JPS5919367B2 - 雨水排水装置 - Google Patents

雨水排水装置

Info

Publication number
JPS5919367B2
JPS5919367B2 JP53131556A JP13155678A JPS5919367B2 JP S5919367 B2 JPS5919367 B2 JP S5919367B2 JP 53131556 A JP53131556 A JP 53131556A JP 13155678 A JP13155678 A JP 13155678A JP S5919367 B2 JPS5919367 B2 JP S5919367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
pipe
pump
water
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53131556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5559508A (en
Inventor
粛 斉藤
太郎 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP53131556A priority Critical patent/JPS5919367B2/ja
Publication of JPS5559508A publication Critical patent/JPS5559508A/ja
Publication of JPS5919367B2 publication Critical patent/JPS5919367B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は分流式下水道における雨水排水装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
下水道には合流式下水道と分流式下水道とがある。
前者は生活排水、産業排水などの汚水と、降雨による雨
水とを同一の管きよに流すものであるが、後者は汚水用
管きよと、雨水管きよを別個に設けるものである。合流
式管きよおよび分流式の汚水用管きよの末端には、終末
下水処理場b゛設けられて、流入汚水の浄化処理を行い
、環境基準に適合した水質としたうえで河川や海へ放流
される。分流式の雨水管きよへの雨水流入量は、晴天時
にはほとんど零であるが、一旦降雨があると汚水量の1
0倍に達することが珍らしくない。汚水は終末下水処理
場での浄化処理が必要不可欠であるが、雨水はその量が
汚水とは比較にならな(・程多(・ことから、全量を終
末下水処理場へ送ることはほとんど不可能である。とこ
ろが、未処理雨水は道路上に堆積した汚濁物質を流出さ
せてくるので、多量の汚濁負荷を含み、平均2時間の降
雨は晴天時汚水が同時間に発生した1.5倍のBOD負
荷量に相当するとの報告もある。総量規制が実施される
と、未処理雨水の放流による汚濁負荷は無視し得な(・
oこれらの対策として、貯留施設を設けて雨水を一時貯
留し、晴天時、および夜間の汚水流入量b’−ー減少し
た時に終末処理場へ送つて処理することb1行われる。
終末処理場としても、処理水質を安定化するうえで流入
下水量を均等化することが望まれるので、一石二鳥であ
る。しかし我が国においては、下水道が設置される都市
近郊部や、都心部に大容量の貯留施設を設けることは甚
だ困難である。
このことから、分流式の雨水管きよを大形化し、輸送施
設であると同時に貯留施設として使われる例が増えて(
・る。しかし、地下埋設の管きよを大形化することには
限度があつて、その容量は必ずしも十分とL・えない。
従つて、強降雨に対しては、速やかに排水をしなければ
、管きよが満水状態となつて低地区のマンホールなどか
ら雨水が路上へ溢れたり、ポンプ場などの諸施設が水没
する危険がある。これはピーク雨水を貯留した〜・要求
とは相容れな〜・もので、この両要求を高いレベルで満
足させるためには降雨による雨水の流入量を早期に知つ
て、排水ポンプの運転計画を立てることが肝要である。
従来の制御方法は、ポンプ井の水位を沖徒し、監視し、
予め設定した水位に達した場合に、定められた台数のポ
ンプを運転する方法が基本的なものであつた。
この応用として、水位上昇速度や下降速度を求めて補正
する方法や、〜・わゆるPID制御による方法が実施さ
れて(・る。しかし、いずれもフィードパツク制御であ
るため、強降雨時のポンプ起動遅れの危険をともなつた
り、逆に必要以上の排水をしてしまう恐れを有した。〔
発明の目的〕 本発明の目的は、雨水の貯留を考慮した分流式雨水管き
よにおける、強降雨時の確実な雨水の排水と、管きよの
貯留容量の効果的な利用を図つた雨水排水装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は雨水を貯留することのできる雨水管きよと、こ
