JPS59198996A - 亜硫酸塩の酵素測定法及び測定試薬 - Google Patents

亜硫酸塩の酵素測定法及び測定試薬

Info

Publication number
JPS59198996A
JPS59198996A JP59071061A JP7106184A JPS59198996A JP S59198996 A JPS59198996 A JP S59198996A JP 59071061 A JP59071061 A JP 59071061A JP 7106184 A JP7106184 A JP 7106184A JP S59198996 A JPS59198996 A JP S59198996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfite
reagent
buffer
nadh
oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472518B2 (ja
Inventor
ハンス−オツト−・ボイトラ−
イングリ−ト・シユツテ
ヴアルタ−・シユナイダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS59198996A publication Critical patent/JPS59198996A/ja
Priority to DE19853516853 priority Critical patent/DE3516853A1/de
Publication of JPH0472518B2 publication Critical patent/JPH0472518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスルフイツトの酵素測定法及びその試薬に間予
ろ。
食品技術にオdいてはスルフイツトはその殺菌及び殺h
ビ作用により、その酵素特性により非常にしば(−は使
用されろ。果物及び野菜製品において、及び果汁におい
て、これは保存剤として使用される。更に、スルフイツ
トはマイラル1’ (Maillard )−反応を阻
害し、従ってポテト製品の製造の際に褐色に変色するこ
とを阻止するために使用されろ。ワイン製造の際に、こ
のゝ加硫“ばすでに昔からのワイン醸造業におげろ処置
であり、この処置は褐色になる前、及び病原微生物が発
生する前にワインを保護し、生[′:たアセトアルデヒ
ドを捕捉l、て酢酸形成を回避するために行なわれる。
更に、スルフイツトは多くの酵素に対して阻害剤として
働き、不所望な酵素反応を阻止する。
このようにスルフイツトの科学技術−にの意味は、特に
食品分野において、非常に太きいにもかかわらず、これ
らの物質の一般的な使用はその毒性により限定される。
スルフイツトの健康を害する性質はそれぞれの食品にお
けるスルフイツト量の正確なコントロールを必要とする
この健康を害する性質のために、食品中のスルフイツト
の量には一定の上限がもうけられている。従って、多く
の食品においてスルフイツト濃度を測定することが必要
である。
従来公知のスルフイツト、特に食品中のスルフイツトの
測定法は非常に不十分である。食品化学実験室において
、簡易テストとしては沃素滴定法が実施されるが、この
方法ではスルフイツトだけではなくすべての還元物質が
一緒に測定されてしまう。この方法は非常に非特異的で
あるが、比較的短時間を必要とし、従って慣用試験にお
いては優れている。ドイツ連邦共和国においてワインの
試験のための官公庁の方法として記載されているスルフ
イツト測定はより特異的であり、この方法においては燐
酸と共に加熱することにより亜硫酸を遊離させ、過酸化
水素溶液を入れた受器中に蒸留すると、亜硫酸はスルフ
ェートに酸化サレ、このスルフエートヲ測定する。を−
かしながら、この方法は非常に長い時間を必要とする。
従って、本発明の課題はスルフイツトに対して特異的で
あり、短時間で実施することができるスルフイツトの測
定法を達成することである。
この課題は、スルフイツトを緩衝溶液中でスルフイツト
オキシダーゼを用いて酸化してスルフェートとし、この
除虫じた■■202をNAD及びNADHの存在下にN
 A D H−ペルオキシダーゼで還元し、NADHの
使用量を光学的に測定するということを特徴とするスル
フイツトの測定法により解決する。
一方では、レドックス反応において生じたH2O2が溶
液中になお存在ずイ)還光的に作用するスルフイツトと
すぐに反応し、結果を誤まらせろという危険があり、他
方ではスルフイツトの特性は酵素阻害であることは公知
であるので、生じたH2O2の酵素測定は実施すること
ができないのではないかと思われたために、スルフィッ
トの測定のための酵素法が見い出されたということは意
外であった。 更に、酸化型で存在する色素がなお存在
するスルフイツトと共に反応し、還元型で存在するロイ
ユ色素となり、かつペルオキシダーゼをスルフイツトは
抑制するので、生じたH2O2の検出を常法でペルオキ
シダーゼの存在下に色素形成により行なうことは不可能
と思われた。
本発明による方法を用いて、スルフイツト特異性であり
、迅速に測定できるスルフイツトの酵素測定法が意外に
も可能となった。
本発明方法は二工程で進行する。
先ず、緩衝溶液中に存在するスルフイツトをスルフイツ
トオキシダーゼ(5o2−OD ) EC1゜8.3.
