JPS63131278A - Information storage device - Google Patents

Information storage device

Info

Publication number
JPS63131278A
JPS63131278A JP61276575A JP27657586A JPS63131278A JP S63131278 A JPS63131278 A JP S63131278A JP 61276575 A JP61276575 A JP 61276575A JP 27657586 A JP27657586 A JP 27657586A JP S63131278 A JPS63131278 A JP S63131278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector information
output
host computer
graphic
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61276575A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Kaneko
豊 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61276575A priority Critical patent/JPS63131278A/en
Publication of JPS63131278A publication Critical patent/JPS63131278A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To output a graphic data to a pen plotter and a dot printer by developing a bit of graphic vector information from a host computer into a dot image capable of outputting to the dot printer and storing the resulting dot image. CONSTITUTION:An information storage device 2 is provided between the host computer 1 and a peripheral equipment 7. This storage device 2 is constituted of an input pat 3, central processing part 4, a bit image area 5, and an output part 6. The bit image area 5 stores the graphic vector information outputted from the host computer 1 in form of a bit number in an address corresponding to a coordinate value capable of inputting/outputting to/from a dot printer.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報記憶装置に係り、特に図形ベクトル情報
を扱うのに好適な情報記憶装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an information storage device, and particularly to an information storage device suitable for handling graphic vector information.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般にCAD (Computer Aided De
sign)システムやグラフ作成システムなどの図形処
理システムは、ホストコンピュータにて処理した図形情
報を周辺装置に出力し、周辺装置において初めて図形と
して形をなす。そして1周辺装置としては、代表的なも
のとして5図形をベクトルイメージで出力するペンプロ
ッタと、ピッI−イメージで出力するドツトプリンタと
が使用されている。これらペンプロッタとドツトプリン
タとは、それぞれ長所と短所とを有している。
Generally, CAD (Computer Aided De
A graphic processing system such as a sign) system or a graph creation system outputs graphic information processed by a host computer to a peripheral device, and forms a graphic for the first time in the peripheral device. Typical peripheral devices used are a pen plotter that outputs five figures as a vector image, and a dot printer that outputs a pixel image. Each of these pen plotters and dot printers has advantages and disadvantages.

すなわち、ペンプロッタは、精度の高い図形が得られる
反面、ホストコンピュータに比較して動作が遅く、出力
結果を得るのに長時間を必要とする。一方、ドツトプリ
ンタは、ペンプロッタに比較すると、精度の点について
は劣っているが、動作が速く、結果をすぐ得ることがで
きる。従って、図形処理システムとしては、ペンプロッ
タとドットプリンタとの両者を備え、ドツトプリンタは
図形のチェック用として使用し、ペンプロッタは清書用
として用いるめが理想的である。
That is, although pen plotters can produce highly accurate figures, they operate slower than host computers and require a long time to obtain output results. On the other hand, dot printers are less accurate than pen plotters, but they operate faster and can produce results quickly. Therefore, it is ideal for a graphic processing system to include both a pen plotter and a dot printer, with the dot printer used for checking graphics and the pen plotter used for fine-printing.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし、ペンプロッタとドツトプリンタとを作動させる
には、ソフト的に異なった処理をする必要があり、ポス
トコンピュータから同一の図形をペンプロッタとドツト
プリンタとに出力するためには、ホストコンピュータに
2種類のソフトウェアを用意する必要がある。このため
1図形処理システムにペンプロッタとドツトプリンタと
の両者を装備することは、ホストコンピュータの負担を
著しく大きくするという欠点がある。
However, in order to operate a pen plotter and a dot printer, it is necessary to perform different software processing, and in order to output the same figure from a post computer to a pen plotter and a dot printer, two types of processing must be performed on the host computer. Software needs to be prepared. Therefore, equipping one graphics processing system with both a pen plotter and a dot printer has the disadvantage of significantly increasing the burden on the host computer.

