JPS5918669B2 - 相関追尾装置 - Google Patents

相関追尾装置

Info

Publication number
JPS5918669B2
JPS5918669B2 JP53121817A JP12181778A JPS5918669B2 JP S5918669 B2 JPS5918669 B2 JP S5918669B2 JP 53121817 A JP53121817 A JP 53121817A JP 12181778 A JP12181778 A JP 12181778A JP S5918669 B2 JPS5918669 B2 JP S5918669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correlation
screen
horizontal
signal
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53121817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547782A (en
Inventor
久美雄 笠原
尚 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53121817A priority Critical patent/JPS5918669B2/ja
Publication of JPS5547782A publication Critical patent/JPS5547782A/ja
Publication of JPS5918669B2 publication Critical patent/JPS5918669B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、画面間相互の相関演算処理により水平線や
地平線およびそれらの境界線近傍に観測される目標の追
尾を行なう装置に関するものである。
一般に野外において撮像視野を空間安定化する場合、海
上や砂漠、草原などの単純な情景では、相関演算処理に
活用できる情報が少ない。
しかし、海上や砂漠、草原などにある目標を撮像すると
背景として水平線や地平線が観測され、この画像の特徴
を利用することは撮像視野の空間安定化や目標の追尾に
有効である。以下では説明の都合上海上目標を例にとり
説明する。
これまで、海上目標に対し水平線検出を行なう場合第1
図aに示すように空と海とで明るさが異なることを利用
し、画面の両端に沿つて垂直方向に設けた2つの画素列
において走査線間での映像信号、EsNの振幅変化を検
出し画面と水平線との傾き角δθを計算していたが、第
1図bに示すように画面の両端に設けた検出部に目標が
存在すると、映像信号、Es)の振幅変化が複雑となり
検出精度が低下する欠点があつた。
この発明は、この欠点を除去するため、画面の両端に沿
つて2つの相関領域を設定しこの各相関領域において画
面間相互の相関演算を行ない、水平線の検出および画面
と水平線との傾き角の計算を行なうようにしたものであ
る。
さらにこの発明は上記水平線近傍に観測される目標に対
し1つの水平相関領域を設定し、画面間相互の相関演算
を行ない、目標を追尾するようにしたものである。以下
図面に従つて詳細に説明する。第2図および第3図はこ
の発明による相関追尾装置の動作原理を説明するための
画面および特性図を示したものである。
第2図において、高さH)幅Wの画面1に対しその両端
に沿つて2つの垂直相関領域2を設定する。この各垂直
相関領域2において、初期値として相関長l相関幅wの
相関窓3の中心を海と空とで映像信号の振幅が変化する
境界線に合わせ、そのときの相関窓内の輝度信号をメモ
リに記憶する。ここで説明の都合上座標原点(O、O)
を画面左上にとる。次に次の画面に対し、相関長1相関
幅wの相関窓3を座標原点から順々に垂直方向に走査し
ながら画面間相互の相関係数を演算すると、第3図aに
示すように相関係数Rと座標信号zとの関係が得られる
ここで、相関係数Rを最大とする座標が加ならば、水平
線検出座標信号はZm+Σとなる。このようにして2つ
の垂直相関領域2において検出した水平線検出座標信号
の差、すなわち傾き角度信号δNを計算することにより
画面と水平線との傾き角が得られる。
ところで、撮像装置をサーボ架台に搭載し、上記傾き角
度信号δNに応じて姿勢制御すると、第2図bに示すよ
うな画面が得られる。
ここで水平線近傍に1つの水平相関領域4を設定し、初
期値として追尾目標例えば艦船像の任意の位置に相関長
k1相関幅hの相関窓5の中心を合わせその相関窓5内
の輝度信号をメモリに記憶しておく。次の画面に対し相
関長k1相関扁hの相関窓5を画面の座標原点である左
端から順々に水平方向に走査しながら画面間相互の相関
係数を演算すると第3図bに示すように相関係数Rと座
標信号zとの関係が得られる。ここで相関係数Rを最大
とする座標Ztを求め、この信号を追尾角度信号として
出力し、この信号を用いて上記水平姿勢制御の場合と同
様にサーボ架台を駆動すると、画面の任意の位置に艦船
像を静止させることができる。なお、複数個の艦船像が
、大きさ、方向が等しくかつ等間隔になる場合、相関係
数Rを最大とする座標信号は複数個になり艦船像を画面
内に静止させることが難しくなるが、上記の情景の生起
確率は低く、ほとんど問題にならない。第4図は、この
発明による相関追尾装置の一実施例の構成図である。
一般に相関演算はアナログ方式とデイジタル方式とがあ
るが、ここではデイジタル方式の場合について説明する
第4図において、サーボ架台6に搭載した撮像装置7か
ら供給される映像信号をA/D変換回路8へ入力しqビ
ツト、q1、でデイジタル化する。
このデイジタル画像に対し垂直相関領域設定回路9およ
び水平相関領域設定回路10を用いてそれぞれ画面の両
端冫こ沿つた2つの垂直相関領域と画面に平行に1つの
水平相関領域を設定する。一方、上記撮像装置7から供
給される映像信号を同期信号発生回路11へ入力し同期
信号を分離抽出するとともに、相関演算に必要な座標信
号を発生する。この座標信号に基づき、垂直相関窓設定
回路12および水平相関窓設定回路13を用いて2つの
垂直相関窓および1つの水平相関窓を設定する。
このとき、各相関窓の初期設定は手動または外部入力信
号により行ない、次の画面間相互の相関演算開始後は、
以下に述べる各追尾座標信号に追従させて電気的に自動
更新する。このとき上記の相関窓内のデイジタル映像信
号を相関演算回路14のメモリに記憶し、次の画面のデ
イジタル画像において、各相関領域毎に相関窓を各方向
の座標原点から順々に走査して、メモリに記憶されてい
る前の画面との相関係数を計算する。
次に計算された相関係数の最大値を最大値検出回路15
で検出しその最大値を与える座標信号を追尾座標信号発
生回路16から出力する。2つの垂直相関領域において
出力される追尾座標信号を傾き角度検出回路17に入力
し、傾き角度信号を得る。
以上述ぺたようにして得られる傾き角度信号および水平
方向の追尾座標信号に基づきそれぞれ傾き角制御装置1
8および目標追尾制御装置19を用いてサーボ架台6を
駆動することにより水平線および目標の追尾ができる。
なお、以上は、情景として海上の水平線の場合について
説明したが、この発明はこれに限らず草原や砂漠などの
地平線の検出およびその情景内の目標追尾に適用できる
ことは言うまでもない。
さらにここでは相関演算としてデイジタル方式の場合に
ついて説明したが、この発明はこれに限らずアナログ方
式を用いてもよい。以上述べたように、この発明に係る
相関追尾装置では、画面の両端に沿つて2つの垂直相関
領域と画面に平行に1つの水平相関領域を設定し、各領
域において画面間相互の相関係数を演算しているため、
水平線や地平線の検出を安定にできるばかりでなく水平
線や地平線近傍に観測される目標を高精度に追尾できる
利点があ,る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水平線または地平線検出の動作原理図、
第2図はこの発明装置の動作原理を説明するための画面
、第3図はこの発明装置の動作原理を説明するための特
性図、第4図はこの発明装置の一実施例の構成図である
。 図中、1は高さH1幅Wの画面、2は垂直相関領域、3
は相関長11相関幅wの相関窓、4は水平相関領域、5
は相関長k相関幅hの相関窓、6はサーボ架台、7は撮
像装置、8はA/D変換回路、9は垂直相関領域設定回
路、10は水平相関領域設定回路、11は同期信号発生
回路、12は垂直相関窓設定回路、13は水平相関窓設
定回路、14は相関演算回路、15は最大値検出回路、
16は追尾座標信号発生回路、17は傾き角度検出回路
、18は傾き角制御装置、19は目標追尾制御装置であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 撮像装置の映像信号から画面間相互の相関演算を行
    ない特定領域内の情景を追尾する相関追尾装置において
    、画面の両端に沿つて二つの垂直相関領域を設定し、各
    垂直相関領域毎に画面間相互の相関演算を行ない相関係
    数を最大とする垂直方向の座標信号を検出する手段と、
    水平線や地平線など信号レベルが大きく変化する領域の
    傾き角を計算する手段と、上記水平線や地平線近傍に観
    測される目標に対し、画面の水平方向に1個の水平相関
    領域を設け、画面間相互の相関演算を行ない相関係数を
    最大とする水平方向の座標信号を検出する手段と、上記
    傾き角と水平方向の座標信号に基づき、撮像装置の姿勢
    制御を行なう手段とを備えたことを特徴とする相関追尾
    装置。
JP53121817A 1978-10-03 1978-10-03 相関追尾装置 Expired JPS5918669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53121817A JPS5918669B2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 相関追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53121817A JPS5918669B2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 相関追尾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547782A JPS5547782A (en) 1980-04-04
JPS5918669B2 true JPS5918669B2 (ja) 1984-04-28

