JPS59188681A - 紙剥離装置 - Google Patents

紙剥離装置

Info

Publication number
JPS59188681A
JPS59188681A JP6245283A JP6245283A JPS59188681A JP S59188681 A JPS59188681 A JP S59188681A JP 6245283 A JP6245283 A JP 6245283A JP 6245283 A JP6245283 A JP 6245283A JP S59188681 A JPS59188681 A JP S59188681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
fixing roller
sheet
peeling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6245283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hatta
利之 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6245283A priority Critical patent/JPS59188681A/ja
Publication of JPS59188681A publication Critical patent/JPS59188681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電子複写機、ファクシミリ等のトナー像定渚
ローラに接触す5甘ス、該ローラへの複写用紙の巻き付
きを防止する紙剥離装置Gこ関する。
(ロ)従来技術 静電式複写機等におけるトナー像の定着方式の1つに、
少なくとも一方が加熱された一対の圧接ローラ間に複写
用紙を通し、ローラの熱と圧接力を利用して転写され1
こトナー像を紙面に融着させる方法がある。
この定着方式では、溶融し1こトナー像が加熱定着ロー
ラに接触するので、該ローラは一般に離型性の良好なフ
ッソ系樹脂を表面Oこコーテイングし1こものが使用さ
れる。マfこ、それでも溶融しfこ1−ナーは軟かくか
つ粘性があるためローラ表1mに付着し、複写用紙の巻
き伺けなどの発生する恐れがあり、そこで通常は、第1
1ffl&こ示ずよう(こ、ヒータ1を内蔵する定着ロ
ーラ2の排紙側表面(こ剥離爪3を接触させ、トナー像
4の形成された複写用紙5が定着部即ち、定着ローラと
それQこ圧着した加圧用ゴムローラ6の接触部を通過し
てローラ2に巻き付い1こ場合、この爪(こよって@1
2jiI:ずろ方法が採られている。
かSる剥離爪は、従来、ポリイミド、ポリフェニレンサ
ルファイドなどの耐熱性樹脂を成型し、その先端を鋭利
に仕上げた上でローラ表面Qこバイ・力を加えて押し当
てている。まfこ、従来は、定着ローラの表面Oこ残っ
たトナーを除去すルタめ剥離爪の後方(こゴム製のグレ
ートを接Mさせろことが行われている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点しかしながら、
」1記の方法は、加熱定着ローラの寿鮒Oこ大きな悪影
響を及ぼす欠点がある。即の成型品である1こめ、定着
ローラに対しバネ力を加えて押し当てると比較的軟がい
離型層を傷付は易く、離型層Qこ傷が生じ1こ場合、そ
こをこトナーが残留するなどしてオフセラ冒儲生原因と
なつγこり、或いは下地金属が露出して定着ローラが寿
命に至る。
離型層の傷付きの原因としては、上述のこと以外に以下
の2点が挙げられる。その1つは、剥離爪が成型品であ
る1こめ、定着ローラQ二対し完全な線接触とならない
場合があり、そのfこめQこローラ表面にトナーが付着
し、剥離爪やゴムグレードの接触部などで旬看し1こト
ナーと離型層との間に1帖擦が生じて傷を付けることで
あり、他の1つは、剥離爪がローラの軸方向※こ5〜6
グ所、rl]2醋程度で部分的Q″−−固定ることがら
、ローラ表面との接触精度(・こ大きなバラツキを生じ
、片押しなど(こよる押しイJけ力の不均一さQこより
偏摩耗や傷を発生させることである。
に) 問題点を解決するための手段 本発明は、加熱定着ローラの延命の1こめ、」二連の不
都合をなくした紙剥離装置を提供するものであり、この
装置は、厚みo、 05 mm以上、曲げ弾性率10”
kg/cm”以上、融点150℃以−にのグラスチック
シートを、排紙側において加熱定着ローラの表面Qこ、
該ローラの回転方向(こ対向する向きOこ接線方間から
接近させてその鋭利な先端をローラの軸方向に直線とな
るよう接触させる点Qこ特徴を有し、定着ローラの保護
機能は勿論、それ以外にローラの伺M I・ナーの除去
機能を併せもつため、ボ庸装置直Qこ不ijJ欠であつ
1こトナー1破去ブレードも不要にする。
Gl→ 実施例 第2 III Gこ、本発明の装置の一実施1夕tlを
4くず。
図Qこ示すように、ヒータ1を内力表する尾7′1′、
I′ローラ2の排紙側に本発明の紙剥離装置1i、 1
0が[j−ラの回転方向(こ対向して設置されている。
この剥離装置10は、定着ローラ2に接線方向から接近
し、先端が該ローラの表面Oこ接触するプラスチックシ
ート11と、このシートを固定支持する金属製ベースプ
