JPH0560849U - Image recorder - Google Patents

Image recorder

Info

Publication number
JPH0560849U
JPH0560849U JP1058992U JP1058992U JPH0560849U JP H0560849 U JPH0560849 U JP H0560849U JP 1058992 U JP1058992 U JP 1058992U JP 1058992 U JP1058992 U JP 1058992U JP H0560849 U JPH0560849 U JP H0560849U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
line data
image
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1058992U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆 藤原
人形洋一
山下二郎
Original Assignee
グラフテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラフテック株式会社 filed Critical グラフテック株式会社
Priority to JP1058992U priority Critical patent/JPH0560849U/en
Publication of JPH0560849U publication Critical patent/JPH0560849U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベクトル画像データを取り込み、ビットマッ
プ上に展開させてラインヘッドにより1ラインづつ記録
を行わせていく画像記録装置において、ビットデータと
してのラインデータを保持するメモリ容量を小容量化し
て装置のコスト低減を計る。 【構成】 1画面分のベクトルデータに基づき数ライン
ずつのラインデータを作成する手段とこの数ラインのラ
インデータを少なくとも保持するラインデータ保持手段
とを設け、数ラインずつ順に処理する制御回路とを設け
た。
(57) [Abstract] [Purpose] A memory capacity for holding line data as bit data in an image recording device that takes in vector image data, develops it on a bitmap, and records it line by line with a line head. To reduce the device cost. A control circuit for generating line data for each several lines based on vector data for one screen and a line data holding unit for holding at least line data for these several lines, and a control circuit for sequentially processing every several lines are provided. Provided.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

この考案は、CAD装置等の画像作成手段により作成された画像をラインプリ ンタで記録する画像記録装置に関する。特に、画像作成手段により作成されるデ ータがいわゆるベクトルデータである装置に関係する。 The present invention relates to an image recording device for recording an image created by an image creating means such as a CAD device with a line printer. In particular, it relates to a device in which the data created by the image creating means is so-called vector data.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

この種の装置は、CAD等の画像作成装置からのベクトル形式の画像データを ラインヘッドにより記録が可能なようにいわゆるビット形式のデータに変換する 。 従来の一般的な装置は、画像作成装置から1画面分の画像ベクトルデータを取 り込み、複数ラインの記録データとしてすべてビットデータに変換する手段を有 していた。 そして、すべての記録ラインデータが揃えられて後記録が開始されていた。 This type of apparatus converts vector format image data from an image creating apparatus such as CAD into so-called bit format data so that it can be recorded by a line head. A conventional general apparatus has a means for taking in one screen of image vector data from an image creating apparatus and converting it into bit data as recording data for a plurality of lines. Then, all the recording line data are aligned and the post-recording is started.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

このような装置においては、すべての画像ベクトルデータをラインデータに変 換して保持しておくことが必要となるので、大きなサイズの画像を記録する装置 においては大容量のメモリを必要とする欠点があった。 In such a device, it is necessary to convert all the image vector data into line data and hold the line data. Therefore, a device that records a large size image needs a large capacity memory. was there.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

