JPS59184167A - 尿素誘導体 - Google Patents
尿素誘導体Info
- Publication number
- JPS59184167A JPS59184167A JP59056372A JP5637284A JPS59184167A JP S59184167 A JPS59184167 A JP S59184167A JP 59056372 A JP59056372 A JP 59056372A JP 5637284 A JP5637284 A JP 5637284A JP S59184167 A JPS59184167 A JP S59184167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- hydrogen
- alkylthio
- halogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/34—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は新規な3− (ピリミジン−5−イル−オキシ
フェニル)−1−ベンゾイル−(チオ)尿素、その製造
方法およびその有害生物防除剤、特に殺節足動物剤、た
とえば殺昆虫剤としての使用に関するものである。 ある桟のベンゾイル尿素、たとえば1−(2゜6−ジフ
ルオロベンゾイル)−3−(41’ロロフエニル) −
尿素が殺昆虫活性を有していることはすでに公知である
(たとえばnE−As (西ドイソ公告明細書2.1
23.236を参照)。 式(1) 式中Rは水系、アルキル、シクロアルキル、ハロゲノア
ルキルまたは置換されていることもめるアリールを表わ
し、 ノ?1は水素、ニトロ、ハロゲン、アルキルまたはアル
キルチオを表わし、 R′、R”、lイ4pよびR5は同一であるかまたは異
なっていて水素またはハロケ゛ンを表わし、 R6およびR7は同一であるか−または異なっていて水
素、ハロケ゛ンまたはアルキルを表わし、 Xは酸素またはイオウを表わす、 の新規な3− (ビリミジン−5−イル−オキシ−フェ
ニル)−1−ベンゾイル−(チオ)尿素カ見出だされた
。 これらの新規化合物は強力な生物学的活性、とくに殺昆
虫性ヲ有し、有害生物防除剤、とくに殺昆虫剤として用
いることが可能である。 その上に、式(1)の新規な3− (ピリミジン−5−
イル−オキシ−フェニル)−1−ベンゾイル−(チオ)
尿紫が α)式(幻 6 R” 式中、RXR6およびR7は上記の意味を有する、 の新規な置換アニリンを式(In) z RI 式中、X、 RI SR2、R3、R4およびR6は上
記の意味を有する、 のベンゾイルイソ (チオ)シアネートと、適宜に希釈
剤の存在Fに反応させるか寸たは b)式(lv) 6 1 式中、X、l?、R6およびR7は上記の意味を有する
、 のビリミソニルオキシ−フェニルイソ(チオ)シアネー
ト會式(V) 2 R1 式中、R1、R2、R3、R’およびR5は上記の意味
を有する、 の安息香酸アミドと適宜に触媒の存在下に、かつ、適宜
に希釈剤の存在下に反応させる方法により得られること
が見出だされた。 アルキル基R,Rs 、RaおよびR7V、J:l乃至
12個の、好ましくは1乃至6個の、将に1乃至4個の
炭素原子7有する直鎖のまたは分校のアルキル基を表わ
す。メチル、エチル、n−プロピル、1so−プロピル
、n−ブチA/、1so−ブチル、seC,−ブチルお
よびtert、−ブチルをその例として埜げ得る。 アルキルチオ−ii!:R”は好ましくはl乃至6個の
、とくに1乃至4個の炭素原子を有する直鎖のまたは分
枝のアルキルチオ基を表わす。メチルチオ、エチルチオ
、n−プロピルチオ、180−プロピルチオ、n−ブチ
ルチオ、1so−ブチルチオ、sec。 −ブチルチオおよびtert、−ブチルチオをその例と
して挙げ得る。 シクロアルキル基Rは好ましくは3乃至8個の、とくに
3乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表わ
す。シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルお
よびシクロヘキシルをその例として挙げ得る。 ハロゲノアルキル基Rは好ましくは1乃至6個の、とく
に1乃至3個の炭素原子と好ましくはl乃至5個の、と
くに1乃至3個のハロゲン原子とを有し、そのハロゲン
原子が同一であるかまたは異なっていて好ましくはフッ
素、塩素、臭素および/−17’cはヨウ素、とくにフ
ッ素、塩素および/または臭素であるハロゲノアルキル
基、たとえばトリフルオロメチル、トリクロロメチル、
クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、ト
リフルオロエチル、トリクロロエチル、クロロジフルオ
ロエチル、ジクロロフルオロエチルおよびn−ペンタフ
ルオロプロピルを表ワ−t。 置換されていることもめるアリール基Rは好ましくは6
乃至10個の炭素原子ケアリニル部分に有し、フェニル
およびナフチル、好ましくはフェニルを挙げ得る。 ハロケ゛ンは(特にこれと異なる提示がなければ)フッ
素、塩素、臭素およびヨ、つ素を、好筐しくけフッ素、
塩素または臭素を表わす。 アリール基Rは同一のまたは異なる置換基によV−=換
または多置換されていてもよい。好ましい置換基は:ハ
ログンー ノ・ログン原子は同一であっても異なってい
てもよく、好ましくはフッ素、塩素または臭素であり、
とくにフッ素または塩素である;好椋しくf′il乃至
4個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシおよびア
ルキルチオ;好捷しくは1乃至4個の、とくに1乃至3
個の炭素原子をアルキル部分に有し、訃だ、好まl−2
<はl乃至5イ1場の、とくに1乃至3個のハロゲン原
子を有し、かつ、このハロゲン原子が同一であっても異
なっていてもよく、好ましいノ・ロケ゛ン原子がフッ素
、堪索、臭素またはヨウ素、とくにフッ素、塩$または
臭素であるようなハロゲノアルキル、ハロゲノアルキシ
およびハロゲノアルキルチオ、たとえばトリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ筺たはトリフルオロメチル
チオである。 式(1)のり1規化合物は有害生物防除剤としての使用
を可能にする特性を有している。とくに、これらは優れ
た殺1己虫特性に特色がある。 本発明は好−ましくは Rが水系、C,〜C0−アルキル、C3〜C0−シクロ
アルキル、ハロrノーC1〜C゛6−アルキルまたはハ
ロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C,−アルコキ
シ、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C8〜C4
−アルキル、ハロゲノ−CI〜C,−アルコキシおよび
/またはハロゲノ−01〜C4−アルキルチオで置換さ
れていることもめるフェニル基を表わし、 R1が水系、ニトロ、ハロケ゛ン、C1〜C4−アルキ
ルまたはC5〜C4−アルキルチオを表わし、R’ 、
R” 、R4およびR)が同一であるかまたは異なって
いて水素゛またはハロゲンを表わし、 1イ6およびR7が同一であるかまたは異なっていて水
素、ハロゲンまたはC′1〜C4−アルキルを表わし、 Xが雇素またはイオウを表わし、かつ いずれの場合にもハロゲンがフッ素、塩素、臭素および
/またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素値たは臭素を
表わす 式(りの新規化合物に関するものである。 とくに好ましくは Rは水素、Cρで、−アルキル、C3〜C6−シクロア
ルキル、ハロケ8)−01〜C4−アルキルまたはC1
42−アルキル、C,、C,−7−ルコキシ、C1〜C
7−アルキルチオ、ハロ’1”/−CαC2−アルキル
、ハロゲノ−C3〜C7−アルコキシ、ハロゲノ−C1
〜C2−アルキルチオ、フッ素、塩素および/または臭
素で一置換もしくは多tRD4されていることもあるフ
ェニルを表わし、R1は水素、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素、ニトロ、C1,C,−アルキルまたはC,C4−
アルキルチオを表わし、 R2、R” 、R’ およ0:’R11it、同一でl
yるかまたは異なっていて水素、フッ素、塩素または臭
素を表わし、 R6およびR?は同一であるかまたは異なっていて水素
、フッ素、塩素、臭素またはCI〜C4−アルキルを表
わし、 Xは酸素またはイオウを表わす。 とくに極めて好ましい化合物は 式(T)において Rが水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、sec、−ブチル、t−ブチル、te
rt、−ブチル、シクロプロぎル、シクロヘキシルまた
はメチル、エチル、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、トリフルオロメチルチオ、フッ素、塩素およ
び/または臭素で一置換乃至三置換されていることもめ
るフェニルを表わし、 R1がフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表わし、 /<” j<” R’ オ!ヒR’ カ1oj−テ
hルカまたは異なっていて、水素、フッ素、塩素または
臭素を表わし、 R6およびR7が同一であるかまたは異なっていて水素
、塩素またはメチルを表わし、Xが酸素まfcはイオウ
を辰わす ようなものである。 3.5−ヅクロロー4− (2−メチル−ビリミジン−
5−イル−オキシ)−アニリンと2.6−シフルオロー
ペンゾイルイソシアネートとk ’A 法(α)記載の
出発物質として用いれば反応の径路は次の方程式により
表わすことができる。 3.5−ジクロロ−4−(2−シクロゾロビル−ピリミ
ジン−5−イル−オキシ) −フェニルイソシアネート
と2−ブ・モーンヘ゛アミドとを製法 □;(
b)記載の出発物置として用いれは、反応の経路は下記
の方程式によ9表わ丁ことができる。 下記は式(It) 6 7 の化合物の例として¥け得るものである。 表1= RHB 11 ct HHc“B
B CI CI Ht’ l
C’B3M CM3CM3B 11 Hcノ13B
、Htert、C,H。 HC’l tart、 C4E。 h’ (、′l C’方H
CM、C’H3 c t c t c、’h’3
CI C’1i3CB3 C’H3CM3(、’Ji。 M B C,H。 表1続き HCI C’2H。 E C″B5C21i。 ct c、’t c2
n。 (、’ l CM3C″2B。 こ“J]、 C”B3
C’ 2B。 11 Hn−C’3B。 11 C”l n−
C3H7HC’H3n −C’31:t7 CL C1n−C3H7Cl
CM3 n−C3H7表1続き ch、cB3〈 表1#iき CJJ、C’H3?Z −C3E7 11 H1−C3k17II
CI Z−C’B
H7HC’E3 1−C3H7 Cl C11−C3H7Cl
CI3 il−C5H7C
,CM、 i −C3117E
CM3 tert、C4B
。 表1統さ 表1続き j±比り 表1級・き C’l C’l tart、C
,E。 CI CM3t er t、 c4H。 C’li CM3t e r t、 C
’、 Hg表1 jp:’−き Ho RI R出発
物質として用いられるべき式(II)のアニリン類は新
規である。式(II)の新規化合物は公知の製法により
製造する。−jなわち、式(M)式中Rは上記の意味を
有する、 の5−ヒドロキシピリミソンを適宜、アルカリ金属塩、
アルカリ土類金橋塩またはアンモニウム塩の形で、式(
■) 6 バ1 式〒、R6およびR?は上記の意味を有し、Malはハ
ロダン、特に塩素まtζは臭素を表わす、 の化合物と、適宜、希釈剤、たとえはソ、メチルスルフ
オキシドの存在下、かつ、適宜に収受容体、たとえば炭
酸カリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムの
存在下に50°(じハキ200℃の温肢で、’>’応さ
せ、この手法で・計られた式(Vm)式中、R,7(’
お−よびR7は上記の意味愛せする、 の新規化合物を常法で、たとえば峨・跣媒体中で還元剤
、たとえば塩化スズ(It)および塩酸により、適宜、
后媒たとえばエタノールの存在下、−10℃乃至100
℃の温夏で還元して対応づる式(TI)の新規アニリン
類が得られる(製造実、泡例を参照)。 式(V+)の化合物は公ガ1であり文献により公知の工
