JPS59185605A - ベニヤ単板の接着方法 - Google Patents

ベニヤ単板の接着方法

Info

Publication number
JPS59185605A
JPS59185605A JP6120383A JP6120383A JPS59185605A JP S59185605 A JPS59185605 A JP S59185605A JP 6120383 A JP6120383 A JP 6120383A JP 6120383 A JP6120383 A JP 6120383A JP S59185605 A JPS59185605 A JP S59185605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
adhesive
plywood
plate
veneers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6120383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043281B2 (ja
Inventor
憲行 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc, Meinan Seisakusho KK filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP6120383A priority Critical patent/JPS59185605A/ja
Publication of JPS59185605A publication Critical patent/JPS59185605A/ja
Publication of JPH043281B2 publication Critical patent/JPH043281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はベニヤ合板(以下、合板という)の各層を構
成するベニヤ中板(以下、単板という)相互の接着方法
に関する。
従来技術 従来、例えば3プライ合板の各層を構成する単板相互を
接着する接着方法にあっては、接着剤塗付工程において
クルースプレッダ等のwc着剤塗付装置により中板用単
板の表裏面に接着剤を塗付した後、積層工程において接
着剤が債付さた中板用中板の上面に繊維方向か異なる表
板用単板並ひに裏板用単板を順次積層して合板を形成す
る方法か一般に知られているが、接着塗付工程と積層工
程との時間的整合を図る必要があり、合板製造を効率的
に実行出来ない問題を有していた。また安定した単板の
接着力を得る必要上、接着作業に先立って各1’lを構
成する中板用単板、表板用単板、並びに表板用単板にお
ける含水率を良好な接着力が得られる状態に乾燥処理す
る必要を有しているか、原木自体、辺材と芯材とではそ
の含水率か大きく異なるものであり、乾燥処理による含
水率の、;liI整は事実上不可能であり、安定した接
着力が得られない問題をも有していた。
発明の目的 本発明の目的は上記した従来の欠点に鑑み、簡易な手段
により合板の各層を構成する単板相互を連続的に積層接
着し、合板を効果的に製造し得ると共に、安定した接着
力が得られる単板の接着方法を提供することにある。
発明の構成 以下、実施例に従って本発明方法を説明する。
第1図は5プライ合板を構成する各層の単板の接着方法
の概略を示す説明図である。
図中第1のりフタ1は積層接着作業の進展に枡なって下
降制御されると共に、その架台la上には繊維方向幅並
びに編紐直交方向幅が所定のサイズに政断され、架台1
aの長手方向に繊維をイJする裏板用単板2が予め載置
されている。またTl1j記架台1aの図示右左fll
llには積層接着作業の進展に併なって上動制御される
第2並ひ゛に第3のりフタ3・4が配置されている。該
第2のりフタ3における架台3a上には上方から011
記裏板用?i板2と同方向に繊維を有し、所定のサイズ
にれ断されたセンターコア単板5、並びに裏板用単板2
と表板用単板6とが該順序に従って順次積層載置されて
いる。また第3のりフタ4における架台4a上には−L
方から前記裏板用単板2の繊維と直交する方向に繊維を
有し、所定のサイズにA(断された第1並びに第2の中
板用単板7・8かl1ll’i次積層載置されている。
モしてII!I 記載1のりフタlの」一方には第1の
りフタl上に順次載置される裏板用単板2・センターコ
ア単板5・第1並びに第2の中板用単板7・8の上面に
後述するフィルム状接着剤12aを供給する接着剤供給
装置9か配置されている。該接着剤供給装置9は軸線方
向幅か少なともmJ記表裏板用中板2繊維方向幅からな
るドクターロールLz、10と俣」ニロール11と力旧
らなり、該l・フタ−ロール10の回転に従って熱硬化
型水溶性接着剤C以下、接着剤という)12を塗工ロー
ル11の外周面上へ涌膜状に転移する塗工装置13と、
外周面がクロームメッキ、或いはテフロン樹脂等により
Tm処理され、スチーム、ヒータ等により外周面温度か
約70〜100°Cに加熱されると共に、第1図に示す
実線矢印方向への回転に従って前記塗工ロール11から
転移された薄膜状の接着剤12における含有水分の是故
によりフィルム状接着剤12aを形成しながら剥離位置
に移送する軸線方向幅か少なくともn1ノ記ドクターロ
ール10並ひに塗工ロール11の軸線方向幅からなる加
熱ロール14と、iiJ記剥離位置において刃先を加熱
ロール14の外周面に当接させ、該加熱ロール14から
フィルム状接着剤12aを剥離する剥離ナイフ15とか
らなる。尚、該接着剤供給装置9から供給される接着剤
