JPS59198344A - 還元気化性元素の分析装置 - Google Patents

還元気化性元素の分析装置

Info

Publication number
JPS59198344A
JPS59198344A JP7465283A JP7465283A JPS59198344A JP S59198344 A JPS59198344 A JP S59198344A JP 7465283 A JP7465283 A JP 7465283A JP 7465283 A JP7465283 A JP 7465283A JP S59198344 A JPS59198344 A JP S59198344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sent
solution
gas
hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7465283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223829B2 (ja
Inventor
Katsuhito Harada
原田勝仁
Konosuke Oishi
成瀬正篤
Kazuo Yasuda
大石公之助
Masaatsu Naruse
保田和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7465283A priority Critical patent/JPS59198344A/ja
Publication of JPS59198344A publication Critical patent/JPS59198344A/ja
Publication of JPH0223829B2 publication Critical patent/JPH0223829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は還元気化性元素の分析装置に係シ、特に還元反
応によって生じる気体状の水素化物元素および単体元素
の分析を行なうに好適な水素化物発生装置を備えた分析
装置に関する。
〔発明の背景〕
ひ素、セレン、アンチモン、ビスマス等の元素は、化学
反応によシ生じる発生期の水素の存在下で、容易に水素
化合物となり、気体蒸気となることが知られている。ま
た、水銀は、還元剤の存在下で遊離水銀として蒸気化す
ることが知られている。これらの元素の上記性質を応用
して、高感度分析を行なうことは既に行なわれている。
方法の一つとしては、目的元素の含まれている試料を一
定量密閉可能なガラス容器に入れ、その中に酸と還元剤
を投入し、目的元素を水素化物として蒸気化し、一定時
間後、その水素化物蒸気を原子吸光分析装置の原子化部
に導入し、目的元素を原子化し、原子吸光測定を行なう
ものである。
この方法で、用いられる酸としては、塩酸あるいは硫酸
であり、用いられる還元剤としては、金属亜鉛あるいは
、水素化ホウ素ナトリウムである。
この方法はいわゆるバッチ方式でアシ、試料の数だけ容
器を準備しなければならない、−試料毎に容器を取りか
えなければならない、あるいは、測足音が上記作業を行
なわなければならないので、迅速な測定や自動化が困難
であった。
これらのことから、最近、酸や還元剤の溶液を連続的に
流しておき、それらを合流させて発生期の水素を生じさ
せ、その合流点に目的元素を含む試料を合流させ、水素
化物を生じせしめ、その蒸気をアルゴンガス等によ多原
子吸光分析装置の原子化部に導入するという方法が考え
られた。この方法はいわゆるフロ一方式であり、前述し
た問題点を改良している。しかし、信号量を見ると、バ
ッチ方式の場合、試料量が多く、得られる信号は、試料
に含まれる元素の飽和がピーク信号として得られるのに
対し、フロ一方式ではポンプによシ送られる試料中の元
素量が連続的な信号として得られるため、記録される信
号高さはバッチ方式の方がはるかに大きく、フロ一方式
の方が感度は低いということがあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、流路内で試料成分を還元反応させるフ
ロ一方式における高感度測定を達成し得る還元気化性元
素の分析装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、試料液が導入されていないときにも酸溶液ヒ
還元剤溶液とが合流されて水素が発生される混合部を設
け、試料液を試料計量部に導入せしめる手段を設け、水
素が発生されている混合部に試料が導入された試料計量
部を連通せしめるとともに、加圧された不活性ガスを一
定量の試料液を収容した試料計量管へ導入せしめる流路
切換手段を設けたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の望ましい実施例では、試料、酸および還元剤を
各々送液するための複数のポンプ機能を有し、試料の流
路系には一定量の試料を秤量するだめの部分を有し、こ
の一定量秤量された試料が酸および還元剤と混合する多
岐な流路系を有し、その流路系の内部に試料、酸および
還元剤が混合した際発生する水素化物および水素ガスを
原子化部に搬送する他種のガスの流路を有し、このガス
の流路の一つが試料を一定量秤量する部分の前に接続さ
れておシ、試料が一定量秤量された後このガスの圧力に
よ多試料が送液され、酸および還元剤と混合する原子吸
光分析用の水素化物発生装置を提供できる。望ましい実
施例では、試料を一定量秤量する部分が電気的に可動す
るバルブで構成され、それらを駆動するタイマを少なく
とも2ヶ以上有し、試料を一定量秤量する時間、秤量後
パルプを切換えて、ガスによ多試料を送液する時間およ
び反応がおとり、水素化物が発生し、測定が終了後元の
状態に戻る時間等を設定する機能を有する。
本発明の実施例では、フロ一方式の特徴である迅速な測
定、操作の簡便さおよび自動化の容易さを生かしながら
、欠点であった感度の低さを試料を流路中で一定量秤量
し、その秤量した試料をキャリアガスの圧力によシ急速
に反応部に送液することによシ、秤量した試料中に含ま
れる元素の総和をピーク信号として得ることによシ、感
度の高い測定結果を得る。
第1図に本発明の一実施例を示す。この実施例では、試
料計量部17を有し、この計量部17より容量の大きな
マニホールド11に計量した試料を加圧不活性ガスで急
速に送シ込む。
還元剤(水素化ホウ素ナトリウム)、酸(塩酸)、ヨウ
化カリウムおよび試料は各ポンプ7.8゜9.10によ
り送液される。最初、試料6は送液ポンプ10によりバ
ルブ20を通ってパルプ19に送られ、定量コイル17
、パルプ21を経て試料廃液タンク23に流れる。その
時、ヨウ化カリウム5はポンプ9によシ送液され、アル
ゴンガスと混合器24と混合し、パルプ18〜バイノく
