JPS59191257A - 両口金形ランプ - Google Patents

両口金形ランプ

Info

Publication number
JPS59191257A
JPS59191257A JP58065028A JP6502883A JPS59191257A JP S59191257 A JPS59191257 A JP S59191257A JP 58065028 A JP58065028 A JP 58065028A JP 6502883 A JP6502883 A JP 6502883A JP S59191257 A JPS59191257 A JP S59191257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
lead wire
crimped
conical tip
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58065028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522337B2 (ja
Inventor
小菅 勝
富樫 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58065028A priority Critical patent/JPS59191257A/ja
Publication of JPS59191257A publication Critical patent/JPS59191257A/ja
Publication of JPH0522337B2 publication Critical patent/JPH0522337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はバルブの両端に円錐台形状の口金を被・着した
両口金形ランプに関する。
〔発明の技術的背景〕
自動車の室内灯などに使用されている両口金形ランプは
、第1図および第2図に示すようにフイツメ/ト1を収
容したf!−yスパルプ20両端に円錐台形状の口金3
,3全セメント4により被着し、上記フィラメント1と
接続されたリードBS、St−各口金3,3の頂部に接
続して構成されている。上記リードms、5’l:ロ金
3゜3に接続する場合、従来は第2図に示すように、口
金J、Jの頂部に形成した開口にリード線5を挿通させ
、このリード服5″f:開ロ端と揃う長さに切断して半
田6によシ接合していた。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記半田付は構造によると以下のごとき不
具合がある。すなわち、半田付構造は半田の量にばらつ
きを生じるので、lIMの電球の両端で各々半田量に差
が生じるとともに各電球ごとに半田量も差異を生じ、半
田の盛シ上がシ量も異なるため全長や外観にばらつきを
生じる。また灯具に組み込んだ場合に周囲温度の上昇に
伴って半田の軟化を生じることがある。
リード線の先端面と口金円錐先端面との長さを揃える場
合に切削研磨を行っているが、この切削研磨にもとづき
口金先端にばbt生じることがあシ、このばシによって
開口面積が小さくなって半田が開口内部まで入シ込まず
、リード線との接着強度が不足する。したがってリード
線と口金との接合不良が発生し、不点灯やちらつきを招
き易くなるものであった。
さらにまた牛田付は作業は作業能率が悪く、コスト高と
なる欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、そ
の目的とするところは、リード線と口金との接合強度が
大きくて信頼性が増し、しかも接合作業が簡単となる両
口金形ラングを提供しようとするものである。
〔発明の概要〕 すなわち本発明は口金の円錐先端部を押しっぶしてリー
ド腺ヲ挟着したことを特徴とするもので゛ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の−、実施例を第3図ないし第7図にも〜づ
き説明する。
第3図ないし第5図に示すように、口金3の円錐先端部
は圧着されておシ、この圧着部1ノにはリード線5が挾
着されている。本実施例の圧着部11は第5図に詳図す
るように、縦波形に圧着成形されているとともに、この
圧着部11の先端角部は曲面12に成形されている。
このような構造は第6図および第7図に示す成形方法に
よシ得られる。すなわち第6図における20・・・はピ
ンチャーであシ、矢印方向へ作動されることによシロ金
3,3の各円錐先端部を押圧する。各ピンチャ−20・
・・の先端面には波形の加圧面211・が形成されてお
シ、この加圧面21・・・にて圧着部1ノに波形加工を
施す。
口金3,30円錐先端部には予め筒状部13゜13が形
成されておシ、これら筒状部13゜13を貫通してリー
ド線5,5が導出されている。
したがってピンチャー20・・・によシ筒状部13.1
3f押して圧着させると、筒状部13゜13は波形に押
し潰されてリード線5.5を挾着する。
上記圧着部11は、突出しているリード線5゜5を切断
したのち第7図に示されるように、円形砥石25を高速
回転させなが−ら必要とする円弧面に沿って移動させる
ことによυ、圧着部11に曲面12を形成する。
このような実施例の構造によると、リード線5を圧着部
11によシ挟着しているので、リード線5と口金3との
接触面積が大きくなシ、かつ確実な接触が保たれる。ま
た灯具に組込んだ場合に周囲温度が上昇しても接融不良
を招くことがない。特に本実施例の圧着部11は波形状
に圧着されているので、圧着加工後のスプリングバック
が発生せず、リード線5の挟着力を長期に亘って大きく
保つことができ、良好な接触を維持する。したがって不
点灯やちらつきが解消される。
圧着部11のコーナ部は曲面12に成形されているから
、電球の軸方向に沿って互に対向して相互に接近するよ
うに付勢されている灯具側の接触端子に対して、挿入抵
抗が小さくなって電球の着脱操作が容易となる。
さらにまた、半田やフラックスを使用しないのでコスト
ダウンが可能となる。
このような構造に成形するための方法は、ピンチャー2
0・・・によって筒状部13を圧着させるだけでよいか
ら、手間を要さず、量産に好適する。
第8図および第9図は上記実施例の構造を得るための他
の成形方法を示すものであシ、このものは第7図に示さ
れた円形砥石25に代ってカッタ30を使用する。カッ
タ3oは曲面12に沿う曲面を有しておシ、このよりな
カッタ30によって圧着部1ノを切断するようにすれば
、加工ばらつきが少〈なシ、’z@の電球における両端
部の圧着部形状が同一になるとともに、各電球間の形状
ばらつきもなくなシ、電球の全長も揃うことになる。
この場合、カッタ30のガイド部材全ビンチャー31.
31とすれば、ピンチャ−31゜31の加圧面32.3
2によシ筒状部13を波形状に圧着したのち、引続いて
カッタ3θによシ圧着部11およびリード線5を切断す
るによって曲面12を成形するから、工程がきわめて簡
単となシ、量産に好適するとともにコストダウンが可能
になる。
第10図ないし第11図はそれぞれ本発明の他の実施例
を示し、各々圧着部の他の構造を示す。第10図の圧着
部40は横波形状に圧着されたものを示し、このものは
リード線5がさらに一層確実に挾着される。第11図の
圧着部50は平坦状に圧着されたものを示し、また第1
2図の圧着部60は口金3よシもさらに尖った円錐状も
しくは角錐状に圧着された形状を示す。
なお、本発明の上記実施例ではガラス/クルシブ内に電
極としてフィラメントヲ収容した電球について述べたが
、本発明は電球に限らすノ々ルブ内に放電電極全収容し
た放電ラングであってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた通υ本発明によると、口金の円錐先端部を圧
着してリード線を挾着したので、半田やフラックスを必
要としなくなって安価になるばかシでなく、圧着部とリ
ード線の接触面積が太きくなシかつ強固な挟着力で挾持
されるので、口金とリード線の接触が確実に保たれ、接
触不良を生じないから、不点灯やちらつきを防止する。
しかも圧着は成形が容易であシ、量産に好適するととも
に、製品ばらつきも少くなるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の電球全示し、第1図は全体
の側面図、第2図は要部の拡大した断面図である。第3
図ないし第7図は本発明の一実施例を示し、第3図は要
部の側面図、第4図はその断面図、第5図は第3図中V
部の拡大した斜視図、第6図および第7図は成形方法の
説明図である。第8図および第9図は他の成形方法の説
明図、第10図、第11図および第12図はそれぞれ本
発明の他の実施例に係る要部の斜視図である。 1・・・フィラメント、2・・・ガラスバルブ、3゜3
・・・口金、5.5・・・リード線、11.40゜60
・・・圧着部、12・・・曲面。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図   第4図 第5図 ζ 第6図 第7図 ち 第9図 第 \χ 第 第12 5、− 、 0 ノ 図 め

