JPS59200956A - 渦流探傷用ヘツド部 - Google Patents

渦流探傷用ヘツド部

Info

Publication number
JPS59200956A
JPS59200956A JP58075817A JP7581783A JPS59200956A JP S59200956 A JPS59200956 A JP S59200956A JP 58075817 A JP58075817 A JP 58075817A JP 7581783 A JP7581783 A JP 7581783A JP S59200956 A JPS59200956 A JP S59200956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
coil
coils
head
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58075817A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Sakamoto
隆秀 坂本
Tatsuo Hiroshima
龍夫 廣島
Teruo Kanamori
金森 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP58075817A priority Critical patent/JPS59200956A/ja
Publication of JPS59200956A publication Critical patent/JPS59200956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9006Details, e.g. in the structure or functioning of sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主に管状又は棒状の被検物を対象とする渦流探
傷用ヘッド、11≦に胸するものである。
従来における渦流探傷用ヘッド部は概略弔1.2図に示
す如く構成されている。第1図/′i渦流深場用ヘッド
部のコイルに管状被検物を押通させて深場を行う、所謂
貝血型コイルを備えたヘッド部による探傷!a 4;i
<”を小す模式的側聞図、第2図は逆に′i3′状1t
−映1□゛り内に1141rj+c探傷川ヘンド都を何
コ通させて」朶隅を行う、Lyr謂内押卆コイルをυI
I+えたヘッド部7こよる掃i’j、′1悪様?ボす模
式的側面図であり、第1図ンCボす貝i1Hq’J、の
tのにあっては円周状のボビン11の外周囲K lj;
 iy、した凹lA11a、llb内の夫々にコイル1
2.13を上製して構成してあり、また弔2図にン」<
す内押型のものにあっては内柱状のボビン2Iの外周1
ujにjし1戊した凹溝21a、21b内の犬々にコイ
ル22.28をイ外装して構成しである。
凹’ollj l l a HI 1 b H21a 
、 2 l bはいずれもボビン11.21の朔1心線
と暇父する平面内に位置するよ’)ボビン1lt2]の
外周面に形成されており、また凹溝11a、llb、2
1a、21bK巻装されたコイル12,13,22.2
3+は相互υ−)i)・明梨に結線された状j島で被検
物たるI′1.fヱの外周面、内周面と対1mし、人々
対をなすコイル12.18.22.28からの出カイ、
号即ち、711’11’屯流により誘起される磁界をコ
イルインピーダンス変化として検出した(M Wの俸か
ら欠陥の有無を検出するようになっている。
而して貫通型のコイルを1するヘッド部を用いて深場を
行う場合には第1図に示す如くヘッド、□tl(を水平
に配設し、管Pを白抜矢宿で示す如く水平に移!lν〕
せしめてヘッドご1≦内を貫通きせ、この過程で両コイ
ル12.13の出力信号を検出することにより、探傷を
行うようになって込る。丑た内押型のコイルを有するヘ
ッド部を用いて深場を行う場合には第2図に示すす(」
<ヘッド部をシ;≠程を兼ねて、支持杆24の先端は同
心状に装着し、この状態で支持杆24によりヘッド部を
管P内に押入し、捷た引き出す>M程で両コイル22.
