JPS59197987A - 硬貨判別方法 - Google Patents

硬貨判別方法

Info

Publication number
JPS59197987A
JPS59197987A JP7187183A JP7187183A JPS59197987A JP S59197987 A JPS59197987 A JP S59197987A JP 7187183 A JP7187183 A JP 7187183A JP 7187183 A JP7187183 A JP 7187183A JP S59197987 A JPS59197987 A JP S59197987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
measured
data
arc
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7187183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363781B2 (ja
Inventor
俊作 中内
高橋 昭房
茂示 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP7187183A priority Critical patent/JPS59197987A/ja
Publication of JPS59197987A publication Critical patent/JPS59197987A/ja
Publication of JPH0363781B2 publication Critical patent/JPH0363781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬貨判別方法に閏サるーbのである。
従来、硬貨入金機等におりる硬貨の真怖d3よひ.金種
の判別は、硬貨の径、厚ざ、拐質などの測定データに基
づいて行なわれているか、比較的高6fi!の500円
硬貨の流通にともf.′Kい、精密な判別方式、例えば
硬貨表面のパターン(図柄)を読取って判別を行なう方
式の採用が望まれる傾向がある。
ところで、紙幣の判別方式の一つとし又紙幣のパターン
を光学的に読取る方式か知られCいるが、この方式は、
次のような理由にJ:り、11j貴1こ適月]すること
が困難である。
(a)紙幣は長方形状の紙であるから、ほぼ一定の姿勢
で紙幣判別機等に投入ざれるが、硬貨(;L円仮払であ
るから、種々の姿勢で硬6qy.(数1幾等に投入ざれ
ること{こイノ一つ、姿勢の1目近(こよって異なるパ
ターンか検出ざれる。
(1〕〉紙幣のバクーンは、インクの色t,.li,l
、濃淡によって表現されているが、硬貨のパターンは硬
め表面の凹凸どし−(表現されているため、色調、濃淡
の差が(Jど/Vどない。
(C)紙幣のバクーンの判別装置が比較的高価格である
ため、硬υj判別装置のコストが畠くなる。
本発明は前記の小情に鑑みてなざれたもので、])ラ記
(冫])ないし(C)の問題点のうら、特に(a)[I
3よび(C)を解決して、種々の姿勢で投入される硬貨
の判別が可能でかつ安価に実用化し1l7る映負判別方
法を冑ることを目的し、その特{放とり−るところは、
基fj+−とJる!′IIi′FAど被測定硬貨とのそ
れそれの表面の凹凸を両i4′F..’f4と同心状の
円弧(こ冶つ−C−εれそれ測定して互いに比較する点
にある, 以下水允明を図面に示′?I硬貨判別装置の実施例に基
ついて説Iv1づる。
第1図ないしεl’59図は硬賃判別駅置の第1実施例
を示ずもので、この硬肖判別装首は、第1図ないし第7
図に示り−如く投光装置1によって被測定硬貨Cの表面
に陰影を生じさせるとともに、この陰影を受光v:.置
2によって読取り、さらに、受光装置2で読取った信舅
を第8図および第9図に示す判別回路3で判別り゛るよ
うにした基本横成となっている。
前記投光装置1は、光源4と該光源4から発せられた光
線を被測定硬貨Cの表面に導く投光用光ファイバー5と
から{−+1成され、該光フノ・イパー5ば、硬貨Cの
中心を通る軸線と交差J゛る方向に沿い、かつ前記被測
定硬貨0と同心状の円弧6に交差する方向に沿って、す
なわち、前記軸線を1{11とする円fJit面に沿っ
て配圃ざれている3,そして、前記投光用光ファイバー
5は、第6図(ご承りように円弧6の周方向に一定ピツ
ヂ(並ふ測定点P1〜P2nの内11個(例えばP1〜
PnあるいはP1〜Pn+2>に光線を投光している。
また、前記受光装置2は、受光アレーΣR(受光索子R
+〜R,,)と、前記硬貨Cの表面に現力ねたF2影を
受光索子R1〜1で,,にそれぞれ伝達する多故(11
本)の受光用光ファイバー7とから構成されている。そ
して、受光用ソtファイバー7の以端部78は、前記受
光素子R1〜IR,,に対向しC.弟!51ン1に示り