1.を用いて酸素の存在下に式1)によりスルフェート
に酸化する: 1)S03−+02+H2O502−ODSO−+H2
O2 この生じた過酸化水素はNADの存在下にすぐにN A
 D H−ペルオキシダーゼEC1,11,1゜1と共
に水の形成下に式2)により反応する:→− 2H20+NAD この際、N A D )(は還元剤として作用し、NA
D+に酸化される。NADH及びNAD+は異なる波長
で吸収し、N A D Hの減少を光学的に測定する。
反応に使用したN A D H−量は試量溶液中のスル
フィノi・量と当量である。NADT(ばその吸収、例
えば365.340又は334゜mにおける吸収により
容易に定量的に測定されろ。
この反応は緩衝溶液中で実施され、そのPHは75〜8
5の範囲にある。7.8〜82のPH−範囲が有利でf
3)ろ。
スルフイツト測定のためにはいろいろな緩衝物質が好適
である。グリシルグリシン−、イミダグールー、トリス
−及びトリエタノールアミン−緩衝剤が有利である。特
に有利であるのはトリエタノールアミン緩衝剤である。
緩衝剤の濃度はテスト経過に大きな影響を与えない。特
に好適であるのは緩衝剤濃度0.05〜0.4m01/
lの範囲である。この際、0.1〜0.3 mo 1/
 1の範囲は特に有利である。
測定に必要なNADHO量は、開始値の吸光が十分に測
定可能でなければならないので高すぎてはいけないし、
他方では反応が定量的に進行しなければならないので低
すぎてもいけない。
N A D Hの濃度が100〜500μmo177の
範囲であるのが有利である。NADH125〜225μ
mol/lの量が特に好適である。
更に試料溶液にNADを添加する。NADo。
5〜2、Qmmol/Lの量が十分であるが、これ以」
−使用することも可能である。NADQ、75〜1、 
OOmmol /lの添加が特に好適である。
N A D H−ペルオキシダーゼの量は厳密ではない
。しかしながら、活性が僅かすぎる場合には反応時間が
長く、スルフイツトの再現性が時々小さすぎる。従って
、試料溶液中に少なくともNAD)(−ベルオキシダー
ぜ10 U/Lを使用するのが有利である。NADH−
ペルオキシダーゼ100 U/lを越える量はそれ以上
の反応時間の減少に導びかないので不経済である。従っ
て、NAD−ペルオキシダーゼ10〜100 U/lの
濃度が有利である。NADH−ペルオキシダーゼを40
〜80TJ/lの量で使用するのが特に有利である。
スルフイツトをスルフェートに酸化するために必要な酵
素であるスルフイツトオキシダーゼの油も厳密ではない
。しかしながら、反応時間が長(なり、再現性が低下す
るので、スルフイツトオキシダーゼの活性が2.5U/
lより低くなるの(・主有利ではない。従って、スルフ
イツトオキシダーゼは25〜75U/7の量で使用する
のが有利である。スルフイツトオキシダーゼの高い活性
は可能であるが、更に改良されることがないので不経済
である。スルフイツトオキシダーゼは35〜60 U/
lの範囲で使用するのが有利である。
本発明による方法はスルフイツトに特異的である。試料
材料中の多量のアスコルビン酸はこのテストを妨害する
。果物及び野菜製品及び果汁中のスルフイツトを測定し
なければならないので、アスコルビン酸は多かれ少なか
れ多量に含有されており、分析の前にアスコルビン酸を
除去するのが有利である。好適なアスコルビン酸の除去
法は西ドイツ国特許公開第2625834.4.号公報
によるアスコルビン酸オキシダーゼの添加である。
本発明のもう1つの課題はスルフイツトの測定試薬であ
り、この試薬はスルフイツトオキシダーゼ、NADH−
ペルオキシダーゼ、NAD 。
NADH並びに緩衝剤を含有する。
この試薬はスルフイツトの簡単で、特異的な迅速検出法
を可能とする。
この試薬は使用可能な状態(調剤済)で、有利にPH値
範囲7.5〜8.5の緩衝剤0.05〜0.4mol 
/L 5NADH100= 500 /4mol /L
、 NADo、5〜2.0mmol / L 、 NA
DH−ペルオキシダーゼ10〜100 u/z及びスル
フイツトオキシダーゼ25〜75 U/lを含有してい
るか、もしくは乾燥試薬中に相当量を含有している。
アスコルビン酸含有試料溶液は更にアスコルビン酸オキ
シダーゼ1O−50U/7を含有しているのが有利であ
る。
この試薬が、調剤済溶液11に対し緩衝剤0゜1〜0.