の雨水管きよの出口のポンプ井から排水する雨水排水ポ
ンプと、終末処理場へ送水する送水ポンプと排水区内適
宜の地点に設けた複数個の雨量計と、雨水管きよの入口
に設けた流量計と、雨水管きよの中の雨水下流方向に沿
つて設けた複数個の水位計と、これら雨量計、流量計、
及び水位計の測定値を送受信する遠隔信号送受信器と、
管きよへ流入する雨水流入量予測値を計算する雨水流入
量予測計算部と、管きよの現留量目標値を計算する貯留
目標計算部と、雨水流入量予測値及び貯留量目標値と管
きよの現在貯留量とからポンプの運転計画を作成するポ
ンプ運転計画作成部とから成る雨水排水に於て、運転指
令を入力できる運転員デマンド入力部と、この運転員デ
マンド入力部からの指令信号及びポンプ運転計画作成部
からの信号に依つて状況を模擬する管きよシミユレーシ
ヨン部とを具備し、降雨による侵水を防止し公共水域へ
の汚濁負荷排出量を減少すると共に、ポンプの起動、停
止ひん度を減少させることを特徴とした雨水排水装置で
ある。
〔発明の実施例) 次に本発明の実施例を説明する。
第1図及び第2図は雨水を貯留することのできる雨水管
きよ4と、雨水管きよ4の出口のポンプ井5から排水ポ
ンプ6と、終末処理場へ送水する送水ポンプ9と排水区
内適宜Q地点に設けた複数個の雨量計1と、管きよ4の
入口に設けた流量計12と、雨水管きよ4の中の雨水下
流方向に沿つて設けた複数個の水位計11と、これら雨
量計1、流量計12、及び水位計11の測定値を送受信
するテレメータ送信器20、テレメータ受信器21と、
管きよ4へ流入する雨水流入量予測値を計算する雨水流
入量予測計算部23と、雨水管きよ4の貯留量目標値を
耐算する貯留目標計算部24と、雨水流入量予測値及び
貯留量目標値と管きよの現在貯留量とからポンプの運転
計画を作成するポンプ運転計画作成部25とから成る雨
水排水装置に於て、運転指令を入力できる運転員デマン
ド入力部29と、運転員デマンド入力部29からの指令
信号及びポンプ運転計画作成部25からの信号に依つて
状況を模擬する管きよシミユレーシヨン部26とを具備
し、降雨による侵水を防止し公共水域への汚濁負荷排出
量を減少すると共に、ポンプの起動、停止ひん度を減少
させることを特徴とした雨水排水装置を示して(・る。
即ち、第1図は、本発明の適用対象である分流式雨水管
きよを有する下水道の平面図、および縦断面図を示し、
2はほぼ道路に沿つて地下に埋設されて(・る雨水管き
よ枝線である。1はこれらの雨水管きよ枝線2が埋設さ
れて(・る地域、すなわち排水区への降雨量を測定する
ために、排水区内の複数個所に設置された雨量計である
3は雨水管きよ幹線で、多数の雨水管きよ枝線2からの
雨水を集めて貯留施設を兼ねる雨水管きよ4に接続され
て(・る。
5は雨水管きよ4の出口側に直結されて(・るポンプ井
である。
6は雨水排水ポンプで、雨水管きよ4およびポンプ井5
の中の雨水を必要に応じて、河川または導水路10へ放
流するためのものである。
7は汚水幹線、8は終末処理場、9は雨水を終末処理場
へ送水するための送水ポンプである。
11は雨水管きよ4、およびポンプ井5に設置された水
位計、12は雨水管きよ4への雨水流入量を測定する流
量計である。
以下第2図の実施例につ℃゛て、本発明を詳しく説明す
る。
排水区内の任意の地点に設置した雨量計1で測定された
降雨量信号は、テレメータ送信器20によつて有線、ま
たは無線で中央へ送られテレメータ受信器21によつて
受信される。流量計12、水位計11の測定信号もテレ
メータ送信器20、テレメータ受信器21を介して中央
へ伝送される。テレメータ受信器21の出力信号は雨水
排水制御装置22に接続される。雨水排水制御装置22
は、雨水流入量予測計算部23、貯留目標値計算部24
、最適ポンプ運転計画作成部25及び管きよシミユレー
シヨン部26から構成されている。又、雨水流入量予測
j計算部23は、過去数時間から現在に至るまでの降雨
量、および管きよ4への雨水流入量を記憶する。
そして自己回帰モデル、重回帰モデル、タンクモデルな
どの手法によつて、T時間(対象とする排水区の広さに
よつて異なるが、通常は1時間前後ゐ値)先までの雨水
管きよへの流入量を予測する。タンクモデルにあつては
、実績降雨量のみから第1図の枝線2、幹線3を経由し
て雨水管きよ4へ流入してくる雨水流入量を予測し得る
。重回帰モデルでは、たとえば、実績降雨量と実績雨水
流入量からT時間後の雨水流入量を予測することができ
る。貯留目標値計算部24は、雨水管きよ4へ貯留すべ
き雨水の貯留量目標値を計算する。
これは、台風の接近などによつて数時間先に多量の降雨
が予想される場合には、予め管きよ4の中の排水を行つ
て貯留容量を増やしておく必要があるので当面の目標貯
留量を小さくして排水を促進させるためであちこれとは