程および方法により製造することができる(たどえはD
B2,634,262、lン1°2.706.127お
よびρEλ835.492を参照)。 式(vn ) の化合物は有機化合物で周知の化合物で
める。 式(vm)の化合物は新規であり、上記の方法により製
造することができる。 表1の式(I])の化合物の勾応する二l−+−誘導体
は式(vm) の化合物の例として李することができ
る。 下記は式(Ill)の化合物の例として斤げることがで
きる。2−フルオロ−12−クロロ−12−ブロモ−1
2−ヨード−12−ニトロ、2−メナルー、2−メチル
チオ−12,4−ジクロロ−12,4−ヅフル万ロー、
2,4−ジブロモ−12,4−ソメチルー、2−クロロ
−4−フルメロ−14−クロロ−2−フルオロ−13−
クロロ−4−フルオロ−13,4−ジクロロ−14−ク
ロロ−14−フルオロ−14−ブロモー、2−り
フェニル)−1−ベンゾイル−(チオ)尿素、その製造
方法およびその有害生物防除剤、特に殺節足動物剤、た
とえば殺昆虫剤としての使用に関するものである。 ある桟のベンゾイル尿素、たとえば1−(2゜6−ジフ
ルオロベンゾイル)−3−(41’ロロフエニル) −
尿素が殺昆虫活性を有していることはすでに公知である
(たとえばnE−As (西ドイソ公告明細書2.1
23.236を参照)。 式(1) 式中Rは水系、アルキル、シクロアルキル、ハロゲノア
ルキルまたは置換されていることもめるアリールを表わ
し、 ノ?1は水素、ニトロ、ハロゲン、アルキルまたはアル
キルチオを表わし、 R′、R”、lイ4pよびR5は同一であるかまたは異
なっていて水素またはハロケ゛ンを表わし、 R6およびR7は同一であるか−または異なっていて水
素、ハロケ゛ンまたはアルキルを表わし、 Xは酸素またはイオウを表わす、 の新規な3− (ビリミジン−5−イル−オキシ−フェ
ニル)−1−ベンゾイル−(チオ)尿素カ見出だされた
。 これらの新規化合物は強力な生物学的活性、とくに殺昆
虫性ヲ有し、有害生物防除剤、とくに殺昆虫剤として用
いることが可能である。 その上に、式(1)の新規な3− (ピリミジン−5−
イル−オキシ−フェニル)−1−ベンゾイル−(チオ)
尿紫が α)式(幻 6 R” 式中、RXR6およびR7は上記の意味を有する、 の新規な置換アニリンを式(In) z RI 式中、X、 RI SR2、R3、R4およびR6は上
記の意味を有する、 のベンゾイルイソ (チオ)シアネートと、適宜に希釈
剤の存在Fに反応させるか寸たは b)式(lv) 6 1 式中、X、l?、R6およびR7は上記の意味を有する
、 のビリミソニルオキシ−フェニルイソ(チオ)シアネー
ト會式(V) 2 R1 式中、R1、R2、R3、R’およびR5は上記の意味
を有する、 の安息香酸アミドと適宜に触媒の存在下に、かつ、適宜
に希釈剤の存在下に反応させる方法により得られること
が見出だされた。 アルキル基R,Rs 、RaおよびR7V、J:l乃至
12個の、好ましくは1乃至6個の、将に1乃至4個の
炭素原子7有する直鎖のまたは分校のアルキル基を表わ
す。メチル、エチル、n−プロピル、1so−プロピル
、n−ブチA/、1so−ブチル、seC,−ブチルお
よびtert、−ブチルをその例として埜げ得る。 アルキルチオ−ii!:R”は好ましくはl乃至6個の
、とくに1乃至4個の炭素原子を有する直鎖のまたは分
枝のアルキルチオ基を表わす。メチルチオ、エチルチオ
、n−プロピルチオ、180−プロピルチオ、n−ブチ
ルチオ、1so−ブチルチオ、sec。 −ブチルチオおよびtert、−ブチルチオをその例と
して挙げ得る。 シクロアルキル基Rは好ましくは3乃至8個の、とくに
3乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表わ
す。シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルお
よびシクロヘキシルをその例として挙げ得る。 ハロゲノアルキル基Rは好ましくは1乃至6個の、とく
に1乃至3個の炭素原子と好ましくはl乃至5個の、と
くに1乃至3個のハロゲン原子とを有し、そのハロゲン
原子が同一であるかまたは異なっていて好ましくはフッ
素、塩素、臭素および/−17’cはヨウ素、とくにフ
ッ素、塩素および/または臭素であるハロゲノアルキル
基、たとえばトリフルオロメチル、トリクロロメチル、
クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、ト
リフルオロエチル、トリクロロエチル、クロロジフルオ
ロエチル、ジクロロフルオロエチルおよびn−ペンタフ
ルオロプロピルを表ワ−t。 置換されていることもめるアリール基Rは好ましくは6
乃至10個の炭素原子ケアリニル部分に有し、フェニル
およびナフチル、好ましくはフェニルを挙げ得る。 ハロケ゛ンは(特にこれと異なる提示がなければ)フッ
素、塩素、臭素およびヨ、つ素を、好筐しくけフッ素、
塩素または臭素を表わす。 アリール基Rは同一のまたは異なる置換基によV−=換
または多置換されていてもよい。好ましい置換基は:ハ
ログンー ノ・ログン原子は同一であっても異なってい
てもよく、好ましくはフッ素、塩素または臭素であり、
とくにフッ素または塩素である;好椋しくf′il乃至
4個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシおよびア
ルキルチオ;好捷しくは1乃至4個の、とくに1乃至3
個の炭素原子をアルキル部分に有し、訃だ、好まl−2
<はl乃至5イ1場の、とくに1乃至3個のハロゲン原
子を有し、かつ、このハロゲン原子が同一であっても異
なっていてもよく、好ましいノ・ロケ゛ン原子がフッ素
、堪索、臭素またはヨウ素、とくにフッ素、塩$または
臭素であるようなハロゲノアルキル、ハロゲノアルキシ
およびハロゲノアルキルチオ、たとえばトリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ筺たはトリフルオロメチル
チオである。 式(1)のり1規化合物は有害生物防除剤としての使用
を可能にする特性を有している。とくに、これらは優れ
た殺1己虫特性に特色がある。 本発明は好−ましくは Rが水系、C,〜C0−アルキル、C3〜C0−シクロ
アルキル、ハロrノーC1〜C゛6−アルキルまたはハ
ロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C,−アルコキ
シ、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C8〜C4
−アルキル、ハロゲノ−CI〜C,−アルコキシおよび
/またはハロゲノ−01〜C4−アルキルチオで置換さ
れていることもめるフェニル基を表わし、 R1が水系、ニトロ、ハロケ゛ン、C1〜C4−アルキ
ルまたはC5〜C4−アルキルチオを表わし、R’ 、
R” 、R4およびR)が同一であるかまたは異なって
いて水素゛またはハロゲンを表わし、 1イ6およびR7が同一であるかまたは異なっていて水
素、ハロゲンまたはC′1〜C4−アルキルを表わし、 Xが雇素またはイオウを表わし、かつ いずれの場合にもハロゲンがフッ素、塩素、臭素および
/またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素値たは臭素を
表わす 式(りの新規化合物に関するものである。 とくに好ましくは Rは水素、Cρで、−アルキル、C3〜C6−シクロア
ルキル、ハロケ8)−01〜C4−アルキルまたはC1
42−アルキル、C,、C,−7−ルコキシ、C1〜C
7−アルキルチオ、ハロ’1”/−CαC2−アルキル
、ハロゲノ−C3〜C7−アルコキシ、ハロゲノ−C1
〜C2−アルキルチオ、フッ素、塩素および/または臭
素で一置換もしくは多tRD4されていることもあるフ
ェニルを表わし、R1は水素、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素、ニトロ、C1,C,−アルキルまたはC,C4−
アルキルチオを表わし、 R2、R” 、R’ およ0:’R11it、同一でl
yるかまたは異なっていて水素、フッ素、塩素または臭
素を表わし、 R6およびR?は同一であるかまたは異なっていて水素
、フッ素、塩素、臭素またはCI〜C4−アルキルを表
わし、 Xは酸素またはイオウを表わす。 とくに極めて好ましい化合物は 式(T)において Rが水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、sec、−ブチル、t−ブチル、te
rt、−ブチル、シクロプロぎル、シクロヘキシルまた
はメチル、エチル、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、トリフルオロメチルチオ、フッ素、塩素およ
び/または臭素で一置換乃至三置換されていることもめ
るフェニルを表わし、 R1がフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表わし、 /<” j<” R’ オ!ヒR’ カ1oj−テ
hルカまたは異なっていて、水素、フッ素、塩素または
臭素を表わし、 R6およびR7が同一であるかまたは異なっていて水素
、塩素またはメチルを表わし、Xが酸素まfcはイオウ
を辰わす ようなものである。 3.5−ヅクロロー4− (2−メチル−ビリミジン−
5−イル−オキシ)−アニリンと2.6−シフルオロー
ペンゾイルイソシアネートとk ’A 法(α)記載の
出発物質として用いれば反応の径路は次の方程式により
表わすことができる。 3.5−ジクロロ−4−(2−シクロゾロビル−ピリミ
ジン−5−イル−オキシ) −フェニルイソシアネート
と2−ブ・モーンヘ゛アミドとを製法 □;(
b)記載の出発物置として用いれは、反応の経路は下記
の方程式によ9表わ丁ことができる。 下記は式(It) 6 7 の化合物の例として¥け得るものである。 表1= RHB 11 ct HHc“B
B CI CI Ht’ l
C’B3M CM3CM3B 11 Hcノ13B
、Htert、C,H。 HC’l tart、 C4E。 h’ (、′l C’方H
CM、C’H3 c t c t c、’h’3
CI C’1i3CB3 C’H3CM3(、’Ji。 M B C,H。 表1続き HCI C’2H。 E C″B5C21i。 ct c、’t c2
n。 (、’ l CM3C″2B。 こ“J]、 C”B3
C’ 2B。 11 Hn−C’3B。 11 C”l n−
C3H7HC’H3n −C’31:t7 CL C1n−C3H7Cl
CM3 n−C3H7表1続き ch、cB3〈 表1#iき CJJ、C’H3?Z −C3E7 11 H1−C3k17II
CI Z−C’B
H7HC’E3 1−C3H7 Cl C11−C3H7Cl
CI3 il−C5H7C
,CM、 i −C3117E
CM3 tert、C4B
。 表1統さ 表1続き j±比り 表1級・き C’l C’l tart、C
,E。 CI CM3t er t、 c4H。 C’li CM3t e r t、 C
’、 Hg表1 jp:’−き Ho RI R出発
物質として用いられるべき式(II)のアニリン類は新
規である。式(II)の新規化合物は公知の製法により
製造する。−jなわち、式(M)式中Rは上記の意味を
有する、 の5−ヒドロキシピリミソンを適宜、アルカリ金属塩、
アルカリ土類金橋塩またはアンモニウム塩の形で、式(
■) 6 バ1 式〒、R6およびR?は上記の意味を有し、Malはハ
ロダン、特に塩素まtζは臭素を表わす、 の化合物と、適宜、希釈剤、たとえはソ、メチルスルフ
オキシドの存在下、かつ、適宜に収受容体、たとえば炭
酸カリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムの
存在下に50°(じハキ200℃の温肢で、’>’応さ
せ、この手法で・計られた式(Vm)式中、R,7(’
お−よびR7は上記の意味愛せする、 の新規化合物を常法で、たとえば峨・跣媒体中で還元剤
、たとえば塩化スズ(It)および塩酸により、適宜、
后媒たとえばエタノールの存在下、−10℃乃至100
℃の温夏で還元して対応づる式(TI)の新規アニリン
類が得られる(製造実、泡例を参照)。 式(V+)の化合物は公ガ1であり文献により公知の工
程および方法により製造することができる(たどえはD
B2,634,262、lン1°2.706.127お
よびρEλ835.492を参照)。 式(vn ) の化合物は有機化合物で周知の化合物で
める。 式(vm)の化合物は新規であり、上記の方法により製