レートi−12から成り、プレート12は、ローラ20
こ接触しなCζ限度いっばい一方、プラスチックシート
11は、フッソ樹脂等(こよって形成され、さらに先端
からベースプレート12の先端迄の距離込を極力短かく
するなどしてその曲は剛性を上げ、複写用紙接触時のハ
ネ上りを防止するようにしである。即ち、この発明は、
シートの先端位置を常時安定させておくことでその定着
ローラ表1mへの過大な圧接や不完全接触をなくシ、定
着口〜うの傷付きを防止するもので、そのfこめには、
シートの反撥力の設置が月2要になる。複写用紙の流れ
に対する必要反撥力を確保するには、シート11の曲げ
弾性率を1.03kg/cm以上とする必要があり、さ
らGこ、ンート11が薄過ぎると反撥力が不足し、紙剥
離効果が薄れるのでその肉厚はO5Q 5 ynm以上
必要である。これ等の条件が満たされるとシート先端の
動きがなくなる。
ま1こ、ノート11の先端は、定着ローラ2と力11圧
用ゴムローラ6との圧着部を通過し1こ複写用紙5を確
実(こ剥離しかつ円滑Qこ流ずTこめ、斜めGこ切断す
る等して鋭利番こしておく必要がある。
このシート11のベースプレート12番こ対する取付け
は、紙の通過する側Qこ障害物となる突起物が現われな
いf44′造であれは、オ・ジ止め、かしわ、接H等通
常採られる方法を任意Qこ選択し得る。ま1こ、シート
11の先端は、定着ローラ2の外周面Qこ正確(こかつ
ローラの軸方向(こ直線となるよう軽く接触していれは
よく、ローラ1r1jに対するシートの押圧力等の厳密
な調整は不要である。
なお、プラスチックシー1・11は、定着ローラ2との
摩擦係数を小さくする1こめ、含油プラスチックを使用
するのが望ましい。ま1こ、このシートは機械的強度、
所要の曲げ弾性率確保のfこめ、ガラス繊維やカーボン
繊維の如き高張力繊維や芯材となる金属薄板を埋めて補
強してもよく、金属薄板の芯材を用いる場合は、その表
面Oこ樹脂を塗布すれば所望のシートが得られる。
(へ)効果 以」二説明し1こ本発明の紙剥離装置Gこよれば、定着
ローラに軽く接触したブラヌチツクシートの先端位置が
常に定位置(こ保fこれる1こめ、シートの定着ローラ
離型層への過大な圧接や不完全接触が無くなり、従って
、定着ローラは表面の傷伺きや偏摩耗が起こらす、均一
な摩耗も減少し、長期の使用が可能になる。
ま1こ、本発明の装置を採用すれば、複写用紙の剥離と
同時にローラと用紙の両方Qこ付層し1こトナー像がブ
ラヌチツクシートによってローラ表面より完全Qこすく
い取られ紙面側に残されるのテ、トナーとのtg擦によ
るローラ表面の摩耗も起こらず、かつ従来要Lfこトナ
ー除去プレードも不要となるほか、紙面に定着したトナ
ー像の鮮明さも増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙剥離装置を概略的に示す断面図、第2
図は、この発明の紙剥離装置の一例を示す断面図である
。 1・・−ヒータ、2・・定着ローラ、6・・・加圧用ゴ
ムローラ、10・紙剥離装置、11・・プラスチックプ
レート、12・・・ベースプレー1・特許出願人  住
友電気工業株式会社 同 代理人 鎌 1)文 二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  紙面に静電的に転写したトナー像の加熱定着
    ローラQこ、厚み0.05 mm以上、曲げ弾性率10
    ”kg/cm2以上、融点15012以上で足位置Qこ
    固定支持されるブラヌテックシ〜トを排紙側においてロ
    ーラの回転方向と対向する向き(こ接線方向から接近さ
    せ、その鋭利な先端をローラの軸方向に直線となるよう
    定着ローラ外周面Qこ接触させることを特徴とする祇剥
    ^It装置。 (2)  上記プラスチックシートの素材としてフッソ
    系樹脂を使用したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の1紙剥副r装置。 (3)上記プラスチックシートが含油プラスチックであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(
    2)項記載の紙剥離装置。 +41  上記プラスチックシートを高張力繊維で朔I
    強しfこことを特徴とする特許請求の範囲第(1)瑣乃
    至第+31項のいずれかQこ記載の紙剥離装置。 (5)  上記プラスチックシートの内部(こ芯材とし
    て金属薄板を埋めfこことを特徴とする特許請求の範囲
    第+11項乃至第(3)項のいずれかに記載の紙剥離装
    置。