3 mol、NADH125〜225μmol、NAD
 0.75〜1.0 mmol 、  NADH−及/
I/ オキシダーゼ+O〜80 U及びスルフイツトオ
キシダーゼ35〜60 Uを含有するのが良い。
本発明によるスルフイツトの測定法及び試薬(主そのス
ルフイツトに対する特異性、簡単な実験法及び短かい実
施時間によりすぐれている。こうして他の還元物質によ
り結果を誤まることな(スルフイツト含量を迅速に、か
つ定量的にホ11定することが可能である。この本発明
による方法及び試薬は慣用分析に特に好適である。この
方法及び試薬は食品中のスルフイツトの測定のためにも
、廃水又は空気中のスルフイツトの測定のためにも好適
である。これは相持材料と一緒に、例えば試験紙の形で
使用することもできる。
次に実施例につき本願発明を詳説する。
例1 種々の食品中のスルフイツトを測定した。このために層
厚1wのガラスキュベツト中に次の成分をぎペットで入
れる: 成分1:pH8,0を有するトリエタノールアミン緩衝
剤17!中に溶かしたNAD2Tng、NADHO14
■; 成分2:NADH−ペルオキシダーゼ0.IUを含有す
る酵素懸濁液     0.01−二面蒸留水    
    1.9 ml及び試料           
0.1− 第2のキュベツト中には成分1及び2及び二面蒸留水を
第1のキュベツトと同じ量でピペットで加え、更に試料
のかわりに二面蒸留水0.1mlを加えろ。
両方のキュ4ツト中に反応溶液を混合し、約5分後に溶
液の吸光を測定する。これは吸光値E、を与える。測定
後; 成分3:スルフィットオキシダーゼ0.13 U ヲ含
有する、乳化懸濁液0.05 ml を両方のキュベツト[加えることにより反応を開始する
。再び混合し、約15〜20分後に反応が沈静した後、
両溶液の吸光を測定する。吸光値E2が得られろ。試料
中のスルフイツトの濃度は次の一般式により計算される
: XMG ””  gxdxvxlooo  x””””t〕’〔
ここで、■−テスト容量(ml )、V−試料容量(m
l )、MG−測定物質の分子量、d一層厚(Crn)
、ε=NADHの吸光係数及び△ε=(El−E2)試
料−(El−E2)空位である〕。
この測定は種々の波長において実施することができる。
340 nmでの測定においてスルフイツトの濃度は次
の式により得られる: △E C= 1.960 ×aT [SO2グ/を試料溶液〕
試料製造において希釈を行なった場合は結果を出す際に
このことを考慮しなければならない。
例2 白ワイン中の全一802−含量を測定した。このために
は試験すべき白ワイン0.1mlを試料容量として直接
テスト中に使用する。実験を例1に記載したと同様に行
った。
例3 赤ワイン中のスルフイツト測定を実施した。
このためには赤ワイン25−を水酸化ナトリウム溶液(
2mol /L )でPH7,5〜8.○で調節する。
この溶液を二回蒸留水で50−に希釈し、室温で10分
間放置する。この溶液から0.1 rnl、を試料容量
としてテスト中に添加する。この測定を例1と同様に実
施する。
例4 果汁中のスルフイツト測定を実施した。この果汁からア
スコルビン酸を除去するために果汁2、 Omlを水酸
化すl・リウム水溶液(2rr+ol /l )でI)
II5〜6に調節し、アスコルビン酸オキシダーゼ溶液
約20Uを加え、混合し、10分間放置する。その後、
この試料を水酸化すトリウム溶蔽でpH75〜80に調
節する。この溶液を二回蒸留水で+、 Oml K希釈
する。この希釈溶液から0.2 mlを試料としてテス
トに使用する。このテストの実施は例1に記載したよう
に行なった。
例5 砂糖づけ果物中のスルフイツトを測定した。
このために砂糖づけ果物約100Si’をミキサー中で
30分間均質にする。この均質にした試料57をメスフ
ラスコ50m1中で秤量し、水40m1で満たす。この
メスフラスコを閉じて、5分間60’Cに加熱した。室
温に冷却した後、二回蒸留水で標線まで満たし、混合し
、濾過する。
この透明溶液から0.2 mlを試料溶液としてテスト
に使用する。この測定は例1と同様に行なった。
例6 汁?テト製品中のスルフイツトの都1定。
このためには破砕し、粉砕したポテトチップ約57をメ
スフラスコ中に秤量する。二回蒸留水4−○γlで満た
す。このメスフラスコを閉じ、5分間約60℃に加熱す
る。室温に冷却し、二回蒸留水で標線まで満たし、混合
し、遠心分離する。透明溶液0.5 m7!を試料容量
としてテストに使用する。測定は例1に記載したように
行なう。
例7 香辛料中のスルフイツトを測定 このために香辛料を破砕し、混合した。破砕し、粉砕し
た試料から約100 tqを50ydメスフラスコ中に
秤量し、二回蒸留水20m1を添加する。このメスフラ
スコを閉じ、5分間約60℃で保持する。室温に冷却し
た後、二回蒸留水で標線まで満たし、混合し、濾過する
。透明な溶液0.1 mlを試料容積としてテストに使
用する。
テストの実施は例1に記載したように行なう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スルフイツトを緩衝溶液中でスルフイツトオキシ
    ダーゼを用いてスルフェートに酸化し、この際生じたH
    2O2をNAD及びNADHの存在下に酵素NADH−
    ベルオキシダーゼヲ用℃・て還元し、NADHの使用量
    を光学的に測定することを特徴とするスルフイツト酵素
    測定法。 2、  PHHI35〜85の緩衝溶液を使用する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、  pHHI38〜8.2の緩衝液を使用する特許
    請求の範囲第2項記載の方法。 屯トリエタノールアミン緩衝液を使用する特許請求の範
    囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の方法。 5 緩衝液を0.05〜04モル/lの濃度で使用する
    特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載
    の方法。 5、  NA、DHを100〜500 Itmol /
    lの濃度で使用する特許請求の範囲第1項から第5項の
    いずれか1項に記載の方法。 7、  NA D O,5〜2.0 mmol / l
    を使用する特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか
    1項に記載の方法。 8、  N A D H−ペルオキシダーゼ10〜10
    0U/lを使用する特許請求の範囲第1項から第7項の
    いずれか1項に記載の方法。 9 スルフイツトオキシダーゼ25〜75U/lを使用
