JPS59192535A - 集光体の製造方法 - Google Patents

集光体の製造方法

Info

Publication number
JPS59192535A
JPS59192535A JP58067978A JP6797883A JPS59192535A JP S59192535 A JPS59192535 A JP S59192535A JP 58067978 A JP58067978 A JP 58067978A JP 6797883 A JP6797883 A JP 6797883A JP S59192535 A JPS59192535 A JP S59192535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light collecting
collecting body
condenser
clamping members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58067978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349081B2 (ja
Inventor
Yutaka Taniguchi
谷口 ゆたか
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58067978A priority Critical patent/JPS59192535A/ja
Priority to US06/601,200 priority patent/US4612144A/en
Priority to DE8484104366T priority patent/DE3463740D1/de
Priority to EP84104366A priority patent/EP0123263B1/en
Publication of JPS59192535A publication Critical patent/JPS59192535A/ja
Publication of JPH0349081B2 publication Critical patent/JPH0349081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/0281Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with means for collecting light from a line or an area of the original and for guiding it to only one or a relatively low number of picture element detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/048Sheet clamping

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性材料がらなり、一端が直線状、他端が
ほぼ円筒状をなし光伝達機能を有する集光体の製造方法
に関するものであり、特に上記材料が塑性変形による内
部応力を多く残留するような、場合に適用される集光体
の製造方法に関するものである。
一端が直線状で他端がほぼ円筒状をなす集光体は例えば
、蓄積性螢光体に放射線画像情報を蓄積記録し、次いで
これに励起光を照射し、蓄積記録された画像情報に応じ
て輝尽発光する光を検出して画像情報を読取り電気信号
に変換した後に、この読み取った画像情報を可視像に変
換して再生する放射線画像情報記録読取装置において、
輝尽発光する光を高精度に検出するために用いられてい
る。
この場合、輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を
得た後は、この画像信号に階調処理、周波数処理などの
信号処理を施して所望の放射線画像を得ることは比較的
容易であるが、輝尽発光光を読み取る際この読み取りが
不十分もしくは不均一であると画像信号も不十分もしく
は不均一になり、正確で均質な放射線画像を得ることが
離しくなる。このため、読取装置においては、前記シー
トからの輝尽発光光を十分に集光し、且つレーザ光等に
より走査されろシート全面にわたって同一の集光効率の
得られる集光体を使用するのが望ましい。
以下、現在用いられている放射線画像記録再生装置の1
例の概略図(第1図)を用いて集光体について説明する
レーザ光源1から一定強度のレーザ光1aをガルバノメ