如く直線状に配列ざれ、一方先ぐ;;:部7bt;L、
ク′じ4レ1tご示づ−ように、被測定硬貨CJ二の円
弧6どそれぞれ直交覆る如く、づ゛なわら、被’,ij
l疋硬貨Cの中ノしsと町交りる直胚(を軸とする円i
i:)面に治って配列ざれている。そして、各受光用光
ファイバー7の先端部7bは、測定点P1〜P21Iの
−部({91えぱr’+”?PRあるいはp3−・Pr
+.+2>にそれぞれ対向ざゼられて、測定点1〕1・
〜・1)・I1に.1;t.Jる陰影を測定しでいる。
したがって、この第1実施例では、被測定硬貨Cの全周
にわたる211個の測定点1〕1〜P2?,のうらn個
所、ずなわ1)、半周にねたつ−C測定が行なわれるこ
とにイrる。
イして、前記投光装買1の投光用光フファイバー5によ
って第7図矢印で示す如く被測定硬貨Cに投光4−ると
、被測定硬貨Cが一′)7レi(イ)に示づ位1顕にあ
る楊合、被測定}伊貨cノr;Cjj/喀l(1.+>
に示υ位買にある揚含のいずれの+5.56(。こ・ら
、λ:!2i1111定硬L′↑Cの凸1」S8の内側
に同−形4,I(の影Ol〕\・′[じ、このL!39
が、受光用尤−ノン・イハー7込一介しC.支光アレー
ΣRに読取られる。
次いで、前記判別同:I.Hr:iXを第8I%!4ヅ
ほ−’.シ”(I:’rl.明りれば、この判別回+l
.’j’tJIJN腿ソこア)ノーΣ1欠に袖圧山ほf
110を介(,で控二,゜,されて。15り、燕桶11
−0−り路10に2:り、前記投〉′こ用、受光,[]
の尤−7′ノ・,イバーの1デ7τ、加]二精厄の不均
=一による高云/バt:ii1″!−されるように4j
一っている。ぞし−C、刊)11口iH’fイ3{,1
、受光アレーΣRに△D《?]ラ)で;11Jメ、」ひ
イシクーフjイス12を介しC]ζ′乙゛,されI.:
Ci’)IJj,′1,z4二、該CPU13に」S続
さl’シ/.−Rハ:\1’l.AJ,上(′.)χ[
マO]\・115どから梧成されCいる1,前記R(’
)N11Eifこ(、■、!.4W−硬貨OSの全周に
わたる♂り1定f:4f’l”’−P.7n(’ff4
6171参照)のtユ・1:−データTll+”−’T
!1/rが記t′J!.されて63り、これらの易71
丁デ−クTlll〜ml271LJ.、第11,5の1
−1のffI′lに示づ如く、RANi1/lのアF’
l−’ス/”1+−A..++、レc4′lで・}′レ
λ4H,i1、31rc:’:7’b込i!、机る.J
:i:、こG’ノRハ、〜11/1の前記/\1へ・/
\2,7以外のノノ1・レスにIJ.,一こ)1,−ア
レーΣ[犬の測定テークdl−へ−(1,.,7が記・
1,,、一・FしでQ,次いで゛、前記“1′リ別回銘
3の勤作を第9[,Aをも照して1δ(ljl’j弓ろ
,1.剪13、1ス−[の,−,j4Jυ][j’SN
fJ、N=:l▽]のスノソプを示’j’bのとεI,
ん,、S1.スクー{・ 3)2゜A>’−TJ”L’XJ?jコJ,−リ、;皮
王11定5更貨cの測りj勝:l’lPi−l−’.’
ll・・U)うフ])周方向に連わ“ビリるn涸所のデ
ータd1〜d,・.をあ゛−{ンつ(1ク△M’I/i
に記憶させる。
S3:1に1を代入覆る3, S4:d+〜drrとA+〜Atr内のノータ(1=”
IニiJ3イTt;上、△+−′Oh、ハ−TI7−・
・An=′mn)どをそれぞれ1ヒ較し、両データを比
較して、一致I哀を、倹出りる、, S5.所定の−致度をiN?i足りるか否か(例えば一
致度ε95%とは、△1〜A+1内の−ノークど測定デ
ータd1〜dnの95%がー.’:’)u(いること召
いう)を判断し、所定の−1゛々度を}::1゜j足づ
る』↓71合にはS6へ、iシ11足しない場合にIJ
:S7へ進む、,S6二AcCcl)tイL昼、7lイ
丁わら、5史貨が・受入れ可能であることを表わリイ1
乙ン−′Jを允イ{さけろ。
S7:1に1+1を代入リる。
S8:1≦20か否か、1J’/j4つノつ所定回数の
判別動作が行なわれたか盃かを判別し、所定回教行なわ
れている楊合には、換名Jれは、211回連わ゛,して
一致度が所定値を下回る場合には、S9へ進んでNOn
−ACCQl]tイ;”lFj.’7なわら、硬砺か受
入れ不可能てあるこどを表わづ−僧号を発生させる。
また、所定回教の’l′l別動首が行なわれていない楊
合に{、1、S10へ進む。
S10:鈎fj1表に承りように、i=i+1により1
か増加づるにも)−い、ア1・レス△1内のデータをア
ドレス△2,,に移りとどしに、、j番口のアドレス(
fIjIえはアドレスへ2,,のアータ)をj−1番目
のアi・レス(例え(Jアドレスハ、翔−1〉に順次移
動サけ−CS4ヘ64!l’<;)。以下−、−34,
85,S6もしくは、S/l,S5,S7.S8.S9
ヲ経てS11に到って動作が柊了りるが、あるいは、S
A,S.’i.S7.S8,S10の動作を繰り返′?
