JPS5919172A - インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置 - Google Patents

インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置

Info

Publication number
JPS5919172A
JPS5919172A JP12837282A JP12837282A JPS5919172A JP S5919172 A JPS5919172 A JP S5919172A JP 12837282 A JP12837282 A JP 12837282A JP 12837282 A JP12837282 A JP 12837282A JP S5919172 A JPS5919172 A JP S5919172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
voltage
storage body
printing
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12837282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224225B2 (ja
Inventor
Yuki Ninomiya
二宮 由紀
Haruhiko Yagi
春彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP12837282A priority Critical patent/JPS5919172A/ja
Priority to US06/516,894 priority patent/US4545694A/en
Priority to GB08320008A priority patent/GB2126729B/en
Priority to DE19833326761 priority patent/DE3326761A1/de
Publication of JPS5919172A publication Critical patent/JPS5919172A/ja
Publication of JPH0224225B2 publication Critical patent/JPH0224225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/305Ink supply apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/255Arrangement of the print ends of the wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給
装置に係り、とくに、インキ吸蔵体のインキ量を検出し
てインキ流通路の開閉制御を行なうインキ式ワイヤドツ
トプリンタのインキ供給装置に関する。
インキ式ワイヤドツトプリンタとは、印字ヘッドの先端
部にフェルト等から成る印字用インキ吸蔵体を設け、こ
の印字用インキ吸蔵体にワイヤを挿通せしめてワイヤ先
端にインキを刺着しドツト状の文字印字を行なうプリン
タである。このインキ式ワイヤドツトプリンタに於て、
従来から、プリンタの印字品質を常に最適な状態に保つ
ため、前記インキ吸蔵体にインキ量検出用の電極を配設
し、インキ搦、が基準レベルより下がるとこれを検知し
てインキタンクからインキを供給せしめ該インキ吸蔵体
に含有されるインキ量を一定とする制御が行なわれてい
た。このインキ供給制御を行なう際、温度変化によるイ
ンキ量の検出誤差を防止する目的で、印字ヘッドに設け
られた印字用インキ吸蔵体と、同様の材質から成る比較
用インキ吸蔵体を前記インキタンク内に装備し、インキ
量検出用電極を配設して、両インキ吸歳体による検出電
圧の差を求めて温度補償を行ない、この差電圧からイン
キii検知しインキ供給制御をなすようにしていた。
ところで、かかる従来技術において、前記インキタンク
は、配管等の都合からキャリッジに搭載されており、印
字につれて該インキタンクが移動するようになっていた
。このインキタンク内には、通常、液面−ヒにある程度
の空間がおいており、該インキタンクが移動するとイン
キが揺れて前記比較用インキ吸蔵体に配設されたインキ
量球出用電極間のイオンの流れを乱し、これが温度補償
用の検出電圧に変動を生ぜしめてインキ供給の誤動作を
招くという不都合があった。
また、インキタンク内のインキが印字用インキ吸蔵体に
含有されるインキに比較し多数に存在する場合があり、
このときインキタンク側の熱伝導が非常に悪くなって温
度変化に対し鈍感となり、これがため両インキ吸蔵体の
温度特性に差を生じて検出誤差の原因となったり、更に
、インキタンクが大きな容積を占めるので印字ヘッド先
