JPS5919266Y2 - 冷温装置 - Google Patents

冷温装置

Info

Publication number
JPS5919266Y2
JPS5919266Y2 JP16092678U JP16092678U JPS5919266Y2 JP S5919266 Y2 JPS5919266 Y2 JP S5919266Y2 JP 16092678 U JP16092678 U JP 16092678U JP 16092678 U JP16092678 U JP 16092678U JP S5919266 Y2 JPS5919266 Y2 JP S5919266Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
evaporator
auxiliary heat
refrigerant
predetermined temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16092678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5575777U (ja
Inventor
綱洋 野村
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP16092678U priority Critical patent/JPS5919266Y2/ja
Publication of JPS5575777U publication Critical patent/JPS5575777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919266Y2 publication Critical patent/JPS5919266Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷却液と温液を同時に得る冷温装置の構成に関し
、特に同一冷媒装置にて冷却及び加熱するものである。
従来此種冷温水機は、冷温液を同時に得るために、冷却
用には冷媒サイクルの蒸発器を使用し、加熱用には電気
ヒータを使用していた、そのため電気ヒータの容量は大
きくなり不経済であり、且つ、冷媒サイクルの有効利用
も計っていなかった。
本案は係る点に鑑みて威されたものであり、以下図につ
いて説明する。
1は冷媒圧縮機2、凝縮器3、補助熱交換器4、乾燥器
5、毛細管6、蒸発器7、及び気液分離器8等にて構成
する冷媒サイクル装置を具備した冷温水機本体で、前記
凝縮器3は加熱槽9内に注入された水或いは飲料水等の
液体を直接或いは間接的に加熱する関係に配設され、且
つ蒸発器7は前記加熱槽9とは独立して形成された冷却
槽10内に注入された水或いは飲料水等の液体を直接或
いは間接的に冷却する関係に配設している。
前記凝縮器3の出口には前記補助熱交換器4側と、乾燥
器5を経て毛細管6側とへ凝縮器3よりの冷媒を切替え
流通する第1切替弁11を配設している。
前記補助熱交換器4の出口には、管体12を介して前記
乾燥器5を経て毛細管6側と、管体13を介して前記蒸
発器7側とへ補助熱交換器4よりの冷媒を切替え流通す
る第2切替弁14を配設している。
15は前記毛細管6の出口と、前記管体13の接続部間
に配設された第3切替弁で、前記毛細管6を経た冷媒を
、前記蒸発器7側と、管体16を介して前記補助熱交換
器4の入口側とへ切替え流通する。
17は補助熱交換器4強制空冷用ファンである。
前記第1切替弁11は冷却槽10が所定温度に達してい
ない場合、凝縮器3よりの冷媒を補助熱交換器4側へ流
通する方向となし、冷却槽10が所定温度に冷却される
と温度調節器(図示せず)等の作用により毛細管6側へ
切替える。
前記第2切替弁14は第1切替弁11と連動して作動し
、冷却槽10が所定温度に冷却されるまでは、管体13
側を閉止し、管体12側を開放して補助熱交換器4より
の流出冷媒を毛細管6へ流通し、冷却槽10が所定温度
に達すると管体12側を閉止し、管体13側を開放して
蒸発器7側へ補助熱交換器4よりの流出冷媒の流通を切
替える。
前記第3切替弁15も第1切替弁11と連動して作動し
、冷却槽10が所定温度に冷却されるまでは、管体16
側を閉止し、蒸発器7側を開放して、毛細管6よりの冷
媒を蒸発器7に供給する。
前記冷却槽10が所定温度に冷却され、加熱槽9が所定
温度に加熱されていない場合、前記各切替弁11,14
.15は、夫々前述の冷却槽10が所定温度に冷却され
ていない場合の状態より切替り、冷媒圧縮機2よりの冷
媒を第3図に点線矢印にて示す方向の如く凝縮器3−第
1切替弁11−乾燥器5毛細管6−第3切替弁15−管
体丁6−補助熱交換器4−第2切替弁14−管体13−
蒸発器7−冷媒圧縮機2へと順次流通せしめる。
第3図中実線矢印にて示す冷媒の流通方向は、前記両槽
9,10が所定温度未到達時及び冷却槽10のみ所定温
度未到達時の冷媒流通方向を示す。
前記ファン17は前記加熱槽9が所定温度に加熱された
後通電駆動され、補助凝縮器の作用をする補助熱交換器
4を強制空冷し、更に冷却槽10が所定温度に冷却され
、且つ加熱槽9が所定温度に達する以前にも駆動され補
助蒸発器の作用をする補助熱交換器4での吸熱蒸発を促
進する。
18.19は前記両槽9,10夫々の液を吐出供給する
蛇口である。
前記冷却槽10及び加熱槽9が共に所定温度に達すると
、冷媒圧縮機2を停止し冷媒の流通を停止する。
尚、加熱槽9に補助電気ヒータ(図示せず)を設けるこ
とは必要に応じて威される。
本考案は以上の如く構成しているため、同一冷媒装置に
て加熱槽の加熱及び冷却槽の冷却が行え加熱専用の電気
ヒータを不要となし電気容量の減少が計れる。
しかも加熱槽が所定温度に達しても冷却槽が所定温度に
未到達であれば冷媒流通は継続され、凝縮器を出た冷媒
を補助熱交換器及び毛細管を経た後蒸発器に流通させる
構成であり、また冷却槽が所定温度に到達の場合は毛細
管及び補助熱交換器を経た後蒸発器に流通せしめるもの
