JPS59195333A - トラツクずれ検出装置 - Google Patents

トラツクずれ検出装置

Info

Publication number
JPS59195333A
JPS59195333A JP7027083A JP7027083A JPS59195333A JP S59195333 A JPS59195333 A JP S59195333A JP 7027083 A JP7027083 A JP 7027083A JP 7027083 A JP7027083 A JP 7027083A JP S59195333 A JPS59195333 A JP S59195333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light source
record carrier
light
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7027083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Daimon
大門 正博
Osamu Ito
修 伊藤
Seio Watanabe
渡辺 勢夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7027083A priority Critical patent/JPS59195333A/ja
Publication of JPS59195333A publication Critical patent/JPS59195333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、案内溝を設けた記録担体上に、光学的に記
録を行なう機能を少なくとも有する装置に用いられるト
ラックずれ検出装置に関する。
従来、光ディスク、ビデオディスク、ディジタルオーデ
ィオディスクなどの記録担体上に投射される読取り用の
元スポットをトラックに正確に追跡させるために、トラ
ック♂読取り用の元スポットとの相対位置の検出が実施
されている。その確実な検出方法として、光源から放射
される光を少なくとも3本に分離するツインスポット法
(オランダ国特許7206378号優先権主張、特開昭
49−50954)が提案されている。
その実施例を第1図に示す。この第1図において、光源
1から放射された元は、回折格子2によって3本に分離
される。分離された元は、レンズ3およびハーフミラ−
4を通過し、回動ミラー5によって反射され集光レンズ
6に向かう。この3本の光は集光レンズ6によって記録
担体7上に3個の元スポットとなって集光される。
集光された3個の元スポットは記録担体7から反射され
、再び集光レンズ6によって集光され、さらに回動ミラ
ー5およびハーフミラ−4によって反射される。こう、
して記録担体7上の3個の光スポットからの反射光はそ
れぞれの元スポットに対応した光検知器8,9および1
0へ導力)れる。
上述の記録担体7上の3個の元スポットの配置状態を示
したのが第2図である。トラック11は上縁部12およ
び下縁部13を有し、第1図における記録担体7上にそ
の進行方向に対して平行に形成されている。
元スポットAは、回折格子00次回折光による、すなわ
ち第1図における光路30aで轡かれ記録担体7上に集
光される光スポットであり、トラックに記録された情報
を読取る。
副スポツ)Blは、回折格子の+1次回折元による、す
なわち第1図における光路30b1で導かれ記録担体7
上に集光される九スポットであり、尤スポツ)Aが投射
されている同一トラックの下縁部13に集光される。
副スポツ)B2は、回折格子の一1次回折光による、す
なわち第1図における光路30b2で導かれ記録担体7
上に集光される元スポットであり、元スポツ)Aが投射
されている同一トランクの上縁部12に集光される。
光スポツトA1副スポットB1およびB2のそれぞれの
中心は同一軸上で、しかもAおよびB1の間隔とAおよ
びB2.:の間隔は等しく一定である。
光スポットA1副スボツ)BlおよびB2は記録担体7
から反射されて、それぞれ対応する高周波光検知器9,
10および8に結像される。
以上の構成からなるトラックずれ検出機構の動作を第1
図および第2図を用いて説明する。
元スポツ)Aのトラック上での投射位置が移動された場
合、副スポッ)BlおよびB2は光スポラ)Aの移動に
伴って等方向に等距離移動握れる。
光スポットAが第2図における読取るべきトラック11
の中心に位置する場合、副スボツ)BlおよびB2が結
像される光検知器10および8は、等しい光量を受ける
光スポラ)Aが、第2図におけるトラック11の中心か
らずれた場合には、記録担体7から反射される副スポッ
トB1および副スポットB2はそれぞれ異なった光量で
、それらに対応する光検知器10および8に結像される
したがって、光検知器lOおよび8に入射される光線の
強さが異なり、光検知器10および8は異なった電気出
力信号を出T0 第1図において、光検知器10および8には差動増幅器
14が結線されているので、光検知器10および8から
の電気出力信号を差動増幅器14で差動増幅すれば、y
CCスポラAと読取るべきトラックとのずれの量および
その方向を検出することかできる。
以上述べた方法によれば、記録された情報を持つ記録担
体を再生する場合には何ら不都合を生じない。しかし記
録されていない記録担体へ新しく記録する場合には、以
下に述べる欠点が生じ正常な動作をしなくなる。
第3図、第4図を用いてその欠点を述べる。第3図は従
来の装置による記録担体上のプレグルーブと呼ばれる案
内溝15と、光スポットA、副スポツ)BlおよびB2
の相対位置を示す。第4図(a)は光源の出力強度の変
化を示す。情報の記録書込みは、第4′図(a)に示す
ように光源1の出力を変調させ、スポットAV(よって
行なわれる。
第3図((おいて、記@担体上の案内溝は矢印Xの示す
方向へ進むので、’j’tスポツl−Aは案内溝15に
沿って案内溝15上に記録ピット16を形成する。
副スボツ)BlおよびB2は、それぞれ案内溝15の下
縁部13および上縁部12に位置し、光スポツトA1副
スポットB1およびB2の相対位置は前述の第2図の場
合と同じである。
副スポツ)Blは常に、記録ビット16が形成されてい
