JPS59194419A - 電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS59194419A
JPS59194419A JP6862983A JP6862983A JPS59194419A JP S59194419 A JPS59194419 A JP S59194419A JP 6862983 A JP6862983 A JP 6862983A JP 6862983 A JP6862983 A JP 6862983A JP S59194419 A JPS59194419 A JP S59194419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
ammonium
aqueous solution
carried out
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6862983A
Other languages
English (en)
Inventor
清水 成章
荒井 吉夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6862983A priority Critical patent/JPS59194419A/ja
Publication of JPS59194419A publication Critical patent/JPS59194419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電解コンデンサの製造方法に関するものである
従来、電解コンデンサ用の陽極体材料としては、タンタ
ル、ニオブ、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、
チタン、アルミニウム等の所i弁作用金属が知られてお
り、過去多くの研究者がこれらの金属の単体あるいは合
金系に対して電解コンデンサとしての基礎特性を調べ、
実用化を検討して来た。
しかし、コンデンサとして実用化しうるためには、その
陽極体材料固有の酸化皮膜の漏れ電流、誘電損失な°ど
の電気的特性が一定の水準に達していなければならず、
現在実用化されている電解コンデンサは、タンタルおよ
びアルミニウムを陽極体としたものだけである。。
タンタルを陽極材料とするコンデンサは、漏れ電流、r
t損失などの電気的特性が優れておシ、安定で極めて信
頼性が高く、かつ小型で大容量のものが得られるという
点に特徴がある。
しかし、タンタルはここ数年の需要増大に対して供給が
追いつかず、資源が不足していることもあって材料価格
の高騰が著しく、製品価格の上昇を招すている。一方、
アルミニウムを陽極材料とするコンデンサは安価である
という点に特徴があるが、小屋大容量化がより困難なこ
とのほか、電気的特性および安定性の点でタンタルを陽
極材料とするコンデンサに劣っている。
このような情況から、漏れ電流、誘電損失などの電気的
特性および安定性が優れていると共に、小屋大容量化が
可能でアシ、かつ安価で安定供給可能な材料を陽極体と
した電解コンデンサの開発が強く望まれていた。
本発明者らは、種々検討した結果原料として水素化チタ
ンとアルミニウムの粉末を使用し、これらの粉末を混合
、プレス、焼結してなるアルミニウムーチタン合金多孔
質焼結体を陽極体とした場合にこのような要望に叶う電
解コンデンサ用多孔質体の得られることを見出し、すで
に提案した。
また、このアルミニウムーチタン合金を陽極体とした場
合、陽極酸化に最適な化成液がリン酸水溶液であること
も既に提案した。
本発明の目的は、A I−T i  合金多孔質体を陽
極体とする樹脂ディップ外装の固体電解−Iンデンブに
対し、耐湿特性を改良し、向上させ得る製造方法を提供
することにある。
すなわち、リン酸水溶液による化成を行なった後固体化
、樹脂ディップ外装して得られる固体電解コンデンサの
耐湿特性を更に同上させ得る、高温高湿度下で耐久性の
ある化成皮膜を生成させる化成方法を提供する。
本発明の製造方法によれば、陽極酸化処理を最終化成電
性より低い一定電圧まではリン酸水溶液中で行ない、そ
の後最終化成電圧までをリン酸アンモニウムもしくはリ
ンゴ酸アンモニウムの水溶液中で行ない、次にリン酸水
溶液または前記2種類のアンモニウム系水溶液のうちの
一つで再度前記最終化成電圧迄陽極酸化を行なうことに
よシ、高温、高湿度下で耐久性のある化成皮膜が形成さ
れ、電解コンデンサとして、従来法のリン酸水溶液によ
るものよりも優れた耐湿特性を得ることが可能となるも
のである。
以下、本発明を実施例に従って更に詳細に説明する。
実施例1゜ 平均粒径3μmのAI粉末及び平均粒径3.mの水素化
チタン粉末を、アルミニウムとチタンの原子比が54 
:46となるように混合し、円柱形に圧縮成型後、真空
中において1070℃で2時間保持し焼成焼結を行なう
ことKよって、アルミニウムーチタン合金多孔質体を作
製し、多数の陽極体を作製した。次に、これらの陽極体
を0.5体S%のリン酸水溶液中で60viで陽極酸化
を行ない(陽極酸化1−■)、その後すべて80V迄1
重量%のリン酸アンモニウムもしくはリンゴ酸アンモニ
ウムを含む2種類の水溶液で陽極酸化を行なった。(陽
極酸化1−■) 更に、前記の陽極酸化1−■に使用した化成液の異なる
2種類の陽極化成体の各々について、o、oos体積%
のリン酸水溶液中でSOV迄再度陽極酸化を行なった。
(陽極酸化2) また比較のため、従来方法として陽極酸化1を最終化成
電圧の5ov4o、s体積%のリン酸水溶液中で行ない
、次にo、oos体積%のリン酸水溶液中で80v迄再
度陽極酸化を行なった試料を作製した。
上記3種類の化成方法で作製した化成体を硝酸マンガン
の含浸、熱分解を6回くシ返し、更にグラファイト、A
gペースト焼付後、半田ディツプ、樹脂ディップ外装(
2液性エポキシ系樹脂)を行なって、固体電解コンデン
サとした。。
化成方法の異なる3水準のコンデンサを各10pづつ6
5℃−95%RHの環境中で500Hr迄耐温テストを
行なった結果を漏れ電流(LC)について第1図(リン
