JPS59195737A - Print controlling system - Google Patents

Print controlling system

Info

Publication number
JPS59195737A
JPS59195737A JP58071192A JP7119283A JPS59195737A JP S59195737 A JPS59195737 A JP S59195737A JP 58071192 A JP58071192 A JP 58071192A JP 7119283 A JP7119283 A JP 7119283A JP S59195737 A JPS59195737 A JP S59195737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
buffer
graphic
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58071192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyoshi Sasakura
三好 笹倉
Kiyokazu Nishio
西尾 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58071192A priority Critical patent/JPS59195737A/en
Publication of JPS59195737A publication Critical patent/JPS59195737A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To print characters and a graph in the same line to use a print form efficiently by setting a frame space code to a graph insertion position and accessing a graphic buffer for the frame space code to write data in an image buffer. CONSTITUTION:A master CPU11 commands to a slave CPU25 to generate a graph in a graphic buffer GB32 through a graphic display controller GDC30, and data is displayed on a CRT24. Next, a frame space is designated to the graph insertion position in a display file 15, and data stored in the file 15 is edited again. Stored data is read out from the file 15 to a printer controller PRC31 through a common fubber 20 to print sentence data. When printing reaches the area of the frame space, a control part 17 generates a control word with software and gives it to the PRC31, and graphic data is read out from the GB32 through the GDC30 to print the graph. Thus, characters and the graph are printed in the same line even when graphs are mixed in documents.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は文書中にグラフ等の図形を混在させる場合の印
字制御方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a print control system when graphics such as graphs are mixed in a document.

〔従来技術とその問題点〕[Prior art and its problems]

従来、例えば電子計算機、日本語ワードノロセッサ等に
おいて、文書中にグラフ等の図形を混在させる場合、第
1図に示すように文書メモリ1に記憶した文書データ及
びグラフィックメモリ2に記憶したグラフィックデータ
を印字制御部3に送ってプリント用紙4に印字するが、
文書データは通常のプリント書込み命令で行ない、グラ
フィックデータの印字は行を変えてオールグラフィック
プリントモードで行なっている。すなわち、第1図に示
すように文書データ5とグラフィックデータ6とは、行
を変えて完全分離の形で印字処理される。この場合、C
RT表示部の全面を印字比率1:1で−・−トコピーし
たとしてもハガキ大の大きさにしかならないので、プリ
ント用紙4として通常使用されているラインプリンタ用
紙を用いた場合、グラフィックデータ6の側方部分に全
く印字されない領域7を生じる。このように従来の印字
方式では、文書中にグラフ等の図形を混在させる場合に
、印字されない無駄な領域7を生じるという問題があっ
た。
Conventionally, in electronic computers, Japanese word processors, etc., when graphics such as graphs are mixed in a document, document data stored in a document memory 1 and graphic data stored in a graphic memory 2 are used as shown in FIG. is sent to the print control unit 3 and printed on the print paper 4, but
Document data is printed using a normal print write command, and graphic data is printed on different lines in an all-graphic print mode. That is, as shown in FIG. 1, the document data 5 and the graphic data 6 are printed on different lines and completely separated. In this case, C
Even if you copy the entire surface of the RT display area at a printing ratio of 1:1, it will only be the size of a postcard, so if you use line printer paper, which is commonly used as print paper 4, the graphic data 6 This results in areas 7 in which no printing is done at all on the side parts. As described above, in the conventional printing method, when graphics such as graphs are mixed in a document, there is a problem in that a waste area 7 is created that is not printed.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、文書中にグ
ラフ等の図形を混在させる場合でも文書データとグラフ
ィックデータとを同一行内に任意に印字でき、印字用紙
を効率よく使用できると共に、文章のみの行と文章及び
グラフの混在性において文字間隔を揃えることができる
印字制御方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and allows document data and graphic data to be arbitrarily printed on the same line even when figures such as graphs are mixed in a document, and printing paper can be used efficiently. It is an object of the present invention to provide a print control method that can equalize the character spacing in lines containing only text and lines containing text and graphs.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第2
図において1は文書データを記憶している文書メモリ、
2はグラフィックデータを記憶しているグラフィックメ
モリである。上記文書データ及びグラフィックデータは
、印字制御部3Aに読出され、シリンド用紙4に印字さ
れる。この場合、印字制御部3Aは、文書データ5aと
グラフィックデータ6とが同じ行に混在して印字される
ように制御する。また、印字制御部3Aは、文章のみが
印字される行の文書データ5と、文章及びグラフが混在
する行の文書データ5aの印字文字位置が同じに揃うよ
うに制御している。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Second
In the figure, 1 is a document memory that stores document data;
2 is a graphic memory that stores graphic data. The document data and graphic data are read out by the print control section 3A and printed on the cylinder paper 4. In this case, the print control unit 3A controls the document data 5a and the graphic data 6 to be printed in a mixed manner on the same line. Furthermore, the print control unit 3A controls so that the printed character positions of the document data 5 in a line in which only text is printed and the document data 5a in a line in which text and graphs are mixed are aligned to the same position.

次に第3図によシ本発明の全体の回路構成について説明
する。同図において1ノはマスタCPUで、このマスタ
CPσ11にはパスライン12を介してROM I J
 、ダイレクト・メモリアクセス・コントローラ(以下
DMACと略称する)14、デイスプレイ・ファイル1
5 及ヒCRT ノZッファ16を備えた制御部17、
CRTコントローラ18、インタフェース19、コモン
バッファ20が接続される。上記CRTバッファ16に
は文書データが書込まれるもので、その文書データは、
CRTコントローラ18の制御に従って1画面バッファ
2ノに読出される。この1画面バッファ21に書込まれ
た文書データは、キャラクタジェネレータ22によシド
ットパターンデータに変換され、ダート回路23を介し
てCRT表示部24へ送られる。また、25はスレーブ
CPUで、このスレーブCPU 25には、パスライン
26を介してO8等の制御プログラムを記憶しているメ
モリ27、ROM 2 B、DMAC29、グラフィッ
ク・ディグレイ・コントローラ(以下GDCと略称する
)30、プリンタコントローラ31、上記キャラクタジ
ェネレータ22、インタフェース19、コモンバッファ
zoが接続される。そして、上記GDCJ Oは、グラ
フ4yり・9ツフア32にグラフィックデータを書込み
、ダート回路23を介してCRT表示部24に表示させ
る。また、上記プリンタコントローラ3Iには、ディス
グレイファイル15から送られてくる文書データが書込
まれると共に、グラフイックノ々ッファ32に保持され
ているグラフィックデータがGDC30を介して書込ま
れる。このプリンタコントローラ31は、入力された文
書データはキャラクタジェネレータ22によシドットノ
!ターンデータに変換し、また、グラフィックデータは
そのままプリンタ・インタ・フ1−ス33を介して出力
し、プリンタ34において印字する。
Next, the overall circuit configuration of the present invention will be explained with reference to FIG. In the figure, 1 is a master CPU, and this master CPσ11 is connected to a ROM IJ via a pass line 12.
, direct memory access controller (hereinafter abbreviated as DMAC) 14, display file 1
5. A control unit 17 equipped with a CRT buffer 16,
A CRT controller 18, an interface 19, and a common buffer 20 are connected. Document data is written to the CRT buffer 16, and the document data is
According to the control of the CRT controller 18, the data is read out to the one-screen buffer 2. The document data written in the one-screen buffer 21 is converted into dot pattern data by the character generator 22 and sent to the CRT display section 24 via the dart circuit 23. Further, 25 is a slave CPU, and this slave CPU 25 includes a memory 27 storing control programs such as O8 via a pass line 26, a ROM 2B, a DMAC 29, and a graphic degradation controller (hereinafter abbreviated as GDC). ) 30, printer controller 31, character generator 22, interface 19, and common buffer zo are connected. Then, the GDCJO writes graphic data to the graph 4y/9th buffer 32 and displays it on the CRT display section 24 via the dirt circuit 23. Further, document data sent from the disk gray file 15 is written into the printer controller 3I, and graphic data held in the graphic buffer 32 is written via the GDC 30. This printer controller 31 sends the input document data to the character generator 22! The graphic data is outputted as it is via the printer interface 33 and printed by the printer 34.

次に上記第3図に示す回路の概略的な動作を第4図によ
シ説明する。まず、第4図(1)に示すようにグラフ作
成処理を行なう。このグラフ作成処理では、マスクCP
U J ZがスレーブCPU25に指令を送って作動さ
せ、GDC30を介してグラフィックd7孕バッファ3
2に所望のグラフを作成する。このグラフィックバッフ
ァ32に書込まれたデータは、ダート回路23を介して
出力され、CRT表示部24に表示される。
Next, the general operation of the circuit shown in FIG. 3 will be explained with reference to FIG. 4. First, a graph creation process is performed as shown in FIG. 4 (1). In this graph creation process, the mask CP
U J Z sends a command to the slave CPU 25 to activate it, and the graphic d7 buffer 3 is sent via the GDC 30.
2. Create the desired graph. The data written in this graphic buffer 32 is outputted via the dart circuit 23 and displayed on the CRT display section 24.

次に第4図(2)に示すようにグラフ挿入位置を決定す
る。すなわち、表示されているグラフに対し、ハードコ
ピーする領域を指定する。このハードコピー領域の指定
は、その始端位置(Xl。
Next, the graph insertion position is determined as shown in FIG. 4(2). That is, the area to be hard-copied is specified for the displayed graph. This hard copy area is specified at its starting position (Xl.

Yl )を指定すると共に、終端位置(X2 。Yl) and the end position (X2).

