが設けられている。従
って、この様に構成された加速度センサー1に第2図に
矢印で示す方向の加速度が加わると、ビス)/ldに対
してケーシングla、lbが加速度印加方向に移動する
ことになる。この゛結巣、ケーシングla、lbに対し
てピストン1dが相対的に移動することになシ、このピ
ストン1dの移動に伴なって通路lc内のシリコン油が
加圧されて圧力センサー1fに伝えられることになり、
圧力センサー1fからは加速度Gの方向とその大きさに
応じたレベルの出力が発生されることになる。
ン1dが設けられて、左右方向のみに移動が行なえる様
に案内されている。また、通路1cの下部には、通路1
cを分断する様に隔膜1eが設けららておシ、この隔膜
1eの表面には圧力センサー1fが設けられている。従
って、この様に構成された加速度センサー1に第2図に
矢印で示す方向の加速度が加わると、ビス)/ldに対
してケーシングla、lbが加速度印加方向に移動する
ことになる。この゛結巣、ケーシングla、lbに対し
てピストン1dが相対的に移動することになシ、このピ
ストン1dの移動に伴なって通路lc内のシリコン油が
加圧されて圧力センサー1fに伝えられることになり、
圧力センサー1fからは加速度Gの方向とその大きさに
応じたレベルの出力が発生されることになる。
次に第1図に於いて2は車体の前後方向に対する傾斜を
検出する傾斜センサー、3a、3b。
検出する傾斜センサー、3a、3b。
4 a # 4 bは第3図に示す様に、前左右車輪5
a。
a。
5bの基軸6m、6bおよび後左右車輪7a47)の車
軸8a、8bと図示しない車体との間にそれぞれ設けら
れた懸架機構であって、後述する油圧によって車体と車
軸との平均距離をそれぞれ独立的に制御することが出来
るとともに、上記車体と車軸との距離信号がそれぞれ出
力される様に構成されている。9は制御回路であって、
加速度センサー1.傾斜センサー2および各懸架機構3
m、3b、4g、4bの出力信号をそれぞれ入力として
各種演算を行なう。10a、10b。
軸8a、8bと図示しない車体との間にそれぞれ設けら
れた懸架機構であって、後述する油圧によって車体と車
軸との平均距離をそれぞれ独立的に制御することが出来
るとともに、上記車体と車軸との距離信号がそれぞれ出
力される様に構成されている。9は制御回路であって、
加速度センサー1.傾斜センサー2および各懸架機構3
m、3b、4g、4bの出力信号をそれぞれ入力として
各種演算を行なう。10a、10b。
11a*11bは図示しなり油圧源と各懸架装置3 a
a 3 h a 4 a # 4 b間を接続する油
圧ノRイゾ12にそれぞれ介在されたソレノイドノ々ル
プであって、制御回路9によってその開閉が制御される
。
a 3 h a 4 a # 4 b間を接続する油
圧ノRイゾ12にそれぞれ介在されたソレノイドノ々ル
プであって、制御回路9によってその開閉が制御される
。
以下、上記構成による自動車用コーナリング姿勢制御装
置の動作を第4図に示すフローチャートを用いて説明す
る。
置の動作を第4図に示すフローチャートを用いて説明す
る。
まず、自動車の停止時に荷物の積み込みおよび乗員の乗
車が行なわれた後にエンジンが始動されると、図示しな
い油圧ポンプが駆動されて油圧源の油圧が規定値まで高
められる。一方、傾斜センサー2は、荷物および乗員に
よる車体の前後方向に対する傾斜を検出してその出力信
号を制御回路9に供給している。制初回路9は、傾斜セ
ンサー2の出力に応じてソレノイPノ々ルブ10a、1
0bまたはlla、llbを開閉制御することによシ、
懸架装置3a、3b、4g、4bに加える油圧を制御し
てiL[ドと車軸6a、6b、8a、8b間の距離を変
えることにより車庫の前後方向を水平に制御する。例え
ば、積荷が多くて車体が後部方向に傾斜している場合に
は、ソレノイドバルブlla、llbを開いて懸架装W
4 a # 4 bに油圧を供給することによシ、こ
の懸架装置*4a。
車が行なわれた後にエンジンが始動されると、図示しな
い油圧ポンプが駆動されて油圧源の油圧が規定値まで高
められる。一方、傾斜センサー2は、荷物および乗員に
よる車体の前後方向に対する傾斜を検出してその出力信
号を制御回路9に供給している。制初回路9は、傾斜セ
ンサー2の出力に応じてソレノイPノ々ルブ10a、1
0bまたはlla、llbを開閉制御することによシ、
懸架装置3a、3b、4g、4bに加える油圧を制御し
てiL[ドと車軸6a、6b、8a、8b間の距離を変
えることにより車庫の前後方向を水平に制御する。例え
ば、積荷が多くて車体が後部方向に傾斜している場合に
は、ソレノイドバルブlla、llbを開いて懸架装W
4 a # 4 bに油圧を供給することによシ、こ
の懸架装置*4a。
4b 6伸長させて車体と車軸8a、8b間の平均距
離を伸ばして車体後部を持ち上げることにより車体を水
平にする。また、車体前部を担当するソレノイドバルブ
10g、10bi制御して、懸架装置3a、3hの内部
油圧を図示しないドレインタンクに戻すことによシ、懸
架装置3a、3bを縮小させて車体の前部を下げても良
い。そして、この場合に於ける各懸架’A I3m*3
b、4a。
