JPS59193293A - 可動性金属電極 - Google Patents

可動性金属電極

Info

Publication number
JPS59193293A
JPS59193293A JP58066333A JP6633383A JPS59193293A JP S59193293 A JPS59193293 A JP S59193293A JP 58066333 A JP58066333 A JP 58066333A JP 6633383 A JP6633383 A JP 6633383A JP S59193293 A JPS59193293 A JP S59193293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conductive member
electric conductive
conductive
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58066333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034626B2 (ja
Inventor
Masao Abe
正男 阿部
Masao Hamazaki
浜崎 正雄
Taketoshi Seta
瀬田 武敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP58066333A priority Critical patent/JPS59193293A/ja
Publication of JPS59193293A publication Critical patent/JPS59193293A/ja
Publication of JPH034626B2 publication Critical patent/JPH034626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の電導性部材の形状を特定した電極である。
電極間隙を可及的に小さくする目的で電極面と集電棒の
間を可動性の電導性部材を゛用いて連結し、集電棒と電
極面との間隔を変化させることの出来る電極、所謂、エ
クスパンダブル電極は、公知であり、該電極は、特にア
ルカリ金属塩化物の隔膜電解法における陽極として多用
されている。
このような電極において電導性部材は、電極面をフレキ
シブル(でするスプリング機能と同時に、集電棒より電
極面に電気を流すための導電機能を果している。従来の
電導性部材の構造はスプリング機能を持たせるために該
部材の厚みを薄くしなければならないが導体抵抗が大き
くなるし、又導体抵抗を減少させるために該部拐の厚み
を厚くする必要があるが電極の閉止に多大のカを要する
ことになり、両機能を同時に満足させることは困難であ
った。
本発明者等は上記問題に鑑み、導体抵抗及びIR損を小
さく、且つ可動性を有する電極構造について検討した結
果、電導性部材を特定な形状とすることにより上記問題
が解決出来ることを見出し、不発明を完成するに至った
即ち、本発明は電極面と集電棒の間を可動性の電導性部
材を用いて連結し、集電棒と電極面との間隔を変化させ
ることの出来る電極において、該電導性部材中に一部厚
みの薄い部分が存在することを特徴とする可動性金属電
極である。
以下、本発明を図面に基づき詳細に説明する。
第1図及び第2図は従来の可動性金属電極を示す上面図
で、第1図は収縮した態様を、第2図は拡張した態様を
夫々示した。又、第3図(収縮した態様)及び第9図(
拡張した態様)は本発明の代表的/例を示す上面図であ
る。
図において1は電極面で、導電性で且つ電解液に耐食性
を有する材料であれば公知のものが特に制限なく用いら
れる。例えば陽極面の場合には、チタン等の金属、或い
はチタンの表面に白金、ノやラジウム等の貴金属を被覆
したものが用いられる。
また、電極面の形状についても特に制限されるものでな
く抛例えば、メツシュ状、エキスバンド状等の多孔性の
ものが用いられる。
2は集電棒で、電源から電解電流を電極面1へ伝導する
機能を有するもので、且つ、電解液に耐食性を有するも
のであれば、材質、形状等についてt/i特に制限され
るものでないが一般には、中空の棒状物の内部を銅、ア
ルミニウム等の導電性材料で形成し、その外部表面を電
解液に耐食性を有する材料、例えばチタン等で被覆した
ものが好寸しく用いられる。
章は電導性部材で、本発明の特徴は該部材3の形状を特
定したことにある。即ち、従来の電導性部材Aの形状ば
、第1図及び第2図に示す如く、部材旦の厚みが全面均
一であり、しか7も該部材3全体でスプリング機能を持
たすために、厚みを薄く(一般に/。θ〜3.0rva
n前後)することが必要でちった。その為に導体抵抗及
びIR損が太きくなることが避けられなかった。
これに対して、本発明では、第3図及び第り図に示す如
く、電導性部材3中に一部厚みの薄い部分4が存在する
構造としたことにより、可動性(スf IJング)機能
を薄肉部4で、そして電導性機能を主に導電部5で持た
せるようにすることができ薄肉部4に較べて電導部5の
面積の方が太きいため、導体抵抗を小さくすることが可
能となった。
該電導性部材3の材質、形状については前記要件を満足
できるものであれば特に制限されるものでなく、材質と
しては電導性且つ電解液に耐食性を有するもので、例え
ばチタン等が適するし、形状については厚みの薄い部分
40面積が小さすぎると、機械的強度が低下し、スプリ
ングの機能を有さす、又、太きすぎると従来と同様な欠
点が生じるため、電導性部材3の全面積の5〜30%が
好適である。また、厚みの薄い部分4を有する電導性部
材3は第S図に示すように電極の縦方向の全域に存在す
ることが好ましく、核部4の厚みは、他の部分(電導部
)5の厚みの%以下、一般には0゜2〜0.s門が好適
である。この際の電導部5の厚みは、材質、形状等によ
り適宜選定すればよい。又、第3図及び第9図に示した