端から離れて装備せざるを得す両インキ吸蔵体の設置場
所の隔たりから環境温度が相違しこれによっても誤動作
を生ずるという欠点があった。
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑みなされたものであ
り、比較用インキ吸蔵体をインキ充満状態でインキカプ
セル内に密閉することにより、正確な温度補償を可能と
し、良好なインキ供給制御を行なうことができるという
優れた特徴を有するインキ式ワイヤドツトプリンタの・
インキ供給装置を提供することを、その目的とする。
本発明は、インキタンクからインキ流通路を介してイン
キの供給を受け、ワイヤにインキを付着させる印字用イ
ンキ吸蔵体と、この印字用インキ吸蔵体と同様の材質か
ら成る比較用インキ吸蔵体をインキ充満状態で密閉した
インキカプセルと、前記印字用インキ吸蔵体及び比較用
インキ吸蔵体の夫々に設けられたインキ゛駄検出用電極
と、このインキ量検出用電極により検出した雨検出電圧
の差電圧と基準電圧とを比較し、前記インキ流通路の開
閉制御を行なう手段とを備えたことによって、前記目的
を達成しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて
説明する。
第1図は本発明に係るインキ式ワイヤドツトプリンタの
インキ供給装置を備えた印字ヘッド部分を示す概略斜視
図である。図に於て、印字ヘッド1は複数本のワイヤ2
,2.・・・を摺動自在に案内し、かつ、保持するノー
ズ3と、各ワイヤ2,2゜・・・を個別に駆動するソレ
ノイド駆動部4と、ノーズ3先端の印字部5内に収納さ
れて前記ワイヤ2゜2、・・・の先端にインキを付着さ
せる印字用インキ吸蔵体6と、ヘッド先端に設けられて
該ワイヤ2゜2、・・・を整列せしめるガイド7とから
構成されている。そして、前記ソレノイド駆動部4のソ
レノイド(図示せず)が外部の印字指令に基づいて通電
されると、前記ワイヤ2を前方へ摺動せしめ、このとき
該ワイヤ2の先端が紙面をインパクトし印字を行なうよ
うになっている。この印字ヘッド1は支持フレーム8に
よって図示しないキャリッジに装着されている。
前記印字ヘッド1には、インキ供給装置10が装備され
ている。このインキ供給袋fi10は、゛インキタンク
11と、このインキタンク11と前記印字用インキ吸蔵
体6とを接続する供給管12と、この供給管12の始端
部に設けられた電磁弁13と、比較用インキ吸蔵体14
をインキ充満状態で密閉したインキカプセル15と、前
記印字用インキ吸蔵体6及び比較用インキ吸蔵体14の
各々に下方から挿通されたインキ量検出用の電極16゜
17.18,19と、これらの電極16〜19に接続さ
れてインキ暇の検出を行なう検出部30と、この検出部
30の出力する検出電圧に基づき前記電磁弁13の開閉
制御を行なう制御部40とから構成されている。
前記インキカプセル15は、第2図に示すように、I”
11’J’l状に形成されたパイプ20を有し、このパ
イプ20内に比較用インキ吸蔵体14がインキ充満状態
で収納され、かつ、該パイプ20の両端に密閉用のキャ
ップ21.21が嵌合されて成る。
前記比較用インキ吸蔵体14は、前述した印字用インキ
吸蔵体6と同じ材質で形成され、がっ、同じ体積を有し
、当該インキカプセル15内に印字用インキ吸蔵体6の
インキ■より多少多いインキが収容されて両インキ吸蔵
体6,14の温度特性が略同−となるように成っている
前記印字用インキ吸蔵体6及びインキカプセル15内の
比較用インキ吸蔵体14には、各々同一形状に形成され
た棒状の電極16.17及び18゜19が挿通されてい
る。これらの電極16〜19にはイオン化傾向の小きい
白金が使用されており、インキによる腐食が生じないよ
うになっている。
このように構成されたインキカプセル15は、前記印字
部5と環境温度の近似したソレノイド駆動部40ノーズ
3側に装着されている。このため印字ヘッド1の移動と
ともに前記インキカプセル15は振動することになるが
該インキカプセル用インキ吸蔵体14が収納されている
ので液内の流動も殆んど生じない。また温度変化によっ
て、インキが膨張・収縮すると、インキがカプセル15
から漏れたり、気泡を発生する恐れがあるが、バイブ2
0を柔軟性のある9例えばポリエチレンバイブで形成す
ることでインキの漏れを防止でき、また、気泡が発生し
ても前記比較用インキ吸蔵体14の介在により電極位置
まで該気泡が達せず、検出電圧への影響が除去される。
従ってこのインキカプセル15により、補償用の検出電
圧は温度のみに依存して変化することとなる。
前記検出部30は、第3図に示すように電極17.19
に各々接続された抵抗31.32と、この抵抗31.3
2の他端に共通して接続された交流方形波発振#33と
を有し、この交流方形波発振器33の他端及び電極16
.18が接地されて成る。そして、前記交流方形波発振
器33の交流電圧が抵抗31.32を介して電極17.
