JPS59200671A - ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法 - Google Patents

ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Info

Publication number
JPS59200671A
JPS59200671A JP58075959A JP7595983A JPS59200671A JP S59200671 A JPS59200671 A JP S59200671A JP 58075959 A JP58075959 A JP 58075959A JP 7595983 A JP7595983 A JP 7595983A JP S59200671 A JPS59200671 A JP S59200671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
shape
head
frp
core component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58075959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416191B2 (ja
Inventor
五志 長元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58075959A priority Critical patent/JPS59200671A/ja
Publication of JPS59200671A publication Critical patent/JPS59200671A/ja
Publication of JPH0416191B2 publication Critical patent/JPH0416191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、繊維強化プラスチックス(以下、FRPと
略記する)を外殻としたゴルフ用ウッドクラブヘッドの
製法に関し、FRP外殻の成形のため、ヘッド成形用材
料を構成する中空な芯部構成材(エアバック材)に流体
を送入して内圧を発生させ、その周囲に添付されたFR
P成形用生材(補゛強繊維にマトリックス用未硬化液状
合成樹脂を含浸し、必要に応じて半硬化させたものを指
称する)を熱圧する際、予めヘッド成形用材料に保形部
材を介在させることにより、成形型への挿入時のFRP
成形用生材の初期形状を維持し、型内隅部への充填効果
を高め、成形性の向上を図るようにしたものである。
本出願人が昭和57年71月29日付けで出願した特願
昭57−132746号に記載の発明のように、予め熱
可塑性樹脂によりヘッド芯部形状に別途成形された中空
な芯部構成材を用い、必要に応じて該芯部構成材の中空
部に流体を封入して初期形状を保持させたものの周囲に
、FRP成形用生材を添イ;1してヘッド成形用材料f
!−成形し、これを成形型内に挿入して、前記芯部構成
材を加熱軟化させると共に高圧流体を芯部構成材の中空
部に送入して膨張させることにより、FRP成形用生材
を成形型の内周壁面に向けて押付けるような内部圧力を
発生させて成形する方法か提案されている。
しかしながら、この種の方法では、周知のようにヘット
′形状が円形より偏った複雑な形状を有し、またFRP
成形用生材も繊維で補強された状態になっていることか
ら、芯部構成材の中空部に高圧流体を送入しても型内の
隅部、特にヘッド打球面の上下角縁部に相当する部分ま
でFRP成形用生材を充填させることかで外ないばかり
でなく、芯部構成材自体の剛性が充分ではないため、ヘ
ッド成形用材料の初期形状を確実に維持することが困難
なことか呟成形不良を惹起し、品質が低下するなどの不
具合を生じ易い。
この発明は、上記した先願発明の不具合を解消すること
を目的としたもので、その要旨とするところは、予めヘ
ッド芯部形状に成形された熱可塑性樹脂からなる中空な
芯部構成材の周囲にFRP成形用生材を添付してなるヘ
ッド成形用材料を成形型内に挿入し、該芯部構成材を加
熱軟化してその開口端部側から中空部に流体を送入し膨
張させて、該FRP成形用生材を熱圧成形するにあたり
、該FRP成形用生材にヘッド外形状に維持する保形部
材を介在させろことを特徴とするものである。
以下、この発明を図示の実施例に基づいて説明すると、
第1図に示すように、図中1は後述する製造工程により
得られたこの発明に係るゴルフ用ウッドクラブのヘッド
本体である。該ヘッド本体1は、FRPからなる外殻2
と、内側に構成される熱可塑性合I#、樹脂からなる中
空な芯材3と、該芯材3の中空部に充填されたポリウレ
タン樹脂等からなる発泡体4とで形成されているととも
に、該FRP外殻2の補強繊維は複数の積層構造からな
り、マトリックス用液状合成樹脂を含浸し一体的に硬化
成形されている。また、図中5は前記ヘッド本体1のネ
ック部1aに貫通したシャフト挿通孔で、その内周面は
前記外殻2を形成するFRPにより構成されているとと
もに、該挿通孔5にはクラブシャフト6が挿入され、接
着剤などにより固定されている。さらに、図中7は前記
ヘッド本INの打球面1b側のFRP外殻2に介在した
硬化済のFRP(主としてカーボンHLmを補強繊維と
したもの)からなるフェース面補強板、8は同じくソー
ル面lc側のFRP外殻2に介在した補強板、9は同じ
くバック面ld側のFRP外殻2に必要に応じて介在し
たウェイト部材、10はソールプレートで、これらの部
材は後述するFRP外殻を形成するFRP成形成形相生
材中持させたりまたは添付させたりすることにより、ヘ
ッド成形と同時に一体的に取付けられるものである。
すなわち、上記したこの発明に係るクラブヘッドを製造
するには、第2図から第4図に示すように、予め実際の
ヘッド芯部形状よりや)小さな相似形を有する中空な芯
部構成材11をセルロイドシートあるいは塩化ビニール
樹脂シート等からなる厚さ0.3〜1.0關の熱可塑性
半合成または合成樹脂を用いてブロー成形法等によって