離を伸ばして車体後部を持ち上げることにより車体を水
平にする。また、車体前部を担当するソレノイドバルブ
10g、10bi制御して、懸架装置3a、3hの内部
油圧を図示しないドレインタンクに戻すことによシ、懸
架装置3a、3bを縮小させて車体の前部を下げても良
い。そして、この場合に於ける各懸架’A I3m*3
b、4a。
4b の動作状態は、出力信号として制御回路9に供給
されるために、制御回路9はこの信号を読み取ることに
よって、指定値に達したことを判別して各ンレノイドノ
々ルブ10a 、 ]、Ob 、 l1g。
されるために、制御回路9はこの信号を読み取ることに
よって、指定値に達したことを判別して各ンレノイドノ
々ルブ10a 、 ]、Ob 、 l1g。
11bの制御を終了する7つまり、第4図に示すフロー
チャートのステップ8.に於いては車体が水平であるか
否かを判別し、水平でなかった場合にはステップS2に
於Aて傾斜方向の判別を行なう。そして、この傾斜方向
の判別結果が前傾斜であった場合には、ステップS3に
移行して車体前部の上げ制御を実行する。また、ステッ
プS、に於ける判別結果が後傾斜の場合には、ステップ
S4に移行して車体後部の上げ制御を実行する。このよ
うにしてステップ8!+84の実行を完了して車体が水
平となった場合、およびステップS!の判断がイエスで
あった場合にはステップS、に移行する。次に車輛の走
行を開始させると。
チャートのステップ8.に於いては車体が水平であるか
否かを判別し、水平でなかった場合にはステップS2に
於Aて傾斜方向の判別を行なう。そして、この傾斜方向
の判別結果が前傾斜であった場合には、ステップS3に
移行して車体前部の上げ制御を実行する。また、ステッ
プS、に於ける判別結果が後傾斜の場合には、ステップ
S4に移行して車体後部の上げ制御を実行する。このよ
うにしてステップ8!+84の実行を完了して車体が水
平となった場合、およびステップS!の判断がイエスで
あった場合にはステップS、に移行する。次に車輛の走
行を開始させると。
制御回路9は加速度センサー1の出力信号を入力するこ
とによって、ステップSIlに示す判別を実行する。つ
ま#)、加速度センサー1の出力信号が予め定められた
レベル以下の場合には、車輛が直線走行を行なっている
ものとしてステップS1に戻される。
とによって、ステップSIlに示す判別を実行する。つ
ま#)、加速度センサー1の出力信号が予め定められた
レベル以下の場合には、車輛が直線走行を行なっている
ものとしてステップS1に戻される。
次に、車輛がカーブに沿った走行を行なうと、このカー
ブの曲率およびスピードに応じた加速度が車体の横方向
に発生する。従って、加速度センサー1は、この横方向
の加速度を検出して制御回路9に供給する。制御回路9
は第4図のステップ81から86に移行し、このステッ
プS6の判断がイエスでめった場合には、ステップS7
に移行して車体の右側に対1する上げ制御を実行する。
ブの曲率およびスピードに応じた加速度が車体の横方向
に発生する。従って、加速度センサー1は、この横方向
の加速度を検出して制御回路9に供給する。制御回路9
は第4図のステップ81から86に移行し、このステッ
プS6の判断がイエスでめった場合には、ステップS7
に移行して車体の右側に対1する上げ制御を実行する。
この右側上げ制御は、ソレノイドノ々ルブ10b、ll
b を開くことKよシ、懸架装置3b。
b を開くことKよシ、懸架装置3b。
4b に図示しない油圧源からの加圧油を供給して伸長
させることによシ、車体と車軸6b 、 8b間の平均
距離を増して車体を左側に傾斜させる。
させることによシ、車体と車軸6b 、 8b間の平均
距離を増して車体を左側に傾斜させる。
この場合、懸架装置3b、4bからは現在の伸長位置を
示す信号が発生されて制御回路9に供給されており、制
御回路9はこの信号が加速度センサー1の出力値に対応
した時にソレノイドノ々ルブ10b、llbを閉じて懸
架装置3b、4bの伸長動作を停止させる。そして、カ
ーブ部分を通過して加速度センサー1の出力値が徐々に
減少すると、制御回路9はソレノイドノ々ルブ10b、
llbの戻シ油ポートを開く事によシ、懸架装置3b。
示す信号が発生されて制御回路9に供給されており、制
御回路9はこの信号が加速度センサー1の出力値に対応
した時にソレノイドノ々ルブ10b、llbを閉じて懸
架装置3b、4bの伸長動作を停止させる。そして、カ
ーブ部分を通過して加速度センサー1の出力値が徐々に
減少すると、制御回路9はソレノイドノ々ルブ10b、
llbの戻シ油ポートを開く事によシ、懸架装置3b。
4bを収縮させて車体を徐々に水平にする。
一方、ステップS6に於ける判断がNoであった場合に
は、ステップSsに於いて左側に位置する懸架装置3g
、4gが伸長する様にソレノイPノ々ルブ10a、ll
aの制御を制御回路9が実行する。
は、ステップSsに於いて左側に位置する懸架装置3g
、4gが伸長する様にソレノイPノ々ルブ10a、ll
aの制御を制御回路9が実行する。
この様に、コーナリング走行に於いて、車体の横方向に
加速度が加わると、加速度印加方向と逆方向に車体が傾