    する特許請求の範囲第1項から第8項のいずれか1項に
    記載の方法。 10、  スルフイツト測定の実施の前に試料溶液から
    アスコルビン酸を除去する特許請求の範囲第1項〜第9
    項のいずれか1項に記載の方法。 11  アスコルビン酸の除去のために、アスコルビン
    酸オキシダーゼを使用する特許請求の範囲第10項記載
    の方法。 12、  スルフイツトオキシダーゼ、NADH,NA
    D。 NADH−’?ルオキシダーゼ及び緩衝剤を含有するこ
    とを特徴とするスルフイツトの酵素測定試薬。 13、調剤済試薬溶液11に対し、緩衝剤0.05〜0
    .4 mol、 NADH100〜500μm011N
    ADO,5〜2.0 mmol、NAD)(−ベルオキ
    シダーゼコ0〜100U及びスルフイツトオキシダーぜ
    25〜75Uを含有する特許請求の範囲第12項記載の
    測定試薬。 14、 1− IJエタノールアミン緩衝剤を含有する
    特許請求の範囲第13項記載の試薬。 15、調削済試薬溶液ltに対し、緩衝剤0.1〜Q、
    3 mol、 NADHl 25〜225 μmol/
    l。 NADo、75〜1.○mmol、NADH−ペルオキ
    シダーゼ40〜80U及びスルフイツトオキシダーゼ3
    5〜60Uを含有する特許請求の範囲第13項又は第1
    4項に記載の試薬。 16、付加的にアスコルビン酸オキシグーゼを含有する
    特許請求の範囲第13項から第15項のいずれか1項に
    記載の試薬。
JP59071061A 1983-04-12 1984-04-11 亜硫酸塩の酵素測定法及び測定試薬 Granted JPS59198996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853516853 DE3516853A1 (de) 1984-04-11 1985-05-10 Substrat-foerderapparat

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833313178 DE3313178A1 (de) 1983-04-12 1983-04-12 Verfahren zur enzymatischen bestimmung von sulfit
DE3313178.3 1983-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198996A true JPS59198996A (ja) 1984-11-10
JPH0472518B2 JPH0472518B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=6196140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071061A Granted JPS59198996A (ja) 1983-04-12 1984-04-11 亜硫酸塩の酵素測定法及び測定試薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4677059A (ja)
EP (1) EP0121944B1 (ja)
JP (1) JPS59198996A (ja)
AT (1) ATE30173T1 (ja)
CA (1) CA1223801A (ja)
DE (2) DE3313178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108670A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 富山県 タウリンの分析方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3720506A1 (de) * 1987-06-20 1988-12-29 Draegerwerk Ag Verfahren zum nachweis gasfoermiger stoffe mittels einer enzymatischen redox-reaktion
US5824554A (en) * 1994-09-09 1998-10-20 Mckay; Florine M. Detection of allergenic substances in food products
US7700305B2 (en) 1999-09-17 2010-04-20 N2Itive1 Innovations Analyte detection
DE102006014986B4 (de) * 2006-03-30 2010-04-29 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Verfahren und Vorrichtung zum biochemischen Nachweis von Toluol in der Luft
EP2486969B1 (en) * 2011-02-10 2016-06-15 Alstom Technology Ltd A method and a device for treating effluent seawater from a seawater scrubber
ES2600527B1 (es) * 2015-07-09 2018-01-17 Biolan Microbiosensores, S.L. Sistema para medir sulfito en muestras alimentarias mediante biosensor; método para la determinación de sulfito en muestras alimentarias utilizando el citado biosensor; y uso del citado biosensor para medir los valores de sulfito en muestras alimentarias

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2625834B2 (de) * 1976-06-09 1978-10-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Bestimmung von Substraten oder Enzymaktivitäten
DE2633728C3 (de) * 1976-07-27 1979-07-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim NADH-Peroxidase, ihre Gewinnung und Verwendung