造することができる。 表1の式(I])の化合物の勾応する二l−+−誘導体
は式(vm) の化合物の例として李することができ
る。 下記は式(Ill)の化合物の例として斤げることがで
きる。2−フルオロ−12−クロロ−12−ブロモ−1
2−ヨード−12−ニトロ、2−メナルー、2−メチル
チオ−12,4−ジクロロ−12,4−ヅフル万ロー、
2,4−ジブロモ−12,4−ソメチルー、2−クロロ
−4−フルメロ−14−クロロ−2−フルオロ−13−
クロロ−4−フルオロ−13,4−ジクロロ−14−ク
ロロ−14−フルオロ−14−ブロモー、2−り
【Jロ
ー5−フルオロ−12−プロモー4−フルオロ−12゜
5−ソクロロー、2,5−ジフルオロ−15−クロロ−
2−フルオロ−12,6−ジフルオロ−12.6−ジク
ロロ−12,6−ジブロモ−,2−クロロ−6−フルオ
ロ−12−ブロモ−6−フルオロ−12−メチル−6−
フルオロ−および2−メチルチオ−6−フルオロ−ベン
ゾイルイソシアネートならびに−ベンゾイルイソ−チオ
シアネート。 式(呻のベンゾイルイン(チオ)シアネートは公知であ
る。 式(■)は製法(b)に用いられるべきピリミジニル−
オキシ−フェニルイソ (チオ)シアネートの定義を与
える。 式(5))のピリミジニルオキシ−フェニルイン(チオ
)シアネートは新規である。これらは式(II)の対応
する新規置換アニリンから周知の方法によp製造するこ
とができる(たとえばEPO,057,888を参照)
。 下記は式(V)の出発化合物の例として挙げることがで
きる。2−フルオロ−12−クロロ−12−ブロモー、
2−ヨード−12−ニトロ−12−メチル−12−メチ
ルチオ−12,4−ジクロロ−,2,4−ジフルオロ−
12,4−ジブロモ−12゜4−ジメチル−12−クロ
ロ−4−フルオロ−14−クロロ−2−フルオロ−13
−クロロ−4−フルオロ−13,4−ジクロロ、4−ク
ロロ−14−ブロモ−14−フルオロ、2−クロロ−5
−フルオロ−12−ブロモー4−フルオロ−22゜5−
ジクロロ−121,5−ジフルオロ−15−クロロ−2
−フルオロ−12,6−ジフルオロ−12,6−ジクロ
ロ−12,6−ジブロモ−,2−クロロー6−フルオロ
−,2−20モー6−フルオロ−12−メチル−6−フ
ルオロ−および2−メチルチオ−6−フルオロ安息香酸
アミド。 式(V)の化合物は公知であるかまたは周知の方法およ
び工程により得られる(たとえばZ、C)bsc。 Chim、 li (1941)243;C,A、
194111−1−m−−―・―−―−――−―1.2
.1.。 1 7965を参照)。 実質止金ての不活性有機溶媒が製法(α)および<b>
に適当な希釈剤である。これらの溶媒には、特に脂肪族
及び芳香病の、適宜塩業化されていてもよい炭化水素類
、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ
ン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレン、ク
ロロホルム、四層化炭素、クロロベンゼン及びo−ジク
ロロベンゼン;エーテル類、例えばジエチルエーテルお
よびジプチル−エーテル、グリコールジメチルエーテル
およびジグリコールツメチルエーテル、テトラヒドロフ
ランならびにジオキサン;ケトン類、例えばアセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン及びメ
チルイソブチルケトン;エステル類、例えば酢酸メチル
及び酢酸エチル;ニトリル類、例えばアセトニトリル及
びプロピオニトリル;アミド類、例えばジメチルアセト
アミド及びA−メチル−ピロリドンならびにテトラメチ
レンスルフォンが含マレる。 製法(b)記載の反応に好ましい触媒は第3級アミン、
たとえばトリエチルアミンおよび1,4−ノアザピシク
ロl:2.2.2)オクタン、ならびに有機スズ化合物
たとえばツブチル−スズジラウレートである。 反応温度は比較的広い範囲で袈えることができる。一般
に、製法(α)は20乃至180℃、好1しくは60乃
至120℃で実施され、製法(b)は20乃至200℃
、好ましくは60乃至190℃で実施される。本発明記
載の各製法は一般に大気圧下実施例 本発明記載の製法(α)および(b)を実施するには、
出発物声、は通常はぼ等モル貢で使用する。どちらか一
方の反応物質を過剰に用いても笑質的な利点
。 】 はない。 反応生成物の彼処」里は、たとえば沈殿した生成物を吸
引下に戸別する、または望ましくない副生物を反応混合
物から抽出するなどの富法により行なう。反応生成物は
融点によって特定される。 式(1)の化合物の製造は好ましくは製法(ロ)を用い
て行なう。 本発明は式(1)の化合物に関するものであるが、その
上に式(1)の化合物の製造および便用、ならびに式(
Il)、(6))および(vm)の中1司生成物、安約
すれば式(tX) 6 1髪7 式中、Rは水素、アルキル、シクロアルキル、ハロク゛
ノアルキルまたは置換されていることもあるアリールを
表わし、 R6およびR7は同一であるかまたは異なっていて水素
、ハロゲンまたはアルキルを表わし、 ””t 、7vO2”! fr−ハI’CX (好tL
<[V#z)を表わし、 ここでXは酸素またはイオウを表わす、の化合物に関″
するものでもある。 本件活性化合物は植物に十分な許容性がおり、温血動物
に対する毒性も好ましい水準であるので、農業において
、林莱において、在犀製品および原材料の保護において
、ならびに衛生領域において遭遇する有害生物、特に昆
虫類、ダニ類および線虫類の防除に好適でるる。本件化
合物は通常は感性の柚に対しても、通常は耐性の極に対
しても活性を有し、かつ、発生の全ての段階に対して、
または、いくつかの段階に対して活性である。 上記した有害生物には、次のものが包含される:等脚目
(I 5opoda)のもの、例えばオニスカス・アセ
ルス(Qniscus asellus ) 、才力
ダンゴムシ(A rmandillidium vul
gare ) 、及びポルセリオ・スカバー(Porc
ellio 5caber ) ;倍脚綱(D 1pl
opoda)のもの、例えば、フラニウルス・グットラ
タス(131aniulus guttulatus
)チロボダ目(Chi 1opoda )のもの、例え
ば、ゲオフイルス・カルボファグス(G eophil
us carp−Oha(JuS )及びスクチゲラ(
S Outigera )種;シムフイラ目(S ym
phyla )のもの、例えはスクチゲレラ・イマキュ
ラタ(S Cutigel’el laimmacul
ata) ; シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシマ
・サツカリナ(Lepisma 5accharina
) ;トビムシ目1collembola )のもの
、例えばオニチウルス・アルマラス(Q nychiu
rus arma −tus ) ; 直翅目(Orthoptera )のもの、例えばプラ
ッタ・オリエ> 9 !J ス(B Iatta or
ientalis) 、ワ ゛モンゴキブリ(P
eriplaneta americana) 、ロイ
17717−’?デラエ(L eucophaea m
aderae )、チャバネゴキブリ(Blattel
la germanica)、アケータ・ドメスチクス
< A cheta domesticus)、ケラ(
Gryllo℃alpa種)、トノサマバッタ(Loc
usta migratoria migratori
oides ) 、メラノプルス・シフエレンチアリス
(lyl elanoplusdifferentia
lis)及びシストセル力・グレガリア< 3chis
tocerca gregaria) :ハサミムシ目
(D ermaptera )のもの、例えばホルフイ
キュラ・アウリクラリア(F orficulaaur
icularia ) ; ; シロアリ目(l5optera )のもの、例えばレチ
キュリテルメス(Reticulitermes )種
ニジラミ目(Anoplura )のもの、例えばフイ
ロクセラ・パスタトリクス(P hylloxera
vastat −r+x ) 、ペンフイグス(1)
emphigus)種、ヒトジラミ(Pediculu
s humanus corporis ) ;ケモノ
ジラミ(Haematopinus種〉及びケモノホソ
ジラミ< L inognat11US種);ハジラミ
目(Mallophaga )のもの、例えばケモノハ
ジラミ(Trichodectes種)及びダマリネア
(D amalinea)種; 7サミ’7’?目(T hysanoptera )の
もの、例えばりIllハネアザミラ (Hercino
thrips femor −alis)及びネギアザ
ミラ? (T hrips tabaci) ;半翅目
(Heteroptera) (7)もの、例、t ハ
f t イロカメムシ< E urygaster種)
、ジステルクス・インテルメジウス(□ ysderc
us intermediUs)、ピエスマ・クワドラ
タ(P iesma quadrata) 、ナンキン
ムシ(Cimex 1ectularius ) 、
ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prol
ixus)及びトリアトマ(T ria、HHIla
)種;同翅目()l 0m0ptera )のもの、例
えばアレウロデス・ブラシカニ(A 1eurodes
brassicae> 、’;7タコナジラミ(Be
m1sia tabaci ) 、トu 7 L、tf
yロデス・バボラリオルム(TriaLeurodes
VapO−rariorum) 、ワタアブラムシ(
A I)his gossyp −1i) 、ダイコ
ンアフラムシ(3reviocoryne bra−s
sicae) 、クリブトミスス・リビス(CrVl)
tOffl−yZtlS ribis) 、ドラリス・
ファバエ(DOraliSfabae ) 、)”7リ
スーボミ([)oralis pomi )、リンゴワ
タムシ(E riosoma lanigerum )
、モモコフキアブラムシ(Hya+opterus
arulldinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(M
acrosiphum aven−ae)、コツアブ
ラムシ(M yzus種)、ホップイボアブラムシ(P
horodon I+umuli ) 、ムギクビレ
アブラムシ(Rhopalosiphum padi
) 、ヒメヨコバイ(E mpoasca種)、ユース
セリス・ごロバラス(Eu5celis biloba
tus ) 、ツマグロヨコバイ< N ephote
ttix cincticeps ) 、ミズキ力タカ
イカラムシ(L ecanium corni ) 、
オリーブ力タカイガラムシ(SaiSSetia 01
eae) 、ヒメトビウンカ(1−aodelphax
5triatellus ) 、t’ビイロウンカ(
N 1laparvata lugens ) 、アカ
マルカイガララムシ(Aonidiella aura
ntii) 、シロv /Llカイガラムシ(Aspi
diotus hederae ) 、プシュートコツ
カス(P 5eudococcus )種及びキジラミ
(Psylla種): 鱗翅目(L epidoptera)のもの、例えハワ
タ7カミムシ(pectinophora gossy
piella ) 、ブバルス・ビニアリウス(Bup
alus piniarius) 、ケイマドビア・ブ
ルマタ((:、 heimatobia brumat
a)、リトコレチス・プランカルテラ< L 1tho
colletisblancardella) 、ヒボ
ノミュウタ・バプラ(Hyponomeuta pad
ella) 、mlナカ(P luteliamacu
l!penn!S) 、ウメケムシ(M a 1aco
so、maneustria) 、クワノキンケムシ(
E uproctisQhrySOrrhOea) 、
?イマイガ< L ymantria種)、ブックラト
リックス・ツルへりエラ(B ucculat−rix
tllurberiella) 、ミカンハモグリガ
(phyl−1ocnistis citrella)
、ヤガ(A (IrOtiS種)、ユークソア(E
LIXOa)種、フェルチア(F eltia )樟、
ニアリアス・インスラナ(E ariaS 1nsul
a −na)、ヘリオチス(1−1el 1Ot11i
s)種、ヒロイチモジョトウ(L aphygma e
xigua) 、Eトウムシ(Man+estra b
rassicae ) 、パノリス・フラメア(Pan
