JPS5919574B2 - 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法 - Google Patents

塩化ビニル系単量体の懸濁重合法

Info

Publication number
JPS5919574B2
JPS5919574B2 JP2728680A JP2728680A JPS5919574B2 JP S5919574 B2 JPS5919574 B2 JP S5919574B2 JP 2728680 A JP2728680 A JP 2728680A JP 2728680 A JP2728680 A JP 2728680A JP S5919574 B2 JPS5919574 B2 JP S5919574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymerization vessel
chamber
vinyl chloride
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2728680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56125411A (en
Inventor
恭平 川合
幸也 坂本
安司 磯部
佐幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2728680A priority Critical patent/JPS5919574B2/ja
Publication of JPS56125411A publication Critical patent/JPS56125411A/ja
Publication of JPS5919574B2 publication Critical patent/JPS5919574B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ビニル単量体単独又は塩化ビニル単量体及
びこれと共重合可能な単量体との混合物(以下これらを
塩化ビニル系単量体という)の回分式及び多段式の満液
懸濁重合法に関するものである。
塩化ビニル系単量体混合物の重合は、一般によく知られ
ているように密閉系の重合器内において攪拌下で回分操
作により重合する。
この場合重合器内には、或る比率で気相部が設けられる
が重合器の内壁などに重合物が付着する。
特にそれはバッフル及び攪拌軸等の気相部、気液境界部
に比較的多い。このため製品重合体の収率低下やスケー
ルと呼ばれる付着物が製品中に混入J して製品の品質
を低下させるなどの問題がある。又重合器を繰返し、安
定した状態で稼働させるためには付着物を除去する必要
があり、この除去作業のために多大の労力と時間等を必
要とするため著しい稼働率の低下をきたしている。又労
働衛生・ 上の問題も惹起される。即ちこの付着物の発
生、成長が重合連続化の大きな障害となつている。一方
近年スケール付着防止に関する発明は重合器内壁及び付
属物に付着防止剤を塗布する方法、重合原料に付着防止
剤を添加する方法など多くの発明がなされている。
しかし、これらの方法はいづれもスケールが全く付着し
ないのではなく、付着しても付着力が非常に弱く、簡単
な洗滌又は重合器の内容液を攪拌することにより容易に
付着物が除去されるため、その結果として付着が防止さ
れるものと解される。従つて長期間にわたつて重合を継
続して行うためには、付着防止剤の塗布及び/又は添加
を行い、更に重合器内に懸濁液を充満させ、これを攪拌
することによりスケールを洗滌除去するか機能的にこれ
に類する方法により洗滌する必要がある。しかし、重合
器内を満液状態に保持して、重合することは非常に危険
であり、重合原料又は水などの送入、重合懸濁液の抜出
しなどを安全に行うことは非常に困難であり、一度その
操作を誤ると、急激に重合器内圧力が上昇して安定弁が
作動し内容物が噴出したり、最悪の場合は重合器の破裂
爆発など重大な事故災害を起す恐れが大である。本発明
者等は塩化ビニル系単量体の懸濁重合を行うにあたり、
重合器内面、同付属物にスケール付着防止剤を塗布する
か、及び/又は重合原料に付着防止剤を添加して満液状
態で重合を行うに当つて、次の対策を構ずれば塩化ビニ
ル系単量体の回分式満液懸濁重合、多段満液連続懸濁重
合のいづれの方法においても長期間にわたり、効率よく
安定に所定の品質の重合体を製造可能であることを見出
し、本発明を完成した。
本発明の基本的思想は次の(イ)〜(ハ)の如くである
(イ):重合器に適当な大きさの液面検出チャンバ一を
設け、このチヤンバ一内に重合器内の懸濁液が侵入し、
チヤンバ一内及びその連結管に重合物が付着して、操業
を防害することを防止するため、チヤンバ一内に重合を