DE2737290A1 (de) * 1976-08-23 1978-03-02 Eastman Kodak Co Analytisches verfahren zur bestimmung einer substanz in einer fluessigkeit
DE2806371A1 (de) * 1978-02-10 1979-08-23 Guenther Kohlbecker Verfahren zur enzymatischen bestimmung von oxalat mittels oxalat-oxidase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108670A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 富山県 タウリンの分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472518B2 (ja) 1992-11-18
DE3313178A1 (de) 1984-10-18
EP0121944A3 (en) 1985-08-14
DE3466708D1 (en) 1987-11-12
EP0121944A2 (de) 1984-10-17
ATE30173T1 (de) 1987-10-15
US4677059A (en) 1987-06-30
CA1223801A (en) 1987-07-07
EP0121944B1 (de) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ayers et al. Cellobiose oxidase, purification and partial characterization of a hemoprotein from Sporotrichum pulverulentum
Ough et al. Use of sulfur dioxide in winemaking
JPS603835B2 (ja) トリンダ−試薬、及びそれを使用して過酸化水素を分析する方法
DE10125285A1 (de) Mittel und Verfahren zur Bestimmung von schwefliger Säure in Flüssigkeiten
US3453180A (en) Test article
Martinez-Periñan et al. Estimation of beer stability by sulphur dioxide and polyphenol determination. Evaluation of a Laccase-Sonogel-Carbon biosensor
US3630847A (en) Diagnostic agent for use in the determination of hydroperoxides and of peroxidate-active substances
FI81120B (fi) Foerfarande foer bestaemning av glukos ur biologiska vaetska samt reagensblandning foer tillaempning av foerfarandet.
JPS59198996A (ja) 亜硫酸塩の酵素測定法及び測定試薬
Navarro et al. Analytical possibilities of Putrescine and Cadaverine enzymatic colorimetric determination in tuna based on diamine oxidase: A critical study of the use of ABTS
US3087794A (en) Chemical test for differentiating leucocytes from erythrocytes
AU694586B2 (en) Analytical method for evaluating flavor stability of fermented alcoholic beverage using electron spin resonance
Schneider et al. Oxygen consumption by postfermentation wine yeast lees: factors affecting its rate and extent under oenological conditions
CN108007922A (zh) 一种采用酶化学发光法检测葡萄糖的试剂盒
JPS5881800A (ja) グルコ−ス検出用試薬
WO2007034284A1 (en) Method to measure the total anti-oxidant capacity of a biological sample and kit thereof
US5854073A (en) Stabilization of bilirubin in control sera and calibrators
US3778384A (en) Diagnostic composition for the quantitative determination of glucose
Lewis et al. Amperometric determination of dissolved oxygen in orange juice
Shimamura et al. Electron spin resonance analysis of superoxide anion radical scavenging activity with spin trapping agent, diphenyl-PMPO
Gallarta et al. Fluorescent sensing layer for the determination of L-malic acid in wine
US3410757A (en) Galactose test composition and method
JP2004065078A (ja) ピルビン酸濃度の簡易判定キット及びピルビン酸濃度の簡易判定方法
JP3612279B2 (ja) アルカリホスファターゼの測定法
DE10210243B4 (de) Verwendung einer Reaktionslösung zur gleichzeitigen Bestimmung des Glukose- und Hämoglobingehalts