JPS59193999A - 漂白洗浄剤組成物 - Google Patents

漂白洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS59193999A
JPS59193999A JP6799983A JP6799983A JPS59193999A JP S59193999 A JPS59193999 A JP S59193999A JP 6799983 A JP6799983 A JP 6799983A JP 6799983 A JP6799983 A JP 6799983A JP S59193999 A JPS59193999 A JP S59193999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
percarbonate
bleaching detergent
coating
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6799983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352795B2 (ja
Inventor
睦 黒田
守康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP6799983A priority Critical patent/JPS59193999A/ja
Publication of JPS59193999A publication Critical patent/JPS59193999A/ja
Publication of JPH0352795B2 publication Critical patent/JPH0352795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貯蔵安定性の優れた漂白洗浄剤組成物に関する
。更に詳しくは、ホウ酸塩と珪酸アルカリ金属塩を含む
被覆剤で表面を被覆された過炭酸ソーダを配合してなる
徐白洗浄剤組成物に関する。
過炭酸ソーダは漂白剤又は酸化剤として知られており、
過硼酸ソーダと並び代表的な酸素系徐白剤であり、一般
的には炭酸ソーダに過酸化水素を作用させて製造される
もので、一般式2式% 過炭酸ソーダは塩素系漂白剤に比べ、常温での漂白刃は
やや落ちるが、合成繊維、動物性繊維、樹脂加工した繊
維又は螢光増白剤処理した繊維に適用しても黄変するこ
とがなく、且つ生地を損わないという利点があり、更に
、温度をかけるかあるいは分解促進剤を併用することに
より十分な漂白効果を得ることができるので、特に漂白
剤として家庭用、業務用に使用されている。
過炭酸ソーダが一般洗剤や家庭用漂白剤に注目される理
由は、その分解生成物が無公害性であるとともに、如伺
なる使用方法においても、伺んら問題なく実用化できる
点にある。
しかしながら、過炭酸ソーダは過硼酸ソーダに比べ、保
存安定性がかなり悪く、貯蔵中にかなり速やかに有効酸
素を失うという大きな欠点を有する。過炭酸ソーダは水
に対して親和力が強いため、微量の湿分によっても表面
が湿分吸着状態となり1分解が起こり、この系に鉄、銅
、マンガン、コバルトなどのイオンが存在する場合には
、更に分解が促進され、その安定性において過硼酸ソー
ダより劣る。過炭酸ソーダを単独で密閉容器に保存した
場合は、その貯蔵安定性において過硼酸ソーダと変わら
ないが、洗剤と混合したり、開封で放置した場合には、
吸湿性が高いため、その貯蔵安定性において劣る。
又、従来洗剤にビルダーとして使用されてきたトリポリ
リン酸ソーダ(IlliTPP)は、富栄養化現象の原
因となって特に閉鎖系水域での環境汚染を引き起こすこ
とが心配されている。その為に低リンあるいは無リン洗
剤の需要が増してきている。この低リン・無リン洗剤で
はETPPの代替物として合成ゼオライト(アルミノ珪
酸塩)が広く普及しはじめている。
しかし、このゼオライトを配合した洗浄剤中では、過炭
酸ソーダは非常に不安定で、ゼオライト配合無リン洗剤
中の過炭酸ソーダはゼオライトによる触媒的分解作用に
よって急速に有効酸素を失って分解していく。
この事から、洗剤中でのリン含量の低減あるいは無リン
化と、配合する過炭酸ソーダの貯蔵安定性の両者を両立
させた技術の開発が熱望されていた。
従来、過炭酸ソーダの安定化方法として提案されている