本発明は、ホストコンピュータから出力される図形ベク
トル情報だけで、ペンプロッタとドツトプリンタとに図
形を描かせることができる情報記憶装置を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an information storage device that allows a pen plotter and a dot printer to draw graphics using only graphic vector information output from a host computer.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、ホストコンピュータからの図形ベクトル情報
を入力部と、この入力部が受けた図形ベクトル情報を格
納する記憶部と、この記憶部が格納している図形ベクト
ル情報を周辺機器に出力する出力部と、前記入力部と出
力部とを介して図形ベクトル情報の人出力制御と、前記
記憶部に対して情報の書き込み・読み出し操作と各種演
算処理を行う中央処理部とを有する情報記憶装置におい
て、前記記憶部は、前記ホストコンピュータからの図形
ベクトル情報としての座標値を、座標値に対応させたア
ドレス内のビット数として記憶するビットイメージ領域
を有することを特徴とする情報記憶装置である。
The present invention includes an input section for receiving graphic vector information from a host computer, a storage section for storing the graphic vector information received by the input section, and an output section for outputting the graphic vector information stored in the storage section to a peripheral device. an information storage device having a central processing unit that controls the output of graphic vector information via the input unit and the output unit, and performs information writing/reading operations and various arithmetic operations on the storage unit. , the storage unit is an information storage device characterized in that the storage unit has a bit image area for storing coordinate values as graphic vector information from the host computer as the number of bits in an address corresponding to the coordinate values.

〔作用〕[Effect]

上記の如く構成した本発明においては、ホストコンピュ
ータから出力された図形ベクトル情報を、ドツトプリン
タに入力可能な座標値に対応させたアドレス内のビット
数として記憶しておくことにより、ポストコンピュータ
からの図形ベクトル情報のみで、ペンプロッタとドツト
プリンタとに図形を描かせるように構成したものである
In the present invention configured as described above, the figure vector information output from the host computer is stored as the number of bits in the address corresponding to the coordinate values that can be input to the dot printer. It is configured to allow a pen plotter and dot printer to draw figures using only vector information.

〔実施例〕〔Example〕

以下1本発明に係る情報記憶装置の好ましい実施例を、
添付図面に従って詳説する。
Below is a preferred embodiment of the information storage device according to the present invention:
The details will be explained according to the attached drawings.

第1図は、本発明に係る情報記憶装置の実施例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an information storage device according to the present invention.

第1図において、情報記憶装置2は、ホストコンピュー
タからの図形ベクトル情報を受ける入力部3、周辺装置
7ヘデータを出力するための出力部6、図形ベクトル情
報の詳細を後述するビットイメージ情報として格納する
ビットイメージ領域5、およびこれら入力部3、ビット
イメージ領域5、出力部6がバスを介して接続される中
央処理部4から構成されている。中央処理部4は、いず
〜へれも図示しない各種演算および制御を行うプロセツ
サ、プロセッサの処理手順を記憶しているり一ドオンリ
メモリ(ROM) 、ワーク領域としてのプロセッサが
使用するデータ等を一時格納するランダムアクセスメモ
リ(RAM)から構成されている。
In FIG. 1, an information storage device 2 includes an input section 3 that receives graphic vector information from a host computer, an output section 6 that outputs data to a peripheral device 7, and stores graphic vector information as bit image information to be described in detail later. The input unit 3, bit image area 5, and output unit 6 are connected to a central processing unit 4 via a bus. The central processing unit 4 includes a processor (not shown) that performs various calculations and controls, a ROM (ROM) that stores the processing procedures of the processor, and a work area that temporarily stores data used by the processor. It consists of random access memory (RAM).

ビットイメージ領域5は、記憶部の一部をなし、RAM
により第2図に示す如く構成されている。
The bit image area 5 forms part of the storage unit and is a RAM
It is constructed as shown in FIG.

ビット1単位が1つの座標値を表示するとすると、32
000バイトのRAMによると(0,0)〜(639,
399)の座標平面を扱うことができる。このRAMに
は、0か631119まで順に並べたアドレスが付され
ており、各アドレスはそれぞれ8ビツト(1バイト)か
ら構成しである。
If one bit unit represents one coordinate value, then 32
According to 000 bytes of RAM, (0,0) to (639,
399) coordinate planes can be handled. Addresses arranged in order from 0 to 631119 are assigned to this RAM, and each address consists of 8 bits (1 byte).