!’bS11動作終了。
さらに、前記動作C受入れ不fj机どなった場合、基べ
I硬,jl2C3の他の面についての基4(データTn
’+〜m’2+1ど測定”j”Id+〜dIZとをs1
〜S11の動作によって比較して、硬貨の画面について
NO+l−Acccplと判別された硬貨のみをJRI
除りればよい。
;1、た、+’+:+記動作でt」、貞偽の判別のみが
行なわれるが、各金ftEの映貨の某・jfつ−夕につ
いで前記動作を繰り返りことにより、金種の゛i′11
別4?’.r%うことも司能Cdりる1, 次いで、第10図に従っC、lづコj’.i’iil別
芸置の第2実施例に係る1′11別回路の動作をlVf
明・ノる、4イヱお、この判別回路の1で○Mは、i.
liffどイ.rる−7−/lTIJ+〜′1112,
.に対して(3n−i)個のア1・レスA1・〜・A3
++−+を右し、これらの)71〜レスハ、1・〜・A
3+1−1に(は、第2表に示づθl−..l<.′i
li!”,111,IIa3よひm+”mn.−+のデ
−クか記憶dれ(いる13また、RAMに(は、71j
li定データd1・〜・dI1か1,ピ1!ご1される
S21.スター1一 S22:受光アレーΣRにJ−り、{妨こラCの:則定
点P1〜P2?1のうら、周方向に連(フ醒ノる++(
ll:j所のテータd1〜tJn読取ってRAM14に
記憶させる。
S2J:t=Oを代入づる。
S2A:iTl’l定データd1〜dユどアドレスA+
+iへ・A+i}iの阜j’+’;j”一タ(1列えば
゛Tn+〜1112n)との一致度を判別j−66S2
5:所定の一致度(例えば95%)を満足ザるか否かを
判断し、満足する場合にはS26へ、:市足しない場合
にはS27へ進・む。
S26:Acccpt仏号を発生する。
827:iに1+1を代入ずる。
828:iぐ2nか否が、すなわち所定回数の判別動作
が行なわれたが否かを判断し、NOの場合にはS29へ
進んでI”J011−Accelo{ffi号を発生さ
甘、YESの場合には、S24へもどる。
そし(、1を一つずつ加亦しながら、アドレスΔ1→ぎ
〜A71→l内の},4卑データど測定データとの比較
を縁り返′?J0 S29:所定の一致度が満たされないまま20回の判別
動作か行なわれると、NOn−Accept伯号を允生
ざぜる。
S30:動作終了。
さらに、前述の動作で受入れ不能と(−i′:)lζ場
合、前述の第1実施例で説明しl〔ように、基準硬貨C
Sの他の面の基準データと』り定データとを比較して、
硬貨の両面についτNon−Acccptと判別された
ものを排除すればよい。
次いで、第11図に従って、硬こラ判別装首の第3実施
例に係る判別回路の動作を説明する。なお、この判別回
路のROMは、第3表に示刀ように2n個のメモリM1
〜M21.を右し、これらのメモリM1〜M2F+には
、第3表に示ザように、′…1・一ml271からそれ
ぞれ始まる基準データ群が記仏されている。また、RA
Mには、測定データd,〜dr.が記憶される。
ろ4]:スターi〜 3412:(II〜d?L(これらのデータ群をDと覆
る)を検出、記1庇する。
343:iに7を代入 S/l/l:DとM1(1番口のメモリに記仁ざれたデ
ータ群)どの一致度を判別 S45:所定の一致fσを満足するが、否かを′判断し
、j61足りる場合には34Gへ、満足しない場合には
S47へ進む。
S46:Δccept信号を発生さける。
S47:iにi+1を代入覆る。
S48:i≦2nか否か、ザなわら、所定回数判別動作
が行なわれたか否かを判断し、NOの場合にはS49へ
進んでNOn−ACCeDL信8を発生させ、YESの
場合には、S44へもどる。
そして、iを一つづ゛つ加算し4τがら、DとMiとの
比較を繰り返す。
S49:所定の一致度が満足されないJ、ま2n回の判
別動作が行なわれると、NOl’l−A.CICOll
[イ15号を発生させる。
S50:動作終了。
さらに、前jホの動作で受入れ不能どなった場合、第1
実施例で説明したように、基瞠硬貨OSの他の面の基準
データと測定データとを仕較して、硬貨の両面について
NOn一Acccptど判別ざれたしのを排除すればよ
い。
なお、本発明に係る硬貨判別方法は前記各実施例に限定
されるものではな《、例えば、下記のごどさ態{,rに
J、る);施し司能である。
(1)前flj4各実施IIAでlJ、被Jjリ定硬貨
の円弧(こ沿って]31ぽ半周にわたって81’+定を
行なったかくすなわち、2+liaの基il!−デーク
と11個の測定データとを比較したが)前1,こ円弧の
全周にわたって被測定硬貨を測定し、あるいは全周の1
/1クにわたって測定を1″iなう.,り4Kわら、2
1)個の基準データと2nnl11のIII定データと
を比較し、あるいは、k×1)11ろ1のp(”,il
!ア’一夕と11涸の測定データとを比較覆る。
(ii)被測定!αt′iの姿勢を検出しC、この検出
信号によって阜準データと測定データとのいずれかを修
正した後に両データを比較し、データを円弧の周方向に
ザらづ−動作を省略する。
(iiθ籾で1表面の凹凸を検出づ“る手段として、前
記各実施例の光学的I〕法に代え(、 (a)1−アマイク1」メータと称される装n,寸<;