ものの中には、過炭酸ソーダをパラフィンや分子Ji5
000〜8000のポリエチレングリコールにて被覆す
る方法があるが、前者は水に対する溶解性が大きく低下
し、実用性がなく、又、後者は水には溶けるが、ポリエ
チレングリコール自体かなりの吸湿性を有するために長
期の安定化に効果的でない。
他の方法として、過炭酸ソーダを製造する際に過酸化水
素水溶液中に、リン酸類、ケイ酸類、エチレンジアミン
四酢酸塩及びニトリロ三酢酸塩より選ばれた少なくとも
2種の安定剤を存在させることが提案されているが、こ
れらの安定剤は熱に対しては有効であるが、水分や洗剤
混合においては実用的な安定効果を崩しない。又、ピロ
リン酸ソーダで過炭酸ソーダを均一に被覆する方法もあ
るが、この方法も熱に対する分解率は小さいが、水分並
びに洗剤への配合における安定効果において十分ではな
い。
本発明は、洗剤、特に低すン或いは無リンの洗剤に配合
しても、実使用に至るまで安定化された過炭酸ソーダを
配合した漂白洗浄剤を目的とするものである。
本発明者らは、この目的の下に鋭意研究を行った結果、
漂白洗剤に配合される過炭酸ソーダをホウ酸塩と珪酸ア
ルカリ金属塩を含む被積剤で被覆することによって上記
目的が達成されることを見出し1本発明を完成した。
即ち、本発明による漂白洗浄剤では、配合される過炭酸
ソーダは、ホウ酸塩と珪酸アルカリ金属塩を含む被覆剤
で被覆されて安定化される。
ホウ酸塩は、好ましくはホウ酸のソーダ塩、更に好まし
くはメタホウ酸ソーダであり、珪酸アルカリ金践塩は好
ましくけ珪酸のソーダ塩が用いられる。又、この被覆剤
は金属イオン封鎖剤、例えばエチレンジアミン四酢酸塩
、ニトリロ三酢酸塩等を含むことができる。
配合する過炭酸ソーダに対する被覆剤の割合は0.1〜
30重量係が世襲しく、又被覆剤中のホウ酸塩の割合は
好ましくは10〜95重景係、珪酸アルカリ金属塩の割
合は好ましくは5〜70重量係で世襲。珪酸アルカリ金
属塩はホウ酸塩に対し同量以下とするのが一般に好まし
い。
漂白洗浄剤に配合する過酸化物の被覆造粒剤としてホウ
酸類を使用することは公知である。
例えば英国特許第1575792号明細書には過酸化物
の被覆剤としてホウ酸(オルトホウ酸、メタホウ酸、テ
トラホウ酸)が開示されている。又、特公昭49−67
60号公報には、過酸化水素付加物にメタホウ酸を加え
て、貯蔵安定性の向上を計っている。しかしながら、こ
れらの公知刊行物には本発明の如きホウ酸塩による過酸
化物の被覆に関しては、全く開示されていない。
本発明者は、先にホウ酸塩による被覆が延展性に富み、
過炭酸ソーダの被覆効率が極めて優れていること、及び
漂白洗剤に配合したときのホウ酸塩で表面を被覆した粉
状若しくけ粒状過炭酸ソーダの貯蔵安定性がホウ酸によ
る場合よシも格段に優れていることを見い出した(特願
昭57−99826号参照)。しかるに本発明者等は更
に研究の結果被覆剤としてホウ酸塩とともに珪酸アルカ
リ金属塩を用いると、貯蔵安定性が同一層向上し、更に
過炭酸ソーダの粒子及び被覆の強度が、ホウ酸による場
合や、ホウ酸塩単独による場合よりも、ホウ酸塩と珪酸
アルカリ金属塩を併用した場合格段に優れており、しか
も漂白洗剤使用時の溶解性も損われないことを見出し本
発明を完成した。
本発明に用いる表面被覆過炭酸ソーダの電子顕微鏡写真
によれば、ホウ酸塩及び珪酸アルカリ金属地が均一な被
覆状態で過炭酸ソーダ粒子表面を覆っていることが観察
され、効率のよ、い被覆方法であることが確認される。
又貯蔵安定性の向上に不可欠である過炭酸ソーダの被覆
は、ホウ酸塩とともに珪酸アルカリ金属塩を用いること
によって機械的強度が格段に向上し、その取り扱い中、
特に粉末洗剤に配合するまでの工程での被覆の損傷も全
く心配いらなくなった。
本発明による過炭酸ソーダの被覆に用いるホウ酸塩と珪
酸アルカリ金属塩としては、それぞれのソーダ塩が適当
であり、次の如きものが挙げられる。
即ち、ホウ酸塩としては四ホウ酸ソーダ10水塩(ホウ
酸Na2O,2B20. 、10H20)、四ホウ酸ソ
ーダ5水塩(Na2O,2B20..5H,、O)、四
ホウ酸ソーダ4水塩(Na、、0.2B、、O,,4H
20)、(無水)四ホウ酸ソーダ(Na2O,2B20
. )、オクタホウ酸ソーダ4水塩(Na2O,4B2
0..4H20)、ペンタホウ酸ソーダ五水塩(Na 
20.5 B20 、 、10a20 >、過ホウ酸ソ
ーダ4水塩(NaBO,,4H20)、過ホウ酸ソータ