23の出力(+’j号を検出することにより、探傷を行
う。
ところでこのような11ω流探傷の対果とされる金属管
、例えば継目無朋・等においてFl仙伸り程中のダイス
の振動、或いは抽伸速度変化等に起因して周方向の全体
にわたる環状の外径、肉厚変動部が発生しており、また
溶接管においてはその素材たる薄板の圧延工程中、圧延
ロール系統、機械系トラフ゛ルに上り八・l板の全曲□
1にわたる[司)学友1明が発生しており、これがその
丑1溶接管にその全周にわだるL:°;状の因ノ・I 
′Xm4都となって現われる。これら門状又に1t!r
+・1ツクの肉厚変動部は殆んどの場合公差内のもので
あって、・ば・独度に何ら影ζ!−1,!を与えるもの
ではない〃・、環状に現われるため、前述した如きヘッ
ド、+l<を用いた渦流探傷を行う場合に次のような不
441S合か生じる。例えは第1図に下す如く貝°辿(
′1゛(コイルに」、って・1ヤPを渦a探傷する場合
、」1、ヨ状の因厚夛動1郊fiaか存在する111ム
分では一万のコイル12がその乍1r1.ijにわたっ
て用&同時部JKレク]j早変栓uJ f刻ん1iaと
対回し、他方のコイル13は肉厚変動バ1≦ff1aと
対向しない伏j占となる。従ってこのときの両コイル1
2.13′/)・らの出力伯づ−?−,は恰も面害欠陥
が存在する場合と回レベルとなり、イ」害欠陥とノ1(
(害の肉厚斐蛎1i1sヒaとの1’lJ別が出来ず、
肉厚変動部Eaをイ」害欠陥と1.具、忍する不都合が
ある。捷だこのよう4:不1119合(r、1第21へ
1ンζ不す如く内押をコイルによって1]′↓状の両I
!7−友ωJ1“11≦ff1aが存在する管Eを渦流
探傷する場イ3においても同JjAである。
な2上述した如き蓋に11s合は菅Hにその全周にわた
る肉厚変動部Eaが存する場合に限らす、化3図に示す
如く1共用中の宍(・、又A器用のパイプP′を内神型
コイルを用いて深場する場合にもパイプ2′を交替する
隔板Bの存在位置で大さ々出力(r=i号が発せられる
ため、隔&Bと対向する位置に有害欠陥が存在しても隔
板Bによる伯づと屯イjするうえ、隔板Bによる出力帖
号かより大きいため欠陥の検出かで@ないという欠点が
ある。
上述した如き因厚要tiυ部と旬q11゛欠1’i’+
’?との、砥削方法としては従来、予測される欠陥及び
因〃、変!I!IJ都の軸方向長さ及び鼓嵌物とコイル
との相対速度により決定した和)′11なるIr’J波
数を41J用して1112ζ別する、所rit’4周波
数弁別法等が捉采されているが、欠陥の炭さには6利見
のものがあって、し」厚・・ピmJ都のIKさと等しい
ものも存するため弁別積度(・(限度があった。また上
、尼然又侠器用パイプ2′探傷に1余しての隔、阪と、
欠陥との識別方法として+1従来、コイルに2つ以上の
Ac1」異なる周波数の交流、を印〃IJシ、各周波数
の出力借りを演算処理してn1′&別する、所・ilj
多b’りj沢法が天川化されているが、仙1卑プログラ
ムか傾瑣であるなどの難点があった。
本発り]は刀・かる事情に宛みなされたものでめって、
その1」的とするところは管状又は棒状被検物の外11
月又は回出」に1:〜・、IXんでその表1用にl′1
′7III電流を生起させ、該渦電?11Lによる磁界
をインピーダンス変化として検出するコイルを備え、被
検物に対しその長手方間に411対察捜J−+8!ニジ
められる渦流探傷用ヘッド7jpにおいて、前記コイル
を被検物の軸心1保に対し男:11−1川に11只刺せ
しめてP妃設することにより、また夫々が鉄1黄物のl
i・[11心、;・乏に対し相異なる角度で傾(+iF
せしめられているイ友収のコイルをi1用えることによ
り、〕++(害な外径、因厚夛励部による影響を仰市1
」し、自害欠陥を正イ1]1に弁別検出し得るようにし
たlI″1り流探傷用ヘッドr、l≦を提供す不にある
以下本発見Jをその実施例を示す図面に基つき具体1.