31つ、被測定硬貨(こ空気など@■f)躬しつつ空気
11の変動をili’l定でることにJ;り、凹凸を空
気圧の変化として側定りる菰置。
<b>機械式のマイクロメータを直接硬7′3に接触さ
せて凹凸を測定覆る装i゜。・ (C)凹凸を磁気特性、静電容(?y、ある(lま放射
線透過員の変化として測定りる菰買.,などを使冊Jる
00被測定vJ!貨の中心を中心とづる円弧に冶つ(1
つの受光装置を移動させて、各測定魚を順次スキ1Iン
する。
以上の説明で明らかなように、木発明は、星準硬貨と同
心状の円弧に沿って該硬貨の凹凸を8jll定して得ら
れた基準データと、被測定f便貨の凹凸を該硬貨と同心
状かつ1)ラ記円弧と同好の円弧に沿って測定して寄ら
れた測定データとを比較し−C硬貨の判別を行なうから
、硬貨の姿勢にかかわらず判別を行なうことができる。
また、硬貨の仝而のパターンを検出して判別を行/.f
う揚含に比へ(、判別回路の行なうべき動作がfiii
略化されるとと−bに、必要なメモリの容量も少なくて
よいから、硬貨1′1j別装罫のコス1〜ダウンを図る
ことかCぎるという効果を秦する。
4.121面の1}τ}甲な説明 第1図41いし第91ネ1{J,水発明を適用した硬貨
判別公買の第1実施{クjを示づちので、)〕1図は投
光菰置JjJ.0’受光’IF<置の側面図、第2図は
第1図のH−II線に沿う失視[ン1、第3図は投光用
および受光用の光7ノ・イバーの配置を示J−斜視図、
第4図(JグS1図のrV−IV島(に冶う矢祝図、第
5図は第11トイ1のVV&8i1に沿う矢祝図、′i
’+6レ1は測定点の説明図、第717I(・イ)、(
口)はそれそれ投光装置の1′[川説明図、第Ω図l:
1判別回路のブ[]ツク図、第9図(、1判別回路の動
作を示づ流れ図、第10図は{ψ貨判別k胃の第2実施
例に係る判別回路の動作を示4流れ図、第111ffi
は硬員判別装置の第3プご施例に係る利別回路の動作を
示づ流れ1ン1である。
1・・・・・・投光荻置、2・・・・・・受光装置、3
・・・・・・判別回路、4・・・・・・光源、5・・・
・・・投光用光ファイバー、6・・・・・・円弧、7・
・・・・・受光用光ファイバー、8・・・・・・凸部、
9・・・・・・影、13・・・・・・CPU、14・・
・・・・RAM、15・・・・・・ROM,C・・・・
・・冫;■1りr′{υ’2.CS・・・・・・基準硬
貨、A1〜A=+n・・・・・・アドレス、(11〜d
n・・・−11定テーク、Tn+=−Tn2+1・=−
24;i”t”’)、P1〜P2n・・・・・・測定点
、ΣR・・・・・受光ア(ノー、R+〜Rn・・・・・
・受光素子。
出願人口一レルバンクマシン株式会ネ.1代理人弁理士
志市(慾沈,) −534− −535−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.同一半径の円弧に沿って等ピッチで並ぶ多数の測定
    点で基準硬貨d3よび被測定硬貨の表面の凹凸をそれぞ
    れ測定し、両硬貨の測定.・データを互いに比較して被
    測定硬貨の真偽もしくは金種を判別づることを特徴どり
    る硬て゜i判別方法。
  2. 2.基卑硬貨の中心を中心と覆る円弧に沿って等ピッチ
    で並ぶ1]個の測定点で基準硬貨表面の凹凸を測定J−
    るとともに、被測定硬貨の中心を中心どじかつ前記円弧
    と同一手径の円弧に沿って前記測定点と同一のピッチで
    並ぶ1)個より少数の測定点で被測定硬貨表面の凹凸を
    測定し、基準硬貨の測定データの−部と被測定硬貨の測
    定データの全部とが一致したか否かにJ:って被測定硬
    貨の真偽もしくは金種を判別り−ることを特徴とする硬
    貨判別方法,,
  3. 3.基準硬貨および被測定硬貨の前記円弧に沿う測定デ
    ータのいずれか一方を円弧の周方向に移動させつつ両硬
    貨の測定データの比較を繰り返して被測定硬貨の真偽も
    しくは金種を判別゛りることを特徴とザる特許請求の範
    囲第1項および第2項記載の硬貨判別方法。
JP7187183A 1983-04-23 1983-04-23 硬貨判別方法 Granted JPS59197987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187183A JPS59197987A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 硬貨判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187183A JPS59197987A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 硬貨判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197987A true JPS59197987A (ja) 1984-11-09