このため、この考案においては、 CAD装置等の画像装置からの1画面分の画像ベクトルデータをL行×M列( L、Mは正の整数)のドット画像として記録する画像記録装置において、 上記画像装置から画像ベクトルデータを少なくとも1画面分取り込む画面バッ ファメモリ手段、 上記画面バッファメモリ手段に取り込まれた1画面分の画像データについてn (1≦n<Lの整数)行単位のラインデータを作成するラインデータ作成手段、 上記ラインデータ作成手段により作成されたn行単位のラインデータを取り込 み保持するラインデータ保持手段、 このラインデータ保持手段にアクセスし、所望のラインのデータをk(1≦k の整数)ワードずつ順に取り出すとともに当該取りだしたデータが保持されてい たメモリ領域をクリアし、さらに当該取りだしたデータをヘッド駆動回路に送出 するデータ送受ロジック回路、 上記ヘッド駆動回路に上記所望のラインのデータが整列された段階で駆動され るラインヘッド、 これらの諸要素を制御する制御回路とを有し、 さらに、上記制御回路は、 上記ラインデータ保持手段中のラインデータが上記データ送受回路によりデー タの取り出しおよびクリア作業が行われているとき、次の記録に関わるn行のラ インデータを上記ラインデータ作成手段が作成し、 上記ラインデータ保持手段のメモリ領域の空き領域がn行のラインデータを保 持することができる状態となったとき、上記ラインデータ作成手段により作成さ れたn行のラインデータがこのラインデータ保持手段に保持されるよう制御する よう構成した。 Therefore, in the present invention, in the image recording apparatus for recording the image vector data for one screen from the image apparatus such as the CAD apparatus as a dot image of L rows × M columns (L and M are positive integers), Screen buffer memory means for taking in at least one screen of image vector data from the image device, and line data of n (1≤n <L) row units for one screen of image data taken in the screen buffer memory means Line data creating means, line data holding means for fetching and holding line data in units of n lines created by the line data creating means, and accessing the line data holding means to obtain data of a desired line by k (1 ≤k integer) Words are fetched in sequence and the memory area where the fetched data is held is cleared. A data transmission / reception logic circuit for transmitting the fetched data to a head drive circuit, a line head driven when the data of the desired line is aligned in the head drive circuit, and a control circuit for controlling these elements Further, the control circuit is arranged such that when the line data in the line data holding means is being taken out and cleared by the data transmission / reception circuit, the n lines of lines related to the next recording are recorded. When the in-data is created by the line data creating means and the free area of the memory area of the line data holding means is ready to hold n lines of line data, it is created by the line data creating means. The n-line line data is controlled to be held by the line data holding means.

【0006】[0006]

【作用】[Action]

この装置は、全部の画像ベクトルデータに基づいて、最初のnラインのビット データからなる記録のためのラインデータを作成し、このnラインの記録データ をセットにしてラインデータ保持手段に保持させる。ラインデータ保持手段から は記録すべき1ライン毎に例えば1ワード(16ビットのデータ群)ずつビット データが取り出され駆動回路を経て記録が行われる。 この間、ラインデータ作成手段は、次の記録のためのnラインのラインデータ の作成を行う。 ラインデータ保持手段のメモリの空き領域がnラインの記録データを保持する ことが可能な状態となったとき、このラインデータ保持手段に次の記録のための nラインの記録データがラインデータ作成手段から送出される。 このように、この装置においては比較的小さな容量を持つメモリを循環的に使 用して効率よく使用する。 This apparatus creates line data for recording, which is composed of bit data of the first n lines, based on all the image vector data, and sets the record data of the n lines as a set and holds it in the line data holding means. Bit data is taken out from the line data holding means, for example, one word (16-bit data group) for each line to be recorded, and recording is performed via a drive circuit. During this period, the line data creating means creates line data of n lines for the next recording. When the vacant area of the memory of the line data holding means is ready to hold the n-line recording data, the n-line recording data for the next recording is stored in the line data holding means. Sent from. In this way, in this device, the memory having a relatively small capacity is used cyclically and efficiently.

【0007】[0007]

【実施例】【Example】

図1、図2および図3は、本考案のそれぞれ1実施例装置を示すもので、図1 はこの記録装置の全体的な構成を示す説明図、図2はこの記録装置のラインデー タの取り込みおよび送受の概要を模式的に示す説明図、図3は、この実施例装置 のデータ送受ロジック回路の構成を示す説明図である。 図において、11は画面バッファメモリ、12はラインデータ作成手段、13 はラインデータ作成手段、14はデータ送受ロジック回路、15は制御回路、1 6はヘッド駆動回路、17はラインヘッドである。 FIGS. 1, 2 and 3 each show an apparatus according to one embodiment of the present invention. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall structure of this recording apparatus, and FIG. 2 is a diagram showing the line data of this recording apparatus. FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the outline of fetching and transmitting / receiving, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the data transmitting / receiving logic circuit of the device of this embodiment. In the figure, 11 is a screen buffer memory, 12 is line data creating means, 13 is line data creating means, 14 is a data transmission / reception logic circuit, 15 is a control circuit, 16 is a head drive circuit, and 17 is a line head.