1水塩(NaBO,、H2O)、メタホウ[7−ダ4水
塩(NaBO,、,4H20)、メタホウ酸ソーダ2水
塙(Na BO2,2H20)等であり、これらの中特
に好ましいものはメタホウ酸ソーダ2水塩、及びメタホ
ウ酸ソーダ4水塩である。
珪酸アルカリ金属塩は、Na2O・n5102(n−0
,5〜4、nはS i O2/ Ha 20のモ/I/
比)で表わせるもので、例えばオルソ珪酸ソーダ(2N
a 20・SiO2,xH2O、n = 0.5 )、
セスキ珪酸ソーダ(3Na20,28102.xH2O
、n = 0.67 )、メタ珪酸ソーダ(Na、、 
o、 8102 、XH20* n =1 )等の結晶
性珪酸ソーダ、及びNa2O,n5102(n=1〜4
)の非晶質珪酸ソーダ水溶液及びこれを脱水した珪酸ソ
ーダ粉末などが挙げられる。
本発明に用いられる過炭酸ソーダの被覆剤中には、上記
の如きホウ酸塩と珪酸アルカリ金属塩と併用して、各種
有機酸いは無機の化合物を含有せしめることが出来る。
即ち、炭酸ソーダ、芒硝、硫酸マグネシウムなどの無機
化合物、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリド
ン。
ヒドロキシプロピルセルロース等の有機高分子化合物が
例示されるが、被覆剤中にはニトリロ三酢酸塩、エチレ
ンジアミン四酢酸塩等の金属イオン封鎖剤を含有せしめ
てもよい。含有される金属イオン封鎖剤の量は過炭酸ソ
ーダに対し0.01〜3重都係が好ましい。
本発明に用いられる過炭酸ソーダのホウ酸塩と珪酸アル
カリ金属塩等を含む被覆剤による被覆工程は、従来性わ
れてきた通常の手法を採用し得る。例えば湿潤状態若し
くは乾燥状態の過炭酸ソーダ粉末若しくは造粒物に被覆
剤溶液あるいは粉末を均一に混合吸着させた後、乾燥す
る方法などが使用し得る。被覆した過炭酸ソーダは平均
粒子径が100〜2000μ、好ましくは250〜10
00μの粉末とするのが好ましい。
上記の様にして被覆された過炭酸ソーダは、通常の粉末
洗浄剤(噴霧乾燥品)、特にゼオライトを配合した低す
ン或いは無リン洗剤中に配合した場合に於ても、非常に
優れた保存安定性を示す。又、ホウ酸塩と珪酸アルカリ
金属塩の併用による被覆相乗効果に加えて、珪酸アルカ
リ金属塩の併用によって、過炭酸ソーダの溶解性を減じ
ることなく粒子及び被覆の強度が向上している為、粉末
洗浄剤に配合される迄の工程で、被覆が損傷する心配は
全くなくなる。
この様にして得られた被覆過炭酸ソーダを粉末洗浄剤中
に1〜40重量%配合して、本発明の漂白洗浄剤組成物
が得られる。
又、本発明に使用される被覆された過炭酸ソーダは、保
存安定性が非常に向上している為、洗浄剤中に共存して
いる他の洗剤配合物、例えば螢光染料、・洗浄工程中に
作用する酵素、漂白活性化剤などへの影響を最小限に押
える事が出来る。従って、本発明によって過炭酸ソーダ
の分解の影響を受は易い、酵素・螢光染料・漂白活性化
剤などの洗剤配合物と、過炭酸ソーダを併用した洗浄剤
系でも各配合物の安定性の問題を一挙に解決することが
出来る。つまり一本発明によれば過炭酸ソーダと共に酵
素・螢光染料・漂白活性化剤等を併用して配合し、尚且
つ各々の保存安定性の優れた無リン洗浄剤が提供される
本発明の漂白洗浄剤組成物は、所望により当該技術分野
に於ける周知の配合成分である水溶性石鹸及び陰イオン
性、非イオン性又は両性界面活性剤、有機又は無機のビ
ルダー又は金属イオン封鎖剤及び芒硝などの増量剤、洗
浄に有効な酵素剤、漂白活性化剤、螢光増白剤、香料な
どを含むことが出来るが、これらについては特に限定さ
れず、目的に応じた配合がなされてよい。これらの界面
活性剤、ビルダー成分等の周知の配合成分としては例え
ば本出願人の先願である特願昭57−99826号明細
書中に例示したものを適宜使用し得る。
次に本発明を実施例をもって説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 過炭酸ソーダ100fを攪拌式混合機に入れ、250 
rpmで攪拌を行いながら、メタホウ酸ソーダ四水塩(
Na B 02 ・4H20) 5 Fの25%水溶液
(加熱溶解して調製)と、JI83号珪酸ソーダ(Na
2O−38102・aq固形分)1rの25%水溶液を
噴霧して10分間攪拌した後、熱風乾燥して被覆過炭酸
ソーダを得た。
比較のため、メタホウ酸ソーダのみを用いて被覆した過
炭酸ソーダ(過炭酸ソーダ100tに対してNaBO2
