JPS59189137A - 高い力学抵抗と1に近い密度を有する材料 - Google Patents

高い力学抵抗と1に近い密度を有する材料

Info

Publication number
JPS59189137A
JPS59189137A JP59062074A JP6207484A JPS59189137A JP S59189137 A JPS59189137 A JP S59189137A JP 59062074 A JP59062074 A JP 59062074A JP 6207484 A JP6207484 A JP 6207484A JP S59189137 A JPS59189137 A JP S59189137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
melamine
resin
proportion
hollow microspheres
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59062074A
Other languages
English (en)
Inventor
マドレ−ヌ・マルタン
ジヤン・ルザ−ジユ
ジエラ−ル・ク−ルバン
アラン・リブロ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS59189137A publication Critical patent/JPS59189137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/12Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • C04B26/125Melamine-formaldehyde condensation polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249973Mineral element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249974Metal- or silicon-containing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非常に高い力学抵抗(ないし機械抵抗)と1g
/cm”に近い密度を右する新規固体材料に関4る。本
発明はまIにれらの材料の製造方法ならびにこれらの使
用にも関する。
特に「海底(off −5hore ) J油田開発d
3J:び海洋の熱エネルギー開発に関係する多数の海洋
での応用については、非常に高い力学抵抗(特に静水圧
縮に対する抵抗)と水の密度に近い密度とを同時に有′
す′るイ・Δ料を使用づ−ることが重要である。これら
の特性は組合4つせにくく、従来の材料は、一般にこれ
らの特性のどちらかの観点から見て不充分なものである
本発明の目的は、正に、意外な方法で、これら2つの特
性を合わせ持ら、かつさらに以下の記載に示J−伯の利
点をも有する材料を提供することにある。これら新71
I244 r’11の組成どイれらの調製に用いる方法
は、必要イf変史を加えるか、常套的な水硬モルタルお
よびコンクリ−1〜のしのと類似の方法である。これら
を以下度々l−4#11指コンクリ−(−」という用f
fi!i−(:’示づ−ものとする。
従って本発明は、1 CJ / cm3.(4近例えば
0゜7〜1.15(J /can3の畜庶と高い力学抵
抗を有する材おlを提供する。これらの材料は一ト記の
工程を含む方2人の結果生しるものと定義しろる。
づなわら (a )  メラミン・71iル七−ル、中空微小球お
よび場合によ−)では軽質集合体(agr+r(Iat
slegers)を水中に分散させる]J稈、(b) 
 このようにしく分散液を凝結触媒の存在下に、流体ベ
ース1〜が冑られる。1、ぐ況合ゴる工程、J5よび (C)  この流体ペーストを、求める+A 判に硬化
さける工程。
本発明の材料の組成に使用されるメラミン・ポルモール
樹脂は、例えばメラミン1モルにつきホルムアルデヒド
約3〜6モルの割合での、メラミンとホルムアルデヒド の縮合生成物から成っていてもよい。
この樹脂は一般に例えば1210〜1220kg/n+
”の密度を右りる粉末の形態下にある。
これは水に分散さけやすい。
使用する中空微小球は特にガラスまたはセラミックの外
皮を有する1マイクロバルーン」から成る。費用の点で
、[浮動小球体(spMrule3  flottan
tes) Jと呼ばれるセノスフィア( c(nosp
Heres )も用いられる。これは微粉炭焚きボイラ
ー (例えば火力発電所)の煙の中に集められたフライ
アツシ」から、浮遊選鉱による分離により1gられる。
これの高密度は一般に約200〜4− 5 0 kg/
 m 3である。
使用される中空微小球は例えば20〜200μmの寸法
を有していてしよい。
軽質集合体としCは、軽質コンクリ−1−の組成中に従
来の方法で使用され、/J冒つ例えば約0。
75 〜1 、 1!;I 7cm3の嵩密度を44 
”J ル44 )l ヲ用いる。にり詳しくは膨圧粘土
(argile  cxpans6 )および膨張頁”