ス16を経て、マニホールド11に導びかれる。水素化
ホウ素ナトリウム3および塩酸4は、ポンプ7および8
によシ、常に送液されて、マニホールド11に送られて
いる。故にこのマニホールド11では常に水素力2発生
している。
定量コイル17が試料6で満たされた後、ノクルプ18
,19.20および21の流路が切シ換わる。これによ
シ、試料6は直接試料廃液タンク23に流れるが、この
時点で試料6は取外される。
一方、定量コイル17中の試料は、ヨウ化カリウムよシ
送液されることになるが、アルゴンガスがヨウ化カリウ
ムの流路に接続されているため、実際はアルゴンガスの
圧力により、送液され、迅速にマニホールド11に送り
込まれる。
マニホールド11では、常に多量の水素が発生している
ため、マニホールド11に送られた試料中のひ素が直ち
にひ化水素となシ、反応コイル22、気液セパレータ1
3を経て、原子化部2に送られる。1は原子吸光光度計
である。
第2図および第3図に各パルプの流路を示す。
第2図は試料6を定量コイル17に満たす過程の流路で
あり、パルプ内の流路を破線で示しである。
第3図は定量コイル17に満たされた試料が、アルゴン
ガスによシ運搬される過程の流路を示しである。これら
のパルプでの役割は例えば六方バルブの様なものを用い
れば、それで代行することができるが、このようなパル
プを用いた方が廉価のため、図で説明した。このように
水素発生部(マニホールド11)にガス圧によシ急速に
試料を導入することによシポンプのみで導入した場合に
比べ、はるかに高い感度が得られるわ 第4図に、試料運搬用のアルゴンガスの流量と感度の関
係を示す。流量0は、ポンプのみの送液を示す。アルゴ
ンガスの流量が多すぎると、試料のマニホールドへの導
入スピードが速すぎるため、むしろ感度が低下してくる
ことがわかる。この様にアルゴンガスの流量を最適に設
定すると、ポンプのみの導入に比べ5倍以上の感度向上
が得られる。
本発明の一実施例によれば、少量の試料で感度の高い、
かつ迅速な分析ができると同時に、定量コイル17を変
更することにより、任意に試料量をかえることができる
。また、従来例では、試料の送液速度によシ、感度が変
化す゛ることかあった。
本方法では1、常に一定の速度で、一定の試料量が導入
されるため、精度の向上が計られる。
第5図は本発明の変形例で第1図と異なるのは、スター
トスイッチ27 % 第1タイマ28および第2タイマ
29が追加されていることである。第1図に示した水素
化物発生装置を25と示し、その中の3ケ又は4ケの切
換パルプをパルプユニット26として示しである。試料
6を置き、試料の送液開始時にスタートスイッチ27を
押し、第1タイマ28をスタートさせる。第1タイマ2
8の時間は、試料が定量コイルを満たすに充分な時間が
セットされている。定量コイルの容量は交換可能である
から、容量をかえることにょシ、第1タイマ28の設定
時間も必要に応じてかえることになる。
第1タイマ28の設定時間が経過すると(定量コイルに
試料が満たされる)、第2タイマ29がスタートし、同
時にパルプユニット26の各パルプの流路が切替り、試
料が注入され、反応がおこジ、原子吸光分析が行なわれ
る。第2タイマ29の時間はそれらの完了するまでの時
間がセットされる。第2タイマ29の設定時間が終了す
ると最初の状態に戻る。また、同時にこの第2タイマ2
9のスタート時(パルプの切シ替ゎシ時)、原子吸光光
度計1に信号処理開始のスタート信号も送信する。これ
により、得られる原子吸収信号の演算(ピーク高さ又は
ピーク面積)も自動的に行なわれる。これらの機能を有
することにより、自動的に試料の交換を行なうサンプラ
ーと組合わせることによシ、サンプラーから自動的にス
タート信号を得る(スタートスイッチ27と同機能を持
っていること)ことにより自動測定も可能となる。
この実施例では、流路切替のための切替パルプの切替え
が自動的に行なわれ、かつ原子吸光信号の演算も自動化
されることによシ、精度の向上、操作を簡略化できる効
果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、還元気化性元素の高感度測定ができる
という効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は第1
の実施例におけるパルプの切換状態を説明する図、第3
図は同じく試料注入時のパルプ状態を説明する図、第4
図はガス流量と吸光度の関係を示す図、第5図は本発明
の他の実施例の概略構成を示す図である。 l・・・原子吸光光度計、2・・・原子化部、3・・・
還元剤(水素化ホウ素ナトリウム)、4・・・酸(塩酸
)、5・・・キャリア(ヨウ化カリ)、6・・・試料、
7,8゜9、lO・・・送液ポンプ、11・・・マニホ
ールド、12・・・ミキシングチャンバ、16・・・バ
イパス、17・・・定量コイル、18.19,20.2
1・・・切替バルブ、24・・・ガス接続部、27・・
・スタートスめ50

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、試料中の被検元素を還元して水素化物とし、この水
    素化物を原子化部に導入して測定する分析装置において
    試料液が導入されていないときにも酸溶液ヒ還元剤溶液
    とが合流されて水素が発生される混合部を設け、試料液
    を試料計量部に導入せしめる手段を設け、水素が発生さ
    れている上記混合部に試料が導入された上記試料計量部
    を連通せしめるとともに、加圧された不活性ガスを一定
    量の試料液を収容した上記試料計量管へ導入せしめる流
    路切換手段を設けたことを特徴とする還元気化性元素の
    分析装置。
JP7465283A 1983-04-26 1983-04-26 還元気化性元素の分析装置 Granted JPS59198344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7465283A JPS59198344A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 還元気化性元素の分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7465283A JPS59198344A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 還元気化性元素の分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198344A true JPS59198344A (ja) 1984-11-10