Yx  )を指定することによって行なう。また、ディ
スグレイファイル15に対し、グラフを挿入する位置に
枠中を行なう。この枠中によシディスルイファイル15
内の記憶データは再編集される。次に第4図(3)に示
すようにプリンタコントローラ31にイニシャルセット
を行ない(7°リンクオープン)、第4図(4)におい
て文書データの印字処理を行なう。すなわち、ディスプ
レイファイル15から記憶データをコモンバッファ20
を介してプリンタコントローラ31に読出し、文書デー
タを印字する。この場合、ディスクファイル15には、
文章のみの行では第4図(4)に示すように制御コード
と文字コードが記憶されている。そして、上記文書デー
タの印字は、ディスグレイファイル15から文章のみに
よって構成されている行のデータが読出されている間は
そのまま続けられる。そして、ディスプレイファイル1
5のデータ読出しが進み、枠中が行なわれている領域に
達すると、制御部17は第4図に示すように制御コード
、混在印字宣言ステータス、ハードコピー領域指定(X
t  +Yt  )+ (X2 rY2 )、ダミコー
ドからなる制御語をソフトウェアにより作成し、プリン
タコントローラ31へ与える。その後、制御部17はプ
リンタ書込み命令によりディスグレイファイル15から
、第4図(6)に示すように文字コード及び枠中コード
(FFOO)を含む行データを読出し、プリンタコント
ローラ31へ与える。プリンタコントローラ31は、文
字コードエリアについては文章のみの行と同様にして文
字印字を行なうが、枠中エリアにおいては、グラフィッ
クバッファ32かうGDC30を介して指定領域(X1
+Yt ) + (X21Y2 )のグラフィックデー
タを読出して印字する。ディスグレイファイル15から
文字コード及び枠中コードを含む行データが読出されて
いる間は同様の印字処理が行なわれる。そして、ディス
グレイファイル15から文字コード及び枠中コードを含
む行データの読出しが終了すると、制御部17は第4図
(7)に示すように制御コード、混在印字終了宣言、ダ
ミーコードからなる制御語をソフトウェアにより作成し
、プリンタコントローラ3ノへ出力する。これによシプ
リンタコントローラ31は通常の印字モードに戻り、そ
の後、第4図(8)に示すようにディスグレイファイル
15から読出されるデータに対して通常の印字を行なう
。そして、すべての印字を終了すると、第4図(9)に
示すようにプリンタをクローズする。
This is done by specifying Yx). Also, in the Disgray file 15, a frame is drawn at the position where the graph is to be inserted. In this frame, Sidi Rui File 15
The stored data within will be re-edited. Next, as shown in FIG. 4(3), the printer controller 31 is initialized (7° link open), and the document data is printed in FIG. 4(4). That is, storage data is transferred from the display file 15 to the common buffer 20.
The document data is read out to the printer controller 31 via the printer controller 31, and the document data is printed. In this case, the disk file 15 contains
In a line containing only text, a control code and a character code are stored as shown in FIG. 4 (4). The printing of the document data continues as long as the line data consisting only of text is read from the disk gray file 15. And display file 1
As the data readout progresses and reaches the area where the inside frame is being read, the control unit 17 reads the control code, mixed printing declaration status, and hard copy area designation (X
t + Yt )+ (X2 rY2 ), a control word consisting of a dummy code is created by software and given to the printer controller 31. Thereafter, the control unit 17 reads line data including a character code and a frame code (FFOO) from the disk gray file 15 as shown in FIG. The printer controller 31 prints characters in the character code area in the same way as in the text-only line, but in the frame area, the designated area (X1
+Yt) + (X21Y2) graphic data is read and printed. Similar printing processing is performed while line data including character codes and frame codes are being read from the disk gray file 15. When the reading of the line data including the character code and the frame code from the Disgray file 15 is completed, the control section 17 controls the control code, the mixed printing end declaration, and the dummy code, as shown in FIG. 4 (7). A word is created by software and output to the printer controller 3. As a result, the printer controller 31 returns to the normal printing mode, and then performs normal printing on the data read from the disk gray file 15, as shown in FIG. 4(8). When all printing is completed, the printer is closed as shown in FIG. 4 (9).

次に第3図におけるプリンタコントローラ3ノの詳細に
ついて第5図により説明する。同図において、41はコ
ード変換部で、ディスグレイファイル15からコモンバ
ッファ2oを介して送られてくる文字コードをキャラク
タジェネレータ22の対応アドレスに変換し、コードバ
ッファ42に入力する。このコードバッファ42は、コ
ードバッファ制御部43によって書込み及び読出しが制
御されるもので、コード変換部4ノによって変換したコ
ードを一時記憶し、コード判別部44へ与える。このコ
ード判別部44は、コードバッファ42から与えられた
コードが文字コード(Kコード)であるか枠中コードで
あるかを判別する。最初の枠中コードを検出した時には
、その検出信号を出力すると共に、内部のフリラグフロ
ッグ45をセットして動作を一時停止する。そして、上
記コード判別部44は入力コードが文字コードであると
判別した場合、判別信号と共に文字コードをキャラクタ
ジェネレータ・アドレスレジスタ(以下CGアドレスレ
ジスタと略称する)46へ出力し、キャラクタソエネレ
ータ22のアドレスを指定する。このキャラクタソエネ
レータ22から読出されるドツトパターンデータは、r
−)回路47を介して縦横変換回路48へ送られ、縦横
変換した後、イメージ・9ツフア49に書込まれる。上
記縦横変換回路48は、プリンタ34における印字ヘッ
ドの電極が縦方向に配列されているので、それに合わせ
てキャラクタジェネレータ22の出力を縦方向に変換す
るものである。上記イメージバッファ49は、イメージ
バッファ制御部50によって書込み、読出しが制御され
るもので、その保持データはインタフェース33を介し
てプリンタ34へ送られる。
Next, details of the printer controller 3 shown in FIG. 3 will be explained with reference to FIG. 5. In the figure, reference numeral 41 denotes a code conversion unit that converts the character code sent from the Disgray file 15 via the common buffer 2o into a corresponding address of the character generator 22, and inputs it into the code buffer 42. This code buffer 42 is controlled in writing and reading by a code buffer control section 43, temporarily stores the code converted by the code conversion section 4, and provides it to the code discrimination section 44. This code determination unit 44 determines whether the code given from the code buffer 42 is a character code (K code) or a frame code. When the first in-frame code is detected, the detection signal is outputted, and an internal free-lag frog 45 is set to temporarily stop the operation. When the code discrimination section 44 discriminates that the input code is a character code, it outputs the character code together with a discrimination signal to the character generator address register (hereinafter abbreviated as CG address register) 46, and the character generator 22 outputs the character code together with a discrimination signal. Specify the address. The dot pattern data read out from this character generator 22 is r
-) The image is sent to the vertical/horizontal conversion circuit 48 via the circuit 47, and after vertical/horizontal conversion is performed, it is written into the image/9/9 file 49. Since the electrodes of the print head in the printer 34 are arranged in the vertical direction, the vertical/horizontal conversion circuit 48 converts the output of the character generator 22 in the vertical direction in accordance with this arrangement. Writing and reading of the image buffer 49 is controlled by an image buffer control section 50, and the data held therein is sent to the printer 34 via the interface 33.

また、上記コード判別部44から出力される文字コード
判別信号、枠中コード判別信号、最初枠中判別信号、書
込みクロックは、オア回路51を介してコードバッファ
制御部43へ送られる。さらに、コード判別部44から
出力される文字コード判別信号及び最初の枠中コード判
別信号は、ダート回路47へ送られる。また、上記最初
の枠中コード判別信号は、グラフィック制御部52へ送
られる。このグラフィック制御部52には、第3図の制
御部17からコモンバッファ20を介して送られてくる
混在印字宣言ステータス、ハードコピー領域指定データ
(X1+Yt )(X21Y2 )、あるいは混在印字
終了宣言ステータスが入力される。また、上記混在印字
宣言ステータスは、宣言フリップフロップ53のセット
端子Sへ入力される。さらに、上記グラフィック制御部
52には、改行制御部54から改行制御データが与えら
れる。この改行制御部54は、グラフィックデータの印
字処理を行なう際に文字印字行に対する24ドツトある
いは文字印字の行間隔を指定する6ドツトの改行制御デ
ータを出力するもので、その出力データは上記グラフィ
ック制御部52の他、ライフイード信号LFとしてイン
タフェース33を介してプリンタ34へ送られる。上記
グラフィック制御部52は、上記各入力データに従って
グラフィックバッファ32から指定領域のグラフィック
データを読出し、r−ト回路47を介して縦横変換回路
48へ出力する。そして、グラフィック制御部52は、
グラフィックバッファ32から1行分のデータの読出し
を終了する毎に1ライン工ンP信号を出力し、縦横変換
回路48及びコード判別部44内に設けられているフリ
ツノフロッグ45のリセット端子Rへ入力する。このフ
リツノフロラf45がリセットするとコード判別部44
は動作を再開する。さらに、上記グラフィック制御部5
2は、グラフィックバッファ32から指定領域のデータ
読出しを終了すると、宣言フリッグフロッfssにリセ
ット信号を与える。この宣言フリップフロップ53の出
力は、コード判別部44へ送られると共にモードフリツ
ノフロ、f55のイネーブル端子Eへ入力される。一方
、上記コードバッファ制御部a sは、コードバッファ
レングスデータがセットされてコードバッファ42に対
する桁指定を行なうが、最終桁までの指定を行なうと?
ロー信号を出力する。このゲロー信号はバイナリカウン
タ61ヘトリガ信号として入力される。そして、このバ
イナリカウンタ61の出力は、ワンショット回路62を
介してモードフリップフロップ55へ入力される。この
モードフリツノフロッグ55は、イネーブル信号が与え
られている時に′1”信号が入力されると、その都度反
転動作するもので、その出力によって動作モードを設定
する。すなわち、モードフリップフロップ55は、tt
 O”信号出力時に通常の印字モードPD、@1”信号
出力時に各文字行と文字行との間においてグラフィック
データを印字する罫線モードKDを股、定する。
Further, the character code discrimination signal, in-frame code discrimination signal, first in-frame discrimination signal, and write clock outputted from the code discrimination section 44 are sent to the code buffer control section 43 via the OR circuit 51. Further, the character code discrimination signal and the first in-frame code discrimination signal output from the code discrimination section 44 are sent to the dart circuit 47. Further, the first in-frame code discrimination signal is sent to the graphic control section 52. This graphic control unit 52 receives mixed printing declaration status, hard copy area designation data (X1+Yt) (X21Y2), or mixed printing end declaration status sent from the control unit 17 in FIG. 3 via the common buffer 20. is input. Further, the mixed printing declaration status is input to the set terminal S of the declaration flip-flop 53. Furthermore, the graphic control section 52 is given line break control data from a line break control section 54 . This line feed control section 54 outputs line feed control data of 24 dots for a character print line or 6 dots specifying the line spacing of character print when performing printing processing of graphic data, and the output data is used for the above-mentioned graphic control. In addition to the part 52, the signal is sent to the printer 34 via the interface 33 as a life force signal LF. The graphic control section 52 reads graphic data in a designated area from the graphic buffer 32 in accordance with each of the input data, and outputs it to the vertical/horizontal conversion circuit 48 via the r-t circuit 47. Then, the graphic control unit 52
Every time reading of one line of data from the graphic buffer 32 is completed, a 1-line P signal is outputted to the reset terminal R of the Fritsuno Frog 45 provided in the vertical/horizontal conversion circuit 48 and the code discrimination section 44. input. When this fritsunoflora f45 is reset, the code discriminator 44
resumes operation. Furthermore, the graphic control section 5
2 gives a reset signal to the declaration flip-flop fss when data reading of the designated area from the graphic buffer 32 is completed. The output of the declaration flip-flop 53 is sent to the code discriminator 44 and is also input to the enable terminal E of the mode flip-flop f55. On the other hand, the code buffer control unit as specifies the digits for the code buffer 42 after the code buffer length data is set, but what if it specifies up to the last digit?
Outputs low signal. This gellow signal is input to the binary counter 61 as a trigger signal. The output of the binary counter 61 is input to the mode flip-flop 55 via the one-shot circuit 62. This mode flip-flop 55 performs an inverting operation each time a '1'' signal is input while an enable signal is being applied, and the operation mode is set by its output.In other words, the mode flip-flop 55 ,tt
A normal printing mode PD is established when the O'' signal is output, and a ruled line mode KD is established in which graphic data is printed between each character line when the @1'' signal is output.