ない未記録部VC投射されるため、副スポツ)Blから
の反射光は、光源1の出力と同様な強度変化となるので
、光検知器lOのへ、気出力は第4図(b)のようにな
る。
一方、副スポツ)B2は光スポラ)Aによって形成され
た記録ビット16上を通過する。第4図(e)は副スポ
ツ)B2の位置における記録ビットによる記録担体の反
射率変化である。したがって、副スポットB2からの反
射光は、第4図(a)に示す光源1の出力が、第4図(
c)に示すピットの変調を受け、光検知器8の電気出力
信号は第4図(d)のような変化となる。
ところで、第4図(a)に示した記録レベルと再生レベ
ルの繰り返し周波数はIMHz以上であるが、トラック
追跡サーボの応答周波数の上限は10KHz以下である
ので、トラック追跡サーボは光検知器出力の高速の変化
に応答せずに、卵、4図(b)や第4図(d)に点線で
示した時間平均レベルに応答する。
光検知器10と8の出力の時間平均レベルは、明らかに
ビットの変調を受けるか否かの差異を生じる。したかつ
てもしトラックずれ量が零であっても、トラックすれ信
号は零とはならない。それゆえに以上の方法は光学式情
報記録装置には適用できないという欠点があった。
副スポットからの反射光を検知する光検知器からの電気
出力信号を、スイッチング回路亡ビーク検出回路とホー
ルド回路を設けることによって“、正しいトラックずれ
を検出できるトラックずれ検出装置を提供することを目
的としている。
以下、この発明のトラックずれ検出装置の実施例の詳細
を図面に基づき説明する。第5図は、この発明の一実施
例の構成を示したものである。この第5図において、第
1図と同一部分には同一符号を付して述べる。光検知器
8と10の出力はそれぞれプリアンf21a、21bで
増幅され、スイッチング回路22a、22bを通る。
このスイッチング回路22a、22bでスイッチングさ
れた信号はピーク検出回路23a、23bおよびホール
ド回路24a、24bを経て、差動増幅器14のグラス
入力とマイナメ入力される。
一方、記録担体7からの記録信号は変調回路26に入力
されるようになっており、この変調回路26の出力は光
源駆動回路25Vc入力され、光源駆動回路25により
光源lを駆動するようになっている。この光源1の出力
強度を増減ζせるタイミングと同一のタイミングで上記
スイッチング回路22a、22bは光源駆動回路25(
(よりスイッチング動作を行うようになっている。
第6図は第5図に示し7た実施例の動作を説明するタイ
ムチャートである。第6図(a)は光源1の出力、第6
図(b)はスイッチング回路22a、22bのオン−オ
フを示す図、第6図(c)は光検知器1゜の出力、第6
図(cl)はスイッチング回路22 a 15通った光
検知器10の出力、第6図(e)は第6図(d) fピ
ーク検出し、ホールドし、た信号を示す図、第6図(f
)は光検知器8の出力、第6図(g)はスイッチング回
路22bを通った光検知器8の出力、第6図(h)は第
6図(g)の信号をピーク検出し、ホールドした信号で
ある。
さて、正しいトラックずれ信号を得るためには、光源の
出力変動に影脅されず、また光検知器8が記録ビットの
影響も受けない状態を瞬間的にっが器8と10の出力の
値を、第6図(C) (!: (f)のE1♂E2とし
て示し2ている。
すなわち、ElとB2の値を差動増幅すれば正しいトラ
ックずれ信号が得られる。Elを得るためには光源の出
力が再生レベルにあるときに、スイッチング回路をオン
すれば第6図(d)(レベルL1がピットなし、レベル
L2がビットあり)が得られ、その後ピーク検出しホー
ルドすれば第6図(e)となり、Elに非常に近い値を
得ることができる。
第6図(e)がE+から少し変動するのはホールド回路
の時定数の選び方に依存する。その時定数が大きい程変
動が少なくなるが、サーボ帯域の時定数はど大きくする
とサーボ動作が不安定になるので、ホールド回路24a
の時定数はサーボ帯域の時定数と記録ビットのくり返し
周期の中間に選べばよい。
一方、B2も光源1が再生レベルのおきにスイッチング
回路22bをオンすれば、第6図(g)が得られ、その
後ピーク検出し、ホールドすれば第6図したがって、第
5図に示したように、ホールド回路24a、24bでホ
ールドした後の信号を差動増幅すれば正しいトラックず
れ信号f ?Oることかできる。
なお、この実施例では記録ビットがあれば、記録担体の
反射率が下がると仮定したが、記録ビットにより反射率
が上がる材料から作られた記録担体の場合は、第6図(
g)の零でない最低レベルを検出しホールドするピーク
検出回路とすればよい。
また、スイッチング回路として開期1i:Il、前値ホ
ールドするいわゆるサンプルホールド回路としてもよい
ことはいう苔でもない。
以」二のように、この発明のトラックずれ検出装置によ
れば、ツインスボッ)・法の光検知器出力信号をスイッ
チングとピーク検出とホールドによって処理したので、
記録のjか合にも正しいトラックずれ信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回折格子を用いたトラックずれ検出装置
の構成を示す図、第2図は第1図のトラックずれ検出装
置の光学系での記録担体上の元スポットとトラックの関
係を示す図、第3図は第1図のトラックずれ検出装置の
記録したビットと副スポットの関係を示す図、第4図(
a)ないし第4図(d)は記録時における光源の残置変
化とトラック追跡用光検知器の出力のタイムチャートを
示す図、第5図はこの発明のトランクずれ検出装置の一
実施例を示すブロック図、第6図(a)ないし第6図(
h)はこの発明のトラックずれ検出装置の動作を説明す
るためのタイムチャートである。 1・・・光源、8.10・・・光検知器、14・・・差
動増幅器、21 a 、 2 l b ・−・ゾリアン
フ0.22a。 22b・・・スイッチング回路、23a、23b・・・
ピーク検出回路、24a、24b・・・ホールド回路、
25・・・光源駆動回路、26・・・変調回路。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第2図 第3図 手続補正書(自発) 昭和  3卯 5月 1“7日 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭58−70270号3、補