阻害しない不活性液体、例えば水を連続的に注入して、
連結管内を洗滌するとともに、チヤンバ一内に液面を構
成させる。(ロ):重合器内温度の上昇により、重合器
内に気相が発生し、操業が混乱したり重合器内壁などに
重合物が付着することを防止するために、チヤンバ一気
相部に重合温度上昇による蒸気圧と等しいか、又はそれ
以上の圧力を保持するよう不活性な気体、例えば窒素ガ
スを圧入する。
ノ (ハ):(イ)、(ロ)の操業条件の下にチヤンバ一内
の液位を検出し、これが一定となるよう重合原料の送入
及び/又は重合器内懸濁液の抜出しを調節する。
さらに具体的に図面を用いて説明すると図一1は、1段
の重合器又は複数基からなる重合器のうちの1つの重合
器を示すものである。
1は原料送入管であり、2は従来型式の重合器である。
3は電動機及び減速機を含む攪拌装置である。
4は反応懸濁液抜出弁、14は反応懸濁液抜出管である
5はチヤンバ一であり、内部に一定量の純水を保ち不活
性ガスで加圧された気相部をもつ。
また、このチヤンバ一は複数基の重合器の場合、いずれ
の重合器に設置してもよく、また重合器における設置場
所も頂部に限定されず、側面、下部等いずれの位置でも
よい。6は不活性ガス圧力制御弁であり、7は不活性ガ
ス送入管である。
8は重合器とチヤンバ一を結ぶ連結管内の洗浄とチヤン
バ一内の液面を保持するためのシール液の注入管である
9はチヤンバ一内の液面の高さを求める液面検出器であ
るこれはチヤンバ一内の液面がある一定値を越えると、
反応懸濁液抜出弁4の開度を調節する制御機構を具備し
ている。
また図示されてはいないが重合原料送入弁の開度を調節
する制御機構を備えさせることもできる。10は圧力検
出器であり、チヤンバ一内の圧力を所定値に保つよう不
活性ガス圧力制御弁6の開度を調整する制御機構を備え
ている。
11は温水又は冷却水を入れるジヤケツトである。
上記方法において、圧力検出器10を設ける代りに、重
合器内懸濁液温度を検出し、コンピユータ一によりその
温度に対応する蒸気圧を演算し、この指令によりチヤン
バ一内気相部圧力を制御し、重合器内懸濁液の温度上昇
による蒸発を押えて、同様に重合を行なうことも可能で
ある。
この態様は図−2に例示したごとくであり、図−2にお
ける17は温度検出器であり、12はコンピユータ一を
示す。又、図−1、図−2に例示する上記の2つの態様
では、チヤンバ一内に単なる液面を構成するよう設計さ
れているが、図−3及び図−4に例示するような、伸縮
性又はこれと同等の機能を有する機械的気相部を、例え
ばベローズ13を利用してチヤンバ一内に設け、これに
液面計の機能を果させることにより、同様に重合を行な
うことも可能である。なお、図−2、図−3及び図一4
中の各機器に付した数字の意味は図−1と同じである。
本発明では、単一の重合器を使用する場合のみならず、
複数基及び/又は複数段の重合器を直列及び/又は並列
に連結して重合を行なうことができる。
ここで複数基とは、重合器を複数個並べたものをいい、
複数段とは、1つの重合器を任意の段数に、しかも各々
の容量を任意の値としたものをいう。
満液連続重合器の構造は、一つの重合器を任意の段数に
、しかも夫々の容量を重合の特性に適合−するように区
画した複数段の重合器(図−5に例示)及び/又は従来
型式の重合器を複数基直列及び又は並列に連結した複数
基重合器(図−6に例示)のいずれでも採用可能である
なお、図−6は3基の重合器を用いる連続重合法の態様
を示すもので、図6−1は3基の重合器を直列に連結し
た態様、図6−2は並列に連結した2基の重合器を他の
1基と連結した態様である。
図−5及び図−6中の各機器に付した数字の意味は、図
−5における15が棚板、16が攪拌翼である点を除い
て、又図6−1及び図6−2における14が反応懸濁液
の抜出管と次の重合器への移送管を兼ねている点を除い
て、図−1と同じである。段数又は基数が多くなるに従
い、ピストンフロー性が大となり、塩化ビニル系重合体
の特性を均一化させる目的には有効であるが設備費の面
で望ましくない。
反面重合器の段数又は基数が少なすぎると生産性が低下
する上、塩化ビニル系重合体の特性が不均一になる傾向
を示す。従つて、経済的に連続重合を行うには2〜4の
段数又は基数が望ましい。本発明において複数基の重合
器を用いて重合を行なう場合には、少なくとも1つの重
合器において、本発明の要件が満たされておればよく、
例えば3段の連続重合を行なう場合、少なくとも1つの
重合器にチヤンバ一を設けて満液状態となし、気相部に
スケールを生成しない他の重合器、例えば第3重合器に
おいて気相部を設けることも可能である。
ノ ブ 本発明の方法における懸濁重合時の諸条件及び重合物付
着防止剤の使用は、いずれも常法に従えば足り、本発明
によれば重合器にチヤンバ一を設け、重合器内の懸濁液