そして、アドレスの番号は、座標平面の左下にアドレス
0が、その右隣りにアドレス1が、以下同様にX方向に
80のアドレスが付され、Y方向に389のアドレスが
付されていて、全体として31120のアドレスを有し
ている。最終アドレス31119は、座標平面の右上に
対応している。
The address numbers are address 0 at the bottom left of the coordinate plane, address 1 at the right side, address 80 in the X direction, address 389 in the Y direction, and so on. It has an address of 31120. The final address 31119 corresponds to the upper right corner of the coordinate plane.

このようにビットイメージ領域を定義すると。If you define the bit image area like this.

一般に座標(x、y)とアドレスaおよびビットNo、
bとの対応は、次の(1)の如くなっている。
Generally, coordinates (x, y), address a and bit No.
The correspondence with b is as shown in (1) below.

ただし、pはXの値を8で割った商であり、qはその余
りである。従って、例えば座W4(10゜2)は、アド
レス161のビット1に対応する。
However, p is the quotient obtained by dividing the value of X by 8, and q is the remainder. Therefore, for example, location W4 (10°2) corresponds to bit 1 of address 161.

ホストコンピュータから送られてくる図形ベクトル情報
は、例えば第3図に示す形式で表わされている。即ち、
スタートコード(S T X : 5tartof t
ext)で始まり、エンドコード(ETX:endof
 text)で終る一連の文字の並びである。スタート
コードSTXとエンドコードEXTとの間には、コマン
ド、パラメータ、パラメータの区切りを示すためのコン
マ(デリミツタ)および1つのコマンドの終りを示すタ
ーミネータであるセミコロンの組合せから成る。コマン
ドは2種類あり、1つはペンプロッタのペンをダウンの
状態で目標位置ツブの状態で移動させるコマンドUであ
る。また、第3図に示したコマンドの後に続くパラメー
タ(Xt+ Yt) +  (Xz、 Yz)は、ペン
を移動させる目標の座標を示している。
The graphic vector information sent from the host computer is expressed, for example, in the format shown in FIG. That is,
Start code (STX: 5tartoft)
ext) and end code (ETX:endof)
It is a sequence of characters ending in text). Between the start code STX and the end code EXT, there is a combination of a command, a parameter, a comma (delimiter) to indicate a separation between parameters, and a semicolon which is a terminator to indicate the end of one command. There are two types of commands; one is a command U that moves the pen of the pen plotter in a down state and at the target position. Further, the parameters (Xt+Yt)+(Xz, Yz) following the command shown in FIG. 3 indicate the coordinates of the target to which the pen is to be moved.

情報処理装置2の中央処理部4は、入力部3に第3図に
示した図形ベク;〜ル情報がホストコンピュータ1から
入力されると、次のような処理を行う。
When the graphic vector information shown in FIG. 3 is input to the input unit 3 from the host computer 1, the central processing unit 4 of the information processing device 2 performs the following processing.

(1)まず、中央処理部4は、入力部3がスタートコー
ドを読み取ると、ビットイメージ領域5のRAMをすべ
てゼロクリアする。そして、仮想的に(0,O)を現在
のペン位置とする。これは、ペンプロッタに新しい用紙
をセットし、ペンをホームポジションに再設定したこと
に相当する。
(1) First, when the input unit 3 reads the start code, the central processing unit 4 clears the RAM in the bit image area 5 to all zeros. Then, (0, O) is virtually set as the current pen position. This corresponds to setting new paper in the pen plotter and resetting the pen to the home position.

(2)次に、中央処理部4は、ターミネータで区切られ
ている1つのコマンドを読み取る。
(2) Next, the central processing unit 4 reads one command separated by terminators.

(a)コマンドUの場合 現在のペン位置をコマンドで指定された座標値に更新す
る。
(a) For command U: Update the current pen position to the coordinate values specified by the command.

(b)コマンドDの場合 この場合、ペンプロッタが用紙に線を浮くことに相当す
る処理をビットイメージ領域5に対して行う。
(b) Command D In this case, a pen plotter performs processing on the bit image area 5 that corresponds to drawing a line on a sheet of paper.

通常ペンプロッタは、B resenhamのアルゴリ
ズムとして知られる直線補間により、理想曲線を近似す
る。この様子を第4図に示す。図中(Xo+ Y o)
はペンの現在位置を(XIF Yl)は目標位置を示す
Pen plotters typically approximate ideal curves by linear interpolation known as Bresenham's algorithm. This situation is shown in FIG. In the figure (Xo+Yo)
indicates the current position of the pen, and (XIF Yl) indicates the target position.