r=JにrlVl:明する。第4図は本発明に係る渦流
探傷用1ヘッド都(以下零発明品という)の1史川18
様を不す恨式[4ζ)1μl tiIi図であり、図中
Pは被検物足る憤・、5は木発す1品たる渦11亀深傷
用ヘッド部を示している。ヘッド部5は絶縁・14L材
料でjヒ我された円筒形倉なすボビン51の外周囲(て
そのjl・(1(6疎と直交する位置から所要角度θだ
け傾かゴさせて2両所に凹溝51a、51bが平行に尼
戎されてあ・す、6凹(Itj5]a、51b内に犬々
相11Jiに7’B; jl1)J QiWに結侃した
コイル52.53を椅外装して構成されている。コイル
52゜53をボビン51のlIq++心線に対し傾斜さ
せて硬けることにより、コイル52.53はその内側を
貝J1]↓する管Pの軸心線に対してもθたけ傾6〜q
することとなるため、例えば・+−V Eに全周にわた
る原状の因厚又mJ部Piaが存在する場合にも、コイ
ル52.58はいずれもIC・1曲の一部分のみが肉厚
斐仙都Eaに対向して位1〔イすることとなる結果、同
コイル52.58からの出力信号岸は実寅上殆んど変化
せず、肉厚変動、ijs E aによる影響(は著しく
減イクされて、有害欠陥からの出力信号と誤認するおそ
れが;Iイア14されることとなるのである。
なおコイル52.53の傾斜角θについては特に限定す
るものではないが、第5図に示す如く、横軸に傾斜角θ
を、また縦軸例有害欠陥検出率((至)、肉JIM斐G
の1・7(国手((至)をとって示したグラフから明ら
かな如く販厭で不ず肉厚友勤倹出牛(ロ)(は20〜3
0’で最低(11,、iを小しており、従って20〜3
0″程度が望′正しいこと、また夫1誠で示す有害欠陥
検出率は全く貧化していないことが解る。イ頃斜月θを
〕歯大にするとコイル52.53の周長が大きくなる結
果、1:8度か低ドする。
弔6図は本ワ゛Clツjケ内1中型コイルを自するヘッ
ド74、’4にノ1.に;i +−+l+ したj島様
を示す模式的−り面図であり、ヘッドiil< (rよ
う’、’J+ J)3材を系材にして円柱状r形成した
ボビン61の外11i]j−1,’llにその:=i+
心線と直交する位f+:cからθたげ傾≦j、′1させ
て2個の凹溝61a、61bが平行に形1祝されており
、これら各凹7461a、61b内にイ11〜.に7′
1′::シ、)Jil、jJに結線されたコイル62.
63全イ7.装して構成されている。他の樽或は前記5
b4図に示す実施例と回しである。このようなヘッド部
を用いて166 (jjl、’探傷を行う場合、ヘッド
部を支持杆64の先1116都にこれと回心状に11″
i1定し、この状J、I*で・1マ[内に仲人し、1だ
これから引き出す過程で探傷を右り。このよう2+:横
1戎にあってはコイル62,6.3は管Pの軸心憬に対
しθだけ傾斜した状店で管Hの内周面と対向する結1、
・、全局にわたる原状の肉厚f動部fiaが存在してい
る場合も両コイル62 、63がその周[Kjの−i;
IS分においてのみ、+(に肉;Jy・明部Eaと対向
する結果、1IIIjコイル62.63の出力(1,f
号屋は殆んど変化せず、因岸要w]による影)パフが抑
制され有害欠陥のみが正確に検出されることとなる。
なおコイル62.63の佃犯1川θは20〜300程度
が望ましいことは前記第4凶(・ζ示す天尻)例の場合
と同様である。
弔71ネ1を弓、上、妃した第6図に不すμmき内押型
コイルを有するヘッド部を用いて共用中の熟交換用パイ
ブビを探局している恐禄を丁す4材式凶であり、この場
合もコイル62.63がパイプP′の11+lIl心厭
に対しθだけ傾斜して1濡む粕來、両コイル62.63
が大々その屑1曲の一部分のみがト1゛■板Bと対向す
る結果、両コイル62+63からの出力帖号差−:殆ん
ど友化せず、隔板Bの影響か=3 t、 <低減される
幼果がある。
第8,9図は本発明の丈に他の実かa例を示す模弐内側
曲図であり、第8図は貫通梨コイルを有するヘッド11
1<を、また第9図は内押型コイルを有するヘッド1′
115を大々下している。各ヘッド部はいずれも絶#、
 (/i装のボビン81.91 (7)’1fllJ長
方向0) 1lli中火i’fl(l咋1■冒こCu、
Al寺の得心性材料にて形1狡したリング80.90を
!自トイすると共に、ボヒ゛ン8]、91の一端側に(
lよその・:・i!! ’u線に対し直又する位置から
角)長′θたけi頃斜させて形1祝した2個の平行な凹
溝81a、  81b、−91a、  91bKId、
イd互 VCd DuJ  g’!  K  ガ暫 線
されたコイル82,83.92.98をイな表し、寸だ
他ν;・、181≦には軸心線にメ1し直文する店様で
jヒ1皮した2個の平行な凹rtjj 81 c ’、
 81 d 、 91 c 、 91 dには同じくイ
ト1勾−tz(1髪÷佃J掖忙結線されたコイル84,