斜されるために、車体の横方向に対する重心移動が補正
されて、遠心力との均衡が取れるために安定走行が行な
えることになる。また、車体床面の傾斜によシ、乗員お
よび荷物等が移動することが防止されるために、これに
伴なって乗)心地が大幅に改善される。
加速度が加わると、加速度印加方向と逆方向に車体が傾
斜されるために、車体の横方向に対する重心移動が補正
されて、遠心力との均衡が取れるために安定走行が行な
えることになる。また、車体床面の傾斜によシ、乗員お
よび荷物等が移動することが防止されるために、これに
伴なって乗)心地が大幅に改善される。
なお、上記実施例に於いては、カーブに対する車体の外
側を持ち上げて車体を内側に傾斜させたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、カーブに対する車体の内
側部分を下げる様に制御した場合に於いても同様な効果
が得られる。また、上記実施例に於いては、車体と車軸
との平均距離が変えられる懸架装置として油圧構成によ
るものを用いたが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、空圧あるいはモーター駆動によるものを用いても
良いことは言うまでもない。
側を持ち上げて車体を内側に傾斜させたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、カーブに対する車体の内
側部分を下げる様に制御した場合に於いても同様な効果
が得られる。また、上記実施例に於いては、車体と車軸
との平均距離が変えられる懸架装置として油圧構成によ
るものを用いたが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、空圧あるいはモーター駆動によるものを用いても
良いことは言うまでもない。
更に上記実施例に於いては、車体の横方向に加わる加速
度を検出する加速度検出部として加速度センサーを用い
たが、ステアリング角度とスピードから加速度を算出す
る構成のものを用いても良い。
度を検出する加速度検出部として加速度センサーを用い
たが、ステアリング角度とスピードから加速度を算出す
る構成のものを用いても良い。
以上説明した様に、本発明による自動車用コーナリング
姿勢制御装置は、車体の横方向に加わる加速度センサー
の出力に応じて加速度印加方向に車体を傾斜させるもの
であるために、車体の重心移動が防止されて安定でかつ
抵抗の少ない走行が行なえる。
姿勢制御装置は、車体の横方向に加わる加速度センサー
の出力に応じて加速度印加方向に車体を傾斜させるもの
であるために、車体の重心移動が防止されて安定でかつ
抵抗の少ない走行が行なえる。
第1図は本発明による自動車用コーナリング姿勢制御装
置の一実施例を示す回路図、第2図は第1図に示す加速
度センサーの一例を示す要部断面図、第3図は第1図に
示す懸架装置の取シ付は状態を示す要部構成図、第4図
は第1図に示す回路の動作を示すフローチャートである
。 1・・・加速度センサー、2・・・傾斜センサー、3
a a 3 b # 4 a n 4 b・・・懸架装
置、5a、5b@7as7b・・・車輪、6a、6b、
8as8b−車軸、9・・・制御回路、10a、10b
、11g、11b・・・ンレノイドノ々ルブ、12・・
・油圧ノぐイブ。 出 願 人 新日本電気株式会社 第1図 第2図 1f le
置の一実施例を示す回路図、第2図は第1図に示す加速
度センサーの一例を示す要部断面図、第3図は第1図に
示す懸架装置の取シ付は状態を示す要部構成図、第4図
は第1図に示す回路の動作を示すフローチャートである
。 1・・・加速度センサー、2・・・傾斜センサー、3
a a 3 b # 4 a n 4 b・・・懸架装
置、5a、5b@7as7b・・・車輪、6a、6b、
8as8b−車軸、9・・・制御回路、10a、10b
、11g、11b・・・ンレノイドノ々ルブ、12・・
・油圧ノぐイブ。 出 願 人 新日本電気株式会社 第1図 第2図 1f le
Claims (1)
- (1) 自動車のコーナリング時に車体の左右方向に
加わる加速度を検出する加速度検出部と、前後左右の車
輪に於ける各車軸と前記車体との間にそれぞれ設けられ
て平均距離を独立的に可変する懸架装置と、前記加速度
検出部の出力に応じて車体の左右に位置する前記懸架装
置を制御することによシ、車体をカーブの内側に傾斜さ
せる制御回路とを備えたことを特徴とする自動車用コー