Family

ID=14820657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53121817A Expired JPS5918669B2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 相関追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918669B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172634U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH0423708Y2 (ja) * 1986-04-23 1992-06-03

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102054275B (zh) * 2010-12-13 2012-11-07 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 灰度图像海天线实时检测方法
EP3272113B1 (en) * 2015-03-19 2022-05-04 Gentex Corporation Image processing for camera based display system
CN109959365B (zh) * 2017-12-25 2020-05-15 中国科学院沈阳自动化研究所 一种基于位姿信息测量的海天线定位方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172634U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH0423708Y2 (ja) * 1986-04-23 1992-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547782A (en) 1980-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270143A (en) Cross-correlation video tracker and method
KR100268311B1 (ko) 전자적 화상 안정화 장치 및 방법
US6819778B2 (en) Method and system for tracking a fast moving object
US4805018A (en) Video signal processing apparatus for separating an image of a moving object from video signals
US20030090593A1 (en) Video stabilizer
US11689808B2 (en) Image synthesis system
US5689302A (en) Higher definition video signals from lower definition sources
JPH03501316A (ja) 画像安定化における又は関する改善
JPH07118784B2 (ja) テレビジヨン信号の動き検出方法
WO1995004329A1 (fr) Dispositif et procede de detection de l'appariement d'images
US5581635A (en) Method and system for fast rotation of run-length encoded images
GB2149258A (en) Image correction system
JPH082090B2 (ja) 画像動き補正装置
JPH06197264A (ja) ディジタル映像安定化方法及びシステム
US6122319A (en) Motion compensating apparatus using gradient pattern matching and method thereof
US4402009A (en) Method and apparatus for enhancing an incomplete, limited bandwidth picture generated by an image sensor
JPH09116809A (ja) テレビフィルム走査における画像ステディネスエラーの補正方法及びテレビ画像内の所定の画像対象物のモーションシーケンスの変化方法並びに前記補正方法を実施するための装置
CN108961182B (zh) 针对视频图像的竖直方向灭点检测方法及视频扭正方法
JPS5918669B2 (ja) 相関追尾装置
US9338423B2 (en) Method for displaying a virtual image
JPS5925509B2 (ja) 画像追尾方式
JPH0568666B2 (ja)
JPS5927142B2 (ja) テレビカメラノジドウツイビソウチ
CN107220935B (zh) 一种视频卫星在轨视频稳像方法
JPH11205654A (ja) 画像表示装置