85.94.95を1.−装してイシr成されている。
貝″通をコイルを備えたヘッド部を用いて探傷を行うと
さは刀8図に21<す!A、l <ヘッド部内に管Pを
貝)I=させ、この九イ呈で長パ1易を行い、丑だ内押
々〜コイルを愉′jえたヘッド111(を用いて探1易
を行うときは第9図に示す如くヘンド都倉交替什96の
先端に装、iJ: L/ 、臓;■内Vこ仲人し、また
これから引き出す過程で探傷を行うようになっている。
即ち、958図に示す貝JIJ1μm′イコイルを備え
たヘッド部による場i”?ば、探局方向のNrJ方ンこ
位置するコイル82.83の出力信号、及び後方に位i
Jシ1するコイル84.85の出力信号は大々信号処理
器86.87にてそのバーの信号に処理された玖、前方
に位i+(するコイルi、83の差の仙す゛(は直接減
算器89洸、また後方のコイル84゜85のルの1′8
号はアナログ)”JS延g:→88を介してン緘算器8
9に入力される。アナログ遅延器88は両コイル84.
85向の中点と対+rlJ L /ζ痕・Hの外1.a
J而がi′lf■万のコイル82.83の中点と対間す
る位11′iに浮する迄の時jQj、(官Rの移」の照
度及びコイル82゜83の中、り(からコイル84.8
5の中点迄の1:j−j !!づ11により決定される
時11jJ)だけ遅延させてコイル84゜85の1会の
信号を減算器89へ人力するようになっている。
絨′ホ器89においてはコイル82.83が現ニ対向し
てbる管Eの周曳からの信号と、当該周檗と幻回したと
きコイル84.85から出力された信号と(!−頚算し
、その結果を表示器90に衣示する。
この減算11[4は肉jシロ要UJ部2aからのものに
あっては特定のバクーンと・シるため、因j¥−y妨部
旦aの:e響による仙匂であることが容易に特定され、
本米侠出すべきイ]害欠:’l’+!のみを肉厚質動都
Ea等に煩わされることなく正+rr+:に侠出し?4
fることとなり、イ市″す゛処理法87より付置欠陥を
刈り、また一方漱′!A−器89出力より他の欠陥にす
↓;わされることなく因ノV−f ml′名の牛48列
、欠1うNを力」ることか口f自記となる。なお第9凶
に不ず如き内押゛1!リコイルにおいても検出逆程は」
二ノ小の場合と1LII椋であり、説明を省111とす
る。
なお上述の実施例においては、いずれの場合もコイルを
21向−組として差gA型に結線した槁−I戊につきf
lhtすJしたが、(LJらこれに限るものではなく、
小−のコイルのみを用いる場合、又は励磁用、検出用に
別コイルを用いる場合等、従来知られているものにも成
用し得ることは言うまでもない。
以上の如く水元り1品にあっては管状又は捧状被検物に
対し、非直角の状1番に傾斜させた少なくとも1個のコ
イルをf+:+えることとしたから、全周にわだる因j
(ア、変!4jiJ 181s 、成いはこれと同様の
信号が発せられる部分からの(、Er ’d°に何ら炊
わされることなく有害欠陥のみを正Uf、に検出し?Q
ることとなり、管状又は棒状物の正確な探傷を助平よく
行うことが出来るなど1不発L11−+は優れた効果を
≠するものである。
【図面の簡単な説明】
妃」、2凶は従来の渦流探傷用ヘッド部を示す模式的側
面図、第3図は同じく′第21X1に示す従来の内押型
コイルを有するヘッド部を用いて%(交換用パイプを探
傷している悪球を示すイル式的側a1」図、第4図は本
発明品による探傷膨れを示す模式的側面図、第5図は本
発明品におけるコイルの1rA斜角と肉厚変11の都検
出率との関俤を示すグラフ、第6図は本発明の他の実施
例を示すイ臭式的側出」図、第7図は第6図に示す本発
明品を用いて然交換詣のパイプを探傷している1g様を
示ず模式的側面図、第8,9図は本発明の更に他の実施
例を示す模式的側面図である。 P・・・悩・2′・・・然交侠器用パイプ Ha・・・
肉厚変動部5・・・ヘット=t<  51・・・ボビン
 52.5+3・・・コイル61・・・ボビン 62.
63・・・コイル 71・・・ボビン72.73・・・
コイル 8I川コイル82.83,84.85・・・コ
・fル 92,93,94.95・・・コイル 和 、11− けi  Ml’J  人   庄友金属
工業林式会社外1名代J・1j人 介J・11士  刈
 野 登 夫213 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第斗 図 0   10   20   30    μ0コイル
イヒ東金牛角  (O) 第5図 1 ′@ G 閃 第 q 図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管状又は棒状被検物の外囲に臨んでその表1川に渦
    電流を生起させ、該渦電流による磁界をインピーダンス