@4H20を7.1 ? )、ホウ酸ヲ用イテ被覆した
過炭酸ソーダ(過炭酸ソーダ100vに対してホウ酸5
.41)、ホウ酸と1183号珪酸ソーダを用いて被覆
した過炭酸ソーダ(過炭酸ソーダ100fに対してホウ
酸2.41.1183号珪酸ソーダを固形分で1t)、
珪酸塩のみで被覆した過炭酸ソーダ(過炭酸ソーダ10
0fに対してJ工S 3号珪酸ソーダを固形分で3.4
 F )もあわせて製造した。
これらの被覆過炭酸ソーダを下記組成の無リン粉末洗浄
剤中に10重量係均−に混合し、漂白洗浄剤を得た。
無リン漂白洗浄剤組成物     重預憎ドデシルベン
ゼンスルホン酸ソーダ   20.0合成ゼオライト(
4A型)         20.0ケイ酸ソーダ(5
182号)        10.0炭酸ソーダ   
            5・0螢光染料      
     0.5カルボキシメチルセルロースソーp−
塩1.a酵、  素(アルカラーゼ)0,3 過炭酸ソーダ             10.0水 
  分                5.0硫酸ソ
ーダ             残 部計100 上記組成物に配合する過炭酸ソーダとして上記の如き本
発明によるメタホウ酸ソーダと珪酸ソーダによる被覆物
を用いたものと、比較の為にメタホウ酸ソーダのみによ
石被覆物、ホウ酸による被覆物、ホウ酸と珪酸ソーダに
よる被覆物、珪酸ソーダのみによる被覆物、及び被覆を
しない過炭酸ソーダを用いたもの合計6種につき保存安
定性試験を行い結果を第1表に示した。
〔試験方法〕
上記漂白洗浄剤組成物をそれぞれ10tずつ50 cc
容ラプラスチック容器入れふたをして40℃80%RH
の条件に14日間放置した後、有効酸素残存率を次式に
より求めた。
同、有効酸素の測定には0.1N過マンガン酸力リウム
滴定法を用いた。
第1表に示した通り、メタホウ酸ソーダと珪酸ソーダを
被覆に使用した過炭酸ソーダを配合した本発明の漂白洗
浄剤は比較例1〜5のものよりも有効酸素残存率が大で
、明らかに被覆効果が優れていた。
又、本実施例の漂白洗浄剤はりん分を全く含まず、ゼオ
ライトを配合した無リン洗剤であるが、本発明による漂
白洗剤ではメタホウ酸ソーダと珪酸ソーダによる優れた
被覆効果によって良好な安定性を示している。
実施例2 実施例1で製造した被覆過炭酸ソーダについて、溶解性
・圧縮強度・崩壊性を評価し、第2表に示した。
〔試験方法〕
く溶解性〉 水道水1!をビーカー(1!容量)に入れ。
顆粒状過炭酸す) +7ウム1tを投入し、200rp
mの回転速度で攪拌を行った。攪拌開始後、溶液の電導
度が変化しなくなるまでに要した時間を測りこれを溶解
時間とした。
く圧縮強度〉 一定量のサンプルを規定条件下で充填し、オートグラフ
を用いて荷重をかけ1薗圧縮するのに要する荷重をもっ
−て示す。
く崩壊性〉 試料(12メツシユ透過〜8oメツシユ不透過) IQ
Q fを500R/広ロボリ容器にとり、これにステン
レス球(5φ)50rを入れ栓をする。振とり機にこの
容器を固定し振幅4.5偏、振とう回数360回/分で
10分間振とうし、80メツシユ透過の重世襲を以って
表わす。数値(4)が小さい方が望ましい。
第2表に示された通り、本発明の方法によって過炭酸ソ
ーダを被覆しても、溶解性はほとんど変化していない。
又メタホウ酸ソーダと珪酸ソーダを用いた被覆(本発明
)では耐崩壊性が著しく向上している。
実施例3 実施例1と同様の被覆方法を用いてメタホウ酸ソーダと
併用する珪酸ソーダの種類を変えて、過炭酸ソーダを被
覆した。用いた被覆剤を以下に示す。
■Na B O2・4H20,5%+オルソ珪酸ソーダ
(固形分)1%■NaBO2−4H20、596+メタ
珪酸ソーダ(固形分)1%■NaBO,,”41120
 、5 tlb + J工81号珪酸ソーダ(固形分)
1qb■NaBO2@ a)I20m 5%+JI日2
号珪酸ソーダ(固形分)19b■NaBO2”4H,,
0、5%+ J工S5号珪酸ソーダ(固形分)1チ■N
aBO2”4120 7.1% 上記6種の被覆過炭酸ソーダと被覆していない過炭酸ソ
ーダの合計7穐を実施例1と同様の組成の無リン漂白洗
浄剤(各々過炭酸ソーダ10重量%配合)に混合して、
実施例1と同様に保存安定性試験を行った。更に実施例
2と同様に上記過炭酸ソーダ7種につき崩壊性テストを
行った。又崩壊性テストを行った後の過炭酸ソーダを使
用して、更に保存安定性試験を行なった。
それらの結果を第3表に示す。
