JPS5919585Y2 - 溶接ボルト - Google Patents
溶接ボルトInfo
- Publication number
- JPS5919585Y2 JPS5919585Y2 JP9902679U JP9902679U JPS5919585Y2 JP S5919585 Y2 JPS5919585 Y2 JP S5919585Y2 JP 9902679 U JP9902679 U JP 9902679U JP 9902679 U JP9902679 U JP 9902679U JP S5919585 Y2 JPS5919585 Y2 JP S5919585Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- welding
- projection
- protrusion
- shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はプロジェクション溶接用の突起、特にボルト軸
を囲む無端状の突起を形成して戒る溶接ボルトに関する
。
を囲む無端状の突起を形成して戒る溶接ボルトに関する
。
この種の溶接ボルトは例えば真空倍力装置に用いられて
いる。
いる。
すなわち第1図において、1は真空倍力装置のシェル、
2は図示しないパワーピストンに連動したブツシュロッ
ド、3はこのブツシュロッド2と同心に上記シェルに形
成した凹陥部で、ブツシュロッド2の先端は凹陥部3内
に嵌着したシール材4を貫通してシェル1外に突出して
いる。
2は図示しないパワーピストンに連動したブツシュロッ
ド、3はこのブツシュロッド2と同心に上記シェルに形
成した凹陥部で、ブツシュロッド2の先端は凹陥部3内
に嵌着したシール材4を貫通してシェル1外に突出して
いる。
そして上記凹陥部3の周囲には複数箇所に穴5を穿設し
、各穴5内にシェル1の内側から溶接ボルト6のボルト
軸6bを貫通させてボルト頭部6aをシェル1に溶接し
ている。
、各穴5内にシェル1の内側から溶接ボルト6のボルト
軸6bを貫通させてボルト頭部6aをシェル1に溶接し
ている。
このとき、シェル1内を密封するために、第2図に示す
ように、ボルト頭部6aのボルト軸6b側端面にそのボ
ルト軸6bを囲む断面山形の無端状のプロジェクション
溶接用突起6Cを形成してプロジェクション溶接を行な
っている。
ように、ボルト頭部6aのボルト軸6b側端面にそのボ
ルト軸6bを囲む断面山形の無端状のプロジェクション
溶接用突起6Cを形成してプロジェクション溶接を行な
っている。
そしてさらに、上記ボルト軸6bをマスターシリンダの
本体7に形成した穴8内に挿通させ、ナツト9を締付け
ることにより真空倍力装置とマスターシリンダとを連結
している。
本体7に形成した穴8内に挿通させ、ナツト9を締付け
ることにより真空倍力装置とマスターシリンダとを連結
している。
然して、近年、真空倍力装置の軽量化から上記シェル1
の板厚を薄くする傾向にあり、その板厚を薄くするとシ
ェル1と溶接ボルト6との溶接部に疲労耐久性の面から
問題が生じる。
の板厚を薄くする傾向にあり、その板厚を薄くするとシ
ェル1と溶接ボルト6との溶接部に疲労耐久性の面から
問題が生じる。
このような問題を解消するには溶接ボルト6のボルト頭
部6aを大きくして上記突起6Cの径の拡大を図ればよ
いのであるが、突起6Cの径を拡大した場合にはそれに
応じて溶接機の容量を増大させねばならず、既存の設備
では溶接不能となる虞れがあった。
部6aを大きくして上記突起6Cの径の拡大を図ればよ
いのであるが、突起6Cの径を拡大した場合にはそれに
応じて溶接機の容量を増大させねばならず、既存の設備
では溶接不能となる虞れがあった。
本考案はこのような点に鑑み、無端状のプロジェクショ
ン用突起の外側所要位置に、さらに補強用のプロジェク
ション用突起を設けることにより、同一容量の溶接機で
も気密性を損うことなく疲労耐久性の向上を図ることが
可能な溶接ボルトを提供するものである。
ン用突起の外側所要位置に、さらに補強用のプロジェク
ション用突起を設けることにより、同一容量の溶接機で
も気密性を損うことなく疲労耐久性の向上を図ることが
可能な溶接ボルトを提供するものである。
以下図示実施例について本考案を説明する。
第3図において、10は従来と同様にボルト頭部10a
、ボルト軸10 bおよび無端状のプロジェクション溶
接用突起10 Cを備える溶接ボルトであるが、上記ボ
ルト頭部10 aの径は従来よりも大きく設定してあり
、一方、突起10 Cの径は従来と同等又は従来よりも
小さく設定している。
、ボルト軸10 bおよび無端状のプロジェクション溶
接用突起10 Cを備える溶接ボルトであるが、上記ボ
ルト頭部10 aの径は従来よりも大きく設定してあり
、一方、突起10 Cの径は従来と同等又は従来よりも
小さく設定している。
そして、上記ボルト頭部10 aの外周部には、すなわ
ち上記突起10 Cの外側には、所要の位置に補強用の
プロジェクション溶接用突起10dを形成している。
ち上記突起10 Cの外側には、所要の位置に補強用の
プロジェクション溶接用突起10dを形成している。
これら突起10C,10dの形成位置は、溶接機の容量
、穴5の径、シェル1の板厚等を考慮して設定されるの
は勿論である。
、穴5の径、シェル1の板厚等を考慮して設定されるの
は勿論である。
上記構成を有する溶接ボルト10を用いてプロジェクシ
ョン溶接を行なった場合には、第2図、第3図の比較か
ら理解されるように、補強用の突起10dはボルト軸1
0 bから離れた位置に形成しているので疲労耐久性の
向上を図ることができ、また無端状の突起10 Cによ
り気密およびプロジェクション強度を保つことができる
。
ョン溶接を行なった場合には、第2図、第3図の比較か