別途成形し、かつ該芯部構成材11のへラドネック部に
相当する外周側面11aに芯金パイプ12を嵌合すると
ともに、該芯金パイプ12内を通って外部に臨む芯部構
成材11の開口端部11bを必要に応じて密栓してその
中空部に空気等の流体を送入して一旦封じ込むなどによ
り内圧を維持し、かつその周囲に、ヘッド外殻を構成す
るFRP成形用生材13を巻回被覆するなどして添付す
ると同時に、該FRP成形用生材13中のヘッド打球面
相当部分、ヘッドソール面相当部分及びヘッドノでツク
面相当部分にフェース面板となる硬化済のFRP14、
補強板となるノ\BS樹脂等の熱可塑性樹脂からなる保
形板15及び必要に応じてウェイト部材となる金属体1
6を挟持させ、これらを保形部材として全体のヘッド初
期形状の保形を可能にし、さらにヘッドソール面相当部
分の外面にソールプレートとなる金属板17を添設する
などしてヘッド成形用材料18を成形する(第2図及び
第3図参照)。
この際、使用されるFRP成形用生材13としては、マ
トリックス用液状合成樹脂としてエポキシ樹脂が好適に
使用され、その池に不飽和ポリエステル樹脂が使用され
得るとともに、外殻の内側部の層を構成する補強繊維の
配設構造は、主としてカーボン繊維(グラファイト繊維
と称するものを含んで指称する)、更に必要に応じて力
゛ラス繊維あるいはケブラーなどを適宜組合せた5〜1
2枚重ねの袋織りクロスを96束X6000繊維/束の
繊維量でもって厚さが3〜101面、好ましくは4〜7
+nmになるようにヘッド本体ネック部相当部分とは別
種構成となるよう1こ芯部構成材11の略々全周に亘っ
て被包し、かつその芯部構成材11のネック部相当部分
11aには必要に応じて別種)の袋織りクロスを32束
X3000繊維/束の繊維量でもって比較的厚肉1こ被
包して画部分の袋織りクロスの端縁部が一部互いに重な
り合うように密着させる一方、ヘッド表面部側を形成す
る外側部の層の補強繊維として2〜3枚重ねの朱子織り
クロスを用いて厚さが0.4〜1.Om+nとなるよう
に配設し、表面平滑性及び形状追従性を高め得るように
し、またヘッド本体フェース部に相当する部分には、5
〜15枚重ねの撚糸クロスまたはロービングクロスから
なる補強繊維を用いて厚さが3〜8111111と比較
的肉厚となるように添付してなるものである。
次いで、このような保形部材14.15.16″で初期
形状が保持されたヘッド成形用材料18を、ヘッド外周
形状を有する成形型19内に挿入し、型締めすると同時
に成形型自体を昇温するか、または高温流体(60〜1
50°C)の送入により芯部構成材11を加熱軟化させ
、さらに前記芯金パイプ12内を通して外部に臨む芯部
構成材11のヘッドネック部に相当する部分11aの開
口端部11bに流体送入ノズル20を臨ませて芯部構成
材11の中空部に圧縮空気、蒸気あるいは加圧用油など
の高圧(5−15kg/cI112)にした流体Fを送
入し、芯部構成材11を膨張させることにより周囲のF
RP成形用生材13を成形型19の内周壁面19a側方
向に押(=Jけるようにしなから熱圧成形する(第4図
参照)。
そして、成形完了後に、芯部構成材11の中空部にヘッ
ド本体の重量の調節などを考慮して所定の発泡密度を得
るべく調合された発泡性ポリウレタン樹脂などの発泡性
合成樹脂液(図示せず)を注入し発泡充填させ、さらに
前記芯金パイプ12を引き抜くと共に芯部構成材11の
ヘッドネック部相当部11aを剥ぎ取り除去してクラブ
シャフトの挿通孔(図示せず)を形成し、該挿通孔にク
ラブシャフトを挿入し接着固定することにより、第1図
に示すようなりラブヘッドを得るものである。
なお、この発明において、芯部構成材を加熱軟化するに
あたっては、膨張手段が圧縮空気等の常温流体を利用す
る場合は、ホットプレス等で別途加熱し、また蒸気等の
高温流体を利用する場合には別途加熱する必要はなく、
両方の効果を兼ねることができる。さらに、ヘッド成形
用材料を構成するFRP成形用生材に挟持させる保形部
材は、それぞれ介在面部の形状に近似させて形成され(
・るもので、その介在位置は、ヘッド打球面またはへラ
ドソール面に相当する部分の少なくとも一方に介在すれ
ば、この発明の作用・効果を発揮させることがで外る。
この発明は、以上説明したように、ヘッド外殻を構成す
るFRP成形用生材を、芯部構成材の周囲に添付して熱
圧成形するため、該芯部構成材を、予め熱可塑性合成樹
脂で所望のヘッド芯部形状に略近似する形状に中空成形
し、熱圧時に加熱軟化させて高圧流体で膨張させること
により内部圧力を印加して熱圧成形するにあたり、該F
RP成形用生材内に保形部材を介在させてなることから
、芯部構成材の剛性不足を補って成形型内に挿入される
ヘッド成形用材料の初期形状を安定した状態で保つこと
ができ、芯部構成材の中空部への流体の送入による内圧
のイ」与と共にFRP成形用生材を型内隅部に確実に充
填させることができるなど、成形性にすぐれた効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明1こ係るゴルフ用ウッドクラブヘッド
の一実施例を示す要部断面図、 第2図から第4図は同じくこの発明に係る製造状態を示
す説明図 である。 11・・・芯部構成材、 13・・・FRP成形用生材、 14.15.16・・・保形部材、 18・・・ヘット成形用材料、  19・・・成形型、
2()・・・流体送入ノズル、 F・・・流 体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  熱可塑性樹脂からなる中空な芯部構成材の周
    囲にFRP成形用生材を添付してなるヘッド成形用材料
    を成形型内に挿入し、該芯部構成材の開口端部側から中
    空部に流体を送入し膨張させて、該FRP成形用生材を
    熱圧成形するにあたり、該FRP成形用生材を保形部材
    と共に硬化させることを特徴とするゴルフ用ウッドクラ
    ブヘッドの製法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載のゴルフ用ウッドク
    ラブヘッドの製法において、 該保形部材を、少なくともヘッド打球面またはへラドソ