であるから、両槽を並列に制御でき所定温度に冷却及び
加熱出来る。
又、前記両槽外に配設した補助熱交換器を、前記両槽の
うち何れか一方が所定温度に達した後に、ファンにて強
制送風するため、放熱或いは吸熱が促進され、所定温度
に達した槽の過冷却或いは過熱をすることなく、他方の
槽の冷却或いは加熱が継続出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案冷温装置の要部断面図、第2図は同概略構
成図、第3図は同じく冷媒回路図である。 図中矢印は冷媒の流通方向を示す。 3・・・・・・凝縮器、4・・・・・・補助熱交換器、
7・・・・・・蒸発器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.圧縮器、凝縮器、補助熱交換器、毛細管、蒸発器等
    にて冷媒サイクルを形成すると共に前記補助熱交換器空
    冷用ファンを備え、前記凝縮器にて加熱される加熱槽と
    前期蒸発器にて冷却される冷却槽とを相互に独立して設
    け、前記凝縮器の出口側に設けられ冷媒を前記補助熱交
    換器にか前記毛細管に切替流通する第1の切替弁と、前
    記補助熱交換器の出口側に設けられ冷媒を前記毛細管に
    か前記蒸発器に切替流通する第2の切替弁と、前記毛細
    管の出口側に設けられ冷媒を前記蒸発器にか前記補助熱
    交換器に切替流通する第3の切替弁とを前記冷却槽の温
    度に応して互いに連動するように設け、前記加熱槽及び
    冷却槽が共に所定温度に未到達の場合にか前記加熱槽の
    みが所定温度に到達の場合には前記凝縮器を出た冷媒を
    前記補助熱交換器及び毛細管を経た後前記蒸発器に流通
    せしめ、また前記冷却槽が所定温度に到達の場合には前
    記毛細管及び補助熱交換器を経た後前記蒸発器に流通せ
    しめるようにしたことを特徴とする冷温装置。 2、前記補助熱交換器空冷用ファンは前記加熱槽及び冷
    却槽のうち何れか一方が所定温度に到達したとき通電さ
    れるようにしたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の冷温装置。
JP16092678U 1978-11-20 1978-11-20 冷温装置 Expired JPS5919266Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092678U JPS5919266Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 冷温装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092678U JPS5919266Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 冷温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5575777U JPS5575777U (ja) 1980-05-24
JPS5919266Y2 true JPS5919266Y2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=29155147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16092678U Expired JPS5919266Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 冷温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919266Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5575777U (ja) 1980-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759724B2 (ja) 冷蔵庫
US2931188A (en) Fluid cooling apparatus
JPH0886530A (ja) 吸収式冷温水機
JPH09269162A (ja) 吸収式冷凍機
JPS5919266Y2 (ja) 冷温装置
CA1126969A (en) Refrigeration circuit heat reclaim method and apparatus
JPS5843746Y2 (ja) 冷温装置
JPH0539963A (ja) 冷暖房装置
JPH0891045A (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
JPS63210547A (ja) 空気調和機
JP2808063B2 (ja) 吸収式冷温水機
JPS5888548A (ja) ヒ−トポンプ式床暖房装置
JPS6135900Y2 (ja)
JPS5922439Y2 (ja) 多熱源空気調和装置
JPS6216595Y2 (ja)
JPH0133059Y2 (ja)
JPS5832112Y2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JP2583579B2 (ja) 冷暖房用冷媒循環系を備えた吸収式冷凍機
JP3180112B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0754209B2 (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
KR0136202Y1 (ko) 흡수식 냉난방기
JP3157668B2 (ja) 吸収式冷温水機
JPH0646975Y2 (ja) 焼結炉の循環用媒体利用装置
JPS6266068A (ja) 空冷二重効用吸収冷温水機
JPH0353538B2 (ja)