【0008】 まず、図1を参照してこの考案の記録装置の概要を説明する。 CAD装置等の上位装置からベクトル形式の画像データがこの装置内に入力さ れる。このベクトル画像データとしては、例えば、始点(x0,y0)から(x 1,y1)までの直線を描くことを示したD(x0,y0;x1,y1)のデー タがある。このようなデータが、1画面分画面バッファメモリ11内に格納され る。First, the outline of the recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. Image data in vector format is input into this device from a higher-level device such as a CAD device. The vector image data includes, for example, data D (x0, y0; x1, y1) indicating that a straight line from the starting point (x0, y0) to (x1, y1) is drawn. Such data is stored in the screen buffer memory 11 for one screen.

【0009】 ラインデータ作成手段12は、画面バッファメモリ11内に格納されたすべて のベクトル画像データについて、一つずつ第1ラインから第nラインまでのビッ トマップ上に展開する。従って、このラインデータ作成手段12内には、nライ ン分のビットデータを格納する容量を有したメモリ(図示せず)が搭載されてい る。 ラインデータ作成手段12により、最初のnラインのラインデータが作成され ると、このnラインのラインデータをラインデータ保持手段13に出力し保持さ せる。 そして、上記ラインデータ作成手段12は、次のnラインのラインデータの作 成を開始する。このように、この装置においては、図2の上方図に示すように、 nライン毎に作成されたラインデータがラインデータ保持手段13に空き領域が ある限り次々と格納される構成を有している。The line data creating means 12 develops all the vector image data stored in the screen buffer memory 11 one by one on a bit map from the first line to the n-th line. Therefore, a memory (not shown) having a capacity for storing bit data of n lines is mounted in the line data creating means 12. When the first n-line line data is created by the line-data creating means 12, the n-line line data is output to and held by the line-data holding means 13. Then, the line data creating means 12 starts creating line data for the next n lines. As described above, in this apparatus, as shown in the upper diagram of FIG. 2, line data created for every n lines is stored one after another as long as there is an empty area in the line data holding means 13. There is.

【0010】 ラインデータ保持手段13に保持されたnラインのデータは、第1ラインから データ送受ロジック回路14により1ワードのデータ群毎順に読み出されヘッド 駆動回路16に送出される。そして、この際、データ送受ロジック回路14は、 上記読みだしたデータ群が格納されていたメモリ領域をクリアする。この動作は 、図2の下方図に示すように、第1ラインのデータの送出に当たっては、第1行 第1列のデータ群(11)を取り出し、次段のヘッド駆動回路16に送出すると ともに当該データ群が格納されていたラインデータ保持手段13のメモリ領域を クリアする。ついで、第1行第2列のデータ群(12)を同様に取り出し、ヘッ ド駆動回路16に送出するとともにこのデータが格納されていたメモリ領域をク リアする。次々とこの動作を繰り返し、第1行第m列のデータ群(1m)を取り 出し、ヘッド駆動回路16に送出し当該メモリ領域をクリアする。The data of the n lines held in the line data holding means 13 is sequentially read from the first line by the data sending / receiving logic circuit 14 for each data group of 1 word and sent to the head drive circuit 16. At this time, the data transmission / reception logic circuit 14 clears the memory area in which the read data group is stored. As shown in the lower diagram of FIG. 2, this operation takes out the data group (11) in the first row, first column, and sends it to the head drive circuit 16 in the next stage when sending the data in the first line. The memory area of the line data holding means 13 in which the data group is stored is cleared. Then, the data group (12) in the first row, second column is similarly taken out, sent to the head drive circuit 16, and the memory area in which this data is stored is cleared. By repeating this operation one after another, the data group (1 m) in the first row and the m-th column is taken out and sent to the head drive circuit 16 to clear the memory area.