olis flammea) 、Aスモンヨトウ(P
rod−enia +ttura ) 、シロナヨトウ
(3poaoptera種)、トリコブルシア・二(T
richoplusia ni )、力/L、ボカプ
サ台ポモネラ(Carpocapsa pomonel
−1a)、アオムシ(p 1eris種)、ニカメイチ
ュウ(Chilo種)、アワツメイガ(pyraust
a nubi −1alis ) 、スジコナマダラメ
イガ(E phestiaktlellniella)
、Aラミツカ(G alleria mellon
−ella) 、フイネオラ・ビセリエラ(T 1ne
olabisselliella) 、テイネ7−ペリ
オネラ(Tineapellionella ) 、ホ
フマノフイラ・ブシュ−トスプレテラ(Hofmann
ophila pseudospretella)、カ
コエシア・ポダナ(Cacoecia podana)
、カプア・レチクラナ(Capua reticul
ana ) 、 、T]リストネウラ・フミフエラナ(
Choristoneura fu −mifera
na) 、クリシア・アンビグエラ(Clysiaam
biguella) 、チャバマキ(Homona m
agnani−ma)、及びトルトリクス・ビリダナ<
T ortrixviridana) ; 鞘翅目(C01eO1)tel”a )のもの、例えば
アノピウム・プンクタツム(Anobium punc
tatum) 、−)ナナガシンクィムシ(Rhizo
pertha dominica )、プルキジウス・
オブテクツス< 13 ruchidius ob −
tectus) 、インゲンマメゾウムシ(A Can
tlIO−5celides obtectus )
、ヒロトルペス・バジュルス(1−1ylotrupe
s bajulus ) 、アゲラスチヵ・アル:(A
gelastica alni) 、レプチノタルサ・
デセムリネアタ(L eptinotarsa dec
emlineata)、フエドン・コクレアリアエ(P
haedon cochlea−riae) 、シフ
70チカ< o rabrotrca >種、プシリオ
デス・クリンセファラ(P 5ylliodes c旧
’ys−ocepHala) 、ニジュウヤホシテント
ウ(E pi 1ac−hna varrvestrs
> 、アトマリア< A tomaria )種、ノコ
ギリヒラタムシ(Oryzaephilus suri
namensi6) 、 Aナゾウムシ< A ntl
lo00++1us種)、コクゾウムシ(S 1top
H1lus種)、オチオリンクス・スルカラス(Qti
orrhynchus 5ulcatus ) 、バシ
ョウゾウムシ(Cosmopolites 5ordi
dus) 、シュートリンウス・アシミリス((:、
euthorrllynchusassimilis
) 、ヒベラ・ポスチカ(Hypera pO3−ti
ca) 、カツオブシムシ(D ermestes種)
、トロゴデルv (Trogoderma )種、アン
トレヌス(A nthrenus>種、アタゲヌス(A
ttagenus)種、ヒラタキクイムシ(L yc
tus種)、メリゲテス・アエネウス(M elige
目1eS ae11+31Js) 、ヒョウホンムシ(
P tinus種)、ニプッス・ホロレウカス(N 1
ptus hololeucus) 、セマルヒョウホ
ンムシ(G ibbium psylloides )
、]クヌストモ1〈キ(Tribolium種)、チ
ャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio ll
1olitor ) 、mlメッキムシ< p、 gr
iotes種)、コノテルス(conoderus)種
、メDロンタ・メロロンタ(tvl elolon’t
ha melolo −ntlla> 、アムフィマロ
ン・ソルスチチアリス(Amphimallon 5o
lstitialis )及びコステリトラ・ゼアラン
シカ(Costelytra zealandica)
;膜翅目(Hymenoptera )のもの、例え
ばマツハバチ(D 1prion種)、ホブロカムパ(
Hoploca+++−pa)種、ウシウス(Lasi
us)種、イエヒメア!(lylonomorium
pharaonis )及びスズメバチ(V 6898
種) ; 双翅目(Q 1ptera)のもの、例えばヤブカ(A
edes種)、ハマダラ力(A nopheles種
)、イエ力(Cu1exll ) 、キイロショウジョ
ウバエ(Drosophi Ia melanogas
ter) 、イエバエ(lyl usca種〉、ヒメイ
エバエ(Fannia種)、クロバエ−エリスロセファ
ラ(Qalliphoro eryt −hroccp
hala) 、キンバエ(Lucilia種)、オビキ
ンバエ(Q hrysomya種)、クテレブラ(C;
utere−bra )種、ウマバエ(Q astr
ophi Ius種)、ヒツポボス力(Hyppobo
sca種)、サシバエ(3tom−oxys種)、ヒツ
ジバエ(0estrus種)、ウシバエ(Hypode
rma種ン、アブ(7abanus種ン、タニア(Ta
nnia )種、ケバエ(B 1bio hortul
anus )、オスシネラ−7リト(0scinell
a frit ) 、クロキンバエ(P horbia
種)、アカザモグリハナバエ(Pec+omy hyo
scyami ) 、セラチチス・キャビタータ(Ce
ratitis capitata ) 、ミバエオt
/7エ(D acus oleae)及びガガンボ・パ
ルドーサ(Tipula paludosa) ;ノミ
目(S 1phonaptera > (1)もの、例
エハケオブスネズミノミ(X enopsylla c
heopis )及びナガノミ(Ceratopyl
Ius種):蜘形綱(A rachnida>のもの、
例えばスコルビオψマウルス(5corpio ma旧
″US )及びラトロデクタス・マクタンス(L at
rodectus mactans)。 本件活性化合物は通常の配合剤、たとえば溶液、乳剤、
けん濁剤、粉末、泡剤、ペースト、顆粒、エアロゾル、
活性化合物を含浸させた天然および :合成物
質、高分子物質中のおよび種子用被覆組成 :
物中の微小カプセル、および燃焼装置例えば燻蒸用カー
トリッジ、燻蒸用缶及び燻蒸用コイル等と共に使用され
る配合剤、並びにULV冷ミスト及び温ミスト配台剤に
転化できる。 これらの配合剤は公知の方法で、例えば活性化合物を増
量剤、すなわち液体溶媒、加圧液化ガス、及び/又は固
体担体と、任意に界面活性剤すなわち乳化剤及び/又は
分散剤及び/又は起泡剤を用いて混合することにより調
製する。増量剤として水を用いる場合には、例えば有機
溶媒を副次的溶剤として用いることもできる。液体溶剤
として&よ主として芳香族炭化水素例えばキシレン、ト
ルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香
族もしくは脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロ
ロエチレン、塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、又はパラフィン例えば鉱油留分、アルコー
ル例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエー
テル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキ
サン、強い極性の溶媒例えばジメチルホルムアミド及び
ジメチルスルホキシド並びに水が適している。 液化ガス増量剤又は担体とは常温常圧では気体である液
体、例えばハロゲン化された炭化水素のようなエアロゾ
ル噴射剤ならびにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭
素を憶味する。 固体の担体としては例えばカオリン、粘土、タルク、チ
ョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、
又はケイソウ土のような天然鉱物の磨砕物、高分散ケイ
酸、アルミナおよびケイ酸塩のような合成鉱物の磨砕物
が適している。 顆粒用の固体担体としては、たとえば粉砕し、かつ分別
した岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白
雲石並びに無機及び有機のひきねり合成顆粒及び有機物
質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸
及びタバコ茎が適している。 乳化剤及び/又は起泡剤としては非イオン性及び陰イオ
ン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えば
アルキルアリールポリグリコールエーテル、スルフオン
酸アルキル、硫酸アルキル、スルフオン酸アリールなら
びにアルブミン加水分解生成物が適している。 分散剤としては、たとえばリグニン−亜硫酸塩廃液およ
びメチルセルローズが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状又はラテックス状の天然及び合成重合体例えばアラ
ビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテ
ートを組成物に用いることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、及び微量の
栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モ
リブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。 配合物は一般に活性化合物0.1〜95重量%、好まし
くは0.5〜90重量%を含有する。 本発明記載の活性化合物は、それらの商業的に入手可能
なタイプの配合剤中及びこれらの配合剤から製造された
使用形態中で、他の活性化合物、例えば殺虫剤(1ns
ecticide ) 、餌(baits )、滅菌・
殺カビ剤(St13+’1liSin(] ) 、殺ダ
ニ剤(acricide) 、殺線虫剤(nemati
cide) 、殺菌・殺カビ剤(fungicide
) 、生長調節用(growth−regulatin
g)物質又は除草剤(herbicide )との混合
物として存在することもできる。殺虫剤には例えばりん
酸塩、カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素化された炭
化水素、フェニル尿素及び微生物により製造された物質
が包含される。 本発明記載の活性化合物はさらにそれらの商業的に入手
可能な配合剤中及びこれらの配合剤から製造された使用
形態中で、相乗剤との混合物として存在することもでき
る。相乗剤とは加えられる相乗剤自身は活性である必要
はないが、活性化合物の活性を増加させる化合物である
。 商業的に入手可能なタイプの配合剤から製造された使用
形態の活性化合物含量は広範囲にねたつて変化させるこ
とができる。使用形態の活性化合物含量は0.0000
001〜95重量%の、好ましくはo、o o o i
〜1重量%の活性化合物である。 本件化合物は使用形態に適する通常の方法で使用する。 健康に有害な有害生物及び貯蔵製品の有害生物に対して
使用するときには、本件活性化合物は木材及び粘土上に
優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物質上での
アルカリに対する良好な安定性を有することに特色があ
る。 本発明記載の活性化合物は畜産業および家畜増殖の分野
において外部寄生虫および内部寄生虫の防除にも適して
いて、良好々成果、たとえば乳量の増加、体重増加、皮
質の改良、長寿命化、等を害虫防除によp達成すること
が可能である。 本発明記載の活性化合物はこれらの分野において公知の
手法で、たとえば外用、たとえば浸漬、スゲレイ、注ぎ
かけ、接種およびふりかけの形で、また、経口投与たと
えば餌または飲用水をとおして、たとえば錠剤、カプセ
ル、飲料および頼粒の形状で用いられる。 下記製造実施例は式(1)の新規化合物の製造を説明す
ることを意図したものである。 実施例1 (製法a) 10ttrlのトルエンに入れた2、759(0,01
5モル)の2,6−ソフルオロペンゾイルイソシアネー
トを、3.5−ジクロロ−4−(2−メチル−ピリミジ
/−5−イル−オキシ)−アニリン4゜05F(0,0