そして、上記モードフリップフロップ55の出力は、コ
ード変要部41及び改行制御部54へ送られると共にコ
モンバッファ2oへ送られる。
The output of the mode flip-flop 55 is sent to the code modification section 41 and line feed control section 54, as well as to the common buffer 2o.

また、上記ワンショット回路62の出力は、プリンタラ
イト命令としてプリンタ34へ送られると共に、1ライ
ン工ンド信号としてインタフェース19を介してマスク
CPU 11へ送られる。
Further, the output of the one-shot circuit 62 is sent to the printer 34 as a printer write command, and is also sent to the mask CPU 11 via the interface 19 as a 1-line processing signal.

さらに、上記ワンショット回路62の出力はイメーノパ
ッファ制御部50へ送られる。このイメージバッファ制
御部50には、さらに、CGアドレスレジスタ46から
24ドツト毎に出力されるキャリー信号、コード判別部
44から出力される枠中コード検出信号、グラフィック
制御部52から出力されるlラインエンド信号がオア回
路63を介して入力される。
Further, the output of the one-shot circuit 62 is sent to the image puffer control section 50. The image buffer control section 50 further includes a carry signal outputted every 24 dots from the CG address register 46, a code detection signal in a frame outputted from the code discrimination section 44, and an l line outputted from the graphic control section 52. The end signal is input via the OR circuit 63.

次に第5図における主要部の詳細について説明する。ま
ず、グラフィック制御部52の詳細について第6図によ
り説明する。制御部17から送られてくるハードコピー
領域指定データ(Xl、Yt ) r (X2 、y、
 )は、X、セットラッチ回路71a、X2セットラッ
チ回路7 l b 、Y。
Next, details of the main parts in FIG. 5 will be explained. First, details of the graphic control section 52 will be explained with reference to FIG. Hard copy area designation data (Xl, Yt) r (X2, y,
) are X, set latch circuit 71a, X2 set latch circuit 7 l b , Y.

セットラッチ回路72a、Y22セツトラツチ路72b
にそれぞれセットされる。上記X1 セットラッチ回路
71aにセットされたデータXlは、スタート宣言ステ
ータスによシ、データセ/IPレータ73を介してXラ
ッチ回路74ヘラツチされる。このXラッチ回路74に
ラッチされたデータは、72バイト抜き取9制御部75
へ送られると共に、24”アダー回路76及び演算回路
27へ入力される。また、この演算回路77には、上記
X2セットラッチ回路71bに保持されたX27′−夕
が入力される。上記演算回路77は、r24 1x2−
父11」の演算を行なうもので、その演算結果を縦横変
換回路48へ出力すると共に、演算結果が「24」とな
った時に出力ライン77!Lから1ライン工ンド信号を
出力する。この1ライン工ンド信号は、72バイト抜き
取シ制御部75へ入力されると共に、縦横変換回路48
へ送られる。また、上記24アダ一回路76の出力は、
データモノ4レータ23を介してXラッチ回路74へ送
られる。
Set latch circuit 72a, Y22 set latch path 72b
are set respectively. The data X1 set in the X1 set latch circuit 71a is latched by the X latch circuit 74 via the data setter/IP register 73 according to the start declaration status. The data latched in the X latch circuit 74 is extracted by the 72-byte control unit 75.
At the same time, it is input to the 24'' adder circuit 76 and the arithmetic circuit 27.The arithmetic circuit 77 is also inputted with the X27'-adder held in the X2 set latch circuit 71b.The arithmetic circuit 77 is r24 1x2-
The calculation result is output to the vertical/horizontal conversion circuit 48, and when the calculation result becomes ``24'', the output line 77! Outputs a 1-line output signal from L. This 1-line processing signal is input to the 72-byte extraction control section 75, and is also input to the vertical/horizontal conversion circuit 48.
sent to. Furthermore, the output of the 24-adder circuit 76 is
The signal is sent to the X latch circuit 74 via the data monograph 23.

とのXラッチ回路74は、オア回路78を介して入力さ
れるスタート宣言ステータス、72バイト抜き取り制御
部75からのエンド信号によってラッチ動作を行なう。
The X latch circuit 74 performs a latch operation in response to the start declaration status input via the OR circuit 78 and the end signal from the 72-byte extraction control section 75.

一方、上記Y11セツトラツチ路72ILにう、チされ
たデータY。
On the other hand, data Y is loaded onto the Y11 set latch path 72IL.

は、スタート宣言ステータスによシデータセt4レータ
79を介してyラッチ回路80にラッチされる。このy
ラッチ回路80にラッチされたデータは、72バイト抜
き取シ制御部75へ送られると共に、アダー回路81に
入力される。
is latched by the Y latch circuit 80 via the data setter t4 register 79 according to the start declaration status. This y
The data latched by the latch circuit 80 is sent to the 72-byte extraction control section 75 and is also input to the adder circuit 81.

また、上記アダー回路81には、改行制御部54から改
行データ「24」又は「6」が入力される。そして、と
のアダー回路81の出力はテータセ・ぐレータ79を介
してyラッチ回路80へ送られる。また、このyラッチ
回路80ノラッチデータは、コンパレータ82へ送られ
、Y22セツトラツチ路72bに保持されているデータ
Y2と比較される。上記コンパレータ82は、Y22セ
ツトラツチ路72bに保持されているデータ「Yt 」
からyラッチ回路80に保持されているデータryJを
減算し、?ローを生じた時にその信号によりスタート宣
言フリラグフロッグ53をリセットする。また、上記7
2バイト抜き取り制御部75には、コード判別部44か
ら最初の枠中コードがオア回路83を介してスタート指
令として入力される。
Furthermore, line feed data “24” or “6” is input to the adder circuit 81 from the line feed control unit 54. The output of the adder circuit 81 is sent to the y latch circuit 80 via the data separator 79. The latched data of the Y latch circuit 80 is also sent to the comparator 82 and compared with the data Y2 held in the Y22 set latch path 72b. The comparator 82 outputs the data "Yt" held in the Y22 set latch path 72b.
Subtract the data ryJ held in the y latch circuit 80 from ? When the signal goes low, the start declaration flag flag 53 is reset by that signal. In addition, the above 7
The first in-frame code is input from the code discrimination section 44 to the 2-byte extraction control section 75 via the OR circuit 83 as a start command.

上記72バイト抜き取り制御部75は、上記スタート指
令によって動作を開始し、Xラッチ回路74及びyラッ
チ回路80にラッチされているデータに従ってグラフィ
ックバッファ32をアクセスしてその記憶データを読出
し、第5図に示すようにダート回路47を介して縦横変
換回路48へ出力する。上記72バイト抜き取シ制御部
76は、72バイトつまp24X24ドツトの記憶デー
タを読出すとエンド信号を出力し、モノステーブル84
に入力すると共に、上記したようにオア回路78を介し
てXラッチ回路74にラッチタイミング信号として与え
る。
The 72-byte extraction control unit 75 starts operating in response to the start command, accesses the graphic buffer 32 according to the data latched in the X latch circuit 74 and the Y latch circuit 80, reads out the stored data, and reads out the stored data, as shown in FIG. As shown in FIG. 3, the data is outputted to the vertical/horizontal conversion circuit 48 via the dart circuit 47. The 72-byte extraction controller 76 outputs an end signal when reading the 72-byte storage data of p24 x 24 dots, and outputs an end signal to the monostable 84.
At the same time, as described above, it is applied as a latch timing signal to the X latch circuit 74 via the OR circuit 78.

上記モノステーブルマルチバイブレータ84の出力は、
オア回路83を介して72バイト抜き取シ制御部75に
スタート指令として入力される。そして、上記72バイ
ト抜き取シ制御部75は、演算回路77から1ライン工
ンド信号が入力されることにより動作を終了する。
The output of the monostable multivibrator 84 is
The 72-byte extraction signal is input to the control unit 75 via the OR circuit 83 as a start command. Then, the 72-byte extraction control section 75 ends its operation upon receiving the 1-line processing signal from the arithmetic circuit 77.