ータミラー2に入射させ、このガルバノメータミラー2
によって、ガルノくノメータミラー2の下方に置かれた
シート30−・     幅方向にレーザ光が主走査(
矢印へ方向の走1     査)するように、レーザ光
を偏向してシート3に照射させる。さらにシート3は、
例えばエンドレスベルト装置9上に吸着されて、矢印B
方向へ搬送されるため、副走査とほぼ直交する角度で主
走査が繰り返され、シート3の全面にわたろレーザ光1
bによる2次元的走査が行なわれる。このため、レーザ
光11〕による走査に従ってレーザ光11〕の照射され
たシートの個所は、蓄積記録された画像情報に応じた強
度で輝尽発光し、この発光光が、シーI・近くで主走査
線に平行に前端面/Iaが配された透明な集光体4の前
端面4aから集光体4に入る。この集光体4はシート3
近くに位置する前端部4bが平面状に形成されるととも
に、後端側に向かって次第に円筒状になるように形成さ
れていて、その後端部4Cにおいてほぼ円筒状となって
フォトマル5と結合しているので、前端部4aから入っ
た輝尽発光光を後端部4Cに集めてフォトマル5に伝え
る。フォトマル5において、輝尽発光光が電気信号に変
換された後、画像情報読取回路6に送られる。この画像
情報読取回路6によって前記電気信号が処理されて出力
され、例えばCRT7に可視像として出力させたり、磁
気テープ8に記録させたりすることができる。
このようにして、集光体4によって輝尽発光光が集光さ
れるのであるが、シート3にレーザ光11)が照射され
た時、輝尽発光光は第2図に示すような強度分布となる
。すなわち、第2図は、シート面に直角に当たるレーザ
光1bに対して、輝尽発光光は、レーザ光1bとなす角
θに対してcosθ に比例する強度を有する光(レー
ザ光の照射点10から円10aに向かって広がる強度を
有する光)となり、この光は一般にランバート光と呼ば
れる。
第3図には、第1図において矢印■−Hに沿って切断し
た断面図を示し、この場合、集光体4の前端部4aに入
射する輝尽発光光は図示された角度θ1から02までの
間に存在する光であり、この光が集光体4を伝ってフォ
トマル5に入る。
このため、前述のように集光効率を走査面にわたって均
一にするには、集光体4の前端面4aとシート3との位
置関係を前端部4aの副方向にわたって同じにすればよ
いのであり、第3図中、角度θ1.θ2および寸法C,
Dを一定になるようにすればよい。すなわち、集光体4
の前端部4bが幅方向にゆがみのない平面状であればよ
い。
集光体4は、例えば透明なアクリル板から作られていて
、前述のように、一端が平面状で他端が円筒状になるよ
うに形成されている。
この特殊形状の故に、前記角度θ1.θ2および寸法C
,Dを幅方向で一定に保つことが難しい、すなわち集光
体4の前端部4bがゆがみやすいのであるが、これを集
光体の製造方法とともに説明する。
第4図および第5図は集光体の製造方法を示す図であり
、まず第4図に示すように、厚さ一定の長方形形状をし
た透明アクリル板等の熱可塑性材料14(以下アクリル
板等という)の前端(一端)部14bを2板の平板11
゜12の間に挾持した後、これをアクリル板等14の塑
性域まで加熱(アクリル板の場合約170°C)する。
なお、2枚の平オに11 、1.2の間隔を加熱後も一
定に保つためアクリル板等140両側にスペーサ] 3
a、13)+が置かれている。次に第5図に示すように
加熱されて塑性状態になったアクリル板等14の後端(
他端)部14cを円筒状に丸めた状態でリング状の案内
治具15内に、上方から挿入して、案内治具15の内面
形状に合わせてアクリル板等14の後端部1.4 cを
円筒状に塑性変形させる。この後、常温まで徐冷し、2
枚の平板11.12を取り除き、後端部14cは案内治
具15の上部矢印Cの位置で切断し、切断面を鏡面に仕
上げて、集光体4が作られる。
゛第6a図は、上記2枚の平板1 ]、 、 12によ
りアクリル板等1/Iを挾持した部分を示す斜視図であ
るが、この図のように2枚の平板11.12に挾持され
ている時は、アクリル板等14の前端部1.4 bは平
面状に保持されている。しかしながら、このアクリル板
等14が前述のように成形、徐冷されて集光体4となっ
た後、2枚の平板11 、1.2を取り外すと、第6b
図に示すように、集光体4の前端部14bは円筒状の後
端部1.4 cの外側と同じ面の中央部がへこんだ形状
に変形する。すなわち、この図において実線Eで示す平
面形状に保持されていたものが、鎖線Fで示す凹状に変
形する。変形量としては、円筒部の寸法等にも影響され
るが、例えば厚さ12朋、幅400mmに対して約0.