逆に、天候の回復が予想される場合には、必要以上の放
流を防ぐうえから目標貯留量を大きくして管きよ4への
雨水の貯留を促進させる。数時間から10数時間先の降
雨量の予測は、各地の気象台が発表する天気予報、台風
情報などを中心に、その地域の気象特性を統計処理して
得られた重回帰モデル、GMDH非線形モデルなどを実
用に供することができる。
各時点での最適貯留目標値は、雨水管きよ4がオーバー
フローしないことを条件に、放流量を最小化するように
決定することである。最適ポンプ運転計画作成部25は
、現在の雨水管きよの貯留量とT時間先の目標貯留量、
およびT時間先までの雨水流入量予測値とから、最適な
ポンプの運転台数と起動停止の時刻を決める。
もちろん途中時刻で貯留量は最大値または最小値を越え
な(・ような制限条件を満足することが必要である。雨
水排水用のポンプは数100KW以上の大容量のものが
普通であるから、電動機の寿命を考慮して起動・停止の
ひん度を減少させることが、最適ポンプ台数を決定する
うえでの評価項目となる。最適化手法としては、整数計
画法、ダイナミツクプログラミング法などを有効に利用
することができる。第3図はポンプ運転計画の作成を説
明するための図である。
横軸は現在時点を原点として将来の時間経過を表わして
(・る。縦軸は流量の積算値を表わしている。曲線31
は雨水流入量予測値を積算したものである。曲線32は
、曲線31を雨水管きよの最大貯留容量相当分だけ縦軸
方向へ平行移動したものである。曲線32が縦軸と交叉
する個所33と、点34の差が初期貯留量Qiを表わす
。ポンプ運転計画は、ポンプ排水量の積算曲線36を点
34から出発して曲績31と曲線32の間を通つて、T
時間後の目標排水量積算値を表わす点35に近付くよう
に決定する。点35は、T時間後の目標貯留量QOと、
曲線32のT時間後の値とからあらかじめ決められる。
Qmaxは最大貯留容量を表わしており、ポンプは起動
●停止のひん度が少なくなるように最適化がなされる。
管きよシミユレーシヨン部26は、雨水の流入、および
排水ポンプによる雨水の流出にともなう管きよ内各部の
流速、水位、およびポンプ井水位の変動をシミユレーシ
ヨンするもので、たとえば、2階双曲形の非線形微分方
程式による輸送モデルが使われる。
初期条件は水位計11、および流量計12の実測値が使
われ、T時間後までの雨水流入量予測値、およびポンプ
排水量が与えられると、現時点よりT時間後までの雨水
管きよ内各部の流速、水位およびポンプ井水位の変動を
即座に計算する。最適ポンプ運転計画作成部25では、
最適化計算が繁雑になつて大形計算機能が必要になる欠
点を避けるために、雨水管きよは貯留機能にのみ着目し
た池として簡略化されて(・る。
しかし、管きょシミユレーシヨン部26では精度の高い
計算を実施して、T時間後までの雨水管きよおよびポン
プ井の状況を先取りして、CRTデイスプレイ27や、
メツセージタイプライタ28によつて運動員に適確に伝
えることができる。すなわち、運転員は居ながらにして
将来時間までの雨水流入量、雨水管きよならびにポンプ
井の状態、ポンプ運転計画を知ることができる。〔発明
の効果〕 本発明は前記のように構成したので過去の降雨量および
雨水流入量からT時間後までの管きよへの雨水流入量を
予測することができる。
そして、気象情報に基(・て決定された管きよの貯留目
標値に近付くよう、かつポンプの起動停止ひん度を少く
する最適なポンプの運転計画を作成し、指示するととも
に、その運転を実施した場合の管きよ内各部およびポン
プ井の水位、流速などをリアルタイムで計算し表示する
ことができる。従つて、運転員の熟練度に関わりなく施
設の浸水を未然に防ぎ、かつ不要な排水を避けることが
できる。更に本発明によれば、運転員デマンド入力部2
9より運転員の経験、技能に基くポンプの運転計画を入
力することによつても、同様に雨水流入量予測値に基く
シミユレーシヨン結果が得られる。従つて熟練度の高い
運転員には、その能力を生かすことのできる非常にフレ
キシビリテイのある雨水排水装置を提供することができ
る。運転員によるデマンド入力は、当然任意の時点に可
能であり、自動的に得られるポンプ運転計画とそのシミ
ユレーシヨンは例えば、10分間隔、20分間隔、30
分間隔、60分間隔など任意に選択できることは勿論で
ある。また、ポンプ運転装置と直接接続することによつ
て運転員を介さずに、全自動で雨水排水制御を実施でき
ることは言をもたな(・。以上のように本発明によれば
、降雨による施設や一般家屋の浸水防止、公共水域への
汚濁負荷排出量の減少、および電動機などの機器の長寿
命化を容易にできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用対象である大形分流式雨水管きよ
を有する下水道の構成を示し、同図aは平面図、同図b
は縦断面図、第2図は本発明の一実施例を示す説明図、