第7図は第5図におけるコードバッファ制御部43の詳
細を示すもので、レングスデータがセットされるレング
スレジスタ91及びコードバッファ42のアドレスを指
定するポインタ92からなっている。上記レングスレジ
スタ9ノの内容は、第5図におけるオア回路51の出力
によってr−IJ−Jれ、ポインタ92の内容は上記オ
ア回路51の出力によって「+1」される。
FIG. 7 shows the details of the code buffer control section 43 in FIG. 5, which consists of a length register 91 in which length data is set and a pointer 92 that specifies the address of the code buffer 42. The contents of the length register 9 are multiplied by r-IJ-J by the output of the OR circuit 51 in FIG.

そして、上記レングスレジスタ91から出力される?ロ
ー信号が外部へ取出される。
Then, the length register 91 outputs ? The low signal is taken out to the outside.

第8図は第5図における改行制御部54の詳細を示すも
のである。同図において、101は「24」の数値コー
ドを記憶する第1コード記憶部、102は「6」の数値
コードを記憶する第2コード記憶部である。そして、上
記コード記憶部101,102に記憶された数値コード
は、アンド回路103,104により選択され、オア回
路105を介してラッチ回路106にラッチされる。上
記アンド回路104には、第5図に示すモードフリップ
フロップ55の出力がダート信号として入力され、アン
ド回路103には上記モードフリップフロップ55の出
力がインバータ107を介して入力される。モードフリ
ップフロラ7655の出力が@0″で通常の印字モード
が指定されている場合は、第1コード記憶部101の出
力「24」がアンド回路103及びオア回路105を介
してラッチ回路106にラッチされる。また、モードフ
リップフロップ55の出力が「1」で罫線モードの場合
は第2コード記憶部102の出力「6」がアンド回路1
04及びオア回路105を介してラッチ回路106にラ
ッチされる。
FIG. 8 shows details of the line feed control section 54 in FIG. 5. In the figure, 101 is a first code storage section that stores a numerical code of "24", and 102 is a second code storage section that stores a numerical code of "6". The numerical codes stored in the code storage sections 101 and 102 are selected by the AND circuits 103 and 104 and latched by the latch circuit 106 via the OR circuit 105. The AND circuit 104 receives the output of the mode flip-flop 55 shown in FIG. When the output of the mode flip controller 7655 is @0'' and the normal printing mode is specified, the output "24" of the first code storage section 101 is latched to the latch circuit 106 via the AND circuit 103 and the OR circuit 105. be done. Furthermore, when the output of the mode flip-flop 55 is "1" and the ruled line mode is set, the output "6" of the second code storage section 102 is the AND circuit 1.
04 and the OR circuit 105 to the latch circuit 106.

第9図における縦横変換回路48の詳細を示すものであ
る。同図において、11ノは縦横変換部で、第5図のダ
ート回路47からのデータが入力される。また、112
はう、子回路で、第6図の演算回路77から送られてく
るデータr24−IX2XNが1ライン工ンド信号によ
ってラッチされる。このラッチ回路112にラッチされ
たデータは、縦横変換部111へ送られる。この縦横変
換部111は、ラッチ回路112からのデータに従って
縦横変換を行ない、マルチプレクサ113を介して第5
図のイメージバッファ49へ出力する。また、上記マル
チプレクサ113には、オール1o”のデータが入力さ
れている。上記マルチプレクサ113は、フリツノフロ
ップ114の出力によって入力データを選択する。上記
フリップフロップ114は、プリンタ34からの書込み
エンド信号によってセットされ、第10図のデータカウ
ンタ124のキャリー信号によってリセットされる。し
かして、上i己マルチプレクサ113は、フリップフロ
ップ114がリセットされている場合は縦横変換部11
1の出力を選択し、フリップフロラ7″114がセット
された場合にオール“0#信号を選択して出力する。
This figure shows details of the vertical/horizontal conversion circuit 48 in FIG. 9. In the figure, numeral 11 is a vertical/horizontal conversion section, into which data from the dart circuit 47 of FIG. 5 is input. Also, 112
In the child circuit, data r24-IX2XN sent from the arithmetic circuit 77 in FIG. 6 is latched by the 1-line processing signal. The data latched by the latch circuit 112 is sent to the vertical/horizontal converter 111. This vertical/horizontal converter 111 performs vertical/horizontal conversion according to the data from the latch circuit 112, and converts the data into the fifth
It is output to the image buffer 49 in the figure. Further, the multiplexer 113 is input with all 1o'' data. The multiplexer 113 selects the input data based on the output of the flip-flop 114. The flip-flop 114 receives the write end signal from the printer 34. and is reset by the carry signal of the data counter 124 in FIG.
1 is selected, and when the flip-flora 7'' 114 is set, the all 0# signal is selected and output.

次に第5図におけるイメージ・ぐツファ制御部50の詳
細について第10図により説明する。
Next, details of the image controller 50 shown in FIG. 5 will be explained with reference to FIG. 10.

同図において12ノは文字ピッチ数記憶部で、文字ピッ
チ数として例えば81バイトが予め書21− 込まれている。上記文字ピッチ数記憶部121の記憶デ
ータは、アダー回路122を介してイメージバッファポ
インタ123へ送られる。このイメージバッファポイン
タ123に四−ドされたデータは、データカウンタ12
4及びアダー回路122へ入力される。また、125は
モノステープルマルチバイブレータで、第5図のオア回
路51の出力によってトリガされる。上記マルチバイブ
レータ125のQ供出力は、イメージバッフアポインタ
123ヘロード信号トして入力され、σ供出力はモノス
テーブルマルチバイブレータ126のトリガ端子へ入力
される。このバイブレータ126の出力信号は、データ
カウンタ124ヘロード信号として入力される。また、
127はフリップフロッグで、第5図のワンショット回
路62から出力されるプリンタライト命令によってセッ
トされる。そして、このフリ、プフロップ127の出力
は、システムクロックと共にアンド回路128へ入力さ
れ、このアンド回路128の出力がデータ送22− 化クロックと共にオア回路129を介してデータカウン
タ124のクロック端子へ入力される。
In the figure, numeral 12 is a character pitch number storage section, in which, for example, 81 bytes are written in advance as the character pitch number. The data stored in the character pitch number storage section 121 is sent to the image buffer pointer 123 via the adder circuit 122. The data stored in the image buffer pointer 123 is stored in the data counter 12.
4 and the adder circuit 122. Further, 125 is a monostaple multivibrator, which is triggered by the output of the OR circuit 51 shown in FIG. The Q supply output of the multivibrator 125 is input as a load signal to the image buffer pointer 123, and the σ supply output is input to the trigger terminal of the monostable multivibrator 126. The output signal of the vibrator 126 is input to the data counter 124 as a load signal. Also,
A flip-flop 127 is set by a printer write command output from the one-shot circuit 62 in FIG. The output of the flip-flop 127 is input to the AND circuit 128 along with the system clock, and the output of the AND circuit 128 is input to the clock terminal of the data counter 124 along with the data transmission clock via the OR circuit 129. Ru.

このデータカウンタ124の内容によってイメージバッ
ファ49のアドレスが指定されるが、その最終アドレス
まで進むとデータカウンタ124からキャリー信号が出
力され、上記フリップフロップ127のリセット端子R
及びイメージバッファポインタ123のリセット端子R
へ入力される。
The address of the image buffer 49 is specified by the contents of the data counter 124, and when the process reaches the final address, a carry signal is output from the data counter 124, and the reset terminal R of the flip-flop 127 is output.
and the reset terminal R of the image buffer pointer 123
is input to.

上記のように構成されたイメージバッファ制御部50は
、最初、第11図(1)に示すようにデータカウンタ1
24及びイメージバッファポインタ123の内容がrO
Jとなっている。そして、キャラクタジェネレータ22
からダート回路47及び縦横変換回路48を介して送ら
れてくるデータをイメージバッファ49に書込む場合、
データ送信クロックがオア回路129を介してデータカ
ウンタ124へ送られ、その内容がカウントアツプされ
る。このデータカウンタ124のカウント内容によって
イメージバッファ49のアドレスが指定され、イメージ
バッファ49に文字データが書込まれる。そして、第1
1図(2)に示すようにデータカウンタ124のカウン
ト内容が「72」となってr 24X24 J )”ッ
トの72バイトの文字、つまシ1キャラクタの文字デー
タがイメージバッファ49に書込まれると、第5図のC
Gアドレスレゾスタ46からキャリー信号が出力され、
オア回路63を介してモノステーブルマルチノ々イブレ
ータ125がトリガされる。この結果、モノステーブル
マルチノぐイブレータ125の出力が11”となってイ
メージバッファポインタ12にロード信号を与え、る。
The image buffer control unit 50 configured as described above initially controls the data counter 1 as shown in FIG. 11(1).
24 and the contents of the image buffer pointer 123 are rO
It is J. And character generator 22
When writing the data sent from the computer via the dart circuit 47 and the vertical/horizontal conversion circuit 48 to the image buffer 49,
The data transmission clock is sent to the data counter 124 via the OR circuit 129, and its contents are counted up. The address of the image buffer 49 is designated by the count contents of the data counter 124, and character data is written into the image buffer 49. And the first
As shown in FIG. 1 (2), the count content of the data counter 124 becomes "72", and character data of 72 bytes of characters and one character of "R24X24 J)" are written to the image buffer 49. and C in Figure 5.
A carry signal is output from the G address register 46,
Monostable multi-novel generator 125 is triggered via OR circuit 63. As a result, the output of the monostable multi-nog ibrator 125 becomes 11'' and provides a load signal to the image buffer pointer 12.