即ち、中央処理装置4はこのアルゴリズムに従って、ペ
ンの軌跡である図中のO印の点を逐次算出していく。点
が求まるたびに式 (1)により、対応するRAM上のビットに1をセット
していく、そして、目標位置まで達したならば、その位
置を現在位置として更新する。上記(a)、 (b)の
処理は、入力部がエンドコードを読み出すまで続ける。
That is, the central processing unit 4 sequentially calculates the point marked O in the figure, which is the trajectory of the pen, according to this algorithm. Each time a point is found, the corresponding bit in the RAM is set to 1 according to equation (1), and when the target position is reached, that position is updated as the current position. The above processes (a) and (b) are continued until the input section reads out the end code.

これにより、ペン軌跡に対応するRAM上のビットに1
がセットされ、図形ベクトル情報がビットイメージ情報
に展開されたことになる。
This sets the bit in RAM corresponding to the pen trajectory to 1.
is set, and the graphic vector information is expanded into bit image information.

(3)中央処理装置は、エンドコードが読み出されると
、ビットイメージ領域のデータを読み出し、出力部6よ
り周辺袋[17にデータを出力する。
(3) When the end code is read, the central processing unit reads the data in the bit image area and outputs the data from the output unit 6 to the peripheral bag [17].

データの出力は1周辺装置が例えば7X5のドツトプリ
ンタとすると、次の如くして行う。
If one peripheral device is, for example, a 7×5 dot printer, data output is performed as follows.

図形データの出力は、第2図の左上の部分から行われる
。ドツトプリンタの各ドツトに対応するビットは、プリ
ンタヘッドの上側からd L、 d 2・・・d7とす
ると、第5図に示した如くなる。第5図中の数字は、R
AMのアドレスを示しており、第5図にはプリンタの1
行分のみ示しである。
The graphic data is output from the upper left part of FIG. If the bits corresponding to each dot of the dot printer are dL, d2, . . . d7 from the top of the printer head, they are as shown in FIG. The numbers in Figure 5 are R
AM address is shown, and Figure 5 shows printer 1 address.
Only the lines are shown.

各ビットは、ビットNo、Oから出力する。Each bit is output from bit No. and O.

中央処理装置4は、1行(640ドツト)出力するたび
に復帰、改行コードを出力する。このようにして58行
印字すると1枚の画面が完成する。
The central processing unit 4 outputs a return and line feed code every time it outputs one line (640 dots). When 58 lines are printed in this way, one screen is completed.

以上のようにして、ホストコンピュータからの図形ベク
トル情報がビットイメージ情報に変換でき、ドツトプリ
ンタに図形情報の出力が可能となる。
In the manner described above, the graphic vector information from the host computer can be converted into bit image information, and the graphic information can be output to the dot printer.

また、本装置では、ドツトプリンタに図形情報出力後も
、ビットイメージ情報は消失しないため、適当なスイッ
チを付けて、同一図面を複数枚プリンタに出力すること
も可能である。
Further, in this device, even after the graphic information is output to the dot printer, the bit image information is not lost, so by attaching an appropriate switch, it is possible to output multiple sheets of the same drawing to the printer.