【0011】 ヘッド駆動回路16には、1ラインの記録を行うすべてのデータが整列されて いるので、このデータに基づきラインヘッド17を駆動して第1ラインの記録を 行わせる。 なお、この段階では、ラインデータ保持手段13の第1行目のラインデータの 保持領域はクリアされ、ラインデータ作成手段により作成されたラインデータを 書き込むことが可能な状態となる。 次に、ラインデータ保持手段13に格納されている第2行第1列のデータ群( 21)がデータ送受ロジック回路14により取り出され、ヘッド駆動回路16に 送出されるとともに当該データ格納領域がクリアされる。 これらの動作を順に行うことにより、ラインヘッド17に次々とライン記録を 行わせることができる。 第n行までのラインのデータがすべて取り出され、ヘッド駆動回路16を経て ラインヘッド17により記録された状態においては、ラインデータ保持手段13 のメモリには少なくともnライン分の空き領域ができる。 このような状態になったとき、ラインデータ作成手段12により作成されたn ライン分のデータがラインデータ保持手段13の上記空き領域に保持される。 なお、この時には、データ送受ロジック回路14は先に述べたと同様に動作し ており、第n+1行目以降のデータの取り出し、送出及びクリア動作を行ってい る。Since all data for recording one line is aligned in the head drive circuit 16, the line head 17 is driven based on this data to record the first line. At this stage, the line data holding area of the first line of the line data holding means 13 is cleared, and the line data created by the line data creating means can be written. Next, the data group (21) in the second row, first column stored in the line data holding means 13 is taken out by the data transmission / reception logic circuit 14, sent to the head drive circuit 16, and the data storage area is cleared. To be done. By sequentially performing these operations, the line head 17 can be made to perform line recording one after another. When all the data of the lines up to the n-th row are taken out and recorded by the line head 17 via the head drive circuit 16, there is a free area for at least n lines in the memory of the line data holding means 13. In such a state, the data for n lines created by the line data creating means 12 is held in the empty area of the line data holding means 13. At this time, the data transmission / reception logic circuit 14 operates in the same manner as described above, and performs the operation of fetching, transmitting and clearing the data of the (n + 1) th row and thereafter.

【0012】 図3は、データ送受ロジック回路14の構成ブロック図である。アドレスカウ ンタ140と、データ要求回路とメモリ読みだし回路とから構成されデータを読 み出すデータ取り出し回路141と、このデータ取り出し回路141がデータを 読みだした後、当該データの格納領域をクリアするゼロデータ作成回路とメモリ 書き込み回路とを有したデータクリア回路143と、さらにデータ取り出し回路 141の読みだしたデータをヘッド駆動回路16に送出するラッチ回路とパラレ ル−シリアル変換回路とからなるデータ送出回路142とを有している。FIG. 3 is a configuration block diagram of the data transmission / reception logic circuit 14. A data fetching circuit 141 for reading out data, which is composed of an address counter 140, a data requesting circuit and a memory reading out circuit, and after this data fetching circuit 141 reads out the data, the storage area of the data is cleared. A data clear circuit 143 having a zero data creating circuit and a memory writing circuit, and a data sending circuit including a latch circuit for sending the data read by the data fetching circuit 141 to the head drive circuit 16 and a parallel-serial conversion circuit. And a circuit 142.

【0013】 アドレスカウンタ140は、制御回路15の指令に基づき読み出すべきデータ 群の最初のデータのアドレスを発生する。このアドレス情報は、データ読みだし 回路141のメモリ読みだし回路とデータクリア回路143のメモリ書き込み回 路に送られる。メモリ読みだし回路は、ラインデータ保持手段13から一群のデ ータを読みだしデータ送信回路142に送出する。そして、この送出が行われた 段階で、データクリア手段143にクリア命令が発せられ、ゼロデータが作成さ れ、データ書き込み回路を経て上記読みだした一群のデータのメモリの格納領域 をクリアする。 データ送出回路142がデータ取り出し回路より受け取った一群のデータのヘ ッド駆動回路16への送出が完了すると、送出完了信号が発せられ、制御回路1 5にその情報が送出されるとともに次の一群のデータの送受動作が同様にして行 われる。 制御回路15は、この送出完了情報に基づきヘッド駆動回路16に記録動作を 行わせる指令を発生する。The address counter 140 generates the address of the first data of the data group to be read based on the instruction of the control circuit 15. This address information is sent to the memory read circuit of the data read circuit 141 and the memory write circuit of the data clear circuit 143. The memory reading circuit reads a group of data from the line data holding means 13 and sends it to the data transmitting circuit 142. Then, at the stage of this transmission, a clear command is issued to the data clearing means 143, zero data is created, and the storage area of the memory of the group of data read out through the data write circuit is cleared. When the data transmission circuit 142 completes the transmission of the group of data received from the data extraction circuit to the head drive circuit 16, a transmission completion signal is issued, the information is transmitted to the control circuit 15 and the next group of data is transmitted. The same data transmission / reception operation is performed. The control circuit 15 generates a command for causing the head drive circuit 16 to perform a recording operation based on the transmission completion information.