態様は、電導性部材3の一部に弧状の薄肉部4を集電棒
2をはさんで左右、上下が対称となるように付設した形
状で、電極の収縮、拡張等の可動′性(スプリング)を
この弧状部で行うようにしたものであるが、本発明の電
導性部材点の形状は上記に特定されるものではなく、上
記機能を有するものであればよい。例えば第4図に示す
ように、薄肉部4を複数個設けたものでもよく、この場
合には移動距離を小さくすることができる。
電導性部材点の製造方法についても、電導部5と薄肉部
4を溶接等の手段により接合する方法、或いは、両者を
一体成形してもよく、該部材8の位置、構成については
、集電棒2と電極面の一部に溶接等の手段を用いて接合
すればよく、該接合位置については、電極の形状等にょ
シ決定されるものである。
その他、本発明電極の構造及び電解槽での組立方法につ
いては、特に制限されなく、例えば、電解槽へ組込む場
合には、電極保持具6により、電極を収縮させた状態(
第3図)で該電極間へ対極を設置した後−電極保持具6
を離して拡張(第グ図)すればよく、又、本発明は特に
隔膜法電解の陽極たけてなく陰極として使用することも
可能である。
以下の本発明の実施例を示すが、本発明は以下の実施例
に特に限定されるもので(11にい。
実施例/ チタン製エキスパンディトメタルに酸化ルデニウムをコ
ーティングした陽極メソシュとチタンライニングされた
銅製給電棒をチタン製電導性部拐で第9図に示す構造に
連結した。
電導性部材の導電部は厚さ3%、長さ93%と[−1可
動部(R内部)は厚さ0.3′協21周長10′濫、高
さは各々760′%のチタン板で製作し、lこ。
陽極ノソンユはグ00%×7乙θ′鷺とした。
チタン製マニホールドと鉄製陰極ツノ・/ユより構成さ
れる第7図に示す試験用電解槽に上記陽極3枚と袋状て
加工された陽イオン交換膜を取り付けた。陽イオン交換
膜はイ・オセフ0夕C−3000(徳山曹達(株社製)
を使用した。
電解槽にイオン交換膜を取付後、該イオン交換膜と陽極
メツシュ間に直径3′%のテフ■コン製スに一す−を挿
入し、陽極を拡張し、陰極、スペーサー、交換膜、陽極
を密着させた。
上記電解槽に食塩濃度310g/l、温度7汐℃の食塩
水を/、3J/H供給し、電流負荷/70にAで運転し
/こ。
電解槽運転温度は90°C1陰極後の苛性ソーダ濃度は
32φ、電摺電圧は3゜3.3− Vてあった。
比較例/ 第一図に示す陽極構造においで、電導性部材はチタン類
で厚さ0゜S′−1長さ100%、高さ760%であり
、スプリングの厚さは均一にした。
上記陽極を用いてその他の条件は実施例と同一にして電
解槽を運転した。
電摺電圧は3.30Vであった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の可動性金属電極を、第3図、
第7図及び第4図は本発明の可動性電極を示す上面図で
あり、又、第S図は本発明の可動性電極を示す斜視図で
ある。又、第7図は本発明の実施例に用いた電解槽の概
略図である。 図において、■は電極面、2は集電棒、3は電導性部利
、41は厚みの薄い部分、5は電導部、6は′?Iデ極
保持具である。 特許出願人 徳山曹達株式会社 第1図 員2図 第3図 第5図 第6図 葉 7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  電極面と集電棒の間を可動性の電導性部材を
    用いて連結し、集電棒と電極面との間隔を変化させるこ
    との出来る電極において、該導電性部材中に一部厚みの
    薄い部分が存在することを特徴とする可動性金属電極 (2)  電導性部材の全面積のs〜30係が一部厚み
    の薄い部分である特許請求の範囲第f1.1項記載の可
    動性金属電極 (3)  一部厚みの薄い部分を縦方向の全域にわたっ
    て存在させる特許請求の範囲第(1)項記載の可動性金
    属電極 (4)薄い部分の厚みが、他の部分の厚みの%以下であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の可動性金属電極
JP58066333A 1983-04-16 1983-04-16 可動性金属電極 Granted JPS59193293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066333A JPS59193293A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 可動性金属電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066333A JPS59193293A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 可動性金属電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193293A true JPS59193293A (ja) 1984-11-01
JPH034626B2 JPH034626B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=13312815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066333A Granted JPS59193293A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 可動性金属電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762020A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-16 De Nora Spa Anode pour cellule electrochimique a diaphragme