5 (scl+iste  Oxpanse )を挙げ
ることができる。真の密度は例えば約0。
9〜1 、 50 /cm” テあツーζもヨイ。
本発明の材料の調製(こおいて、メラミン・ポルモール
樹脂、中空微小球djよび軽7′I集合体を様々な割合
で用いてもよい。この割合は最終月利に対して求められ
る密度による。
一般的に、種々の成分の全体に対して81算された割合
で、メラミン・ポルモール樹脂については10〜50重
量%、好ましくは15〜/10重邑%、中空微小球につ
いては10〜50重檄%、好ましくは15〜40重量%
、軽質集合体についでは60重開%以下,好ましくは2
5〜60重酊%での種々の成分を用いることができる。
本発明の拐it″31の調製方法の工程(a )にa5
いて、上記の成分を、この成分のa重量に対して例えば
10〜30重量%、好ましくは10〜25重鼠%であっ
てもよい割合の水に分散させる。
水は出発時に凝結触媒を含んでいてもよい。
この触媒の種類と量は、一般に用いられる温度および決
められている凝結期限に応じて選定される。この明細書
にJ5いて[凝結(prise ) −!J“なわちセ
ラディングJ J’iよび1−網状化」なる用語は、メ
ラミン・ポルモール樹脂の絹状化による硬化を意味4−
る。[”凝結触媒1(まこの硬化を促進しうるあらゆる
化合物てあっCもよい。
従って触媒として弱酸性の性質を19つ水溶性の種々の
化合物を使用Jることができる。例えば特にもし凝結を
約20°Cの室温てパ行なゎな(プれば4「らない場合
は塩化アンモニウム、さらには、特にもしも凝結を約5
−・10°Cで行なゎな1′Jればならない場合は酒石
酸を用いる。さらにもし硬化を空温J、り高い渇瓜(例
えば5oへ・60℃)で行なわな【プれはならないなら
ばアシしニアのような塩基性化合物を用いてもよい。
またまず材料の種々の成分を水に分散して導入し、凝結
触媒を後になってはしめC,例え(3表水溶液の形で加
えることもでさる。
これら両方の場合に、使用される凝結触媒の割合は、樹
脂に対して例えば1−3小量%の種々の割合であっても
よい。
このような組成の分散液の混合により、[凝結(べさ」
流体ペース1−を形成し、触媒の作用下で、求める最終
月別を生じるように硬化させる。
本発明の材利は、これらの調製に使用される成分の割合
によ−〕で、例えば0.7〜1!II/cm”またはも
う少し大ぎく約1 、15 a /am3までの密度を
右する。圧縮に対づ′るこれらの力学抵抗は高い。20
℃で28日後に測定覆ると、この抵抗は例えば28〜3
0MPaかそれ以上にも達しうる。曲げ破壊【こ対づ−
る抵抗も良好であるa20°Cで28日後に測定したこ
の値も例えば3.5〜5 M P aになることもある
低い密度と高い力学抵抗の組み含わけにJ、す、本発明
に記載した′+A判の使用は7/ij汀で・の椙造物の
建造にa5いて狛に興味深いしのになる。
この材yr31 tJ特に、71r) ?−Tの熱エネ
ル−1゛−の開光方法において)fθ水をj車・Sり用
途の宣の製造に使用しうる。これはi/a水の密度(こ
近い密度と組合わされた高い力学抵抗による。従ってこ
の色は人ぎな引っ張り応力に(=Jされり゛に静水汁の
応力に耐えうろことになる。
まIcこれらの材料はその他の多くの尚汀での応用例え
ばヨツトハーバ−用のフロー1〜、自動父通標識、金属
橋のンウシ1〜、平底帆船a3J、ひ平底ボー1への製
造などに用いることかできめか、これらの列挙したもの
に限定されるわ(シー(はない。
要するに一般的にこの材A″50よ、高い力学抵抗とど
もに人ぎな重ii)軽減か要求されるあらゆる用途に用
いることができる。これらの用途において、本発明の側
斜から製造される物体は、その水密性をf(f保づる目
的の強化プラスチック拐料の被覆で覆われていてもよい
。このことは特に海洋の熱エネルギーの開発用の管の製
作の場合有利である。強化プラスデック材料としては、
例えばガラス繊邪で強化された一1ボキシド樹脂を挙げ
ることができる。
下記の実施例(J、本発明を例証覆るか、その範囲を限
定するものではない。
実施例1〜3 これらの実施例において、ソシエテ・フランt −ス・
ヘキスh (S OC:eje  F ranQals
o  t−10E Cl−I S T )から販売され
ている商品のメラミン・ホルモール樹脂(商品名 Ma
duriL  NW905)を使用した。これは密度1
210−1220kg/1T13の粉末形態のものであ
る。
下記のように操作を行なった。
まずメラミン・小ルモール樹脂を、74μm11以下の
粒度部分23%と147μ01以上の粒度部分18%と
を含む密度670 k!+、・’lit”の中空微小球
()1動小球体)と混合する。
塩化アンモニウノ、から成る触TB、4−含む水を加え
、最後に集合体(これは実施例1および2では藺生粘土
、実施例3では発g蛇頁Y;で゛ある)を加える。
混合操作は苗温で行なわれる。各場合にdjいてI I
ll 3の「樹脂コンクリ−1へ」の製造に使用される
成分の用を次表に承り。またこの表には凝結前の未凝結
混合物どPノられた1#l脂:」ンクリー1〜jの柑「
々の特徴し挙げられている。
特にラボラドワール・リントラル・デ・ボン・丁・ショ
ーセ(L aboratoire  Central 
 dcS  ponts  員 Chauss6es 