従って第11図(3)に示すように文字ピッチ数記憶部
121に記憶されている文字ピッチ数「81」がアダー
回路122を介してイメージバッファ123にロードさ
れる。その後、上記マルチバイブレータ125のQ側出
力が10″に立下がると、η側出力が”1”となってマ
ルチバイブレータ126がトリガされ、その出力が″1
”となる。これによシ第11図(4)に示すようにイメ
ージバッファポインタ123の保持データ「81」がデ
ータカウンタ124にロードされる。すなわち、データ
カウンタ124の内容が「72」から「81」に変化し
、イメージバッファ49の「72」バイトから「81」
バイトの「9」バイト分(3ドツト分)、データの書込
みは行なわれない。以上の処理にヨリイメージバッファ
49に3ビット分の文字間隔が設けられる。その後、デ
ータカウンタ124は、データ送信クロックによJr8
1Jの値からカウントアツプし、イメージバッファ49
のアドレスを指定する。そして、イメージバッファ49
に次の1キャラクタ分の文字データを書込むと、上記の
ように文字ピッチ数記憶部121に記憶されている文字
ピッチ数「81」がアダー回路122を介してイメージ
バッファポインタ123へ送られる。この時、イメージ
バッファポインタ123の値はr81Jとなっているの
で、アダー回路122ではr81+81=162」の加
算が行なわれ、その加算結果r162J25− がイメージバッファポインタ123ヘロードされる。以
下同様の処理が繰返され、イメージバッファ49に順次
文字データが書込まれる。そして、nキャラクタの文字
データをイメージバッファ49に書込んだ時に最初の枠
中コードが検出されてグラフィックデータの書込みモー
ドになったとすると、その時データカウンタ124及び
イメージバッファポインタ123の内容は第11図(5
)に示すように共にr81Xnjとなっている。この状
態でグラフィックバッファ32からグラフィック制御部
52によシ読出されるグラフィックデータがf−)回路
47及び縦横変換回路48を介してイメージバッファ4
9に入力されると共にデータカウンタ124の内容がデ
ータ送信クロックによシ順次カウントアツプされる。こ
のデータカウンタ124のカウント値に従って第11図
(6)に示すようにグラフィックデータがイメージバッ
ファ49に書込まれる。そして、グラフィックバッファ
32から1ライン分のデータが読出されると、グラフィ
ッ26一 り制御部32から1ライン工ンド信号が出力され、デー
タカウンタ124のカウントアツプ動作が停止する。ま
た、上記1ライン工ンド信号によシマルチバイブレータ
125がトリがされ、第11図(7)に示すようにイメ
ージバッファポインタ123にr81X(n+1)Jの
値がロードされる。その後、マルチパイブレーク125
の4側出力によりマルチバイブレータ126がトリガさ
れ、第11図(8)に示すようにイメージバッファポイ
ンタ123の内容r81X(n+1)Jがデータカウン
タ124にロードされる。上記コード判別部44は、最
初の枠中コードを検出すると、内部のフリップフロップ
45をセットして一時動作を停止し、その後、上記1ラ
イン工ンド信号によってフリップフロップ45がリセッ
トされると動作を再開する。そして、コード判別部44
から次の枠中コード検出信号が出力されると、マルチバ
イブレータ125,126が順次トリガされてイメージ
バッファポインタ123及びデータカウンタ124の内
容が順次「81」ずつ加算される。そして、コードバッ
ファ42から枠中コードに続く文字コードが読出される
と、コード判別部44がら文字コード検出信号が出力さ
れ、マルチノぐイブレータ125がトリがされる。この
結果、上記第11図(1)〜(5)で説明したのと同様
の動作が行なわれ、イメージバッファ49に1キヤラク
タずつ文字データが書込まれる。そして、イメージバッ
ファ49へのデータ書込みを終了すると、データカウン
タ124からキャリー信号が出力され、イメージバッフ
ァポインタ123の内容がクリアされる。また、この時
、コードバッファ制御部4 sからポロー信号が出力さ
れ、バイナリカウンタ6ノが反転動作してワンショット
回路62からプリンタライト命令が出力される。このプ
リンタライト命令によ)、フリップフロップ127がセ
ットされ、アンド回路128のダートが開かれる。この
ためシステムクロックがアンド回路128及びオア回路
129を介してデータカウンタ124へ送られ、このデ
ータカウンタ124をカウントアッノする。このデータ
カウンタ124の出力によってイメージバッファ49の
保持データがインタフェース33を介してプリンタ34
へ送られる。また、上記ワンショット回路62から出力
されるプリンタライト信号は、第9図に示す縦横変換回
路48へ送られ、フリップフロップ114をセットする
。このためマルチプレクサ113はオール″′O”の信
号を選択し、イメージバッファ49へ出カスる。
Therefore, as shown in FIG. 11(3), the character pitch number "81" stored in the character pitch number storage section 121 is loaded into the image buffer 123 via the adder circuit 122. After that, when the Q side output of the multivibrator 125 falls to 10'', the η side output becomes ``1'' and the multivibrator 126 is triggered, and its output becomes ``1''.
''. As a result, the data ``81'' held in the image buffer pointer 123 is loaded into the data counter 124 as shown in FIG. 11(4). That is, the content of the data counter 124 changes from "72" to "81", and the content of the image buffer 49 changes from "72" bytes to "81".
No data is written for "9" bytes (3 dots). For the above processing, a character interval of 3 bits is provided in the image buffer 49. After that, the data counter 124 is reset by Jr8 according to the data transmission clock.
Counting up from the value of 1J, image buffer 49
Specify the address of. And image buffer 49
When character data for the next character is written to , the character pitch number "81" stored in the character pitch number storage section 121 as described above is sent to the image buffer pointer 123 via the adder circuit 122. At this time, since the value of the image buffer pointer 123 is r81J, the adder circuit 122 performs the addition of "r81+81=162", and the addition result r162J25- is loaded into the image buffer pointer 123. The same process is repeated thereafter, and character data is sequentially written into the image buffer 49. Then, when writing n characters of character data to the image buffer 49, if the first frame code is detected and the mode is set to write graphic data, then the contents of the data counter 124 and the image buffer pointer 123 are as shown in FIG. (5
), both are r81Xnj. In this state, the graphic data read out from the graphic buffer 32 by the graphic control unit 52 is transferred to the image buffer 4 via the f-) circuit 47 and the vertical/horizontal conversion circuit 48.
9 and the contents of the data counter 124 are sequentially counted up by the data transmission clock. According to the count value of the data counter 124, graphic data is written into the image buffer 49 as shown in FIG. 11(6). When one line of data is read from the graphic buffer 32, a one line finish signal is output from the graphic controller 32, and the count-up operation of the data counter 124 is stopped. Further, the multivibrator 125 is triggered by the 1-line processing signal, and the value r81X(n+1)J is loaded into the image buffer pointer 123 as shown in FIG. 11(7). After that, Multi Pie Break 125
The multivibrator 126 is triggered by the fourth side output, and the contents r81X(n+1)J of the image buffer pointer 123 are loaded into the data counter 124 as shown in FIG. 11(8). When the code discriminator 44 detects the first in-frame code, it sets an internal flip-flop 45 to temporarily stop its operation, and then resumes its operation when the flip-flop 45 is reset by the 1-line processing signal. resume. Then, the code discrimination section 44
When the next in-frame code detection signal is output from , the multivibrators 125 and 126 are sequentially triggered, and the contents of the image buffer pointer 123 and data counter 124 are sequentially incremented by "81". Then, when the character code following the in-frame code is read from the code buffer 42, a character code detection signal is output from the code discriminator 44, and the multi-nog ibrator 125 is activated. As a result, operations similar to those described in FIGS. 11 (1) to (5) above are performed, and character data is written into the image buffer 49 one character at a time. When data writing to the image buffer 49 is completed, a carry signal is output from the data counter 124, and the contents of the image buffer pointer 123 are cleared. Also, at this time, a pollo signal is output from the code buffer control section 4s, the binary counter 6 is inverted, and the one-shot circuit 62 outputs a printer write command. By this printer write command), the flip-flop 127 is set and the dart of the AND circuit 128 is opened. Therefore, the system clock is sent to the data counter 124 via the AND circuit 128 and the OR circuit 129, and the data counter 124 is counted up. The output of the data counter 124 causes the data held in the image buffer 49 to be sent to the printer 34 via the interface 33.
sent to. Further, the printer write signal outputted from the one-shot circuit 62 is sent to the vertical/horizontal conversion circuit 48 shown in FIG. 9, and sets the flip-flop 114. Therefore, the multiplexer 113 selects all "'O" signals and outputs them to the image buffer 49.

このためイメージバッファ49は、保持データをプリン
タ34へ出力した後、′O”信号が書込まれる。そして
、イメージバッファ49の保持データがすべてプリンタ
34へ送られると、イメージバッファ制御部50内のデ
ータカウンタ124からキャリー信号が出力され、イメ
ージバッファポインタ123及びフリッゾフロッf12
7がリセットされる。また、上記データカウンタ124
のキャリー信号によって縦横変換回路48のフリップフ
ロップ114がリセットされ、マルチプレクサ113は
縦横変換部29− 111側へ切換わる。上記のようにイメージバッファ制
御部5oは、1キヤラクタに対する72バイト及び文字
間隔の9バイトからなる合計81バイトを単位としてイ
メージバッファ49のアドレス指定を行なうようにして
いるので、グラフィックバッファ32から読出してくる
1行分のグラフィックデータがどのような長さでもグラ
フィックデータの後に書込む文字データの位置を他の行
の文字データの位置と揃えることができる。
Therefore, after the image buffer 49 outputs the held data to the printer 34, the 'O' signal is written. Then, when all the held data of the image buffer 49 is sent to the printer 34, the image buffer controller 50 A carry signal is output from the data counter 124, and the image buffer pointer 123 and the frizzoflo f12
7 is reset. In addition, the data counter 124
The flip-flop 114 of the vertical/horizontal conversion circuit 48 is reset by the carry signal, and the multiplexer 113 is switched to the vertical/horizontal conversion section 29-111 side. As described above, the image buffer control unit 5o specifies addresses of the image buffer 49 in units of 81 bytes in total, consisting of 72 bytes for one character and 9 bytes for character spacing. Regardless of the length of the next line of graphic data, the position of character data written after the graphic data can be aligned with the position of character data on other lines.