【0014】 このように、このデータ送受ロジック回路14をハードウェアにより構成する ことにより、ソフトウェア処理に比べて処理速度を高めることができる。 これらの回路は、電子回路により構成されており、制御回路15の制御とは動 作の開始終了を除いては独立して動作する構成を有している。すなわち、このデ ータ送受回路14は、ラインデータ保持手段13に記録に関わるラインデータが 保持された状態であるか否か等の情報を制御回路15から得る構成を有している 。 従って、制御回路15はこのデータ送受ロジック回路14に対して多くの制御 を行う必要がなくその負担が軽くなる利点がある。As described above, by configuring the data transmission / reception logic circuit 14 with hardware, the processing speed can be increased as compared with software processing. These circuits are composed of electronic circuits, and have a configuration of operating independently of the control of the control circuit 15 except for the start and end of the operation. That is, the data transmission / reception circuit 14 has a configuration in which information such as whether or not the line data relating to recording is held in the line data holding means 13 is obtained from the control circuit 15. Therefore, the control circuit 15 does not need to perform much control on the data transmission / reception logic circuit 14 and has the advantage of reducing the load.

【0015】[0015]

【考案の効果】[Effect of the device]

以上説明したように、この考案によれば、ラインデータを数ラインずつ作成し て順に処理していくよう構成したので、記録速度を低下することなく比較的小容 量のメモリで実施することができ、装置のコストを低減することができる。 As described above, according to the present invention, the line data is created every several lines and processed in order, so that it is possible to perform the processing with a relatively small capacity memory without decreasing the recording speed. Therefore, the cost of the device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本考案の1実施例を示す画像記録装置
の全体的な構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overall configuration of an image recording apparatus showing an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図1に示したラインデータ保持手段1
3とデータ送受ロジック回路14の動作を説明する模式
図である。
FIG. 2 is a line data holding unit 1 shown in FIG.
3 is a schematic diagram illustrating the operations of the data transmission / reception logic circuit 3 and the data transmission / reception logic circuit 14. FIG.

【図3】図3は、図1に示したデータ送受ロジック回路
14の構成ブロック図である。
3 is a configuration block diagram of a data transmission / reception logic circuit 14 shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:画面バッファメモリ 12:ラインデータ作成手段 13:ラインデータ保持手段 14:データ送受ロジック回路 15:制御回路 16:ヘッド駆動回路 17:ラインヘッド 11: Screen buffer memory 12: Line data creating means 13: Line data holding means 14: Data transmission / reception logic circuit 15: Control circuit 16: Head drive circuit 17: Line head