)にJ’5 イT RIV整されたL Cl” C取扱
い容易性測定器で測定された未凝結混合物の取扱い容易
性は、特定の条(!l +・でこれを塗布するのに必要
な時間(秒表示)で表4つされる。さらに重量変化(%
) f′、J、湿った部屋で14日放置後ついで常圧下
水中で14日放置後に測定した。
(以下余白) 表 第1頁の続き 0発 明 者 アラン・リブロー フランス国オ・ド・セーヌ県す ュエイユ・マルメゾン(92500) リュ・モーリス・ルトウールヌ 一25番地 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)   (a)メラミン・ホルモール樹脂、中空微
    小球および場合によっては軽質集合体を水中に分散させ
    、用いられる成分の割合かメラミン・ホルモール樹脂に
    ついては10〜50重量%、中空微小球については10
    〜50重伍%a3よび軽質集合体についでは60重世%
    以下である工程と、 〈1〕)このようにして成る分散液を、メラミン・ホル
    モール樹脂の網状化触媒の存在−トに、流体ベース1−
    を(qるまで混合覆る工程と、(C)この流体ペース1
    へを所望の材料に硬化させる王手♀ を含む方法にJンンて観ノられることを特徴どする、高
    い力学抵抗と1に近い密1丸をイjリ−る4J l’i
    l 。 (2) メラミン・ホルモール樹脂が、メラミン1モル
    につき小ルムアルデ1.:r−:゛3〜6−Eルの割合
    でのメラミンと小ルムアルア゛ヒトのアルカリ媒質中縮
    合生成物から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の月利。 (3) 中空微小球が、ガラスJ、たはレラミックの外
    皮を右するマイク[コバルーンがら成るがまIcは微粉
    炭焚きボイラーの煙の中に集められたフライアッシュか
    ら浮遊選鉱による分離によって151られた浮動小球体
    (spl+どrul(!s  No1tantC3ンh
    ++ろ成ること、J3よびこの中空微小球が約20〜2
    00μIl+の粒度を示1]ことを特徴とする特許請求
    の範囲第1または2項記載の月オ剖。 (4) 軽質集合体が約0.7!:5〜1.14J/C
    n13の嵩密度を有する膨張粘土または膨張頁岩から成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1・〜3項のうち
    いずれか1項記載の祠わ[。 (5) 水がこれらの成分の重量に刻して10〜30重
    量%であることを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項
    のうちいずれか1項記載の月利。 (6ン 用いられる成分の割合がメラミン・小ルモール
    樹脂については15〜40重ω%、中空微小球について
    は15〜40重量%J5よび軽質集合体については25
    −60重量%であることおよび水がこれらの成分の重量
    に対して10へ一25重量%であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜5項のうちいり゛れか1項記載の材
    料。 (7) 網状化触媒が塩化アンモニウム、酒石酸または
    アンモニアであることを447 ifiどりる、特許請
    求の範囲第1 ”−6項のうらいずれか110記載の材
    料。。 (8) 網状化触媒が樹脂に対して1へ・3重It)%
    の割合で使用されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜7項の−)らいり゛れか1項記載の材料。 (9)  0.7〜1 、 ’I 5 (J /cm”
    の密度を右づることを特徴とする特許請求の範囲a)1
    −8項のうちいずれか1項記載の441’il。 (10)  海洋構造物の建造に使用される、’fil
     rf請求の範囲第1〜9項のうらいり゛れか1項記載
    の月利。 (11)  強化プラスデック’AAJ’31製の水密
    被覆に覆われていることを特徴とする特許請求の範囲第
    10項記載の材料。
JP59062074A 1983-03-28 1984-03-28 高い力学抵抗と1に近い密度を有する材料 Pending JPS59189137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8305186 1983-03-28
FR8305186A FR2543536B1 (fr) 1983-03-28 1983-03-28 Materiau de haute resistance mecanique et de densite voisine de l'unite, sa fabrication et ses utilisations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189137A true JPS59189137A (ja) 1984-10-26

Family