    ール面に相当する部分のいずれが一方に介在させること
    を特徴とする製法。 (3)特許請求の範囲第1項もしくは第2項のいずれか
    に記載のゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法において、 該保形部材としてCFRP板をFRP成形用生材の内部
    に挟持させることを特徴とする製法。 (4)特許請求の範囲第1項もしくは第2項のいずれか
    に記載のゴルフ用ウッドクラブヘッドの製法において、 該保形部材が熱可塑性樹脂板であることを特徴とする製
    法。
JP58075959A 1983-04-28 1983-04-28 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法 Granted JPS59200671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075959A JPS59200671A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075959A JPS59200671A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200671A true JPS59200671A (ja) 1984-11-14
JPH0416191B2 JPH0416191B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=13591265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075959A Granted JPS59200671A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200671A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178442A (ja) * 1974-12-27 1976-07-08 Kaname Shiraishi
JPS5319231A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Watanabe Kk Baseball bat and method making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178442A (ja) * 1974-12-27 1976-07-08 Kaname Shiraishi
JPS5319231A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Watanabe Kk Baseball bat and method making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416191B2 (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575447A (en) Method for producing a wood-type golf club head
US4294787A (en) Method of producing reinforced composite racket frame
US6824636B2 (en) Method of manufacturing a composite golf club head
US5460369A (en) Composite baseball bat
US2802766A (en) Method of manufacturing a laminated article
US20140239531A1 (en) Composite member and method of making
US6248024B1 (en) Composite golf club head
JPH04241915A (ja) 多層成形品の製造方法
JPS59200671A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS59177073A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS59174169A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドおよびその製法
JPS5922569A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS59149159A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS5914866A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS5914864A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS59228872A (ja) Frp成形法
JPS6034470A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS6319167A (ja) ゴルフ用クラブヘツドの製法
JPS59186570A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPH0114796B2 (ja)
JPS6255874B2 (ja)
JPS5914869A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPS5838572A (ja) 補強複合ラケツト枠の製造方法
JPH065869Y2 (ja) サンドイッチ板用心材
JPS5914867A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法