を例えば水でシールし、チヤンバ一内に懸濁液に連動す
る液面を作り、チヤンバ一内気相部に例えば窒素を圧入
して懸濁液のの蒸発を押え、チャンバ一内の水面を検出
してそのレベルを制御するといつた簡単な操作で、重合
器内面などの重合物の付矯を防止するとkもに、付着物
による液位検出上の障害もなく安全に目的を達成するこ
とが可能となるのである。
従来は毎バツチ又は数バツチごとに重合器を開放し、内
部の塩化ビニル単量体ガスを置換し重合器内面付着物清
掃作業を行つているが、本発明ではかかる作業に伴う環
境汚染、清掃作業者の塩化ビニル単量体曝露、重合能率
の低下などの問題が皆無となり、衛生上の効果も大であ
る。
さらに本発明の方法によれば連続操作が容易に可能とな
り、回分式における正味重合時間以外の無駄な時間が不
要となり、従来法に比し、その生産性は重合器の容積当
り2〜3倍となるばかりでなく、労務人員、製品当り塩
化ビニル単量体消費量、用役等大巾な合理化が可能とな
り、その経済的メリツトは極めて大である。
又従来の設備は小さな改造により、本発明への利用が可
能であり、本発明のために設備を新設する場合は大巾に
建設費を節減することが出来る。実施例 1 図−6−1に示すような重合装置を用いて3段の満液連
続懸濁重合を行なつた。
重合器の大きさは、いずれも直径1200〜、内容積2
0001であり、重合開始前に重合器内壁面に塗布型ス
ケール防止剤として8%の正リン酸水溶液を吹きつけた
それから約30分後に水を供給して第1〜第3重合器を
満液にすると共に、チヤンバ一内にも水を供給して液面
を設けた。次に定常状態における重合温度、圧力になる
まで昇温、昇圧を行なつた。続いて、塩化ビニルモノマ
ー400kg/Hr、純水560kg/Hr、重合開始
剤としての2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネー
ト0.10k9/Hr及びラウロイルパーオキサイド0
.10kg/Hr懸濁剤としての部分ケン化ポリビニル
アルコール(日本合成化学工業株式会社製、商品名ゴー
セノールKH−17、平均重合度1700〜1800、
ケン化度80モル%、)0.40kg/Hrlスケール
防止剤としての亜硝酸ソーダ0.008kg/Hrの供
給速度で原料送入管を通しながら第1重合器に仕込み、
また下記の表1の重合条件(但し、各重合器内の蒸気圧
は重合系が満液に到らない初期の値を示す)及び表2の
チヤンバ一の条件を保持しつつ反応懸濁液の抜出しを行
ないながら連続重合を継続したところ、120時間運転
を正常に行なうことが出来た。その結果、最終の重合転
換率は91%であつた。得られた塩化ビニル重合体の物
性を表5に示した。実施例 2実施例1における第3重
合器の代りに図−3に示す重合器を用いて、その他は実
施例1と同様にして3段の満液連続懸濁重合を行なつた
第1重合器には実施例1と同様の原料及び添加剤を仕込
み、且つ先の表1で示された重合器の運転条件で行なつ
た。
ベローズの使用によつて形成された機械的気相部の条件
は表3に示す如く保持しつKl2O時間運転を正常に行
なうことが出来た。
その結果、最終の重合転換率は90%であつた。得られ
た塩化ビニル重合体の物性を表5に示した。
なお、実施例1及び実施例2で得られた塩化ビニル重合
体の物性が従来方法により得られる塩化ビニル重合体の
物性と差がないことを示すために、各実施例による重合
体の物性と従来品の物性とを表−5に示した。
上記表5に掲げた塩化ビニル重合体の各物性の測定法は
次の方法に従つた。
(1)粒度分布 水篩法に従つた。
(2)重量平均重合度 JISK672lの粘度法に従つた。
(3)可塑剤吸収性 塩化ビニル重合体107にジオクチルフタレート(DO
P)20yを加え、1時間放置后、遠心分離機で未吸収
DOPを分離除去し、重合体に吸収されたDOP量を塩
化ビニル重合体に対する%で示した。
(4)ギヤーオーブン熱安定性 塩化ビニル重合体1007、ジオクチルスズメルカプタ
イト2,0t、ジオクチルスズマレエート0.57及び
ステアリルアルコール0.5tを混合し、これを160
℃のロールで5分間混練し、厚さ0.7〜のシートとし
て取出し、この試験片を190℃のオーブンに入れ、黄
褐色の著しくなつた時間を測定した。
(5) ゲル化性 塩化ビニル重合体30f7、ジオクチルスズメルカプタ
イト0.60y1ジオクチルスズマレエート0.15y
及びステアリルアルコール0.15yの混合物を内容積
30CCのプラストグラフ(ブラベンダ一社製)に仕込
み、ミキサー温度170℃、回転数30r.p.mにて
最大トルクを示す迄の時間を測定した。
【図面の簡単な説明】
図−1は1段の重合器又は複数基からなる重合器のうち
の1つの重合器を示す概略図である。 図一2は図−1におけるチャンバ一内気相部圧力検出器