次に本発明の全体の動作について第12図のフローチャ
ートを参照して説明する。纂4図(1)(2)において
グラフ作成及びグラフ挿入位置の決定を行ない、その後
プリンタオープンによシイニシャルセットすると、第1
2図のフローチャートに示す処理が開始される。まず、
ステップA、に示すように、第3図の制御部17から第
5図におけるコードバッファ制御部43にコードレング
スをセットする。次いでステップA2に示すようにディ
スプレイファイル15がら1’J/1− 性分のデータを読出してプリンタコントローラ31へ転
送し、コード変換部41でキャラクタジェネレータ22
の対応コードに変換し、コードバッファ制御部43の制
御に従ってコードバッファ42に順次書込む。コードバ
ッファ42へのデータ書込みを終了すると、コードノぐ
ッファ制御部43からがロー信号が出力され、バイナリ
カウンタ61が反転動作するが、この時点では未だプリ
ンタライトは出力されない。上記のようにしてコードバ
ッファ42にデータが書込まれると、コードバッファ制
御部43にコードノ9ツファレングスが再びセットされ
、コードバッファ42から記憶データの読出しが行なわ
れる。まず、ステラ7’A3に示すようにコードバッフ
ァ42から最初の文字コードを読出し、コード判別部4
4に与える。コード判別部44はまず、ステップA4に
示すように宣言フリップフロラ7653がセットされて
いるか否かを判断する。フリップフロップ53がセット
されていれば、ステップA、に進んで最初の枠中コード
であるか否かを判断し、最初の枠中コードでなければさ
らにステップA6において2番目以降の枠中コードであ
るか否かを判断する。そして、このステップA6で枠中
コードでないと判断された場合、あるいはステップA4
で宣言フリップフロップ53がセットされていないと判
断された場合は、ステップAγに進み、キャラクタジェ
ネレータ22をアクセスする。今例えば第13図に示す
ように文字コードのみがコートバッファ42に書込まれ
ているものとすると、宣言フリップフロラ7653がセ
ットされていないので、ステップA4からステップA7
に進む。
Next, the overall operation of the present invention will be explained with reference to the flowchart of FIG. After creating the graph and determining the graph insertion position in Figure 4 (1) and (2), and then opening the printer and initializing it, the first
The process shown in the flowchart of FIG. 2 is started. first,
As shown in step A, the code length is set from the control section 17 in FIG. 3 to the code buffer control section 43 in FIG. Next, as shown in step A2, the 1'J/1- character data is read from the display file 15 and transferred to the printer controller 31, and the code converter 41 converts the data to the character generator 22.
are converted into corresponding codes and sequentially written into the code buffer 42 under the control of the code buffer control unit 43. When data writing to the code buffer 42 is completed, the code buffer control section 43 outputs a low signal, and the binary counter 61 performs an inverting operation, but at this point, no printer write is output yet. When data is written to the code buffer 42 as described above, the code number 9 length is set again in the code buffer control section 43, and the stored data is read from the code buffer 42. First, as shown in Stella 7'A3, the first character code is read from the code buffer 42, and the code discriminator 4 reads out the first character code.
Give to 4. The code determination unit 44 first determines whether the declaration flip flora 7653 is set as shown in step A4. If the flip-flop 53 is set, the process proceeds to step A, where it is determined whether or not it is the first in-frame code. Determine whether it exists or not. If it is determined in step A6 that the code is not in the frame, or in step A4
If it is determined that the declaration flip-flop 53 is not set, the process advances to step Aγ and the character generator 22 is accessed. For example, if it is assumed that only the character code is written to the code buffer 42 as shown in FIG.
Proceed to.

このステップAγにおいて、コード判別部44は文字コ
ード検出信号及び文字コードを出力してCGアドレスレ
ジスタ46にセットし、キャラクタジェネレータ22か
らその文字コードに対応するドラトノやターンデータを
読出L、r−ト回路47を介して縦横変換回路48へ入
力する。これによシ縦横変換回路48は、ステップA8
において縦横変換を行ない、ステップA9に示すように
イメージバッファ49にセットする。このイメージバッ
ファ49へのデータ書込みは、上記したようにイメージ
・々ソファ制御部50によって制御されるもので、ステ
ップAI(1においてイメージノ々ッファ制御部5o内
の各種ポインタが更新される。また、上記コード判別部
44から出力される文字コード検出信号は、オア回路5
1を介してコードバッファ制御部43へ送られ、ステッ
プAllに示すように各種ポインタを更新する。このポ
インタ更新により、コードバッファ制御部43からポロ
ー信号が発生したか否かをステップA12において判断
する。がローを生じていなければステップA3へ戻って
同様の処理を繰返し、コードバッファ42から読出され
る文字コードに従ってキャラクタジェネレータ22から
ドラトノ等ターンデータを読出し、イメージバッファ4
9に書込む。
In this step Aγ, the code discriminator 44 outputs a character code detection signal and a character code, sets them in the CG address register 46, and reads out the dratono and turn data corresponding to the character code from the character generator 22. The signal is inputted to the vertical/horizontal conversion circuit 48 via the circuit 47 . Accordingly, the vertical/horizontal conversion circuit 48 performs step A8.
At step A9, the image is vertically and horizontally converted and set in the image buffer 49 as shown in step A9. This writing of data to the image buffer 49 is controlled by the image buffer controller 50 as described above, and in step AI (1) various pointers in the image buffer controller 5o are updated. , the character code detection signal output from the code discriminator 44 is sent to the OR circuit 5.
1 to the code buffer control unit 43, and various pointers are updated as shown in step All. As a result of this pointer update, it is determined in step A12 whether or not a pollo signal has been generated from the code buffer control section 43. If the value is not low, the process returns to step A3 and the same process is repeated, and turn data such as dratono is read from the character generator 22 according to the character code read from the code buffer 42, and the image buffer 4
Write to 9.

そして、コードバッファ42からすべての文字コードを
読出すと、コードバッファ制御部43からポロー信号が
出力され、バイナリカウンタ33− 61が再度反転する。この時の反転出力によシワンショ
ット回路62がトリガされ、ワンショッ) ノ4ルスが
出力される。このワンショウトノ4ルスは、プリンタラ
イト命令としてプリンタ34へ送られると共に、イメー
ジバッフア制御部50へ送られる。これによシイメージ
ノ々ツファ49の保持データがステラ7°Allに示す
ようにプリンタ34へ送られて印字される。そして、イ
メJ バッファ49の内容は、ステップAt4において
クリアされる。その後、ステップA15において、モー
ドフリップフロップ55によシ通常のプリンタモーPと
罫線モードの何れが指定されているかを判断する。この
場合には通常のプリンタモードが指定されているので、
ステップA11lへ進み、改行制御部54によシ通常の
24ドツトの改行指定を行なう。次いでステップAI?
へ進み、プリンタクローズか否かを判断し、プリンタク
ローズでなければステップA0へ戻る。すなわち、上記
ワンショット回路62の出力が、1ラインエンドとして
マスタCPU 11へ34− 送られ、上記ステップA!からの動作が繰返される。
When all character codes are read from the code buffer 42, a pollo signal is output from the code buffer control section 43, and the binary counter 33-61 is inverted again. The one-shot circuit 62 is triggered by the inverted output at this time, and a one-shot pulse is output. This one-shot signal is sent to the printer 34 as a printer write command, and is also sent to the image buffer control section 50. As a result, the data held in the image data pad 49 is sent to the printer 34 and printed as shown in Stella 7°All. The contents of the image J buffer 49 are then cleared in step At4. Thereafter, in step A15, it is determined by the mode flip-flop 55 whether the normal printer mode P or the ruled line mode is designated. In this case, the normal printer mode is specified, so
Proceeding to step A11l, the line feed control section 54 specifies a normal 24-dot line feed. Next step AI?
It is determined whether the printer is closed or not, and if the printer is not closed, the process returns to step A0. That is, the output of the one-shot circuit 62 is sent to the master CPU 11 as one line end, and the step A! The operations from then on are repeated.

次に文字データとグラフィックデータとを混在印字する
場合の動作を説明する。混在印字を行なう場合は第4図
(5)で説明したように制御部17から混在印字宣言ス
テータス及びハードコヒー領域指定データがプリンタコ
ントローラ31に与えられ、宣言フリップフロップ53
がセットされると共に、リードコピー領域指定データ(
X1+ Y+ )(Xs t Yz )が第6図に示す
グラフィック制御部52内のラッチ回路71a171b
+72a、72bにセットされる。その後、第12図の
ステップAl、A、の処理によシ、ディスプレイファイ
ル15から読出される1行分のデータが第14図に示す
ようにコード変換されてコードバッファ42に書込まれ
る。そして、このコードバッファ42に書込まれたデー
タがステップAs においてコード判別部44に読出さ
れると、このとき宣言フリツノフロップ53がセットさ
れているので、ステラ7”A4を経てステップA、に進
み、コード判別部44において最初の枠中コードか否か
の判断が行なわれる。
Next, the operation when printing a mixture of character data and graphic data will be explained. When performing mixed printing, as explained in FIG.
is set, and the read copy area specification data (
X1+Y+)(Xs t Yz) is the latch circuit 71a171b in the graphic control unit 52 shown in FIG.
Set to +72a, 72b. Thereafter, in the process of steps Al and A in FIG. 12, one line of data read from the display file 15 is code-converted as shown in FIG. 14 and written into the code buffer 42. Then, when the data written in this code buffer 42 is read out to the code discrimination section 44 in step As, since the declaration fritsuno flop 53 is set at this time, the data is transferred to step A via Stella 7''A4. Then, the code determination section 44 determines whether or not it is the first code in the frame.