JPH0363781B2 JPH0363781B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=13473007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187183A Granted JPS59197987A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 硬貨判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059584A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sankyo Seiki Mfg.Co.,Ltd パターン識別方法および識別装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197496A (ja) * 1975-02-22 1976-08-27
JPS5368294U (ja) * 1976-11-11 1978-06-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197496A (ja) * 1975-02-22 1976-08-27
JPS5368294U (ja) * 1976-11-11 1978-06-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059584A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sankyo Seiki Mfg.Co.,Ltd パターン識別方法および識別装置
GB2414550A (en) * 2002-12-26 2005-11-30 Sankyo Seiki Seisakusho Kk Pattern identification method and identification device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363781B2 (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1065641C (zh) 硬币鉴别设备
TWI310189B (en) Nonvolatile memory devices that support virtual page storage using odd-state memory cells and methods of programming same
US8023121B2 (en) Method for optically collecting numismatic data and associated algorithms for unique identification of coins
US7916281B2 (en) Apparatus for producing optical signatures from coinage
US20170276612A1 (en) Gemstone verification
KR100502858B1 (ko) 경화판별장치
TW463137B (en) Coin discriminating apparatus
GB2149949A (en) A data carrier protected against copying
CS242865B2 (en) Identifier with data carrier in of a card
TW200814066A (en) System and method that compensate for coupling based on sensing a neighbor using coupling
JPS5875275A (ja) パタ−ン認識システム及びその方法
Bullard et al. Seismic investigations on the Palaeozoic floor of East England
CN1060168A (zh) 代码读取
JPS59197987A (ja) 硬貨判別方法
JP3980798B2 (ja) 筆記情報入力システム
EP1056055A3 (en) Coin discriminating apparatus
WO1986006535A1 (en) Method of recording data onto an optical data recording card
JPS62245495A (ja) 硬貨識別装置
JP5752508B2 (ja) 磁気データの復調方法および磁気データの復調装置
EA024521B1 (ru) Способ проверки подлинности ценных бумаг и устройство для его реализации (варианты)
JPS59197988A (ja) 硬貨判別装置
US2190790A (en) Bore-hole surveying instrument
CN1314580A (zh) 在用x射线荧光测量薄层厚度中设定被测对象位置的方法
JPS59197989A (ja) 硬貨判別装置
JPS59197986A (ja) 硬貨判別装置