第3表に示された通り、本発明■〜■では硼酸塩と珪酸
塩の相乗的な被覆効果によって、非常に優れた保存安定
性を示している。また本発明では硼酸塩と共に珪酸塩を
併用する事によって、硼酸塩のみの被覆では得られなか
った被覆粒子の強度が得られ、崩壊試験後の保存テスト
の結果にみられる様に、被覆粒子に耐損傷性が得られる
ことがわかる。従って本発明による被覆粒子は実際に漂
白洗浄剤に配合する工程で輸送などによる被覆の損傷を
受けに〈<、損傷をうけたとしても保存安定性は殆ど損
われない点で著しく有利となる。
実施例4 実施例1と同様の被覆方法を用いてメタホウ酸ソーダと
珪酸ソーダと他の被覆剤を併用して過炭酸ソーダを被覆
した。用いた被覆剤を以下に示す。同、被覆剤の使用t
Fi過炭酸ソーダに対する重量俤である。
■NaBO2−4H20、5qb+J工S3号珪曹(固
形分)1%+ポリエチレングリコール(PE1G 、分
子量=6000 ) 5qb■NaBO,、”4H20
,5%+J工85号珪留(固形分)1%十炭酸ソーダ5
係 ■NaBO2”4H20、5%+ J工S5号珪曹(固
形分)196+エチレンジアミン四酢酸(F!DTA 
) 2Na塩0.5qb■NaBO2−an20.5%
+J工S3号珪薯(固形分)1%十FjDTA 2 )
リエタノールアミン塩0.5係■NaBO2−4H,、
0、5%+J工S3号珪曹(固形分)1%+ニトリロト
リ酢酸(NTA)la塩0.5係上記5種の被覆嬬炭酸
ソーダと被覆していない過炭酸ソーダの合計6種を実施
例1と同様の組成の無リン漂白洗浄剤(各々過炭酸ソー
ダ10重量係配合)に混合して、実施例1と同様に保存
安定性試験を行い結果を第4表に示した。
第4表に示された様に、メタホウ酸ソーダと珪酸ソーダ
と他の被覆剤を併用した場合でも、非常に優れた保存安
定性を示すことが明らかになった。特に、PEGの様な
有機高分子化合物やF!DTA、NTAなどの金属イオ
ン封鎖剤とメタホウ酸ソーダ及び珪酸ソーダの併用とは
相乗的な効果を示して、保存安定性を向上させている。
実施例5 湿潤過炭酸ソーダ20 K、を遠心拡散式混合機(レー
デイゲミキサー、FKM−1!IOD、ティ・エム・エ
ンジニアリング(株))に入れ、攪拌しながら、被覆剤
粉末を添加し1合計10分間混合した。その後、被覆過
炭酸ソーダを取り出し、熱風乾燥した。
被覆剤としては下記のものを使用した。
■メタホウ酸ソーダ(NaBOz −4H,、O) 5
%+J工S3号珪酸ソーダ(固形分)1%+EDTA2
TBA O,596■ホウ砂(Na2B、O□−10H
20) 4.54%+、r工83号珪酸ソーダ(固形分
) 1 %+ IICDTA 2TFiA O05係■
ホウ酸(H,BO,) 2.496+ :1183号珪
酸ソーダ(固形分)1チ+EDTA2TEAO,5% (註: %は過炭酸ソーダに対する重量%)この3種の
被覆過炭酸ソーダ(本発明による2種と比較例1種)と
被覆をほどこしていない過炭酸ソーダの合計四種を、実
施例1,2と同様に下記無りん漂白洗剤組成物に10重
量%混合して保存安定性試験を行い(方法は実施例1と
同様)、その結果を第5表に示した。同、同時に配合し
た酵素(Alcalase 2.OM )の残存活性も
同時に測定し、次式によシ酵素活性残存率を測定しあわ
せて示した。
酵素の残存活性の測定法についてはJ、B、0゜244
 (4) 1969.789〜795頁、Analys
t 961971.159〜163頁に記載されている
無りん漂白洗浄剤組成物  重量ラ ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ  20.0合成ゼ
オライト(4A型)       20.0ケイ酸ソー
ダ(;flB 2号)       10.0炭酸ソー
ダ             5.0螢光染料    
           0.5カルボキシメチルセルロ
ースソーダ塩  1.0酵  素(アルカラーゼ2.0
M)     0.3過炭酸ソーダ(被覆)     
    10.0水  分             
    5.0硫酸ソーダ            残
 部計100 第5表に示した様に、本発明による無りん漂白洗浄剤■
及び■は、ゼ、オライドを配合しているにもかかわらず
、過炭酸ソーダの安定性は非常に良く、同時に酵素の安
定性も優れていた。
実施例6 実施例5で製造した本発明による被覆過炭酸ソーダ(N
aBO2@4H20及びNa2 Bu○7 ” 10H