この時点では未だ枠中コードが読出されていないので、
ステップA11の判断結果はNoであシ、ステラ7’A
6へ進む。このステ、プA、 テid、2番目以降の枠
中コードであるか否かの判断を行なうが、その判断結果
はNoであシ、ステップA7へ進む。このステップAγ
以降では、上記したようにコードバッファ42から読出
される文字コードに従ってキャラクタジェネレータ22
からドラトノ9ターンデータが読出され、イメージバッ
ファ49に書込まれる。以下コードバッファ42から文
字コードが読出されている間は同様の処理が繰返される
。そして、コードバッファ42から最初の枠中コードが
読出されると、ステップA、の判断結果がYESとなシ
、ステップAllへ進む。すなわち、コード判別部44
は、最初の枠中コードを検出すると、その検出信号をグ
ラフィック制御部52へ出力すると共に、内部のフリッ
プフロラ7′45をセットしてその後の動作を停止する
。グラフィック制御部52は、上記最初の枠中検出信号
にょ多動作を開始し、72・々イト抜き取シ制御部75
に、よシグラフィックノ々ツファ32をアクセスする。
At this point, the code in the frame has not been read yet, so
The judgment result in step A11 is No, Stella 7'A
Proceed to step 6. In this step, it is determined whether or not the code in the frame is the second or subsequent code, but the result of the determination is No, and the process proceeds to step A7. This step Aγ
From then on, the character generator 22 will operate according to the character code read from the code buffer 42 as described above.
9 turn data is read out from the image buffer 49 and written into the image buffer 49. The same process is repeated while the character code is being read from the code buffer 42. Then, when the first in-frame code is read out from the code buffer 42, the determination result in step A is YES, and the process advances to step All. That is, the code discrimination section 44
When detecting the first in-frame code, it outputs the detection signal to the graphic control section 52, sets the internal flip roller 7'45, and stops the subsequent operation. The graphic control unit 52 starts the multi-operation based on the first in-frame detection signal 72.
, the user accesses the Yoshi graphic resources 32.

そして、グラフィックバッファ32から72バイト単位
でデータを読出し、縦横変換回路48においてステップ
Aleに示すように縦横変換を行ない、ステッfA鵞・
に示すようにイメージバッファ ′A2oにセットする
。そして、グラフィ、り制御部52は、グラフィックバ
ッファ32から1行分のグラフィックデータを読出して
イメージ・々ッファ49にセットすると、演算回路77
から1ライン工ンド信号を出力する。この1ライン工ン
ド信号はコード判別部44へ送られ、フリ、fフロップ
45をリセットする。このフリップフロラf45がリセ
ットされることによシコード判別部44は動作を再開し
、コードバッファ制御部43に判別信号を送出する。こ
れによシ再びコードバッファ42から記憶内容が読出さ
れる。この場合にはコードバッファ42から37− 2査月以降の枠中コードが読出される。この枠中コード
はステラ76A6において検出される。
Then, the data is read out from the graphic buffer 32 in units of 72 bytes, and the vertical/horizontal conversion circuit 48 performs vertical/horizontal conversion as shown in step Ale.
Set the image buffer 'A2o as shown in . Then, when the graphics control unit 52 reads one line of graphic data from the graphics buffer 32 and sets it in the image buffer 49, the graphics control unit 52
outputs a 1-line output signal. This 1-line processing signal is sent to the code discriminator 44 and resets the F-flop 45. By resetting the flip-flop f45, the code discriminator 44 resumes its operation and sends a discrimination signal to the code buffer controller 43. As a result, the stored contents are read out from the code buffer 42 again. In this case, the in-frame codes from 37-2 onwards are read from the code buffer 42. This in-frame code is detected in Stella 76A6.

この場合にはグラフィックバッファ32からのデータ読
出しは行なわず、イメージバッファ制御部50に枠中コ
ード検出信号を送って第10図及び第11図で説明した
動作を行なわせる。
In this case, data is not read from the graphic buffer 32, but an in-frame code detection signal is sent to the image buffer control section 50 to perform the operations described in FIGS. 10 and 11.

以下、枠中コードがコードバッファ42から読出されて
いる間、同様の処理が行なわれる。そして、その後コー
ドバッファ42から枠中コードに続く文字コードが読出
されると、ステップA6からステップA7に進み、上記
の場合と同様にして文字コードに対応するドツトパター
ンデータがキャラクタジェネレータ22から読出され、
イメージバッファ49ヘセツトされる。
Thereafter, while the in-frame code is being read from the code buffer 42, similar processing is performed. Then, when the character code following the in-frame code is read out from the code buffer 42, the process advances from step A6 to step A7, and the dot pattern data corresponding to the character code is read out from the character generator 22 in the same manner as in the above case. ,
The image buffer 49 is set.

上記の処理によシ第14図に示すようにイメージバッフ
ァ49に文字データ及びグラフィックデータが混在して
セットされる。そして、コードバッファ制御部43から
?ロー信号が出力されると、ステラ7”Almからステ
ップA13へ進み、プリンメライト命令を発生する。こ
の時点では、38− 宣言フリップフロラ7p53がセットされてモードフリ
ップフロップ55にイネ−ゾル信号が与えられているの
で、上記プリンタライト命令によりモードフリップフロ
ップ55がセットされる。従ってその後ステラ7’A、
、を経てステップA15に進むと、フリップフロラ−f
55によシ罫線モードが指定されていると判断され、ス
テップAgtに進み、改行量制御部54における改行量
を変更する。すなわち、第8図に示す改行制御部54は
、フリップフロップ55の出力に応じて改行量を出力す
るが、フリップフロップ55の出力が′1″の場合は、
アンド回路104のf−トが開き、第2コード記憶部1
02に保持している数値コード「6」をラッチ回路10
6にラッチし、プリンタ34及びグラフィック制御部5
2へ出力する。また、上記フリップフロップ55の出力
は、コード変換部41及びコモンバッファ20へ送うレ
る。このコモンバッファ20は、フリップフロップ55
から11″信号が与えられると、前回と同じデータをコ
ード変換部41へ与える。このとき、コード変換部41
は、ステップA22において、第15図に示すように文
字コードについてはスペースコードに変換してコードツ
ク、ファ42に与え、枠中コードについてはそのままコ
ードノぐツファ42に書込む。そして、第812図に示
すフローチャートに従って上記したよう力処理を行なう
が、スペースコード部分については、イメージバッファ
49へのデータ書込みは行なわない。そして、最初の枠
中コードが検出されると、その検出信号がグラフィック
制御部52に送られてグラフィックバッファ32からの
データ読出しが行なわれる。この場合、グラフィック制
御部52は、改行制御部54から改行量「6」がy方向
アドレスに加算されてyラッチ回路80にセットされる
。このため72バイト抜き取シ制御部75は、第15図
に示すようにグラフィックバッファ32から6ビツト幅
(y方向)でデータを胱出し、イメージバッファ49に
セットする。このようにして罫線モードでは、イメージ
バッファ49にグラフィックデータのみが書込まれる。
Through the above processing, a mixture of character data and graphic data is set in the image buffer 49 as shown in FIG. And from the code buffer control unit 43? When the low signal is output, the process proceeds from Stella 7''Alm to step A13, where it generates a prime write command.At this point, the 38-declaration flip-flop 7p53 is set and the enable signal is sent to the mode flip-flop 55. Therefore, the mode flip-flop 55 is set by the printer write command.Therefore, after that, Stella 7'A,
, and then proceeds to step A15, the flip flora-f
55, it is determined that the ruled line mode is designated, and the process proceeds to step Agt, where the line feed amount in the line feed amount control section 54 is changed. That is, the line feed control unit 54 shown in FIG. 8 outputs the line feed amount according to the output of the flip-flop 55, but when the output of the flip-flop 55 is '1'',
The gate of the AND circuit 104 opens, and the second code storage section 1
The numeric code “6” held in 02 is transferred to the latch circuit 10.
6, the printer 34 and the graphic control unit 5
Output to 2. Further, the output of the flip-flop 55 is sent to the code conversion section 41 and the common buffer 20. This common buffer 20 includes a flip-flop 55
11'' signal is given, the same data as the previous time is given to the code converter 41. At this time, the code converter 41
In step A22, as shown in FIG. 15, the character code is converted into a space code and given to the code holder 42, and the code in the frame is written as is to the code holder 42. Then, the above-described force processing is performed according to the flowchart shown in FIG. 812, but data is not written to the image buffer 49 for the space code portion. When the first in-frame code is detected, the detection signal is sent to the graphics control section 52, and data is read from the graphics buffer 32. In this case, the graphic control unit 52 adds the line feed amount “6” from the line feed control unit 54 to the y-direction address and sets it in the y latch circuit 80. Therefore, the 72-byte extraction controller 75 extracts data in a width of 6 bits (in the y direction) from the graphic buffer 32 and sets it in the image buffer 49, as shown in FIG. In this manner, only graphic data is written to the image buffer 49 in the ruled line mode.