酸化成)、第2図(リン酸−リン酸アンモニウム化成)
、第3図(リン酸−リンゴ酸アンモニウム化成)に示す
第1〜第3図かられかるように1本発明の化成方法によ
るものは、明らかに従来法のリン酸化成によるものよシ
LCの劣化が遅くなっているのがわかる。
なお、最終化成電圧80Yfに対し陽極酸化l−■の電
圧が低すぎる(40v以下)場合およびリン酸水溶液と
アンモニウム塩系水溶液の化成の順序が逆の場合は、化
成後のLC特性等が劣化し、陽極酸化l−■の電圧が高
すぎる(70v以上80V以下)場合には、耐湿性改善
の効果が失なわれてしまう。
以上説明したように本発明の製造方法による耐湿性改善
の効果は明らかであシ、その有用性は高い0
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は65℃−95%几H耐湿テストの漏れ
電流特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウムとチタンからなる合金を陽極金属とし、こ
    れを陽極酸化した後電解質溶液あるいは固体陰極半導体
    層、外部陰極を順次形成する電解コンデンサの製造方法
    において、陽極酸化処理を最終化成電圧より低い一定電
    圧まではリン酸水溶液中で行ない、その後最終化成電圧
    までをリン酸アンモニウムもしくはリンゴ酸アンモニウ
    ムの水溶液中で行ない、次にリン酸水溶液または前記2
    種類のアンモニウム系水溶液のうちの一つで再度前記最
    終化成電圧迄陽極酸化を行なう陽極酸化工程を有するこ
    とを特徴とする電解コンデンサの製造方法。
JP6862983A 1983-04-19 1983-04-19 電解コンデンサの製造方法 Pending JPS59194419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6862983A JPS59194419A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6862983A JPS59194419A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194419A true JPS59194419A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13379225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6862983A Pending JPS59194419A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194419A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McLean et al. Tantalum solid electrolytic capacitors
JPS59194419A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH10135080A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS59191319A (ja) 電解コンデンサの製造方法
US4214293A (en) Electrolytic capacitors
JPS62188215A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS59191321A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP2637207B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS60229325A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS60229324A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS59191322A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS60229326A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS59191320A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS60229327A (ja) 電解コンデンサ用多孔質陽極体の製造方法
JPS59193018A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH07220982A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH11224833A (ja) 固体電解コンデンサ用多孔質陽極体の製造方法
JPS59193017A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH0777180B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
RU2042221C1 (ru) Способ получения катодного покрытия в электролитических оксидных конденсаторах
JPH0744130B2 (ja) 電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
JP2006083425A (ja) 多孔質ニオブ素材の製造方法および多孔質ニオブ素材とそれを備えた電解コンデンサ並びに触媒担持体
JPS622450B2 (ja)
JPS60115215A (ja) アルミニウム電解コンデンサの製造方法
JPH1050563A (ja) 固体電解コンデンサの構造及び製造方法