15モル)を60mの乾燥トルエンvC瘍)1イしfC
浴故に60℃で滴々添加する。ついで、この混合物を8
0℃で1時間攪拌する。この混合物を20℃に冷却した
のち、生成*Jを吸引下で戸別して乾燥する。 融点263°Cの#−[3、5−ジクロロ−4−(2−
メチルピリミジン−5−イル−オキシ) −フェニル)
−Al’−(2、6−ジフルオロベンゾイル) −尿
素6. Of に−!@tノ99.5 (b)が得ら
nる。 実施例2 (#!法b) 2−クロロ−5−フルオロベンゾイルイソチオ□ シアネート21.6 f (0,01モル)を10d
のト 。 :)。 ルエ/にM解した溶液を3,5−ジクロロ−4=(2−
シクロプロビル−ピリミジン−5−イル−−にキシ)−
7=97’)−96f (0,01モル)を50−の乾
燥l・ルエン(11:溶解した溶液に60℃で尚;・−
添加する。この混合物を80℃で30分[dj攪拌し、
ついで20℃に冷却する。石油エーテルを添加すると反
応生成物が沈殿する。ついで吸引下に戸別し、乾燥する
。 一点176℃のA’−[3,5−ジクロロ−4−(2−
シクロプロピル−ビリミシン−5−イル−オキシ) −
フェニル) −A”−(3、5−ジクロロベンゾイル)
−尿素502 (理論量の97.5%)が得られる。 次の表2に列記した式(1)の化合物は実施例1および
2と同様にして製造することかでざる。 素」ヨ ■ の ロ I+
膿 の 0 呼1:)QO)
S))CQ 虫 鳴 up θ リ む
りり 鳴 強 (弛 姻 逼
N(鳴 0:I N 町 陣
硼 鳴:I:I −ζ 鳴 鳴
夕 (剛強 −!:1 虫 箇
逼 迦 虫 硼−p−1m
+−1+ m −へ喝
”J OC) ’5 O:)
S)膓 逼 虫 虫 (C==、、
θ 遺失 (虫 虫 弛
(鳴 喚−唄 箇 姻 弛 鳴
−剛強 逼 硝 (侑 姻
弛 (−k l−、′s3 N
N N −リ q
θ (+)−七 〇 リロ
− へ Q 寸 の
ψ トの の の
の υ の ■ ω)の出
発物質 I l 、5−ジクロロ−4−(2−メチル−ビリミー 5−
イル−オキシ)−二トロベンゼン450.15モル)と
エタノール225 ml!とのけんに塩化スズ(I+)
2水塩101Pを190rn/!の議に溶解した心数を
0℃乃至5℃で滴々添加す温順が20℃に昇ったのち、
この混合物を5ハキ60℃で2時間攪拌する。この混合
物を℃に冷却したのち、氷水中に注き入れ、水酸トリウ
ム濃厚溶成(水酸化す) iJウム200水300−)
を添加し、ついで、この混合物ヒエチレンで2回抽出し
、抽出液を水で3回−1乾燥する。溶媒を除去して、融
点1473.5−ジクロロ−4−(2−メチルービリミ
ジン−5−イル−オキシ) −アニソ738.2 t(
理論量の94%)が得られる。 表3に列記したその他の式(II)の化合物は実施例(
II−11と同様にして製造される。 表3: 6 16R’ RT R一点/℃ 11−2 # HC1i、 1151−5
CH2CH21so−C,H,87i−e C1
ct 1so−c、h、 txt表3続き 実施例 R6RT R融 点7℃厘 n−8CI C11so−C3B。 45 表収(2)のニトロ化合物をMルして式(It)の化合
物ケ得る反応は触媒の助けを借りて、水累を用いても行
なうことができる。 2−メチル−5−ヒドロキシ−ピリミジン22? (
0,2モル) f l 80n+ρのジメチルスルフオ
キシドにシバし、水酸化カリウム131を10−の水に
ゴ、イした心′rLを添加する。この混合物を60℃で
30分1njJ、拌する。生成した水を除去するため、
真空中で約40−を留去する。残留物に3゜4.5−1
リクロローニトロベンゼン45.4 f(0,2モル)
i80+r、Aのヅメチルスルフオキシドに俗解しIC
C溶合繞加し、この混合物を80℃乃至100℃で4時
間攪拌してから20℃に冷却する。固体の反応生成物を
畝引戸別して水で数回洗浄し、最侯は言水メタノールで
再紹晶する。 融点109℃の3.5−ヅクロロ−4−(2−メチル−
ピリミジン−5−イル−オキシ)−二トロベンゼン37
.39(理論量の62%)が得られる。 表4に列記したその他の式(VU+ )の化合物は実施
例(■−1)と同僚にして=mされる。 表4: 6 Vl、−21111C1i、 ” 110■
−5CM3CM3zso−C3E7101*−6CI
C11so−C3H7n¥’:1.5915シトr
ch、 C1l、 〈135VW−8C1(、
’l 1so−C’3117表4続き Vl −10CI C1tart、−C,II9
粘性油状物下記の実施例は本件新規化合物の生物学
的活性を示すことを企図したものである。 実施例A コナガ<Plv、tetla)試験 fj 媒:xs重量部のツメチルフォルムアミド乳化
剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル 活性化合物の適当な配合剤を調製するにQよ、lN前部
の活性化合物を上記量の溶剤3よび上記量の乳化剤と混
合し、との傭厚液を水で所望の濃度に希釈する。 キ?ヘツ(Ijrassica oleracea)の
葉を所望の濃度の活性化合物の配合剤に浸して処理し、
コナガ(plutella tnaculipenni
a ) の幼虫を葉がまビぬれている間にたからせる
。 一定時間後、チ死滅率を測定する。ioo%は全ての幼
虫が死んだことを意味し、0%は幼虫が全く死ななかっ
たことを意味する。 この試験で、たとえば製造実施例(1)、(8)、(9
)、(10)、(12)、(17)、(2o) およ
び(21)(1’)化合物が、たとえば0.001%の
活性化付物vs匿で7日後に100%の死滅率を示す。 実施例B キ:yハx (Lwcilia cuprina) (
7)耐性幼虫での試験 乳化剤:35重重部のエチレングリコールモノメチルエ
ーテル 35重量部のノニルフェノールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な配合剤を調製するには、3重量部の
活性化合物を7重量部の上記混合物と混会し、このよう
にして得られた濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。 約1α3の馬の筋肉と0.5−の活性化付物配合剤とを
入れた試験管に約20匹のキンバエ(Lucilia
crbprina )の耐性幼虫を入れる。24時間後
、死滅率を測定する。 この試験で、たとえばi、 o o o ppmの活性
化合、物濃度で、たとえば製造実施例(7)の化合物が
100%の死滅率を示した。 特許出願人 バイエル・アクチェンrゼルシャフト第1
頁の続き @発明者ヒルヘルム・シュテンプル ドイツ連邦共和国デー560oブツ ペルタール1インデン・ビルケ ン55
ー5−フルオロ−12−プロモー4−フルオロ−12゜
5−ソクロロー、2,5−ジフルオロ−15−クロロ−
2−フルオロ−12,6−ジフルオロ−12.6−ジク
ロロ−12,6−ジブロモ−,2−クロロ−6−フルオ
ロ−12−ブロモ−6−フルオロ−12−メチル−6−
フルオロ−および2−メチルチオ−6−フルオロ−ベン
ゾイルイソシアネートならびに−ベンゾイルイソ−チオ
シアネート。 式(呻のベンゾイルイン(チオ)シアネートは公知であ
る。 式(■)は製法(b)に用いられるべきピリミジニル−
オキシ−フェニルイソ (チオ)シアネートの定義を与
える。 式(5))のピリミジニルオキシ−フェニルイン(チオ
)シアネートは新規である。これらは式(II)の対応
する新規置換アニリンから周知の方法によp製造するこ
とができる(たとえばEPO,057,888を参照)
。 下記は式(V)の出発化合物の例として挙げることがで
きる。2−フルオロ−12−クロロ−12−ブロモー、
2−ヨード−12−ニトロ−12−メチル−12−メチ
ルチオ−12,4−ジクロロ−,2,4−ジフルオロ−
12,4−ジブロモ−12゜4−ジメチル−12−クロ
ロ−4−フルオロ−14−クロロ−2−フルオロ−13
−クロロ−4−フルオロ−13,4−ジクロロ、4−ク
ロロ−14−ブロモ−14−フルオロ、2−クロロ−5
−フルオロ−12−ブロモー4−フルオロ−22゜5−
ジクロロ−121,5−ジフルオロ−15−クロロ−2
−フルオロ−12,6−ジフルオロ−12,6−ジクロ
ロ−12,6−ジブロモ−,2−クロロー6−フルオロ
−,2−20モー6−フルオロ−12−メチル−6−フ
ルオロ−および2−メチルチオ−6−フルオロ安息香酸
アミド。 式(V)の化合物は公知であるかまたは周知の方法およ
び工程により得られる(たとえばZ、C)bsc。 Chim、 li (1941)243;C,A、
194111−1−m−−―・―−―−――−―1.2
.1.。 1 7965を参照)。 実質止金ての不活性有機溶媒が製法(α)および<b>
に適当な希釈剤である。これらの溶媒には、特に脂肪族
及び芳香病の、適宜塩業化されていてもよい炭化水素類
、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ
ン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレン、ク
ロロホルム、四層化炭素、クロロベンゼン及びo−ジク
ロロベンゼン;エーテル類、例えばジエチルエーテルお
よびジプチル−エーテル、グリコールジメチルエーテル
およびジグリコールツメチルエーテル、テトラヒドロフ
ランならびにジオキサン;ケトン類、例えばアセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン及びメ
チルイソブチルケトン;エステル類、例えば酢酸メチル
及び酢酸エチル;ニトリル類、例えばアセトニトリル及
びプロピオニトリル;アミド類、例えばジメチルアセト
アミド及びA−メチル−ピロリドンならびにテトラメチ
レンスルフォンが含マレる。 製法(b)記載の反応に好ましい触媒は第3級アミン、
たとえばトリエチルアミンおよび1,4−ノアザピシク
ロl:2.2.2)オクタン、ならびに有機スズ化合物
たとえばツブチル−スズジラウレートである。 反応温度は比較的広い範囲で袈えることができる。一般
に、製法(α)は20乃至180℃、好1しくは60乃
至120℃で実施され、製法(b)は20乃至200℃
、好ましくは60乃至190℃で実施される。本発明記
載の各製法は一般に大気圧下実施例 本発明記載の製法(α)および(b)を実施するには、
出発物声、は通常はぼ等モル貢で使用する。どちらか一
方の反応物質を過剰に用いても笑質的な利点
。 】 はない。 反応生成物の彼処」里は、たとえば沈殿した生成物を吸
引下に戸別する、または望ましくない副生物を反応混合
物から抽出するなどの富法により行なう。反応生成物は
融点によって特定される。 式(1)の化合物の製造は好ましくは製法(ロ)を用い
て行なう。 本発明は式(1)の化合物に関するものであるが、その
上に式(1)の化合物の製造および便用、ならびに式(
Il)、(6))および(vm)の中1司生成物、安約
すれば式(tX) 6 1髪7 式中、Rは水素、アルキル、シクロアルキル、ハロク゛
ノアルキルまたは置換されていることもあるアリールを
表わし、 R6およびR7は同一であるかまたは異なっていて水素
、ハロゲンまたはアルキルを表わし、 ””t 、7vO2”! fr−ハI’CX (好tL
<[V#z)を表わし、 ここでXは酸素またはイオウを表わす、の化合物に関″
するものでもある。 本件活性化合物は植物に十分な許容性がおり、温血動物
に対する毒性も好ましい水準であるので、農業において
、林莱において、在犀製品および原材料の保護において
、ならびに衛生領域において遭遇する有害生物、特に昆
虫類、ダニ類および線虫類の防除に好適でるる。本件化
合物は通常は感性の柚に対しても、通常は耐性の極に対
しても活性を有し、かつ、発生の全ての段階に対して、
または、いくつかの段階に対して活性である。 上記した有害生物には、次のものが包含される:等脚目
(I 5opoda)のもの、例えばオニスカス・アセ
ルス(Qniscus asellus ) 、才力
ダンゴムシ(A rmandillidium vul
gare ) 、及びポルセリオ・スカバー(Porc
ellio 5caber ) ;倍脚綱(D 1pl
opoda)のもの、例えば、フラニウルス・グットラ
タス(131aniulus guttulatus
)チロボダ目(Chi 1opoda )のもの、例え
ば、ゲオフイルス・カルボファグス(G eophil
us carp−Oha(JuS )及びスクチゲラ(
S Outigera )種;シムフイラ目(S ym
phyla )のもの、例えはスクチゲレラ・イマキュ
ラタ(S Cutigel’el laimmacul