ら理解されるように、補強用の突起10dはボルト軸1
0 bから離れた位置に形成しているので疲労耐久性の
向上を図ることができ、また無端状の突起10 Cによ
り気密およびプロジェクション強度を保つことができる
。
そして、両突起10C,10dの全長は、従来の突起6
Cの全長と同程度若しくは僅かの増大に抑えることがで
きるので、既存の溶接機の容量を大幅に増大させる必要
がなく、その溶接機によってプロジェクション溶接を行
うことが可能となる。
Cの全長と同程度若しくは僅かの増大に抑えることがで
きるので、既存の溶接機の容量を大幅に増大させる必要
がなく、その溶接機によってプロジェクション溶接を行
うことが可能となる。
以上のように、本考案によれば、同一容量の溶接機を用
いて疲労耐久性の向上を図ることができ、かつ気密に関
与する無端状の突起の全長を短かくすることにより良好
な気密性およびプロジェクション強度の品質の安定を確
保することができるという効果が得られる。
いて疲労耐久性の向上を図ることができ、かつ気密に関
与する無端状の突起の全長を短かくすることにより良好
な気密性およびプロジェクション強度の品質の安定を確
保することができるという効果が得られる。
第1図は真空倍力装置のシェルとマスターシリンダの本
体とを溶接ボルトにより連結した状態を示す縦断面図、
第2図は従来の溶接ボルトの一例を示す断面図、第3図
は本考案の一実施例を示す断面図である。 10・・・・・・溶接ボルト、10a・・・・・・ボル
ト頭部、10b・・・・・・ボルト軸、10 C・・・
・・・無端状のプロジェクション溶接用突起、10d・
・・・・・補強用のプロジェクション溶接用突起。
体とを溶接ボルトにより連結した状態を示す縦断面図、
第2図は従来の溶接ボルトの一例を示す断面図、第3図
は本考案の一実施例を示す断面図である。 10・・・・・・溶接ボルト、10a・・・・・・ボル
ト頭部、10b・・・・・・ボルト軸、10 C・・・
・・・無端状のプロジェクション溶接用突起、10d・
・・・・・補強用のプロジェクション溶接用突起。
Claims (1)
- ボルト頭部のボルト軸側端面にそのボルト軸を囲む無端
状のプロジェクション溶接用突起を形成した溶接ボルト
において、上記無端状のプロジェクション溶接用突起の
外側所要位置に、さらに補強用のプロジェクション溶接
用突起を形成したことを特徴とする溶接ボルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9902679U JPS5919585Y2 (ja) | 1979-07-18 | 1979-07-18 | 溶接ボルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9902679U JPS5919585Y2 (ja) | 1979-07-18 | 1979-07-18 | 溶接ボルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5618183U JPS5618183U (ja) | 1981-02-17 |
JPS5919585Y2 true JPS5919585Y2 (ja) | 1984-06-06 |
Family
ID=29331777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9902679U Expired JPS5919585Y2 (ja) | 1979-07-18 | 1979-07-18 | 溶接ボルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919585Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-07-18 JP JP9902679U patent/JPS5919585Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5618183U (ja) | 1981-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4809999A (en) | Tubular frame member | |
JPS5919585Y2 (ja) | 溶接ボルト | |
JPS595513Y2 (ja) | 溶接ボルト | |
JPH0216939Y2 (ja) | ||
JPS6220754Y2 (ja) | ||
JPS5847291Y2 (ja) | シリンダポ−ト用口金 | |
JPH051714A (ja) | ボールジヨイント用ソケツト | |
KR970000185Y1 (ko) | 도어록용 슬리브관 | |
JPH01116204U (ja) | ||
JPS6224132Y2 (ja) | ||
JPH0646188Y2 (ja) | スリーブ用シール材 | |
JPH01154390U (ja) | ||
JPH0338404U (ja) | ||
JPH0735855B2 (ja) | 薄肉大径円筒の補強構造 | |
JPH1162906A (ja) | ピストンロッドとブラケットの結合方法 | |
JPH02138219U (ja) | ||
JPH02109773U (ja) | ||
JPH0270880U (ja) | ||
JPS55139538A (en) | Structure for sealing cylinder end of damper | |
JPH01134784U (ja) | ||
JPH0439318U (ja) | ||
JPH0384268U (ja) | ||
JPH0191115U (ja) | ||
JPS6446740U (ja) | ||
JPS63156292U (ja) |