JPS59189871A - 握力増強具 - Google Patents

握力増強具

Info

Publication number
JPS59189871A
JPS59189871A JP6291383A JP6291383A JPS59189871A JP S59189871 A JPS59189871 A JP S59189871A JP 6291383 A JP6291383 A JP 6291383A JP 6291383 A JP6291383 A JP 6291383A JP S59189871 A JPS59189871 A JP S59189871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
grip strength
grasping force
force enhancing
enhancing tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6291383A
Other languages
English (en)
Inventor
水越 乙彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURANDO SHIYOUKAI KK
Original Assignee
GURANDO SHIYOUKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURANDO SHIYOUKAI KK filed Critical GURANDO SHIYOUKAI KK
Priority to JP6291383A priority Critical patent/JPS59189871A/ja
Publication of JPS59189871A publication Critical patent/JPS59189871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、握力の増強具に関する。
握力を強くするために様々の用具が開発されているが、
従来のものは繰返しトレーニングすることを楽しみなが
ら、行なえる工夫に乏しかった。
そこで、本発明は、強く握ると音がでて、楽しみながら
握力増強運動を続けることができる握力増強具を提供し
ようとするものである。
以下、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図〜第4図は、本発明の実施例を示している。握力
補強具1は、長手方向全長にわたる開口部2を設けた筒
状体3からなり、比較的硬い可撓性を有する合成ゴム等
を用いて、少なくとも円周方向に撓むようにする。筒状
体3の長さは手のひらよりやや長く筒状体3の外周はち
ょうど手のひらに入れたとき、握りやすい大ぎさにする
開口部2に臨む筒状体3の端部4,5は互いに摩擦係数
を太き(、角をとって丸みをつけ、他の部分よりやや肉
厚にする。筒状体3の間口部2の反対側は指の付は根の
ふくらみが当接し易いよう4にややへこませて凹部6を
形成し、筒状体3の一方の外壁には人差し指から小指の
四本が当接し易いように四つの指用凹部7を設ける。
第3図は、本発明の握力増強具を使用したところの図で
、指用凹部7に四本の指を当てて握ると、まず両端部4
.5が接し、さらに筒状体3の外周を小さくする握力を
加えると、指用凹部を設けた側の端部4が他の端部5の
内側に押され、両端部4.5の摩擦力が解かれ加速度を
有して筒状休3の内壁に端部4が強くあたり、パンと音
をたてる。
また、第4図に示すように握力増強具1を握ったときに
親指の付は根から他の四本の指に触れる部分△はやや柔
かい材質にし、残りの部分Bはやや硬い素材とするとよ
い。
このように、本発明は、音の大きさにより握る力の強さ
が解り、音を聞きながら繰返し練習することができ、楽
しみながら握力を増強することができ、各種のスポーツ
の基礎体力増強に有効である。さらに、部分的に硬さを
変えれば目的とする競技にあった握力を増強することが
できる。
【図面の簡単な説明】
ゴ1図は、本発明の実施例の斜視図、第2図は、第1図
の横断面図、第3図は、本発明の使用状態を示す図、第
4図は、本発明の詳細な説明する斜視図である。 1・・・握力増強具、2・・・開口部、3・・・筒状体
、4.5・・・端部、6・・・凹部、7・・・指用凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長手方向全長にわたり、開口部を有する筒状体からなり
    、該筒状体は可撓性を有し、前記開口部に臨む該筒状体
    の両端部は互いに角をとり、該筒状体の外周を小さくす
    るように力を加えたとき、一方の端部が他方の端部の内
    側へ入り、内壁に当接するようにしたことを特徴とする
    握力増強具。
JP6291383A 1983-04-12 1983-04-12 握力増強具 Pending JPS59189871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291383A JPS59189871A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 握力増強具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291383A JPS59189871A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 握力増強具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189871A true JPS59189871A (ja) 1984-10-27

Family

ID=13213964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6291383A Pending JPS59189871A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 握力増強具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189871A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843291A (en) * 1994-08-23 1998-12-01 Toto Ltd. Water electrolyzer
US5846390A (en) * 1994-07-06 1998-12-08 Toto Ltd. Non-membrane water electrolyzer
US5853562A (en) * 1994-06-30 1998-12-29 Toto Ltd. Method and apparatus for electrolyzing water
US5865966A (en) * 1994-06-30 1999-02-02 Toto Ltd. Non-membrane electrolytic cell for electrolysis of water

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853562A (en) * 1994-06-30 1998-12-29 Toto Ltd. Method and apparatus for electrolyzing water
US5865966A (en) * 1994-06-30 1999-02-02 Toto Ltd. Non-membrane electrolytic cell for electrolysis of water
US5846390A (en) * 1994-07-06 1998-12-08 Toto Ltd. Non-membrane water electrolyzer
US5843291A (en) * 1994-08-23 1998-12-01 Toto Ltd. Water electrolyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226418A (en) Game racket hand grip
US4351528A (en) Sports stick handle
US4438925A (en) Handle for racquetball racquet
US3674268A (en) Table tennis paddle construction with improved handle means therefor
US7201683B2 (en) Elastic grip handle for a baseball/softball bat
US5370030A (en) Positive-grip drumstick
US4105200A (en) Hand and finger exercise device
JPH0363077A (ja) ゴルフグリップ及びゴルフクラブ
JPS59189871A (ja) 握力増強具
US5931748A (en) Shock-absorbing racket handle
KR19990034684U (ko) 골프클럽의 그립
JPH0630212Y2 (ja) 卓球ラケット
US4759550A (en) Bat with elastically connected ball
JP3105442B2 (ja) ゴルフクラブのグリップ
JPS5846837Y2 (ja) ペンホルダ−型卓球用ラケツト
JP7469149B2 (ja) 卓球ラケット
JPS6015575Y2 (ja) ゴルフクラブのグリップ
JPH0349719Y2 (ja)
JPH0511885Y2 (ja)
JPH0620549Y2 (ja) ゴルフクラブのグリップ
JPH0758457A (ja) 携帯用電子機器
JP2594097Y2 (ja) 彫刻刀
US20210154527A1 (en) Finger exercising device
KR960007006Y1 (ko) 골프용 장갑
JP2005312579A (ja) 卓球用ラケット