ata) ; シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシマ
・サツカリナ(Lepisma 5accharina
) ;トビムシ目1collembola )のもの
、例えばオニチウルス・アルマラス(Q nychiu
rus arma −tus ) ; 直翅目(Orthoptera )のもの、例えばプラ
ッタ・オリエ> 9 !J ス(B Iatta or
ientalis) 、ワ ゛モンゴキブリ(P
eriplaneta americana) 、ロイ
17717−’?デラエ(L eucophaea m
aderae )、チャバネゴキブリ(Blattel
la germanica)、アケータ・ドメスチクス
< A cheta domesticus)、ケラ(
Gryllo℃alpa種)、トノサマバッタ(Loc
usta migratoria migratori
oides ) 、メラノプルス・シフエレンチアリス
(lyl elanoplusdifferentia
lis)及びシストセル力・グレガリア< 3chis
tocerca gregaria) :ハサミムシ目
(D ermaptera )のもの、例えばホルフイ
キュラ・アウリクラリア(F orficulaaur
icularia ) ; ; シロアリ目(l5optera )のもの、例えばレチ
キュリテルメス(Reticulitermes )種
ニジラミ目(Anoplura )のもの、例えばフイ
ロクセラ・パスタトリクス(P hylloxera
vastat −r+x ) 、ペンフイグス(1)
emphigus)種、ヒトジラミ(Pediculu
s humanus corporis ) ;ケモノ
ジラミ(Haematopinus種〉及びケモノホソ
ジラミ< L inognat11US種);ハジラミ
目(Mallophaga )のもの、例えばケモノハ
ジラミ(Trichodectes種)及びダマリネア
(D amalinea)種; 7サミ’7’?目(T hysanoptera )の
もの、例えばりIllハネアザミラ (Hercino
thrips femor −alis)及びネギアザ
ミラ? (T hrips tabaci) ;半翅目
(Heteroptera) (7)もの、例、t ハ
f t イロカメムシ< E urygaster種)
、ジステルクス・インテルメジウス(□ ysderc
us intermediUs)、ピエスマ・クワドラ
タ(P iesma quadrata) 、ナンキン
ムシ(Cimex 1ectularius ) 、
ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prol
ixus)及びトリアトマ(T ria、HHIla
)種;同翅目()l 0m0ptera )のもの、例
えばアレウロデス・ブラシカニ(A 1eurodes
brassicae> 、’;7タコナジラミ(Be
m1sia tabaci ) 、トu 7 L、tf
yロデス・バボラリオルム(TriaLeurodes
VapO−rariorum) 、ワタアブラムシ(
A I)his gossyp −1i) 、ダイコ
ンアフラムシ(3reviocoryne bra−s
sicae) 、クリブトミスス・リビス(CrVl)
tOffl−yZtlS ribis) 、ドラリス・
ファバエ(DOraliSfabae ) 、)”7リ
スーボミ([)oralis pomi )、リンゴワ
タムシ(E riosoma lanigerum )
、モモコフキアブラムシ(Hya+opterus
arulldinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(M
acrosiphum aven−ae)、コツアブ
ラムシ(M yzus種)、ホップイボアブラムシ(P
horodon I+umuli ) 、ムギクビレ
アブラムシ(Rhopalosiphum padi
) 、ヒメヨコバイ(E mpoasca種)、ユース
セリス・ごロバラス(Eu5celis biloba
tus ) 、ツマグロヨコバイ< N ephote
ttix cincticeps ) 、ミズキ力タカ
イカラムシ(L ecanium corni ) 、
オリーブ力タカイガラムシ(SaiSSetia 01
eae) 、ヒメトビウンカ(1−aodelphax
5triatellus ) 、t’ビイロウンカ(
N 1laparvata lugens ) 、アカ
マルカイガララムシ(Aonidiella aura
ntii) 、シロv /Llカイガラムシ(Aspi
diotus hederae ) 、プシュートコツ
カス(P 5eudococcus )種及びキジラミ
(Psylla種): 鱗翅目(L epidoptera)のもの、例えハワ
タ7カミムシ(pectinophora gossy
piella ) 、ブバルス・ビニアリウス(Bup
alus piniarius) 、ケイマドビア・ブ
ルマタ((:、 heimatobia brumat
a)、リトコレチス・プランカルテラ< L 1tho
colletisblancardella) 、ヒボ
ノミュウタ・バプラ(Hyponomeuta pad
ella) 、mlナカ(P luteliamacu
l!penn!S) 、ウメケムシ(M a 1aco
so、maneustria) 、クワノキンケムシ(
E uproctisQhrySOrrhOea) 、
?イマイガ< L ymantria種)、ブックラト
リックス・ツルへりエラ(B ucculat−rix
tllurberiella) 、ミカンハモグリガ
(phyl−1ocnistis citrella)
、ヤガ(A (IrOtiS種)、ユークソア(E
LIXOa)種、フェルチア(F eltia )樟、
ニアリアス・インスラナ(E ariaS 1nsul
a −na)、ヘリオチス(1−1el 1Ot11i
s)種、ヒロイチモジョトウ(L aphygma e
xigua) 、Eトウムシ(Man+estra b
rassicae ) 、パノリス・フラメア(Pan
olis flammea) 、Aスモンヨトウ(P
rod−enia +ttura ) 、シロナヨトウ
(3poaoptera種)、トリコブルシア・二(T
richoplusia ni )、力/L、ボカプ
サ台ポモネラ(Carpocapsa pomonel
−1a)、アオムシ(p 1eris種)、ニカメイチ
ュウ(Chilo種)、アワツメイガ(pyraust
a nubi −1alis ) 、スジコナマダラメ
イガ(E phestiaktlellniella)
、Aラミツカ(G alleria mellon
−ella) 、フイネオラ・ビセリエラ(T 1ne
olabisselliella) 、テイネ7−ペリ
オネラ(Tineapellionella ) 、ホ
フマノフイラ・ブシュ−トスプレテラ(Hofmann
ophila pseudospretella)、カ
コエシア・ポダナ(Cacoecia podana)
、カプア・レチクラナ(Capua reticul
ana ) 、 、T]リストネウラ・フミフエラナ(
Choristoneura fu −mifera
na) 、クリシア・アンビグエラ(Clysiaam
biguella) 、チャバマキ(Homona m
agnani−ma)、及びトルトリクス・ビリダナ<
T ortrixviridana) ; 鞘翅目(C01eO1)tel”a )のもの、例えば
アノピウム・プンクタツム(Anobium punc
tatum) 、−)ナナガシンクィムシ(Rhizo
pertha dominica )、プルキジウス・
オブテクツス< 13 ruchidius ob −
tectus) 、インゲンマメゾウムシ(A Can
tlIO−5celides obtectus )
、ヒロトルペス・バジュルス(1−1ylotrupe
s bajulus ) 、アゲラスチヵ・アル:(A
gelastica alni) 、レプチノタルサ・
デセムリネアタ(L eptinotarsa dec
emlineata)、フエドン・コクレアリアエ(P
haedon cochlea−riae) 、シフ
70チカ< o rabrotrca >種、プシリオ
デス・クリンセファラ(P 5ylliodes c旧
’ys−ocepHala) 、ニジュウヤホシテント
ウ(E pi 1ac−hna varrvestrs
> 、アトマリア< A tomaria )種、ノコ
ギリヒラタムシ(Oryzaephilus suri
namensi6) 、 Aナゾウムシ< A ntl
lo00++1us種)、コクゾウムシ(S 1top
H1lus種)、オチオリンクス・スルカラス(Qti
orrhynchus 5ulcatus ) 、バシ
ョウゾウムシ(Cosmopolites 5ordi
dus) 、シュートリンウス・アシミリス((:、
euthorrllynchusassimilis
) 、ヒベラ・ポスチカ(Hypera pO3−ti
ca) 、カツオブシムシ(D ermestes種)
、トロゴデルv (Trogoderma )種、アン
トレヌス(A nthrenus>種、アタゲヌス(A
ttagenus)種、ヒラタキクイムシ(L yc
tus種)、メリゲテス・アエネウス(M elige
目1eS ae11+31Js) 、ヒョウホンムシ(
P tinus種)、ニプッス・ホロレウカス(N 1
ptus hololeucus) 、セマルヒョウホ
ンムシ(G ibbium psylloides )
、]クヌストモ1〈キ(Tribolium種)、チ
ャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio ll
1olitor ) 、mlメッキムシ< p、 gr
iotes種)、コノテルス(conoderus)種
、メDロンタ・メロロンタ(tvl elolon’t
ha melolo −ntlla> 、アムフィマロ
ン・ソルスチチアリス(Amphimallon 5o
lstitialis )及びコステリトラ・ゼアラン
シカ(Costelytra zealandica)
;膜翅目(Hymenoptera )のもの、例え
ばマツハバチ(D 1prion種)、ホブロカムパ(
Hoploca+++−pa)種、ウシウス(Lasi
us)種、イエヒメア!(lylonomorium
pharaonis )及びスズメバチ(V 6898
種) ; 双翅目(Q 1ptera)のもの、例えばヤブカ(A
edes種)、ハマダラ力(A nopheles種
)、イエ力(Cu1exll ) 、キイロショウジョ
ウバエ(Drosophi Ia melanogas
ter) 、イエバエ(lyl usca種〉、ヒメイ
エバエ(Fannia種)、クロバエ−エリスロセファ
ラ(Qalliphoro eryt −hroccp
hala) 、キンバエ(Lucilia種)、オビキ
ンバエ(Q hrysomya種)、クテレブラ(C;
utere−bra )種、ウマバエ(Q astr
ophi Ius種)、ヒツポボス力(Hyppobo
sca種)、サシバエ(3tom−oxys種)、ヒツ
ジバエ(0estrus種)、ウシバエ(Hypode
rma種ン、アブ(7abanus種ン、タニア(Ta
nnia )種、ケバエ(B 1bio hortul
anus )、オスシネラ−7リト(0scinell
a frit ) 、クロキンバエ(P horbia
種)、アカザモグリハナバエ(Pec+omy hyo
scyami ) 、セラチチス・キャビタータ(Ce
ratitis capitata ) 、ミバエオt
/7エ(D acus oleae)及びガガンボ・パ
ルドーサ(Tipula paludosa) ;ノミ
目(S 1phonaptera > (1)もの、例
エハケオブスネズミノミ(X enopsylla c
heopis )及びナガノミ(Ceratopyl
Ius種):蜘形綱(A rachnida>のもの、
例えばスコルビオψマウルス(5corpio ma旧
″US )及びラトロデクタス・マクタンス(L at
rodectus mactans)。 本件活性化合物は通常の配合剤、たとえば溶液、乳剤、
けん濁剤、粉末、泡剤、ペースト、顆粒、エアロゾル、
活性化合物を含浸させた天然および :合成物
質、高分子物質中のおよび種子用被覆組成 :
物中の微小カプセル、および燃焼装置例えば燻蒸用カー
トリッジ、燻蒸用缶及び燻蒸用コイル等と共に使用され
る配合剤、並びにULV冷ミスト及び温ミスト配台剤に
転化できる。 これらの配合剤は公知の方法で、例えば活性化合物を増