の代りに重合器内懸濁液温度を検出し、チャンバ一内気
相部の圧力をその温度における蒸気圧に対応する圧力以
上に制・御する機構を備えた重合装置を示す概略図であ
る。図−3は図−1の単なる液面を構成する型式のチヤ
ンバ一に代え、機械的気相部として内外の圧力差により
伸縮性をもつベローズを使用した型式のチヤンバ一を用
いた重合装置を示す概略図である。図−4は図−2にお
ける単なる液面を構成する型式のチヤンバ一に代え、機
械的気相部としてベローズを使用した型式のチヤンバ一
を用いた重合装置を示す概略図である。図−5は複数段
の重合器の一例として、3段で各段の容量が同じであり
、またチャンバ一の取付位置が側部である型式の重合器
の概略図である。図一6−1は3基の重合器を直列に連
結した配列を示す概略図である。図−6−2は2基の重
合器を並列に、および1基の重合器を直列に連結した配
列を示す概略図である。1・・・・・・原料送入管、2
・・・・・・重合器、4・・・・・・反応懸濁液抜出弁
、5・・・・・・チヤンバ一 9・・・・・・液面検出
器、10・・・・・・圧力検出器、12・・・・・・コ
ンピユータ一、13・・・・・・ベローズ型液面計、1
7・・・・・・温度検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化ビニル単量体単独又は塩化ビニル単量体及びこ
    れと共重合可能な単量体よりなる単量体混合物を、水性
    媒体中に懸濁重合するに際し、重合物付着防止剤をあら
    かじめ重合器内面及び/又は重合器付帯機器の表面に塗
    布したのち重合原料送入するか、及び/又は重合物付着
    防止剤を添加した重合原料を送入し、重合器にはこれと
    連通する液面検出チャンバーを設け、該チャンバー内に
    不活性液体を注入して重合器内懸濁液の流入を防止しつ
    つ液面を形成させると共に、その上部に重合器内懸濁液
    の蒸発による気相部の発生を防止するに充分な圧力を有
    する不活性気体を圧入して気相部を形成され、重合時に
    おける該チャンバー内の液面変動を検出し、これに基づ
    いて重合原料の送入量及び/又は反応懸濁液の抜出量を
    制御することにより、重合器内を満液状態に保持しかつ
    重合器内圧力の異常上昇を防止しながら重合を行なうこ
    とを特徴とする塩化ビニル系単量体の懸濁重合法。 2 重合を連続式又は回分式で行なうことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 重合を、直列及び/又は並列に連結した複数基及び
    /又は複数段の重合器により行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 4 複数基の重合器を用い、その少なくとも1基に液面
    検出チャンバーを設け、該重合器内を満液状態に保持し
    かつ重合器内圧力の異常上昇を防止しながら重合を行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP2728680A 1980-03-06 1980-03-06 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法 Expired JPS5919574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2728680A JPS5919574B2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2728680A JPS5919574B2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56125411A JPS56125411A (en) 1981-10-01
JPS5919574B2 true JPS5919574B2 (ja) 1984-05-07

Family

ID=12216826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2728680A Expired JPS5919574B2 (ja) 1980-03-06 1980-03-06 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919574B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200043977A (ko) 2017-08-24 2020-04-28 덴카 주식회사 유기 일렉트로 루미네센스 소자용 봉지제