ナリング姿勢制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7687883A JPS59202919A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 自動車用コ−ナリング姿勢制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7687883A JPS59202919A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 自動車用コ−ナリング姿勢制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59202919A true JPS59202919A (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=13617885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7687883A Pending JPS59202919A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 自動車用コ−ナリング姿勢制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59202919A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62234708A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両の姿勢制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54118028A (en) * | 1978-03-06 | 1979-09-13 | Toyozou Fujii | Antiicentrifugal force car body stabilizing method of car and car body stabilizer |
-
1983
- 1983-04-30 JP JP7687883A patent/JPS59202919A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54118028A (en) * | 1978-03-06 | 1979-09-13 | Toyozou Fujii | Antiicentrifugal force car body stabilizing method of car and car body stabilizer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62234708A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-15 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両の姿勢制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0925967B1 (en) | Vehicular slope determination apparatus and vehicle height adjust control apparatus and method using the same | |
JP4539694B2 (ja) | 車高調整装置 | |
US6098994A (en) | Vehicle height control apparatus | |
JPH06450B2 (ja) | 車高調整装置 | |
JPH1135298A (ja) | 産業車両用揺動制御装置 | |
JP3159147B2 (ja) | 産業車両の車体揺動制御装置及び産業車両 | |
JPH11165519A (ja) | 産業車両の車体揺動制御装置及び産業車両 | |
US4901811A (en) | Vehicle steering system for adjusting tire characteristic | |
EP0315457B1 (en) | Suspension control apparatus and method for a vehicle | |
JPH11291735A (ja) | 自動車のエアサスペンションシステム | |
JPS59202919A (ja) | 自動車用コ−ナリング姿勢制御装置 | |
JPH11105524A (ja) | 産業車両の揺動制御装置 | |
JPS59190016A (ja) | 自動車の重心移動装置 | |
JPS63137008A (ja) | 車両の姿勢制御装置 | |
JPH03235708A (ja) | 車輪のキャンバ角制御装置 | |
JP2008230466A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH03231012A (ja) | 車輪のキャンバ角制御装置 | |
JP2946904B2 (ja) | 電子制御エアサスペンション車用制御装置 | |
KR200159121Y1 (ko) | 운전석 지지장치 | |
JPH01106718A (ja) | 車両用サスペンションの制御装置 | |
JPH03281405A (ja) | タイヤ空気圧制御装置 | |
KR102643491B1 (ko) | 차량의 댐퍼 제어 시스템 및 방법 | |
JP3838082B2 (ja) | 舵角比可変装置 | |
JPH0665522B2 (ja) | 車輌用アクテイブサスペンシヨン | |
JPH08216938A (ja) | 可変式リヤスポイラ |