20のそれぞれと珪酸ソーダによる被覆物)と比較例2
種(H,BO,と珪酸ソーダによる被覆物と被覆をほど
こさない過炭酸ソーダ)をそれぞれ下記組成の粉末漂白
洗剤にそれぞれ10重量世襲つ混合し、保存安定性試験
を行い、過炭酸ソーダの有効酸素残存率とアルカラーゼ
2.0Mの酵素活性残存率の結果を第6表に示した。試
験方法は実施例1.実施例5と同様に行った。
ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ   20.0トリ
ポリリン酸ソーダ          18.0ケイ酸
ソーダ(3182号)        10.0炭酸ソ
ーダ               5.0螢光染料 
               0.5カルボキシメチ
ルセルロースソーダ[0,5酵  素(アルカラーゼ2
.0 M )      Oj過炭酸ソーダ     
        10.0水            
         5.0硫酸ソーダ        
     残 部計100 本実施例は、従来の8TPPを含有する漂白洗浄剤組成
物であり、本発明によるものは非常に優れた保存安定性
を示した。このことは本発明による漂白洗浄剤が、ゼオ
ライトの配合の如何を問わず、保存安定性が非常に優れ
ていることを示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともホウ酸塩と珪酸アルカリ金属塩の両者を
    含む被覆剤によって表面を被覆された過炭酸ソーダを配
    合してなる漂白洗浄剤組成物。 2 被覆剤の量が過炭酸ソーダに対して0.1〜30重
    量係で世襲、ホウ酸塩が被覆剤中10〜95重量係、珪
    世襲ルカリ金属塩が被葎剤中5〜70重世襲である特許
    請求の範囲第1項記載の漂白洗浄剤組成物。 3 勢つ酸塩がホウ酸のソーダ塩である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の漂白洗浄剤組成物。 4 珪酸アルカリ金属塩が珪酸ソーダである特許請求の
    範囲第1項、第2項又は第3項記載の漂白洗浄剤組成物
    。 5 ホウ酸のソーダ塩がメタホウ酸ソーダである特許請
    求の範囲第3項又は第4項記載の漂白洗浄剤組成物。 6 被覆剤が金属イオン封鎖剤を含む、特許請求の範囲
    第1項乃至第5項の何れか1項に記載の漂白洗浄剤組成
    物。 7 金属イオン封鎖剤がエチレンジアミン四酢酸塩又は
    二) IJ口三酢酸塩である特許請求の範囲第6項記載
    の漂白洗浄剤組成物。 8 被覆された過炭酸ソーダの平均粒子径が100乃至
    2000μ、好ましくは250〜1000μである特許
    請求の範囲第1項乃至第7項の何れか1項に記載の漂白
    洗浄剤組成物。 9 被覆された過炭酸ソーダの配合量が組成物中1〜4
    0重量係で世襲特許請求の範囲第1項乃至第8項の倒れ
    か1項に記載の漂白洗浄剤組成物。
JP6799983A 1983-04-18 1983-04-18 漂白洗浄剤組成物 Granted JPS59193999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6799983A JPS59193999A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 漂白洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6799983A JPS59193999A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 漂白洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193999A true JPS59193999A (ja) 1984-11-02