12の樹脂成分、並びに付着される各単板2・5・6・
7・8の含有水分に対1必する加熱ロール14にの加熱
温度、回転速度等の諸条件は特願昭56−161696
号(単板らの接着剤供給装置)、或いは特願昭56−2
10636号(合板の製造方法)に詳、IIHに記載さ
れているため、その説明状接着剤12aは架台1aの図
示左右側上方に配置され、エアーを架台la1面から反
対側に亘って吐出すると共に、吐出方向が順次変更可能
で、かつその吐出か交尾に切変えられるエアー吐出装置
16’a・16bにより011記架台1 a−J二に載
置されだ裏板用中板2・センターコア中板5・中板用単
板7、若しくは中板用単板8の上面に対しフィルム状接
着剤12aを往復移動させなから(=J着させる。
吹に第2図に従って中板の接着方法を説明する。
先ずドクターロール10から供給されたフィルム状接着
剤12aの先端を架台la上に載置された段板用中板2
における図示右端側に付着させた俵、エアー吐出装置1
6bから吐出されるエアーの吐出力向を図示右端から左
端/\向けることにより111)記フィルム状接着剤1
2aを図示左側へ移動させなから裏板用中板2上面に付
着させる。吹にフィルム状接着剤12aかイ」着された
λ板用w板2−Y:に対し第3のりフタ4から取出され
た第1の中板用単板7を裏板用単板2と繊1i方向か異
なる状fルで積層載置した後、エアー吐出か9ノ変えら
れたエアー吐出装置16aによりフィルム状接着剤12
aを回示右ガヘ折返すと共に、移動ごせながら第1の中
板用中板7の上面に(d着させる。
そして上記動作後第2のりフタ3土に載置され、中板用
中板7と繊維方向か異なるセンターコア中板5をフィル
ム状接着剤・12aかイ・]着された第1の中板用単板
7」−に積層載置した後、上記と同様に9ノ換えられた
エアー吐出装置16bによりフィルム状接着剤12aを
図示左方向へ移動させる。
L記動作の繰返しによりフィルム状接着剤12aか付着
されたセンターコア単板5上に中板用単板8を積層載置
し、第2のりフタ3から第1のりフタ1上に8載された
TA板用単板2・センターコア1n板5並ひ°に第3の
りフタ4から第1のりフタ1上に移載された′fj1並
びに第2の中板用単板7・8に対し、交互に切換えてら
れるエアー吐出装置16a・16bによりフィルム状接
着剤12aを第2図実線で示すようにl1lft吹往復
移動させなからず」着し、合板Sをネ1^成する表板用
単板2・センターコア単板5・表板用単板6・第1並び
に第2の中板用単板7・8相互の積層接着を図る。そし
て第2の中板用単板8にはその上面に裏板用単板2が積
層された表板用単板6が移載され、合板Sが形成される
。尚、単板2・5・6・7・8の積層の′L展に併ない
第1のりフタ1が下動制御されると共に、第2のりフタ
3、第4のりフタ4か土動制御卸され、第1のりフタ1
、第2のりフタ3並ひに第4リフタ4の上端か略同−上
面となるように構成されている。上記動作により形成さ
れた合板Sはホットプレス装置、若しくは冷圧プレス装
置により本圧締された後、仕」−は処理される。従って
本実施例方法はエアー吐出装置!j l 5 a・6b
の9ノ換えによりフィルム状接着剤12aを往復移動さ
せなから合板Sを構成する裏板用中板2・センターコア
中板5・若しくは第1並ひに第2の中板用中板7・8上
面に付着ごせると共に、該フィルム状接着剤12aが付
着された表板用単板2・センターコア単板5・若しくは
第1並びに第2の中板用中板7・8に対しセンターコア
中板5・表板用単板6・若しくは第1並びに第2の中板
用単板7・8を順吹積層して相互の接着を図り、合板S
を連続的に形成することが可能である。また接着剤12
は加熱による含有水分のハ散によりフィルム状接着剤1
2aに形成され、裏板用単板2・センターコア単板5・
第1並びに第2の中板用単板7・8のに面に供給される
ため・、1j11記裏板用単板2・センターコア単板5
・表板用単板6・第1並び゛に第2の中板用中板7・8
の含水率に影響されることなく、安定した接着力で゛単
板相互を接着し得る。
尚、本実施例はエアー吐出装置16a・16bを交互に
切換え、フィルム状接着剤12aを往復移動させながら
裏板用単板2・センターコア単板5・若しくは第1並び
′に第2の中板用単板7・8上面に(J着させる方法と
したか、本発明は該¥絶倒に限定されるものではなく、
例えは単板面に治って往復移動される単一のエアー吐出
装置によりフィルム状の接着剤を往復移動させ、#!板
上面に該フィルム状の接着剤を供給する方法であっても
実施し得るし、また垂下状態にあるフィルム状接着剤1
2aを両側よりテフロン樹脂加工されたカイトf11;
材で案内し、該カイト部材を往復移動させる(1へ成で
あってもよい。
発明の詳細 な説明したように本発明は合板の各層を構成する単板の
上面に対し、接着剤供給装置から供給されたフィルム状
の接着剤を往復移動させなから41着する接着剤塗付工
程と、該フィルム状の接着剤か付着された単板の一面に
タシし、合板を構成する単板を積層する積層工程とを(
Atiえ、合板を形成する簡易な手段により、合板の各
層を4i6成する単板相互を連続的に積層接着し、合板
を効果的に製造し得ると共に、安定した接着力か得られ
る中板の接着方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は5ブライ合板を構成する各層の単板の接着方法
の械略を示す説明図、第2図は積層接A状態を示す説明
図である。 図中2は裏板用単板、5はセンターコア単板、6は表板
用中板、7・8は第1並ひ゛に第2の中板用単板、12
aはフィルム状接着剤、Sは合板である。 特訂出19n人 株式会社 名市製作所代理人 弁理士