正をする者 代表者片山仁へ部 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6 補正の内容 (1)明細書4頁6行「同一軸上」を「同一線上」と訂
正する。 (2)同8頁18行「記録担体7からの」を「記録担体
7へ記録する」と訂正する。 (3)同9頁10〜11行1スイツチング回路・・・・
・・は第6図(d川を「副スポットB2の位置における
記録ビットによる記録担体の反射率変化である。第6図
(e)は第6図(C)」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 案内溝を設けた記録担体上に、光学的に記録を行なう機
    能を少なくとも有する装置に用いられ光源から放射され
    た光を回折格子により分離した後移動機構により光を移
    動させて上記記録担体上に集光させかつこの記録担体か
    ら反射きれた元を2個の光検知器で検知するトラックず
    れ検出装置において、上記記録担体へ記録するために光
    源の出力を増大している時間は開とし、その他の時間は
    閉とする二つのスイッチング回路と、この各スイッチン
    グ回路でスイッチングされた上記光検出器の出力のピー
    ク値を検出する二つのピーク検出回路と、この各ピーク
    検出回路の出力をホールドする二つのホールド回路と、
    この両ホールド回路の出力を差動増幅する手段とを備え
    たことを特徴とするトラックずれ検出装置。
JP7027083A 1983-04-21 1983-04-21 トラツクずれ検出装置 Pending JPS59195333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027083A JPS59195333A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 トラツクずれ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027083A JPS59195333A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 トラツクずれ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195333A true JPS59195333A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13426658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7027083A Pending JPS59195333A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 トラツクずれ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450245A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Fujitsu General Ltd Optical disk recording and reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450245A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Fujitsu General Ltd Optical disk recording and reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
KR940007798A (ko) 원판형상 기록 매체용의 기록·재생 장치 및 광 검출기 및 광 헤드
US4815060A (en) Optical pickup device with tracking and focusing utilizing a photodetector having four regions
US4498159A (en) Track deviation detecting apparatus
EP0704841B1 (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JP3145099B2 (ja) 放射線感応層を有する記録担体に情報を記録する装置
US5450387A (en) Optical pickup apparatus for phase changing optical disk
KR900008378B1 (ko) 광학식 기록장치
JPH0460927A (ja) 光ピックアップ
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
US5260930A (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
US5430704A (en) Reproducing system for an optical disc
JPS59195333A (ja) トラツクずれ検出装置
US5838651A (en) Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JP2589072B2 (ja) デイスク再生装置
JPS61198436A (ja) 対物レンズ位置検出装置
JPH04332920A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3288133B2 (ja) 光情報記録再生装置
KR100750093B1 (ko) 광픽업용 디포커스 에러신호 검출장치 및 방법 및 이를채용한 시크 방향 검출장치 및 방법
JPS6353617B2 (ja)
JPS6063737A (ja) 情報記録及び/又は再生装置
JPH0371439A (ja) 光ディスク装置のトラッキングサーボ方法及びその装置
JPS5938933A (ja) 光学的情報読取装置におけるサ−ボ装置
JPS58158048A (ja) トラックずれ検出装置
JPS61113140A (ja) 光学情報記録再生装置