19に印加されると、該電極17.19に各々検出電圧
Vr、Vtが現われる。前記インキカプセル15はイン
キが充満状態であるので電圧v2は温度のみに依存して
変化する。一方、印字用インキ吸蔵体6の電圧V!は、
印字ヘッド1が作動してインキが減少すると次第に変化
し、かつ温度によっても変化する。
これらの検出電圧Vs 、 Vtは、前記制御部4゜へ
並列に出力されるようになっている。この制御部40は
、差動増巾回路41.整流回路42.比較回路43が直
列接続されて成る。まず、前記検出電圧V+ 、 Vt
は差動増巾口@41によって差がとられ、差電圧vlが
求められる。この差電圧v3は、温度変化による検出電
圧の変動を除去した印なっている。この補西應圧■3は
、次に整流回路42で直流電圧Vs’に変換されたのち
、比較回路43へ出力される。この比較回路43は、前
記差電圧Vs’と予め設定された基準となる上限電圧v
s。
下限電圧■智と比較し、下限電圧V箇より下まわった場
合に前記電磁弁13へ開弁信号を送出する。
この開弁信号を受けて、電磁弁13は開弁を行ない印字
用インキ吸蔵体6ヘインキの供給を行なう。
このインキ供給により、前記検出電圧v1が上昇し、こ
れに伴ない前記差電圧Vs’が上限値vIを越えろと制
御部17は閉弁信号を電磁弁13へ送出する。この閉弁
信号を受けて電磁弁13は閉弁しインキの補充を停止す
る、以下、同様の動作をくり返すことにより、印字用イ
ンキ吸蔵体6のインキ敏を常に一定にでき、所定の印字
品質を保つことができる。前記上限電圧Va 、下限電
圧■uは任意に設定でき印字濃度を自由に選ぶことがで
きる。
この実施例によれば比較用インキ吸蔵体が収納されたイ
ンキカプセルがインキ充満状態で密閉されでいるため、
該インキカプセルが印字動作につれて振動しても、カプ
セル内のインキには流動が殆んど生じず、従って機械的
振動による検出電圧gA:動を著しく低下させることが
できる。実験によれば、比較用インキ吸蔵体をインキタ
ンクに収納した場合に比べて振動による1[圧変動は約
5分の1以下となった。また、インキカプセル内のイン
キ避が印字用インキ吸蔵体に含有されたインキ量と略同
量となっており、かつ、該インキカプセルを印字用イン
キ吸蔵体にできるだけ接近させた構成となっているので
、二つのインキ吸蔵体の温度特性が略同−となり、かつ
、環境温度が近似するため、正確な温度補償を行なうこ
とが可能となる。
尚、上記実施例に於ては、比較用インキ吸蔵体を収納し
たインキカプセルを円筒形とする場合について説明した
が、例えば箱形としてもよく、またインキ量検出用の電
極も棒状電極の他に板状電極を使用してもよい。更に、
印字用インキ吸蔵体に配設する電極は第4図に示すよう
に印字用インキ吸蔵体60の下部に接触して電極61.