そして、コードバッファ制御部43からがロー信号が出
力された時に上記イメージバッファ49の保持データが
プリンタ34へ送られて印字される。この場合のグラフ
ィック印字は、各文字行と文字行との間、つ!!96ビ
ツトの行間において行なわれる。また、上記プリンタラ
イト命令によシ、モードフリップフロラ7°55が反転
され、その出力が“01に戻る。このため第8図の改行
制御部54においては、インバータ107の出力が′1
”となってアンド回路103のf−トが開かれる。この
ため第1コード記憶部101に記憶されている数値コー
ド「24」がラッチ回路106にラッチされて外部に出
力される。このため次のデータがコードノ々ッファ44
に書込まれた場合は、24ドツト幅のデータ処理に戻る
。以下、宣言フリップフロラf53がセットされている
間は同様の処理が繰返され、文字データとグラフィック
データが混在している各行のデータが第16図に示すよ
うにイメー41− ジバッファ49からプリンタ34へ送られて印字処理さ
れる。そして、グラフィック制御部32は、グラフィッ
クバッファ32から指定領域のデータを読出すと、混在
印字宣言ステータスフリップフロッゾ53をリセットす
る。このフリ、プフロッf53がリセットすることによ
シ、第13図に示した文字コードのみのデータ処理に戻
る。そして、第16図に示すように所定の印字処理を終
了すると、プリンタクローズとな)、その状態が第12
図のステップAI?で判断されて処理終了となる。
Then, when the code buffer control section 43 outputs a low signal, the data held in the image buffer 49 is sent to the printer 34 and printed. In this case, the graphic printing is done between each character line. ! This is done with a 96-bit line spacing. Also, according to the printer write command, the mode flip controller 7°55 is inverted, and its output returns to "01. Therefore, in the line feed control section 54 of FIG. 8, the output of the inverter 107 is
", and the gate of the AND circuit 103 is opened. Therefore, the numerical code "24" stored in the first code storage section 101 is latched by the latch circuit 106 and output to the outside. For this reason, the next data is code no buffer 44.
If the data is written to 24 dots wide, the process returns to 24-dot width data processing. Thereafter, the same process is repeated while the declaration flip controller f53 is set, and the data of each line containing a mixture of character data and graphic data is transferred from the image buffer 49 to the printer 34 as shown in FIG. It is sent and printed. Then, after reading the data in the designated area from the graphic buffer 32, the graphic control unit 32 resets the mixed printing declaration status flip flop 53. By resetting the buffer f53, the process returns to data processing of only character codes shown in FIG. 13. Then, as shown in FIG.
Step AI in the diagram? The process ends when it is determined.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように本発明によれば、文書中にグラフ等の
図形を混在させる場合でも、文書データとグラフィック
データとを同一行間に任意に印字することができ、印字
用紙を効率よく使用できる。また、文章のみの行と文章
及びグラフの混在性において文字位置を同じに揃えるこ
とができる。
As described above, according to the present invention, even when graphics such as graphs are mixed in a document, document data and graphic data can be arbitrarily printed between the same lines, and printing paper can be used efficiently. Further, the character positions can be aligned in the same line in a line containing only text and a line containing text and graphs.

42−42-

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来の印字制御方式を示す図、第2図ないし第
16図は本発明の一実施例を示すもので、第2図は制御
方式の概要を示す図、第3図はシステム全体の概略構成
を示すブロック図、第4図は印字制御の概略動作を示す
図、第5図は第3図におけるプリンタコントローラの詳
細を示す回路構成図、第6図は第5図におけるグラフィ
ック制御部の詳細を示す回路構成図、第7図は第5図に
おけるコードバッファ制御部の詳細を示す回路構成図、
第8図は第5図における改行制御部の詳細を示す回路構
成図、第9図は第5図における縦横変換回路の詳細を示
す回路構成図、第10図は第5図におけるイメージバッ
ファ制御部の詳細を示す回路構成図、第11図は第10
図におけるイメージバッファ制御部の動作を説明するた
めの図、第12図は全体の動作を示すフローチャート、
第13図ないし第15[j、(メージバッファへのデー
タ書込み動作を説明するための図、第16図はイメージ
バッファのデータ記憶と印字状態との対応関係を示す図
である。 11・・・マスタCPU、12.26・・・パスライン
、15・・・ディスプレイファイル、16・・・CRT
バッファ、19.33・・・インタフェース、2o・・
・コモンバッファ、22・・・キャラクタジェネレータ
、31・・・プリンタコントローラ、32・・・グラフ
ィックバッファ、34・・・プリンタ、41・・・コー
ト変換部、42・・・コードバッファ、43・・・コー
ドバッファ制御部、44・・・コード判別部、48・・
・縦横変換回路、49・・・イメージバッファ、5゜・
・・’(メ−’))4ッファ制御部、52・・・グラフ
ィック制御部、54・・・改行制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦VDt−1−八 句 Ln  の  い 第4図 =259− 鉛1 −262− Ck”’ 〇−
Figure 1 shows a conventional printing control system, Figures 2 to 16 show an embodiment of the present invention, Figure 2 shows an overview of the control system, and Figure 3 shows the entire system. 4 is a block diagram showing the general configuration of the printer controller, FIG. 4 is a diagram showing the general operation of print control, FIG. 5 is a circuit diagram showing details of the printer controller in FIG. 3, and FIG. 6 is a diagram showing the graphic control section in FIG. 5. FIG. 7 is a circuit diagram showing details of the code buffer control section in FIG. 5;
8 is a circuit configuration diagram showing details of the line feed control section in FIG. 5, FIG. 9 is a circuit configuration diagram showing details of the vertical/horizontal conversion circuit in FIG. 5, and FIG. 10 is an image buffer control section in FIG. 5. 11 is a circuit configuration diagram showing the details of the 10th
A diagram for explaining the operation of the image buffer control unit in FIG. 12, a flowchart showing the overall operation,
13 to 15[j, (A diagram for explaining the data writing operation to the image buffer. FIG. 16 is a diagram showing the correspondence between data storage in the image buffer and the printing state. 11... Master CPU, 12.26...Pass line, 15...Display file, 16...CRT
Buffer, 19.33...Interface, 2o...
- Common buffer, 22... Character generator, 31... Printer controller, 32... Graphic buffer, 34... Printer, 41... Code converter, 42... Code buffer, 43... Code buffer control unit, 44...Code discrimination unit, 48...
・Vertical/horizontal conversion circuit, 49...Image buffer, 5°・
...'(me-'))4 buffer control unit, 52...graphic control unit, 54...line feed control unit. Applicant's representative Patent attorney Takehiko Suzue

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)  データファイルに対し、プリントレコード域
におけるグラフ挿入位置に枠中コードを設定する手段と
、プリントアウト時に上記データファイルから読出され
る文字コードに対してはキャラクタソエ不レータをアク
セスし、枠中コードに対してはグラフィックパッファヲ
アクセスしてイメージバッファに書込む手段と、上記イ
メージバッファに書込まれたデータに従って文字データ
及びグラフィックデータを同一行に印字する手段とを具
備したことを特徴とする印字制御方式。
(1) A means for setting a frame code at the graph insertion position in the print record area for the data file, and accessing a character code for the character code read from the data file at the time of printout, and The present invention is characterized by comprising means for accessing the medium code to a graphic buffer and writing it into an image buffer, and means for printing character data and graphic data on the same line according to the data written to the image buffer. Printing control method.
(2)上記文字データとグラフィックデータとを混在し
て印字する際、通常行に印字する場合と行間にグラフィ
ックデータを印字する場合において異なる改行量を指定
するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の印字制御方式〇
(2) A patent claim characterized in that when printing a mixture of the character data and graphic data, different line feed amounts are specified when printing on normal lines and when printing graphic data between lines. Range of printing control method described in item 1〇
(3)上記イメージバッファに文字データとグラフィッ
クデータとを混在して書込む場合、グラフィックデータ
の書込みを行なった後、イメージバッファに対し、グラ
フィックデータ書込み開始アドレス位置よシ所定の文字
幅及び文字間隔で指定アドレスを順次更新し、グラフィ
ックデータ記憶領域通過後のアドレス更新位置より文字
データの書込みを行なうようにしたことを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の印字制御方式。
(3) When writing a mixture of character data and graphic data to the above image buffer, after writing the graphic data, write the graphic data write start address position, specified character width, and character spacing to the image buffer. 2. The printing control method according to claim 1, wherein the designated address is updated sequentially in the address update position after passing through the graphic data storage area, and character data is written from the address update position after passing through the graphic data storage area.
JP58071192A 1983-04-22 1983-04-22 Print controlling system Pending JPS59195737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071192A JPS59195737A (en) 1983-04-22 1983-04-22 Print controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071192A JPS59195737A (en) 1983-04-22 1983-04-22 Print controlling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195737A true JPS59195737A (en) 1984-11-06

Family

ID=13453551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071192A Pending JPS59195737A (en) 1983-04-22 1983-04-22 Print controlling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195737A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179674A (en) * 1984-09-28 1986-04-23 Usac Electronics Ind Co Ltd Image/character overlapping printing control system of printer
JPH0560849U (en) * 1992-01-31 1993-08-10 グラフテック株式会社 Image recorder
US5243691A (en) * 1986-06-18 1993-09-07 Hitachi, Ltd. System for printing documents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729179A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Nec Corp Document drawing-up system
JPS5781670A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Hitachi Ltd Editing method of document
JPS57191745A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Shinko Electric Co Ltd Transfer method for data for printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729179A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Nec Corp Document drawing-up system
JPS5781670A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Hitachi Ltd Editing method of document
JPS57191745A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Shinko Electric Co Ltd Transfer method for data for printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179674A (en) * 1984-09-28 1986-04-23 Usac Electronics Ind Co Ltd Image/character overlapping printing control system of printer
US5243691A (en) * 1986-06-18 1993-09-07 Hitachi, Ltd. System for printing documents
JPH0560849U (en) * 1992-01-31 1993-08-10 グラフテック株式会社 Image recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750212A (en) Image processing method and apparatus therefor
GB2145547A (en) Electronic memo device
JPS6355098B2 (en)
JPS59195737A (en) Print controlling system
JPH05204591A (en) Image plotting device
JPS6343503Y2 (en)
JP3412138B2 (en) Facsimile communication device
JP3070436B2 (en) Facsimile machine
JP3481284B2 (en) Image compression data decoding device
US5408635A (en) Method of controlling data output by direct memory access
JPS59228292A (en) Character pattern registration processing system
JPS61175765A (en) Format setting system for document processor
JP3039554B2 (en) Memory access circuit and output device
JPH0146893B2 (en)
JPS617769A (en) Image memory write control system
JPS59144935A (en) Formation machine of document
JPH07106654B2 (en) Information processing method
JPH05151219A (en) Document processor with partial access function
JPH03113492A (en) Document processor
JPS60245088A (en) Character recognition and correction system
JPS59155891A (en) Character output unit
JPH0958054A (en) Controller for printer
JPS61248081A (en) Character generation system for computer system
JPS6215679A (en) Data reading system
JPS61260756A (en) Information recorder