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電極を収容したガンスパルブの両端に円錐台
    形状の口金を被着し、上記電極に接続されたリード線を
    上記口金の円錐先端部に接続したランプにおいて、上記
    口金の円錐先端部を圧着して上記リード線を挟着したこ
    とを特徴とする両口金形ランプ。
  2. (2)上記口金の円錐先端部は波形に圧着されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の両口金
    形ラング。
  3. (3)上記口金の円錐先端における圧着部は先端角部が
    曲面に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項または第(2)項記載の両口金形ランプ。
JP58065028A 1983-04-13 1983-04-13 両口金形ランプ Granted JPS59191257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065028A JPS59191257A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 両口金形ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065028A JPS59191257A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 両口金形ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191257A true JPS59191257A (ja) 1984-10-30
JPH0522337B2 JPH0522337B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=13275105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065028A Granted JPS59191257A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 両口金形ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191257A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983278A (ja) * 1972-12-18 1974-08-10
JPS5316887U (ja) * 1976-07-26 1978-02-13
JPS5463980U (ja) * 1977-10-14 1979-05-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316887B2 (ja) * 1973-08-06 1978-06-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983278A (ja) * 1972-12-18 1974-08-10
JPS5316887U (ja) * 1976-07-26 1978-02-13
JPS5463980U (ja) * 1977-10-14 1979-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522337B2 (ja) 1993-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860830A (en) Lamp socket structure
JP3616169B2 (ja) ランプベース用固定クリップ
US5143273A (en) Attachment of solder buttons to elongated conductor
US4628293A (en) Sub-miniature fuse
JPS59191257A (ja) 両口金形ランプ
US4253233A (en) Rapidly formed electrical connection
CN113405032A (zh) 一种led灯泡
JPS6020449A (ja) 両口金形ランプ
US6081067A (en) Plastic housing and screw base construction for compact fluorescent lamps and electrical operating units thereof
KR19990037622A (ko) 형광등용 단자 및 그 제조방법
CN214236874U (zh) 焊带焊接辅助压头及焊接装置
CN216345505U (zh) 一种led灯泡一体化芯片
KR920009866B1 (ko) 켄넥터의 전선집속 방법
JPS59101787A (ja) 配線基板に植設する端子とろう材との複合体の製造方法
JP3602952B2 (ja) 発光ダイオードランプの構造及びその製造方法
JP3219158B2 (ja) 蛍光ランプ装置
CN2169218Y (zh) 灯头铜帽
JPH05182641A (ja) 管球用電極及び白熱電球
KR870002101Y1 (ko) 형광등의 베이스핀
KR0125413Y1 (ko) 알루미늄 전해 콘덴서의 편평리드 체결구조
KR0145113B1 (ko) 편조케이블의 단자 및 그의 제조방법
CN2057533U (zh) 无边锡灯泡
JP3055407U (ja) 電球ホルダー
JPH0622978Y2 (ja) 銀ろう付きリードピン
JPS61156718A (ja) 電解コンデンサ