5mmの変形が測定された。なお、集光体4の形状、寸
法が同一の場合は、常にほぼ同一形状、同一寸法の変形
が生じる。
とのような、集光体4の前端部4 b (14b)での
変形のため、第3図において示した角度θ□、θ2およ
び寸法C,Dが前端部の幅方向で変化することになり、
集光効率の低下や幅方向での集光量のバラツキが生じる
のが避けられないという問題がある。例えば、前述のよ
うに幅400mrnに対してO05朋の変形が生じた場
合、幅方向の両端部に対して中央部が約10〜15%の
効率低下が測定された。また、中央部の変形が大きくな
ると、集光体中央部とシート上面が接触して、シートに
キズを付けるという問題もある。
このような変形が生じるのは、アクリル板等14を塑性
変形させることにより生じる内部残留応力が一因と考え
られ、この点から、アニーリングなどの内部応力除去の
処理が一般的な変形防止方法として考えられる。しかし
ながら、アニーリングを行なった結果においてもその変
形量はほとんど変化が見られず、その効果はないことが
判明した。
このため、次に考えられるのは、成形後、集光体4の前
端部14bの変形した面を平面状に加工することである
が、加工した場合、前端部14bの厚さが薄くなり集光
効率が低下したり、加工部分と非加工部分との境界部が
不連続部となり、この部分から集光体4内部を伝播する
光が外に出たりするために集光効率が低下したりする。
またこの不連続部から余分な光が入りこれがノイズとな
って放射線画像形成を妨げるという不都合が起こるため
、この方法も採用できない。
本発明はこのような事情に鑑みて、集光体の前端部を平
面状に形成せしめる集光体の製造方法を提供することを
目的とするものである。
φ 本発明の集光体の製造方法は、透明な熱塑性材料から成
り一端が平板状で他端がほぼ円筒状をなす集光体の製造
方法であって、平板状の透明な熱可塑性材料の一端部を
その中央部がふくらむように湾曲させた状態で保持した
まま加熱軟化させ、他端を前記一端部の湾曲方向と同方
向に円筒状となるように丸めた状態で固定しつつ徐冷さ
せ、徐冷後前記一端部が実質的に平板状となるようにし
たことを特徴とするものである。
本発明の方法に用いる挾持治具は、第7a図に示すよう
に、アクリル板等14の円筒状に丸められて外側となる
面を図中上方とすると、アクリル板等14の前端部14
1)の中央部が上に凸状となるように挾持する、2枚の
挾持部材16.17からなるものである。このため、第
7b図において、実線Gで示すように、図中中央部が上
に凸状となるようアクリル板等14の前端部14bが挾
持されて、集光体4が成形された後、2枚の挾持部材1
、6 、17を取り外すと、経時変形して最終的に鎖線
1−1で示すほぼ平面状の前端部14bが得られる。な
お挾持部材1.6 、 ] 7の相対する面形状は、予
め平行な二面を有する挾持治具を用いて集光体を製造し
た場合、平面状となるべき集光体の前端部が成形後どの
信愛゛1     形するかを測定し、この変形量を見
込んで、凸状となるようしなければならない。たとえば
、従来の実施例において説明した(第6b図)幅W=:
400mmに対して約0.5mmの変形dが生じた集光
体の場合には、第7a図に示した2枚の挟持部材16 
、1.7の相対する面形状を、アクリル板等を幅W= 
400 mmに対して約0゜5龍上方にふくらませだ円
孤状に挾持して成形すれば、最終的に前端部がほぼ平面
となる集光体が得られるととが確認されている。また、
挾持治具の相対する面形状を凸状とする方法としては、
平行な2面を有する平板を変形させるか、研磨等により
所望の面も大きく、例えば従来の治具を用いた場合(第
6a図、第6b図の場合)約60%程度の製品の歩留り
であったものが、本発明の採用によって約90〜95%
の製品歩留りが得られるという大きな効果がみられた。
以上説明したように、本発明の製造方法によれば、簡単
な治具を用いて一端が平面で他端が円筒状の集光効率の
良い集光体を所望の形状に精度良くしかも簡単に製造す
ることができ、またアに−リング等の二次的な熱処理や
成形後の加工なども必要としないので比較的安価で歩留
りよく製造することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放射線画像記録再生装置の1例を示す概略図、 第2図は輝尽発光光の強度分布を示すシートの側面図、 第3図は第1図の線■−■に沿った断面図、第4図およ
び第5図は集光体の製造工程をそれぞれ示す斜視図、 第6a図は従来の挾持治具を示す斜視図、第6b図は従
来の集光体を示す正面図、第7a図は本発明の1実施例
による挾持治具を示す斜視図、 第7b図は本発明により製造された集光体の1例を示す
正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明な熱可塑性材料から成り一端が平板状で他端がほぼ
    円筒状をなす集光体の製造方法であって、平板状の透明
    な熱可塑性材料の一端部をその中央部がふくらむように
    湾曲させた状態で保持したまま加熱軟化させ、他端を前
    記一端部の湾曲方向と同方向に円筒状となるように丸め
    た状態で固定しつつ徐冷させ、徐冷後前記一端部が実質
    的に平板状となるようにしたことを特僧とする集光体の
    製造方法。
JP58067978A 1983-04-18 1983-04-18 集光体の製造方法 Granted JPS59192535A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067978A JPS59192535A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 集光体の製造方法
US06/601,200 US4612144A (en) 1983-04-18 1984-04-17 Method of making light guide member
DE8484104366T DE3463740D1 (en) 1983-04-18 1984-04-17 Method of making light guide member
EP84104366A EP0123263B1 (en) 1983-04-18 1984-04-17 Method of making light guide member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067978A JPS59192535A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 集光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192535A true JPS59192535A (ja) 1984-10-31