JP6245283A 1983-04-09 1983-04-09 紙剥離装置 Pending JPS59188681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245283A JPS59188681A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 紙剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245283A JPS59188681A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 紙剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188681A true JPS59188681A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13200607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245283A Pending JPS59188681A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 紙剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188681A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300063A (ja) * 1987-05-15 1988-12-07 ゼロックスコーポレーション ロール部材からシートを取り除くための分離機構及び剥離機構
JPS6434660U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02
US6236829B1 (en) 1997-10-16 2001-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device
US6908683B2 (en) 2000-09-11 2005-06-21 Ntn Corporation Peeling member
US7062211B2 (en) 2002-12-19 2006-06-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Peeling device and fixing device and image forming apparatus using the peeling device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300063A (ja) * 1987-05-15 1988-12-07 ゼロックスコーポレーション ロール部材からシートを取り除くための分離機構及び剥離機構
JPS6434660U (ja) * 1987-08-25 1989-03-02
US6236829B1 (en) 1997-10-16 2001-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device
US6908683B2 (en) 2000-09-11 2005-06-21 Ntn Corporation Peeling member
US7062211B2 (en) 2002-12-19 2006-06-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Peeling device and fixing device and image forming apparatus using the peeling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004086B1 (ko) 정착장치
CA1067132A (en) Fuser roll having a non-uniform cross section
JP2769380B2 (ja) 静電写真プリント機の融着部材からプリント基体を引き剥がすためのストリッパー部材
JPH0223866B2 (ja)
JPS59188681A (ja) 紙剥離装置
US4336992A (en) Apparatus for removing copy sheets from a roll fuser
US4668537A (en) Method and apparatus for applying a releasing agent
JPS58203480A (ja) クリ−ニング装置
JPS61151676A (ja) ロ−ラ定着装置
US5625442A (en) Fixing device having a cleaning blade
EP0665474B1 (en) Elastic blade, method of manufacturing the same, and developing device
JP3106028B2 (ja) 現像剤量規制部材及びその製造方法そしてこの部材を備える現像装置
JPH07191567A (ja) 熱圧力ローラ及び定着装置
JPH11249478A (ja) 定着装置
JPS5890674A (ja) 定着装置
JPS614089A (ja) 定着装置用ロ−ラ
JPS60186883A (ja) ロ−ラ定着装置
JPH05142964A (ja) トナー像定着装置
JPH0564351B2 (ja)
JPS61137179A (ja) ロ−ラ定着装置
JP2002072792A (ja) 画像形成材料除去装置
JPH0143310B2 (ja)
JPH0314351B2 (ja)
JPH11219073A (ja) 画像形成材料除去装置
JPH04318584A (ja) 定着装置