JPH0352795B2 JPH0352795B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=13361157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6799983A Granted JPS59193999A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 漂白洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193999A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923753A (en) * 1987-03-26 1990-05-08 The Dow Chemical Company Controlled-release compositions for acids
US5219549A (en) * 1990-05-25 1993-06-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Bleaching detergent composition
WO1994014701A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Solvay Interox Limited Process for stabilising alkali percarbonate particles, particles obtained thereby and washing and/or bleaching compositions containing them
US5482642A (en) * 1990-10-06 1996-01-09 The Procter & Gamble Company Detergent compositions having improved percarbonate bleach stability
US5902783A (en) * 1994-02-25 1999-05-11 Eka Chemicals Ab Bleaching agent
JP2001527024A (ja) * 1997-12-20 2001-12-25 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド 水和バリア材料を有する顆粒

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127900A (en) * 1978-03-10 1979-10-04 Degussa Manufacture of stabilized sodium percarbonate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127900A (en) * 1978-03-10 1979-10-04 Degussa Manufacture of stabilized sodium percarbonate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923753A (en) * 1987-03-26 1990-05-08 The Dow Chemical Company Controlled-release compositions for acids
US5219549A (en) * 1990-05-25 1993-06-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Bleaching detergent composition
US5312557A (en) * 1990-05-25 1994-05-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Stabilizing sodium parcabonate by separately spraying coating solutions of boric acid and a silicate
US5482642A (en) * 1990-10-06 1996-01-09 The Procter & Gamble Company Detergent compositions having improved percarbonate bleach stability
CN1037521C (zh) * 1990-10-06 1998-02-25 普罗格特-甘布尔公司 洗涤剂组合物