また、図形ベクトル情報をビットイメージ情報に変換し
ないで、そのままペンプロッタなどの周辺装置に出力で
きるように、モード切換スイッチを付けることも可能で
ある。この場合、RAMは、データバッファとして使用
することが可能である。
It is also possible to provide a mode changeover switch so that the graphic vector information can be output as is to a peripheral device such as a pen plotter without converting it into bit image information. In this case, the RAM can be used as a data buffer.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上に説明した如く、本発明によれば、ポストコンピュ
ータからの図形ベクトル情報を、ドツトプリンタに出力
可能なビットイメージに展開して格納することにより、
ポストコンピュータから出力される図形ベクトル情報だ
けで、ペンプロッタとドツトプリンタとに図形データを
出力することができる。
As explained above, according to the present invention, graphic vector information from a post computer is developed and stored in a bit image that can be output to a dot printer.
Graphic data can be output to a pen plotter and dot printer using only the graphic vector information output from the postcomputer.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例である情報記憶装置の構成を
示したブロック図、第2図はビットイメージ領域の構成
を示す図、第3図は図形ベクトル情報の構成を示す図、
第4図はB resenhamのアルゴリズムによる直
線捕間の例を示す図、第5図はプリンタヘッドとビット
イメージ情報との対応を示す図である。 1・・・ホストコンピュータ、2・・・情報記憶装置、
3・・・入力部、4・・・中央処理部、5・・・ビット
イメージ第3I12] 呉40 □堆似逼↑T 早■
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information storage device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a bit image area, FIG. 3 is a diagram showing the configuration of graphic vector information,
FIG. 4 is a diagram showing an example of straight-line scanning using Bresenham's algorithm, and FIG. 5 is a diagram showing the correspondence between printer heads and bit image information. 1... host computer, 2... information storage device,
3...Input section, 4...Central processing section, 5...Bit image 3rd I12] Kure 40 □Tui Ni 〼↑T Haya■

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、ホストコンピュータからの図形ベクトル情報を入力
部と、この入力部が受けた図形ベクトル情報を格納する
記憶部と、この記憶部が格納している図形ベクトル情報
を周辺機器に出力する出力部と、前記入力部と出力部と
を介して図形ベクトル情報の入出力制御と、前記記憶部
に対して情報の書き込み・読み出し操作と各種演算処理
を行う中央処理部とを有する情報記憶装置において、前
記記憶部は、前記ホストコンピュータからの図形ベクト
ル情報としての座標値を、座標値に対応させたアドレス
内のビット数として記憶するビットイメージ領域を有す
ることを特徴とする情報記憶装置。
1. An input section for receiving graphic vector information from a host computer, a storage section for storing the graphic vector information received by this input section, and an output section for outputting the graphic vector information stored in this storage section to a peripheral device. , an information storage device having a central processing unit that controls the input/output of graphic vector information via the input unit and the output unit, and performs information writing/reading operations and various arithmetic processing with respect to the storage unit; An information storage device characterized in that the storage unit has a bit image area for storing coordinate values as graphic vector information from the host computer as the number of bits in an address corresponding to the coordinate values.
JP61276575A 1986-11-21 1986-11-21 Information storage device Pending JPS63131278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276575A JPS63131278A (en) 1986-11-21 1986-11-21 Information storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276575A JPS63131278A (en) 1986-11-21 1986-11-21 Information storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131278A true JPS63131278A (en) 1988-06-03

Family

ID=17571382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276575A Pending JPS63131278A (en) 1986-11-21 1986-11-21 Information storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131278A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560849U (en) * 1992-01-31 1993-08-10 グラフテック株式会社 Image recorder
US6583892B2 (en) 1992-07-09 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Output control apparatus and output control method to recognize a drawing ability of a printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560849U (en) * 1992-01-31 1993-08-10 グラフテック株式会社 Image recorder
US6583892B2 (en) 1992-07-09 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Output control apparatus and output control method to recognize a drawing ability of a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131457B1 (en) Document creating apparatus
JP2606486B2 (en) Drawing equipment
JPS63131278A (en) Information storage device
JPH0820862B2 (en) Character processor
JPH05120441A (en) Vector picture plotting device
JPH0616280B2 (en) Document processor
JP2711860B2 (en) Output control method and device
JP2637921B2 (en) Character symbol generator
JP3067137B2 (en) Information processing device with line drawing function
JPH01150568A (en) Printer device
JPH0630927B2 (en) Pattern output method
JP2629098B2 (en) Character arrangement correction method
JP3039214B2 (en) Data converter
JP2899256B2 (en) Graphic processing unit
JPH084310B2 (en) Image output device
JPH064396A (en) Image plotter
JPH0747330B2 (en) Character output device
JPS62287371A (en) Graphic output device
JP3005014B2 (en) Printing equipment
JP2868399B2 (en) How to enter position data
JPH07248756A (en) Device for plotting character/graphic
JPH0339792A (en) Character outputting device
JPH067311B2 (en) Character pattern generator
JPS63203363A (en) Printing controller
JPH08118745A (en) Character output device