    変化として検出するコイルを(Iiifえ、被検物に対
    しその長手方向に相対移!1jlJせしめられる渦1j
    ’+を探傷用ヘッド部において、曲記コイルを被検物の
    軸心線に対し非直角に唄刺−出し・/)て配設したこと
    を特敢とする渦流探傷用ヘッド号j<。 2、 管状被検物の内面に臨んでその表面ンこ渦′屯流
    葡生起させ、該渦電流による磁界をインピーダンス変化
    として検出するコイルを備え、被検物に対しその長手方
    向に相対移動せしめられる渦流探1易用ヘッド都におい
    て、1Jtl記コイルケ鼓(j2′!物の軸心線に対し
    非直角に傾斜ぜしめて1妃設しン”(ことを特徴とする
    渦流探潟用ヘッドI°71ニ。 3 管状又は棒状被検物の外囲に臨んでその表面に渦電
    流を生起させ、該渦電流による磁界をインピーダンス変
    化として検量するコイルを伽え、被梗物に対しその長手
    方向に相対移動せしめられるl1ll′lj流探1易用
    ヘンド部において、夫々が被検物の軸心線に対し相異な
    る角度で傾斜せしりられている仮数のコイルを備工てい
    ることを特徴とする渦流深傷用ヘッド部。 4、管状被検物の内面に12すんでその表面に渦′屯流
    )と生起させ、該両軍IAtによる磁界をインピーダン
    ス変化として検出するコイルを備え、被検物に対しその
    長手方向に相対移14νJせしめられる渦流深傷用ヘン
    トイj1≦に寂いて、大々が被検物の軸心線に対し相異
    なる角度で傾斜せしめられている& &のコイルを備え
    ていることを特徴とするイ尚流深傷用ヘッド部。
JP58075817A 1983-04-28 1983-04-28 渦流探傷用ヘツド部 Pending JPS59200956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075817A JPS59200956A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 渦流探傷用ヘツド部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075817A JPS59200956A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 渦流探傷用ヘツド部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200956A true JPS59200956A (ja) 1984-11-14

Family

ID=13587109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075817A Pending JPS59200956A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 渦流探傷用ヘツド部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200956A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275951A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 金属探傷用プロ−ブ
JPS63177747U (ja) * 1987-05-08 1988-11-17
EP0315887A2 (en) * 1987-11-09 1989-05-17 Nippon Nuclear Fuel Development Co., Ltd. Eddy current flaw detecting apparatus and method
US4924181A (en) * 1987-07-15 1990-05-08 Nukem Gmbh Device having electromagnet for providing a magnetic field inclined with respect to the transportation direction of a ferromagnetic body for non-destructive, magnetic testing of the body
FR2709348A1 (fr) * 1993-08-26 1995-03-03 Foerster Inst Dr Friedrich Procédé et dispositif pour le contrôle d'objets allongés dont la coupe transversale diffère éventuellement de la forme circulaire.