62を配置17、インキが充満し印字品質が最適になる
場合のインキ浴出による電極61.62間の浴面導通に
よって生じる検出電圧の臨界的変化(第5図のcN−c
z 、 dt−dz参照)を利用して確実なインキ供給
制御を行なうように構成してもよい。また、多色印字を
行なう場合一つの印字ヘッドに2色(第1図参照)或い
はそれ以上の複数色分の印字部5t5t・・・並びにワ
イヤ、ソレノイド量ヤ鵬等を装備して構成の簡略化を図
るようにしてもよい。
以上のように本発明によれば、正確で安定良好t【イン
キ供給制御が可能となり、従って印字品質を常に最良の
状態に・保持することができるインキ式ワイヤドツトプ
リンタのインキ供給装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例に係るインキ式ワイヤドツト
プリンタのインキ供給装置を備えた印字ヘッド部分を示
す概略斜視図、第2図は第1図のインキカプセルを示す
縦断面図、第3図は第1図におけるインキ供給装置の電
気的構成を示すブロック図、第4図は第1図に示す印字
用インキ吸蔵体への電極配置の変形例を示す一部省略し
た斜視図、t45図は第4図の′A!極配置における印
字用インキ吸蔵体のインギ罹と倹lit ’?に圧との
関係を示す線1シ1である。 2・・・ワイヤ、6.60・・・印字用インキ吸蔵体、
10・・・インキ供給装置、11・・・インキタンク、
12・・・供給管、13・・・電磁弁、14・・・比較
用インキ吸蔵体、15・・・インキカプセル、16〜1
9゜61.62・・・インキ量検出用の電極、30・・
・検出部、40・・・制御部。 特許出願人 ぺんてる株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、インキタンクからインキ流通路を介してインキ
    の供給を受け、ワイヤにインキを付着させる印字用イン
    キ吸蔵体と、この印字用インキ吸蔵体と同様の材質から
    成る比較用インキ吸蔵体をインキ充満状態で密閉したイ
    ンキカプセルと、前記印字用インキ吸蔵体及び比較用イ
    ンキ吸蔵体の各々に設けられたインキ量検出用電極と、
    このインキ量検出用電極により検出した雨検出電圧の差
    電圧と基準電圧とを比較し、前記インキ流通路の開閉制
    御を行なう手段とを備えたことを特徴とするインキ式ワ
    イヤドツトプリンタのインキ供給装置。
JP12837282A 1982-07-23 1982-07-23 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置 Granted JPS5919172A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837282A JPS5919172A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置
US06/516,894 US4545694A (en) 1982-07-23 1983-07-25 Ink supply device for an inking type wire dot printer
GB08320008A GB2126729B (en) 1982-07-23 1983-07-25 Ink supply device for an inking type wire dot printer
DE19833326761 DE3326761A1 (de) 1982-07-23 1983-07-25 Tintenzufuehrungsvorrichtung fuer einen tinten-nadelpunktdrucker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837282A JPS5919172A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919172A true JPS5919172A (ja) 1984-01-31
JPH0224225B2 JPH0224225B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=14983190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12837282A Granted JPS5919172A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919172A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07280335A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Kajima Corp 自動風向調整型ブリーズライン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224225B2 (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151039A (en) Ink level estimation using drop count and ink level sense
US4475116A (en) Ink printer equipped with an ink printing head and intermediate ink container disposed on a movable carriage
US4551734A (en) Ink cartridge with ink level sensor
JP3766135B2 (ja) インクジェットプリンタ・プロッタ
US6318851B1 (en) Method and system for purging air from a print mechanism
KR100525872B1 (ko) 잉크레벨검출시스템
EP3225401B1 (en) Liquid cartridge
EP0429434B1 (en) Pressure adjusting mechanism for ink jet printer
US4545694A (en) Ink supply device for an inking type wire dot printer
JPS5919172A (ja) インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置
US7048365B2 (en) Pressure control architecture for fluid tanks having fluid level sensing
US6926398B2 (en) Liquid-feeding device and liquid ejection apparatus
US7101028B2 (en) Ink cartridge for ink-jet recording device
JPH02198866A (ja) 記録液補給機構
US11912040B2 (en) Replenishable liquid storage tank including backpressure application member, and image-forming apparatus provided with the same
US7093994B2 (en) Dosing device and writing implement with a dosing device
JP2004061408A (ja) 液面検出装置
US7033010B2 (en) Ink delivery apparatus with collapsible ink chamber and method of use
JPS60129262A (ja) インク圧力制御装置
JPS56101864A (en) Ink solvent feeder in ink jet printer
JPH0118358Y2 (ja)
JPH03277558A (ja) インクジェット記録装置用のインクタンク
KR0164533B1 (ko) 잉크젯트 분사장치를 이용하는 프린터기기에 있어서 잉크카트리지교환시기 감지장치
JPS61228960A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0768784A (ja) インクジェットカートリッジ