量剤、すなわち液体溶媒、加圧液化ガス、及び/又は固
体担体と、任意に界面活性剤すなわち乳化剤及び/又は
分散剤及び/又は起泡剤を用いて混合することにより調
製する。増量剤として水を用いる場合には、例えば有機
溶媒を副次的溶剤として用いることもできる。液体溶剤
として&よ主として芳香族炭化水素例えばキシレン、ト
ルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香
族もしくは脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロ
ロエチレン、塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、又はパラフィン例えば鉱油留分、アルコー
ル例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエー
テル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキ
サン、強い極性の溶媒例えばジメチルホルムアミド及び
ジメチルスルホキシド並びに水が適している。 液化ガス増量剤又は担体とは常温常圧では気体である液
体、例えばハロゲン化された炭化水素のようなエアロゾ
ル噴射剤ならびにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭
素を憶味する。 固体の担体としては例えばカオリン、粘土、タルク、チ
ョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、
又はケイソウ土のような天然鉱物の磨砕物、高分散ケイ
酸、アルミナおよびケイ酸塩のような合成鉱物の磨砕物
が適している。 顆粒用の固体担体としては、たとえば粉砕し、かつ分別
した岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白
雲石並びに無機及び有機のひきねり合成顆粒及び有機物
質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸
及びタバコ茎が適している。 乳化剤及び/又は起泡剤としては非イオン性及び陰イオ
ン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えば
アルキルアリールポリグリコールエーテル、スルフオン
酸アルキル、硫酸アルキル、スルフオン酸アリールなら
びにアルブミン加水分解生成物が適している。 分散剤としては、たとえばリグニン−亜硫酸塩廃液およ
びメチルセルローズが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状又はラテックス状の天然及び合成重合体例えばアラ
ビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテ
ートを組成物に用いることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、及び微量の
栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モ
リブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。 配合物は一般に活性化合物0.1〜95重量%、好まし
くは0.5〜90重量%を含有する。 本発明記載の活性化合物は、それらの商業的に入手可能
なタイプの配合剤中及びこれらの配合剤から製造された
使用形態中で、他の活性化合物、例えば殺虫剤(1ns
ecticide ) 、餌(baits )、滅菌・
殺カビ剤(St13+’1liSin(] ) 、殺ダ
ニ剤(acricide) 、殺線虫剤(nemati
cide) 、殺菌・殺カビ剤(fungicide
) 、生長調節用(growth−regulatin
g)物質又は除草剤(herbicide )との混合
物として存在することもできる。殺虫剤には例えばりん
酸塩、カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素化された炭
化水素、フェニル尿素及び微生物により製造された物質
が包含される。 本発明記載の活性化合物はさらにそれらの商業的に入手
可能な配合剤中及びこれらの配合剤から製造された使用
形態中で、相乗剤との混合物として存在することもでき
る。相乗剤とは加えられる相乗剤自身は活性である必要
はないが、活性化合物の活性を増加させる化合物である
。 商業的に入手可能なタイプの配合剤から製造された使用
形態の活性化合物含量は広範囲にねたつて変化させるこ
とができる。使用形態の活性化合物含量は0.0000
001〜95重量%の、好ましくはo、o o o i
〜1重量%の活性化合物である。 本件化合物は使用形態に適する通常の方法で使用する。 健康に有害な有害生物及び貯蔵製品の有害生物に対して
使用するときには、本件活性化合物は木材及び粘土上に
優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物質上での
アルカリに対する良好な安定性を有することに特色があ
る。 本発明記載の活性化合物は畜産業および家畜増殖の分野
において外部寄生虫および内部寄生虫の防除にも適して
いて、良好々成果、たとえば乳量の増加、体重増加、皮
質の改良、長寿命化、等を害虫防除によp達成すること
が可能である。 本発明記載の活性化合物はこれらの分野において公知の
手法で、たとえば外用、たとえば浸漬、スゲレイ、注ぎ
かけ、接種およびふりかけの形で、また、経口投与たと
えば餌または飲用水をとおして、たとえば錠剤、カプセ
ル、飲料および頼粒の形状で用いられる。 下記製造実施例は式(1)の新規化合物の製造を説明す
ることを意図したものである。 実施例1 (製法a) 10ttrlのトルエンに入れた2、759(0,01
5モル)の2,6−ソフルオロペンゾイルイソシアネー
トを、3.5−ジクロロ−4−(2−メチル−ピリミジ
/−5−イル−オキシ)−アニリン4゜05F(0,0
15モル)を60mの乾燥トルエンvC瘍)1イしfC
浴故に60℃で滴々添加する。ついで、この混合物を8
0℃で1時間攪拌する。この混合物を20℃に冷却した
のち、生成*Jを吸引下で戸別して乾燥する。 融点263°Cの#−[3、5−ジクロロ−4−(2−
メチルピリミジン−5−イル−オキシ) −フェニル)
−Al’−(2、6−ジフルオロベンゾイル) −尿
素6. Of に−!@tノ99.5 (b)が得ら
nる。 実施例2 (#!法b) 2−クロロ−5−フルオロベンゾイルイソチオ□ シアネート21.6 f (0,01モル)を10d
のト 。 :)。 ルエ/にM解した溶液を3,5−ジクロロ−4=(2−
シクロプロビル−ピリミジン−5−イル−−にキシ)−
7=97’)−96f (0,01モル)を50−の乾
燥l・ルエン(11:溶解した溶液に60℃で尚;・−
添加する。この混合物を80℃で30分[dj攪拌し、
ついで20℃に冷却する。石油エーテルを添加すると反
応生成物が沈殿する。ついで吸引下に戸別し、乾燥する
。 一点176℃のA’−[3,5−ジクロロ−4−(2−
シクロプロピル−ビリミシン−5−イル−オキシ) −
フェニル) −A”−(3、5−ジクロロベンゾイル)
−尿素502 (理論量の97.5%)が得られる。 次の表2に列記した式(1)の化合物は実施例1および
2と同様にして製造することかでざる。 素」ヨ ■ の ロ I+
膿 の 0 呼1:)QO)
S))CQ 虫 鳴 up θ リ む
りり 鳴 強 (弛 姻 逼
N(鳴 0:I N 町 陣
硼 鳴:I:I −ζ 鳴 鳴
夕 (剛強 −!:1 虫 箇
逼 迦 虫 硼−p−1m
+−1+ m −へ喝
”J OC) ’5 O:)
S)膓 逼 虫 虫 (C==、、
θ 遺失 (虫 虫 弛
(鳴 喚−唄 箇 姻 弛 鳴
−剛強 逼 硝 (侑 姻
弛 (−k l−、′s3 N
N N −リ q
θ (+)−七 〇 リロ
− へ Q 寸 の
ψ トの の の
の υ の ■ ω)の出
発物質 I l 、5−ジクロロ−4−(2−メチル−ビリミー 5−
イル−オキシ)−二トロベンゼン450.15モル)と
エタノール225 ml!とのけんに塩化スズ(I+)
2水塩101Pを190rn/!の議に溶解した心数を
0℃乃至5℃で滴々添加す温順が20℃に昇ったのち、
この混合物を5ハキ60℃で2時間攪拌する。この混合
物を℃に冷却したのち、氷水中に注き入れ、水酸トリウ
ム濃厚溶成(水酸化す) iJウム200水300−)
を添加し、ついで、この混合物ヒエチレンで2回抽出し
、抽出液を水で3回−1乾燥する。溶媒を除去して、融
点1473.5−ジクロロ−4−(2−メチルービリミ
ジン−5−イル−オキシ) −アニソ738.2 t(
理論量の94%)が得られる。 表3に列記したその他の式(II)の化合物は実施例(
II−11と同様にして製造される。 表3: 6 16R’ RT R一点/℃ 11−2 # HC1i、 1151−5
CH2CH21so−C,H,87i−e C1
ct 1so−c、h、 txt表3続き 実施例 R6RT R融 点7℃厘 n−8CI C11so−C3B。 45 表収(2)のニトロ化合物をMルして式(It)の化合
物ケ得る反応は触媒の助けを借りて、水累を用いても行
なうことができる。 2−メチル−5−ヒドロキシ−ピリミジン22? (
0,2モル) f l 80n+ρのジメチルスルフオ
キシドにシバし、水酸化カリウム131を10−の水に
ゴ、イした心′rLを添加する。この混合物を60℃で
30分1njJ、拌する。生成した水を除去するため、
真空中で約40−を留去する。残留物に3゜4.5−1
リクロローニトロベンゼン45.4 f(0,2モル)
i80+r、Aのヅメチルスルフオキシドに俗解しIC
C溶合繞加し、この混合物を80℃乃至100℃で4時
間攪拌してから20℃に冷却する。固体の反応生成物を
畝引戸別して水で数回洗浄し、最侯は言水メタノールで
再紹晶する。 融点109℃の3.5−ヅクロロ−4−(2−メチル−
ピリミジン−5−イル−オキシ)−二トロベンゼン37
.39(理論量の62%)が得られる。 表4に列記したその他の式(VU+ )の化合物は実施
例(■−1)と同僚にして=mされる。 表4: 6 Vl、−21111C1i、 ” 110■
−5CM3CM3zso−C3E7101*−6CI
C11so−C3H7n¥’:1.5915シトr
ch、 C1l、 〈135VW−8C1(、
’l 1so−C’3117表4続き Vl −10CI C1tart、−C,II9
粘性油状物下記の実施例は本件新規化合物の生物学
的活性を示すことを企図したものである。 実施例A コナガ<Plv、tetla)試験 fj 媒:xs重量部のツメチルフォルムアミド乳化
剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル 活性化合物の適当な配合剤を調製するにQよ、lN前部
の活性化合物を上記量の溶剤3よび上記量の乳化剤と混
合し、との傭厚液を水で所望の濃度に希釈する。 キ?ヘツ(Ijrassica oleracea)の
葉を所望の濃度の活性化合物の配合剤に浸して処理し、
コナガ(plutella tnaculipenni
a ) の幼虫を葉がまビぬれている間にたからせる
。 一定時間後、チ死滅率を測定する。ioo%は全ての幼
虫が死んだことを意味し、0%は幼虫が全く死ななかっ
たことを意味する。 この試験で、たとえば製造実施例(1)、(8)、(9
)、(10)、(12)、(17)、(2o) およ
び(21)(1’)化合物が、たとえば0.001%の
活性化付物vs匿で7日後に100%の死滅率を示す。 実施例B キ:yハx (Lwcilia cuprina) (
7)耐性幼虫での試験 乳化剤:35重重部のエチレングリコールモノメチルエ
ーテル 35重量部のノニルフェノールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な配合剤を調製するには、3重量部の
活性化合物を7重量部の上記混合物と混会し、このよう
にして得られた濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。 約1α3の馬の筋肉と0.5−の活性化付物配合剤とを
入れた試験管に約20匹のキンバエ(Lucilia
crbprina )の耐性幼虫を入れる。24時間後
、死滅率を測定する。 この試験で、たとえばi、 o o o ppmの活性
化合、物濃度で、たとえば製造実施例(7)の化合物が