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119478U (ja) * 1980-02-08 1981-09-11
JPS5782482A (en) * 1980-11-07 1982-05-22 Showa Denko Kk Electrode body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119478U (ja) * 1980-02-08 1981-09-11
JPS5782482A (en) * 1980-11-07 1982-05-22 Showa Denko Kk Electrode body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762020A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-16 De Nora Spa Anode pour cellule electrochimique a diaphragme

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034626B2 (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980544A (en) Apparatus and method for securing a fabricated diaphragm to electrodes in an electrolytic cell
CA1270896A (en) Bipolar plating of metal contacts onto oxide interconnection for solid oxide electrochemical cell
JPS62501248A (ja) 巻回された電極構造をもつ電気化学セル
IE41068B1 (en) Improvements in or relating to electrochemical apparatus
CN104254644A (zh) 离子交换膜电解槽
CA1037903A (en) Bipolar electrodes with incorporated frames
US4444639A (en) Electrolyzer
KR860000562B1 (ko) 전해조용 전극
KR20020027523A (ko) 압전 세라믹 액츄에이터용 전극 접속부 및 그의 제조 방법
US4028214A (en) Adjustable electrode
JPS59193293A (ja) 可動性金属電極
US4026785A (en) Adjustable electrode
JPS5597487A (en) Electric catalyst * electrode containing same catalyst * electrochemical cell and electrolysis method
KR840002913A (ko) 전극 막- 조립품용 다층 구조물 및 이를 사용한 전해방법
JP2004300547A (ja) 水素発生陰極を使用するイオン交換膜電解槽
US4338179A (en) Electrode
JPS6124474B2 (ja)
KR970027368A (ko) 막(membrane) 전해조에 사용하는 개량전극
KR890002058B1 (ko) 전해용 전극
JP3041786B1 (ja) 形状記憶合金を用いたガス拡散電極のガス室材
JPH1053887A (ja) 活性陰極の再活性化方法
JPH0217014Y2 (ja)
JP2000144467A (ja) 電解槽
JPS6039756B2 (ja) 酸化マンガン、特に二酸化マガンの電解製造方法
JPH07220727A (ja) ガス拡散電極