ID=9287362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062074A Pending JPS59189137A (ja) 1983-03-28 1984-03-28 高い力学抵抗と1に近い密度を有する材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4522878A (ja)
JP (1) JPS59189137A (ja)
FR (1) FR2543536B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345835A (ja) * 1992-06-09 1993-12-27 Toto Ltd 連続気孔多孔体とその製造方法、及びそれを用いた陶磁器の加圧鋳込み成形用型

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8519654D0 (en) * 1985-08-05 1985-09-11 Shell Int Research Insulation material
US4689358A (en) * 1985-08-06 1987-08-25 The Brooklyn Union Gas Company Insulating polymer concrete
US4929969A (en) * 1989-08-25 1990-05-29 Eastman Kodak Company Ink supply construction and printing method for drop-on-demand ink jet printing
US5234590A (en) * 1992-03-25 1993-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company High strength and light tubesheets for hollow fiber membrane permeators
US5477255A (en) * 1993-09-07 1995-12-19 Hewlett Packard Corporation Ink cartridge system with improved volumetric capacity and method for using the same
US7037865B1 (en) * 2000-08-08 2006-05-02 Moldite, Inc. Composite materials
AT409491B (de) * 2000-10-10 2002-08-26 Agrolinz Melamin Gmbh Geschlossenporige halbzeuge und formstoffe
EP1581461A1 (en) * 2002-11-13 2005-10-05 The University Of Southern Queensland Polymer concrete
US8445101B2 (en) 2007-03-21 2013-05-21 Ashtech Industries, Llc Sound attenuation building material and system
WO2008116188A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Ash Tech Industries, L.L.C. Utility materials incorporating a microparticle matrix
US20090239429A1 (en) 2007-03-21 2009-09-24 Kipp Michael D Sound Attenuation Building Material And System
US8110132B2 (en) 2008-02-13 2012-02-07 James Hardie Technology Limited Process and machine for manufacturing lap siding and the product made thereby
US8591677B2 (en) 2008-11-04 2013-11-26 Ashtech Industries, Llc Utility materials incorporating a microparticle matrix formed with a setting agent
IT1394986B1 (it) * 2009-07-27 2012-08-07 Milano Politecnico Composizione per pavimentazioni stradali e suo procedimento di fabbricazione
ITMI20101745A1 (it) * 2010-09-27 2012-03-28 Sadepan Chimica S R L Composizione per la realizzazione di manufatti prefabbricati, ad uso civile, e procedimento per la sua produzione.