CN106198720A (zh) * 2016-09-18 2016-12-07 中国石油大学(华东) 一种内穿式管道内壁缺陷 acfm 探头
WO2022054315A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 株式会社島津製作所 ワイヤロープ検査装置およびワイヤロープ検査システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106087A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Toshiba Corp Method and apparatus of eddy current ultrasonic flaw detection

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106087A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Toshiba Corp Method and apparatus of eddy current ultrasonic flaw detection

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275951A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 金属探傷用プロ−ブ
JPS63177747U (ja) * 1987-05-08 1988-11-17
US4924181A (en) * 1987-07-15 1990-05-08 Nukem Gmbh Device having electromagnet for providing a magnetic field inclined with respect to the transportation direction of a ferromagnetic body for non-destructive, magnetic testing of the body
EP0315887A2 (en) * 1987-11-09 1989-05-17 Nippon Nuclear Fuel Development Co., Ltd. Eddy current flaw detecting apparatus and method
FR2709348A1 (fr) * 1993-08-26 1995-03-03 Foerster Inst Dr Friedrich Procédé et dispositif pour le contrôle d'objets allongés dont la coupe transversale diffère éventuellement de la forme circulaire.
US5638000A (en) * 1993-08-26 1997-06-10 Institut Dr. Friedrich Forster Method and apparatus for electro-magnetically testing elongated objects
CN106198720A (zh) * 2016-09-18 2016-12-07 中国石油大学(华东) 一种内穿式管道内壁缺陷 acfm 探头
WO2022054315A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 株式会社島津製作所 ワイヤロープ検査装置およびワイヤロープ検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110702783A (zh) 一种检测水冷壁管热疲劳裂纹的阵列涡流方法
JP4247723B2 (ja) 渦流探傷方法及び渦流探傷装置
JPS59200956A (ja) 渦流探傷用ヘツド部
JPH06160357A (ja) 多元コイルユニットから成る腕輪状筒を含む、差動送受信方式渦電流探針
SG174227A1 (en) Eddy current flaw detection probe
US3538433A (en) Apparatus for discriminating between inside and outside defects using a combined leakage field and eddy current test system
EP2098860B1 (en) Eddy current testing method
CN110006992B (zh) 穿过式涡流传感器及检测方法
JP2003322640A (ja) 鋼材の表面疵検出装置
CN107843647A (zh) 一种局部高灵敏度涡流检测传感器及检测方法
JP2007121050A (ja) 探傷装置
JPH07229875A (ja) 炭素繊維強化プラスチックス製管状体の欠陥検査装置
JP6373472B1 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JPS5848848A (ja) 渦流探傷装置
JPS612065A (ja) 渦流探傷装置
JP7295523B2 (ja) 渦電流探傷用プローブ及び渦電流探傷装置
JPH10170481A (ja) 渦流探傷装置
JPS5821159A (ja) 渦流探傷法
JP2000258397A (ja) 管の非破壊検査装置
JPH0378580B2 (ja)
JPH02269960A (ja) 探傷用プローブ
JPS63271157A (ja) 外面異形金属材の渦流探傷装置
JPH06186205A (ja) 渦電流探傷装置
JPH075408Y2 (ja) 金属探傷用プロ−ブ
JPS63275951A (ja) 金属探傷用プロ−ブ