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】CAD装置等の画像装置からの1画面分の
画像ベクトルデータをL行×M列(L、Mは正の整数)
のドット画像として記録する画像記録装置において、 上記画像装置から画像ベクトルデータを少なくとも1画
面分取り込む画面バッファメモリ手段、 上記画面バッファメモリ手段に取り込まれた1画面分の
画像データについてn(1≦n<Lの整数)行単位のラ
インデータを作成するラインデータ作成手段、 上記ラインデータ作成手段により作成されたn行単位の
ラインデータを取り込み保持するラインデータ保持手
段、 このラインデータ保持手段にアクセスし、所望のライン
のデータをk(1≦kの整数)ワードずつ順に取り出す
とともに当該取りだしたデータが保持されていたメモリ
領域をクリアし、さらに当該取りだしたデータをヘッド
駆動回路に送出するデータ送受ロジック回路、 上記ヘッド駆動回路に上記所望のラインのデータが整列
された段階で駆動されるラインヘッド、 これらの諸要素を制御する制御回路とを有し、 さらに、上記制御回路は、 上記ラインデータ保持手段中のラインデータが上記デー
タ送受回路によりデータの取り出しおよびクリア作業が
行われているとき、次の記録に関わるn行のラインデー
タを上記ラインデータ作成手段が作成し、 上記ラインデータ保持手段のメモリ領域の空き領域がn
行のラインデータを保持することができる状態となった
とき、上記ラインデータ作成手段により作成されたn行
のラインデータがこのラインデータ保持手段に保持され
るよう制御してなる、 画像記録装置。
1. Image vector data for one screen from an image device such as a CAD device is L rows × M columns (L and M are positive integers).
In the image recording apparatus for recording as a dot image of, the screen buffer memory means for taking in at least one screen of image vector data from the image apparatus, and n (1 ≦ n <L integer) Line data creating means for creating line data in units of lines, line data holding means for loading and holding line data in units of n lines created by the line data creating means, and accessing the line data holding means. , A data transmission / reception logic that sequentially fetches data of a desired line in k (integer of 1 ≦ k) words, clears a memory area in which the fetched data is held, and further sends the fetched data to a head drive circuit. Circuit of the desired line to the head drive circuit. Has a line head that is driven at the stage of being aligned, and a control circuit that controls these elements. Further, the control circuit is configured such that the line data in the line data holding means stores When the taking-out and clearing operations are being performed, the line data creating means creates n lines of line data relating to the next recording, and the empty area of the memory area of the line data holding means is n.
An image recording apparatus, which controls to hold n lines of line data created by the line data creating means in the line data holding means when the line data of the row can be held.
JP1058992U 1992-01-31 1992-01-31 Image recorder Pending JPH0560849U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058992U JPH0560849U (en) 1992-01-31 1992-01-31 Image recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058992U JPH0560849U (en) 1992-01-31 1992-01-31 Image recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560849U true JPH0560849U (en) 1993-08-10

Family

ID=11754435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058992U Pending JPH0560849U (en) 1992-01-31 1992-01-31 Image recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560849U (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119958A (en) * 1982-12-25 1984-07-11 Toshiba Corp Image data control system
JPS59195737A (en) * 1983-04-22 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd Print controlling system
JPS6179674A (en) * 1984-09-28 1986-04-23 Usac Electronics Ind Co Ltd Image/character overlapping printing control system of printer
JPS62211720A (en) * 1986-03-12 1987-09-17 Fujitsu Ltd Printing system
JPS63131278A (en) * 1986-11-21 1988-06-03 Hitachi Ltd Information storage device
JPS63261969A (en) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd Video printer signal processor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119958A (en) * 1982-12-25 1984-07-11 Toshiba Corp Image data control system
JPS59195737A (en) * 1983-04-22 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd Print controlling system
JPS6179674A (en) * 1984-09-28 1986-04-23 Usac Electronics Ind Co Ltd Image/character overlapping printing control system of printer
JPS62211720A (en) * 1986-03-12 1987-09-17 Fujitsu Ltd Printing system
JPS63131278A (en) * 1986-11-21 1988-06-03 Hitachi Ltd Information storage device
JPS63261969A (en) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd Video printer signal processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809215A (en) Information processing system having decode, write and read means
US5117468A (en) Image processing system capable of carrying out local processing for image at high speed
JPH0560849U (en) Image recorder
JP2000311241A (en) Image processor
JPS6037930B2 (en) information storage device
JP2001010124A (en) Writing apparatus, writing method and storage medium
JPH0563959A (en) Method and device for processing picture
JPS63250736A (en) Image data processor
JPS62255153A (en) Recorder
JP2610887B2 (en) Image data rotation processor
JPS6362083A (en) Projection data generation system
JP2711673B2 (en) Image data transfer control method and device
JPS6183048A (en) Image data rotary apparatus
JPH0411283A (en) Patter converting device
JP2569851B2 (en) Drawing device
JPS61233558A (en) Character converting system
JPS5851371A (en) Book processing system
JPS617769A (en) Image memory write control system
JPS60263984A (en) Dot data development system
JPS62160879A (en) Scanner interface system
JPS63191651A (en) Print controller
JPH023196B2 (en)
JP2006326862A (en) Serial recorder
JPH05242236A (en) Rotation processing device for pattern data
JPH03130847A (en) Data storage device and data writing/reading method