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018104591A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 Jnc株式会社 スケール付着を防ぐ塩化ビニール系樹脂の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200043977A (ko) 2017-08-24 2020-04-28 덴카 주식회사 유기 일렉트로 루미네센스 소자용 봉지제

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56125411A (en) 1981-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1215500A (en) Continuous process and device for the manufacture of a vinyl chloride polymer in aqueous suspension
US3842055A (en) Process for dispersion polymerization of vinyl chloride with low polymer deposition
US4464517A (en) Process for the suspension polymerization of vinyl chloride
US3451985A (en) Method of polymerizing vinyl monomers
AU693221B2 (en) Method for producing poly (vinyl chloride)
EP1636272B1 (en) Polymerization process involving the dosing initiators
US4528337A (en) Process and apparatus for manufacturing vinyl chloride polymers
US3793259A (en) Continuous bulk polymerization of vinyl chloride
JPS5919574B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合法
KR930010462B1 (ko) 염화비닐계 수지의 제조방법
US3931131A (en) Process and apparatus for suspension polymerization
US6780945B2 (en) Process for producing vinyl chloride polymers
KR101711257B1 (ko) 괴상 pvc 조성물, 괴상 pvc 중합 방법 및 장치
KR20080106235A (ko) 비닐 클로라이드 (코)폴리머의 연속 제조 방법
EP0661093B1 (en) Polymerization apparatus effective in preventing polymer scale deposition and process of producing polymer using the same
US4455413A (en) Method for suppressing bubbling in polymerization of vinyl chloride resin
EP0452748B1 (en) Process for polymerizing a monomer
IE44309B1 (en) Polymerization
US2616886A (en) Shortstopping vinyl chloride polymerizations with polyunsaturated monocarboxylic acids
KR101510931B1 (ko) 현탁 중합에 의한 염화비닐 중합체의 반응 중 비상 정지 방법 및 이에 사용되는 장치
US2616881A (en) Shortstopping vinyl chloride polymerizations with ethylenically-unsaturated ketones
US5212265A (en) Method for recovering unreacted monomers after preparation of vinylic polymer
JPH0124162B2 (ja)
JP3699238B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
EP0473490B1 (en) Improvement in the suspension polymerization of vinyl chloride