 伊 H☆  ω1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ベニヤ合板の各層を構成するベニヤ単板の上面に対
    し、接着剤供給装置から供給されたフィルム状の接着剤
    を往復移動させなから付着する接着剤塗付工程と、 該フィルム状の接着剤がイvI着されたベニヤ単板の一
    面に対し、ベニヤ合板を構成するベニヤ単板を積層する
    積層工程とを備え、ベニヤ合板を形成することを#!!
    徴とするベニヤ単板の接着方法。
JP6120383A 1983-04-06 1983-04-06 ベニヤ単板の接着方法 Granted JPS59185605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120383A JPS59185605A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ベニヤ単板の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120383A JPS59185605A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ベニヤ単板の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185605A true JPS59185605A (ja) 1984-10-22
JPH043281B2 JPH043281B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=13164388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120383A Granted JPS59185605A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ベニヤ単板の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011051565A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Upm-Kymmene Wood Oy Method and apparatus for manufacturing plywood
CN110883878A (zh) * 2019-11-25 2020-03-17 浙江云峰莫干山装饰建材有限公司 一种新型的重组装饰单板的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011051565A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Upm-Kymmene Wood Oy Method and apparatus for manufacturing plywood
CN110883878A (zh) * 2019-11-25 2020-03-17 浙江云峰莫干山装饰建材有限公司 一种新型的重组装饰单板的制备方法
CN110883878B (zh) * 2019-11-25 2021-08-17 浙江云峰莫干山装饰建材有限公司 一种重组装饰单板的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043281B2 (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5662760A (en) Method of manufacturing laminated veneer lumber and decorative laminated sheet utilizing the same
KR880002558B1 (ko) 합판 제조장치와 방법
JPS61225002A (ja) 長尺ビームの製造方法
JPS59185605A (ja) ベニヤ単板の接着方法
JP3575386B2 (ja) 反り防止床板の製造方法。
JPS5845328B2 (ja) ラミネ−ト方法
JPS62122704A (ja) 複合単板の製造方法
JPS58181603A (ja) 中小径丸太及び短尺丸太からlvlの製造方法
JPS59185603A (ja) ベニヤ単板の接着方法
JPS6120705A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS61171307A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JPS61110503A (ja) 合板の製造方法
JPH05138608A (ja) 単板積層材の製造方法
JPS61270143A (ja) 片面段ボ−ル紙を製造する方法および装置
JPH0440883Y2 (ja)
JPS59185604A (ja) ベニヤ合板の製造方法
JPH04113803A (ja) 合板
JPH04113801A (ja) 合板
JPH0780808A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS58194503A (ja) 木材単板の積層接着方法
JPH10138438A (ja) 木質板を基材とする化粧板のラミネータによる製造方法
JP2000167806A (ja) 多層木質テープ及びその製造方法
JPS6225004A (ja) 単板と裏打ちシ−トの貼着方法
JP2000005389A (ja) 遊技機の鏡板