JPH0223829B2 JPH0223829B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=13553367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7465283A Granted JPS59198344A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 還元気化性元素の分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212241A2 (de) * 1985-07-13 1987-03-04 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co. GmbH Vorrichtung zur Zufuhr einer Probe zu einem Plasma-Emissionsgerät
JP2007113990A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nippon Instrument Kk 自動前処理機構付き還元気化水銀測定装置
CN108426873A (zh) * 2018-03-09 2018-08-21 中国科学院海洋研究所 一种氢化物的检测方法和专用装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212241A2 (de) * 1985-07-13 1987-03-04 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co. GmbH Vorrichtung zur Zufuhr einer Probe zu einem Plasma-Emissionsgerät
EP0212241A3 (de) * 1985-07-13 1989-04-12 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co. GmbH Vorrichtung zur Zufuhr einer Probe zu einem Plasma-Emissionsgerät
JP2007113990A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nippon Instrument Kk 自動前処理機構付き還元気化水銀測定装置
JP4564913B2 (ja) * 2005-10-19 2010-10-20 日本インスツルメンツ株式会社 自動前処理機構付き還元気化水銀測定装置
CN108426873A (zh) * 2018-03-09 2018-08-21 中国科学院海洋研究所 一种氢化物的检测方法和专用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223829B2 (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Medeiros et al. Solvent extraction in continuous flow injection analysis: Determination of molybdenum in plant material
US3775058A (en) Method and apparatus for mixing liquids
Ślachciński Recent achievements in sample introduction systems for use in chemical vapor generation plasma optical emission and mass spectrometry: from macro-to microanalytics
JP7493812B2 (ja) キャリア流体として水を用いる原子蛍光分光分析の方法及び装置
US7144741B2 (en) Process and apparatus for the determination of parameters of a breath condensate
US4042338A (en) Automatic sample preparation device
JP2013096733A (ja) 分析装置および分析方法
JPS59198344A (ja) 還元気化性元素の分析装置
US5429946A (en) Process and apparatus for elemental analysis of halogens
JPS57149950A (en) Method for determination of hydrogen peroxide
JPS60102542A (ja) 還元気化性元素の分析装置
JPH06186163A (ja) 化学分析方法
Aggarwal et al. Determination of cobalt in urine by gas chromatography—mass spectrometry employing nickel as an internal standard
Zhaolun et al. New developments in flow injection vapor generation atomic absorption spectrometry
Probst et al. Multielement determinations in ground water ultrafiltrates using inductively coupled plasma mass spectrometry and monostandard neutron activation analysis
JP4482663B2 (ja) オンライン土壌中金属逐次抽出装置
JP3312425B2 (ja) 高純度金属材料中の金属不純物元素の分析法及びその装置
SU1278700A1 (ru) Устройство дл приготовлени проб равновесной парогазовой смеси
JPH0650958A (ja) 微量金属分析装置
JPH1183821A (ja) オンライン自動高速液体クロマトグラフ
JPH0619325B2 (ja) 水素化物発生装置
Story et al. Preconcentration by formation of volatile compounds
WO1994001760A1 (en) Method and device for kinetic-atomic spectrometric analysis of chemical elements
JPH04269657A (ja) 水素化気化性元素の分析装置
JPS6281544A (ja) サンプルの前処理装置