第3図はポンプ運転の作成を説明する図である。 1・・・雨量計、2・・・雨水管きよ枝線、3・・・雨
水管きよ幹線、4・・・貯留施設を兼ねる雨水管きよ、
5・・・ポンプ井、6・・・雨水排水ポンプ、7・・・
汚水幹績、8・・・終末処理場、9・・・送水ポンプ、
10・・・河川または導水路、11・・・水位計、12
・・・流量計、20・・・テレメータ送信器、21・・
・テレメータ受信器、22・・・雨水排水制御装置、2
3・・・雨水流入量予測計算部、24・・・貯留目標値
計算部、25・・・最適ポンプ運転計画作成部、26・
・・管きよシミユレーシヨン部、27...CSTデイ
スブレイ装置、28・・・メツセージタイプライタ、2
9・・・運転員デマンド入力部、31・・・雨水流入量
予測値積算曲線、32・・・曲線31を縦軸方向へ平行
移動した曲線、33・・・曲線32と縦軸の交点、34
・・・初期値を表わす点、35・・・目標値を表わす点
、36・・・ポンプ排水量の積算曲線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 雨水を貯留することのできる雨水管きよと、この管
    きよの出口のポンプ井から排水する雨水排水ポンプと、
    終末処理場へ送水する送水ポンプと排水区内適宜の地点
    に設けた複数個の雨量計と、前記雨水管きよの入口に設
    けた流量計と、前記雨水管きよの中の雨水下流方向に沿
    つて設けた複数個の水位計と、これら雨量計、流量計、
    及び水位計の測定値を送受信する遠隔信号送受信器と、
    前記雨水管きよへ流入する雨水流入量予測値を計算する
    雨水流入量予測計算部と、前記雨水管きよの貯留量目標
    値を計算する貯留目標計算部と、前記雨水流入量予測値
    及び前記貯留量目標値と前記管きよの現在貯留量とから
    ポンプの運転計画を作成するポンプ運転計画作成部とか
    ら成る雨水排水装置に於て、運転指令を入力できる運転
    員デマンド入力部と、この運転員デマンド入力部からの
    指令信号及び前記ポンプ運転計画作成部からの信号に依
    つて状況を模疑する管きよシミュレーション部とを具備
    し、降雨による侵水を防止し公共水域への汚濁負荷排出
    量を減少すると共に、ポンプの起動、停止ひん度を減少
    させることを特徴とした雨水排水装置。
JP53131556A 1978-10-27 1978-10-27 雨水排水装置 Expired JPS5919367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53131556A JPS5919367B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 雨水排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53131556A JPS5919367B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 雨水排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5559508A JPS5559508A (en) 1980-05-06
JPS5919367B2 true JPS5919367B2 (ja) 1984-05-04

Family

ID=15060820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53131556A Expired JPS5919367B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 雨水排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919367B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130465U (ja) * 1985-02-05 1986-08-15
JPS646311Y2 (ja) * 1984-03-31 1989-02-17
JPS646313Y2 (ja) * 1984-04-09 1989-02-17
JPS646310Y2 (ja) * 1984-03-31 1989-02-17
JPH036449Y2 (ja) * 1987-01-28 1991-02-19
JPH042066Y2 (ja) * 1985-10-04 1992-01-23

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265513A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Hitachi Ltd 排水ポンプ所のポンプ運転台数制御方法および装置