ES2583104T3 (es) * 2011-02-24 2016-09-19 Basf Se Espuma de resina de melamina que tiene material de carga en forma de partículas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806509A (en) * 1956-06-11 1957-09-17 Goodyear Aircraft Corp Sandwich structures
US3562190A (en) * 1968-03-11 1971-02-09 Dow Chemical Co Composite castable composition
GB1316732A (en) * 1970-10-07 1973-05-16 Sueddeutsche Kalkstickstoff Light concrete
US4005036A (en) * 1974-04-25 1977-01-25 Owens-Corning Fiberglas Corporation Frothed molding compositions
US4176115A (en) * 1975-09-15 1979-11-27 Champion International Corporation Fire-resistant construction material
IE45857B1 (en) * 1976-05-24 1982-12-15 Kroyer K K K Moulding compositions comprising glass particles and a polymeric binder
DE2726105A1 (de) * 1977-06-10 1978-12-21 Basf Ag Nichtbrennbarer daemmstoff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345835A (ja) * 1992-06-09 1993-12-27 Toto Ltd 連続気孔多孔体とその製造方法、及びそれを用いた陶磁器の加圧鋳込み成形用型

Also Published As

Publication number Publication date
FR2543536B1 (fr) 1987-05-15
US4522878A (en) 1985-06-11
FR2543536A1 (fr) 1984-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59189137A (ja) 高い力学抵抗と1に近い密度を有する材料
US5143665A (en) Method of producing molds that can be washed away with water and use of such molds
US4657810A (en) Fired hollow ceramic spheroids
WO2004085332A2 (en) Methods and compositions for coating pipe
CA1249991A (en) Metal compounds of acid group-containing condensation products and co-condensation products of ketones and aldehydes
CN105348492A (zh) 低温超快干腰果酚改性胺环氧固化剂及其制备方法
US4769189A (en) Process for making hollow, ceramic spheroids
CN108726906B (zh) 一种胶凝材料及其制备方法与应用、一种海洋补强材料
CN113149561B (zh) 一种混凝土烟囱和冷却塔的结构修复加固材料及其应用
CN110963743A (zh) 一种可防开裂的混凝土添加剂及其制备方法
CN113292268A (zh) 轻质混凝土板材用添加剂和混凝土及轻质混凝土板材的制备方法
CN107540257B (zh) 一种浮床及其制备方法
CN104261860A (zh) 一种无机保温墙板及其制备方法
CN109749574A (zh) 一种防盐雾、抗凝冻电缆涂层及其制备方法
US4311530A (en) Concrete mix and process for the manufacture of chemically stable structures and articles therefrom
LU500650B1 (en) Method for preparing building block with acid and alkali resistance
SU1505909A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени теплоизол ционных изделий
CN106316259A (zh) 保温砂浆及其制作方法
CN117623663A (zh) 油井水泥防腐剂、油气井固井中高温水泥浆及制备方法
SU1730434A1 (ru) Полимерный состав дл проведени изол ционных работ в скважине
CN105906270A (zh) 一种用于桥梁路面的混凝土修补剂及其制备方法和应用
CN116790255A (zh) 羟甲基脲-液体石蜡-羧甲基纤维素耐高温耐水固沙剂及制备方法与用途
Chattranusorn Mechanical properties of translucent cement under the action of sodium sulfate and magnesium sulfate
JPS593428B2 (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリ−ト補強筋用防錆剤
CN105331310A (zh) 一种复合铸造粘结剂及其制备方法