WO1994014701A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Solvay Interox Limited Process for stabilising alkali percarbonate particles, particles obtained thereby and washing and/or bleaching compositions containing them
US5902783A (en) * 1994-02-25 1999-05-11 Eka Chemicals Ab Bleaching agent
JP2001527024A (ja) * 1997-12-20 2001-12-25 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド 水和バリア材料を有する顆粒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352795B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599737B2 (ja) 被覆されたペルオキシ炭酸ナトリウム粒子、その製造法ならびに該化合物を含有する洗剤組成物、清浄剤組成物および漂白剤組成物
US5332518A (en) Stable slurry-coated sodium percarbonate, process for producing the same and bleach detergent composition containing the same
US3951838A (en) Silica sol stabilizers for improving the stability of sodium percarbonate in solid bleaches and detergents
US4075116A (en) Mixed persalts stable in detergent compositions
US5258133A (en) Sodium percarbonate stabilized with a coating of an alkalimetal citrate
JP2519146B2 (ja) ケイ酸塩
JPS61259757A (ja) マンガン漂白活性化剤
RU2136584C1 (ru) Способ стабилизации частиц перкарбоната щелочного металла
US5929015A (en) Bleaching agent
US5556834A (en) Percarbonate particles stabilized by coating with an aqueous solution containing a silicate and a boric acid
US5366655A (en) Stable sodium percarbonate particle and process for preparing same
JPH0437119B2 (ja)
JPS59193999A (ja) 漂白洗浄剤組成物
WO1995023209A1 (en) Bleaching agent
JPH0559960B2 (ja)
JP2608238B2 (ja) 安定な過炭酸ソーダ及びその製造法並びに安定な過炭酸ソーダを含有する漂白洗浄剤組成物
EP0731774B1 (en) Process for stabilising particulate alkali metal percarbonate
EP1259460A1 (en) Process for preparing coated alkali metal percarbonate, coated alkali metal percarbonate obtainable by this process and its use in detergent compositions
JP2869310B2 (ja) 安定な過炭酸ソーダ及びその製造方法並びに安定な過炭酸ソーダを含有してなる漂白洗浄剤組成物
US5670470A (en) Percarbonate stabilised by coating with an aqueous solution of phosphate and boron compounds
JPS5983912A (ja) 安定な過炭酸ソ−ダの製造法
JPS59204697A (ja) 漂白活性組成物
JP2002201496A (ja) 衣料用漂白剤