JPH05303407A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Hitachi Ltd 排水ポンプ所のポンプ運転台数制御方法および装置
JP4739293B2 (ja) * 2007-08-17 2011-08-03 三菱電機株式会社 雨水ポンプの制御装置
CN102852216A (zh) * 2012-08-31 2013-01-02 句容宁武科技开发有限公司 一种化工厂雨水收集方法
CN106121007A (zh) * 2016-08-02 2016-11-16 无锡龙盈环保科技有限公司 一种居民小区的排水系统
CN107558594A (zh) * 2017-09-30 2018-01-09 武汉圣禹排水系统有限公司 一种一进四出式分流井、包括该分流井的排水系统及排水控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360475A (en) * 1976-11-10 1978-05-31 Hitachi Ltd Predicting device for waste water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360475A (en) * 1976-11-10 1978-05-31 Hitachi Ltd Predicting device for waste water

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646311Y2 (ja) * 1984-03-31 1989-02-17
JPS646310Y2 (ja) * 1984-03-31 1989-02-17
JPS646313Y2 (ja) * 1984-04-09 1989-02-17
JPS61130465U (ja) * 1985-02-05 1986-08-15
JPH042066Y2 (ja) * 1985-10-04 1992-01-23
JPH036449Y2 (ja) * 1987-01-28 1991-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5559508A (en) 1980-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109164509B (zh) 基于径流模拟和多传感器监控的智慧雨水系统及运行方法
CN103628560B (zh) 一种具有记忆功能的截流控制装置及控制方法
JPS5919367B2 (ja) 雨水排水装置
JP2007146638A (ja) 雨水貯留設備
KR20140029155A (ko) 실시간 제어 기반의 지능형 우수관리 시스템 및 방법
KR20080029503A (ko) 도시통합운영센터와 유무선 통신망 기반 하수도 시설물관리 방법 및 시스템
KR20160110035A (ko) 재해예측 시스템
CN116596166B (zh) 一种用于城市洪涝的智慧排水管理系统
JP2009108534A (ja) 雨水貯留施設、および雨水貯留施設の監視・管理システム
CN111765934A (zh) 一种排水管道流量监测装置
JP4488970B2 (ja) 合流式下水設備の運転管理システム
Geerse et al. Assessing the performance of urban drainage systems:general approach'applied to the city of Rotterdam
JP4358101B2 (ja) 下水流入水の水質予測方法及び雨水排水支援システム
JP2009102820A (ja) 雨水貯留設備
CN105064484A (zh) 一种市政排水系统
RU2671684C1 (ru) Аварийная ливневая канализация
Chui et al. The development of a comprehensive flood prevention strategy for Hong Kong
JP3749800B2 (ja) 下水道の雨水排水制御装置
CN207851056U (zh) 一种用于火力发电厂外排水的监测系统
KR100803700B1 (ko) 우수토실 감시경보시스템
JPS59150841A (ja) 合流式下水道流量予測調整方法
JP2004275829A (ja) 合流式下水道処理設備の水質改善制御装置
JP4205511B2 (ja) 建物側汚水平準化装置
JP7374727B2 (ja) 雨水制御システム
Schilling Urban runoff quality management by real-time control