JPH0349081B2 JPH0349081B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=13360583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067978A Granted JPS59192535A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 集光体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4612144A (ja)
EP (1) EP0123263B1 (ja)
JP (1) JPS59192535A (ja)
DE (1) DE3463740D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002952276A0 (en) * 2002-10-24 2002-11-07 University Of Technology, Sydney A light transfer component

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3000057A (en) * 1957-05-10 1961-09-19 Swedlow Method for the manufacture of threedimensional objects by selectively heating plastic sheets possessing elastic memory
AT265699B (de) * 1966-02-15 1968-10-25 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von Linsen mit asphärischen Flächen aus Plasten
US3534134A (en) * 1968-07-02 1970-10-13 Johns Manville Method of eliminating curvature from bowed or warped foamed polyvinyl chloride sheets
FR20600E (fr) * 1970-07-22 1918-07-02 Philippe Adolphe Cauet Bras et avant-bras artificiels articulés et leur dispositif de commande
US3847721A (en) * 1971-04-02 1974-11-12 Raychem Corp Heat recoverable articles and methods therefor
DE2153442C3 (de) * 1971-10-27 1974-09-12 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zum sphärischen oder zylindrischen Umformen planer Scheiben aus im erwärmten Zustand thermoelastischen oder thermoplastischen Kunststoffen durch Kaltumformung
US4208363A (en) * 1972-11-28 1980-06-17 Izon Corporation Method of making a plurality of adjacent light pipe elements
US4346295A (en) * 1978-12-26 1982-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read out device
DE3068024D1 (en) * 1979-07-11 1984-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd Gain setting device for radiation image read out system
JPS56104645A (en) * 1979-12-25 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture treating method and its device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123263A1 (en) 1984-10-31
DE3463740D1 (en) 1987-06-25
US4612144A (en) 1986-09-16
EP0123263B1 (en) 1987-05-20
JPH0349081B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI598306B (zh) 行動顯示器用覆蓋玻璃及其製造方法
JPS59192535A (ja) 集光体の製造方法
KR100839286B1 (ko) 스파크 플러그의 제조방법 및 제조장치
JP6878359B2 (ja) スパークプラグ
US4816688A (en) Radiation image read-out apparatus for stimulable phosphor sheet
US4991918A (en) Light collector for stimulable phosphor imaging apparatus
US5446292A (en) Method and apparatus for recording and reading radiation images
JPH11297627A (ja) 熱処理炉のヒータ構造
US4835387A (en) Radiation image read-out apparatus
CA1236593A (en) Method of adjusting radiation image read-out conditions
JP4019443B2 (ja) 検査装置及び検査装置の組立て方法
JPS6324405Y2 (ja)
CN117174626B (zh) 一种用于碳化硅晶圆的激光退火方法和系统
JPS6089868A (ja) シ−ト状記録媒体走査装置
CN209992992U (zh) 一种身份证内置照片的读取装置
JP2003172979A (ja) 画像情報読取装置
JP2851726B2 (ja) ホットプレス方法
JPH07101287B2 (ja) 放射線照射野認識方法
US6765226B2 (en) Radiation image readout apparatus
EP0414680B1 (en) Light collector for stimulable phosphor imaging apparatus
JP2509814B2 (ja) 放射線画像情報処理方法
JPS6086538A (ja) 放射線像変換パネル
JP2004170617A (ja) 放射線像読取装置
JP3465028B2 (ja) 放射線画像情報の読取り方法
JPH05167795A (ja) 画像読取装置