100%の死滅率を示した。 特許出願人 バイエル・アクチェンrゼルシャフト第1
頁の続き @発明者ヒルヘルム・シュテンプル ドイツ連邦共和国デー560oブツ ペルタール1インデン・ビルケ ン55
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式(+) 式中Rは水素、アルキル、シクロアルキル、ハロゲノア
ルキルまたは置換されていることもあるアリールを表わ
し、 R1は水素、ニトロ、ハロゲン、アルキルまたはアルキ
ルチオを表わし、 R2、R3、R4およびR″は同一であるかまたは異な
っていて水素またはハロゲンを表わし、 R6およびR7は同一であるかまたは異なっていて水素
、ハロゲンまたはアルキルを表わXは酸素またはイオウ
を表わす、 の3− (ピリミジン−5−イル−オキシ−フェニル)
−1−ベンゾイル−(チオ)尿素。 2 式(1)において、 Rが水素、C、−C’ 、 −7ル# ル、C’ 3N
C、−シクロアルキル、ハロゲノ−CI−Ca −7ル
# ル’Jたはハロゲン、ClNC4−アルキル、C1
〜C4−アルコキシ、C1〜C゛4−アルキルチオ、ハ
ロゲノ−01〜C4−アルキル、ハロrノーC1〜C,
−アルコキシおよび/またはハロrノーC″、〜C4−
アルキルチオで置換されていることもあるフェニル基を
表わし、 R’ が水素、ニトロ、ハロゲノ、C,、Cじアルキル
またはC、C4−アルキルチオを表わし、R2、R3、
R4およびR5が同一であるかまたは異なっていて水素
またはハロゲンを表わし、 RaおよびR?が同一であるかまた(は異方っていて水
素、)・ログンまたはC,、C,−アルキルを表わし、 Xが酸素またはイオウな表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項d己滅の式%式
% 3、式(1)において Rが水素、C,−C,−アルキル、C3〜C0−シクロ
アルキル、ハロゲノ−C,NC(フルキルマたはC1〜
C!−アルキル、c、、c、−アルコキシ、01〜で2
−アルキルチオ、)・ロケ゛ノーC゛αC°2−アルキ
ル、ハロゲノ−〇1〜C2−アルコキシ、ハロゲノ−C
1〜C2−アルキルチオ、フッ素、塩素および/または
臭素で一置換もしくは多W、侠されていることもあるフ
ェニルを9′I)L、R1が水素、フッ素、塩素、臭素
、ヨウ素、ニド、p、C,〜C4−アルキルまたはc
、C’ 、−アルキルチオ全表わし、 R2、R3、R4およびノ?6が同一であるかまたは異
なっていて水素、フッ素、塩素または果累を表わし、 R11およびR7が同一であるかまたは異なっていて水
素、フッ素、塩素、英系またはC′1〜C4−アルキル
を表わし、 Xが酸素またはイオウを表わす ことを!fj値とする特許請求の範囲・君1項記載の式
%式% ) Rが水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−グチル、8tlC,−ブチル、i−ブチル、t
ert、−ブチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、
マたはメチル、エチル、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、フッ素、塩素
および/または臭素で一置換乃至三置換されていJ<2
、R3、R′およびR”が同一であるかまたは異なって
いて水系、フッ素、塩素または臭素を表わし、 R6およびR?が同一であるかまたは異なっていて水素
、塩素また(・まメチルを表わし、Xが酸素またはイオ
ウを表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式%式% 5、式(1) 式中Rは水素、アルキル、シクロアルキル、ハロケ゛ノ
アルキルまたは献41;3されていることもあるアリー
ルを表わし、 R1は水素、ニトロ、ノ・ログン、アルキルまたはアル
キルチオを表わし、 R2、R3、R4およびRI′は同一である力1′f、
たはりなっていて水素またはノ\ログンを表わし、 R6およびR’lはIL・」−であるか1f7:、は異
方っていて水素、ノ・ログンまたはアルキルを表わし、 Xは酸素またはイオウを表わす、 の3− (ビリハジンー5−イルーオキシーフェニル)
−1−ぺ/シイルー (チオ)尿素の製造にあfcジ、 α)式(II) 式中RXR6およびR76ま上記の意味を有する、 の置換アニリンを式(Ill) 式中XX1tl 、I?” 、tイ3、R4およびJン
5は上記の意味を有する、 のベンゾイルイン(チオ)シアネートと、適宜に希釈剤
の存在下に反応させるかまたは b)式(IV) 6 式中X、R,R6およびR7は上記の意味を有する、 のピリミジニルオキシ−フェニルイソ(チオ)シアネー
トを式(V) 式中nl 、R2、RB 、R4オヨヒR” U上り己
4の慧体rMする、 の安息含酸アミドと適宜に触媒の存在下に、かつ、過亘
に希釈剤の存在下に反応させることを特徴とする式Gl
)の3−(ピリミジン−5−イル−オキシ−フェニル)
−1−ベンゾイル−(チオ) 尿素の製造方法。 6、特許請求の範囲第1項または第5項記載の式(りの
化合物を少くとも1種含有することを特徴とする有害生
物防除剤。 7、特許請求の範囲第1項または第5項記載の式(りの
化合物の害虫特に有害生物防除用の使用。 & 特許請求の範囲第1項または第5項記載の式(1)
の化合物を有否生物、特に昆虫に、またはその生息地に
作用させることを%似とする有害生物防除法。 9、特許請求の範囲第1項または第5項記載の式(りの
化合物を増量剤および/または界面活性剤と混合するこ
とを特徴とする有害生物防除剤の製造方法。 10、式(IX ) 6 式中Rは水素、アルキル、シクロアルキル、ハロゲノア
ルキルまたは置換されていることもあるアリールを表わ
し、 R6およびR?は同一であるかまたは異なっていて水素
、ハロゲンまたはアルキルを表わし、 YハlVO2、IVIi、−jたはIVCX を表わし
、ここで Xは酸素またはイオウを表わす、 の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833311703 DE3311703A1 (de) | 1983-03-30 | 1983-03-30 | Harnstoffderivate |
DE33117039 | 1983-03-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59184167A true JPS59184167A (ja) | 1984-10-19 |
Family
ID=6195164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59056372A Pending JPS59184167A (ja) | 1983-03-30 | 1984-03-26 | 尿素誘導体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4552900A (ja) |
EP (1) | EP0123861B1 (ja) |
JP (1) | JPS59184167A (ja) |
AT (1) | ATE33644T1 (ja) |
DE (2) | DE3311703A1 (ja) |
DK (1) | DK121484A (ja) |
HU (1) | HU193922B (ja) |
IL (1) | IL71361A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013502424A (ja) * | 2009-08-17 | 2013-01-24 | メモリアル スローン−ケタリング キャンサー センター | 熱ショックタンパク質結合化合物、組成物、およびそれらを製造するための方法 |
WO2016021539A1 (ja) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | ピリミジン-1-オール化合物の製造方法及びその中間体 |
US9878987B2 (en) | 2014-05-13 | 2018-01-30 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | HSP70 modulators and methods for making and using the same |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3431272A1 (de) * | 1984-08-25 | 1986-03-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Substituierte phenylharnstoffe |
US4727077A (en) * | 1985-02-20 | 1988-02-23 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. | Benzoyl urea compounds, process for their production, and antitumorous compositions containing them |
US4847258A (en) * | 1986-08-26 | 1989-07-11 | Ciba-Geigy Corporation | Substituted benzoylphenylureas compounds useful as pesticides |
CN102093298A (zh) * | 2010-12-16 | 2011-06-15 | 华中师范大学 | 具有杀虫活性的含嘧啶环苯甲酰(硫)脲类化合物 |
US10556860B2 (en) * | 2015-12-01 | 2020-02-11 | Arizona Board Of Regents | hTERT modulators and methods of use |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4166124A (en) * | 1970-05-15 | 1979-08-28 | U.S. Philips Corporation | Insecticidal 2,6-dihalobenzoyl urea derivatives |
NL160809C (nl) * | 1970-05-15 | 1979-12-17 | Duphar Int Res | Werkwijze ter bereiding van benzoylureumverbindingen, alsmede werkwijze ter bereiding van insekticide prepara- ten op basis van benzoylureumverbindingen. |
-
1983
- 1983-03-30 DE DE19833311703 patent/DE3311703A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-02-28 DK DK121484A patent/DK121484A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-03-15 US US06/589,986 patent/US4552900A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-03-19 DE DE8484102989T patent/DE3470538D1/de not_active Expired
- 1984-03-19 EP EP84102989A patent/EP0123861B1/de not_active Expired
- 1984-03-19 AT AT84102989T patent/ATE33644T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-03-26 JP JP59056372A patent/JPS59184167A/ja active Pending
- 1984-03-27 IL IL71361A patent/IL71361A/xx not_active IP Right Cessation
- 1984-03-29 HU HU841257A patent/HU193922B/hu unknown
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013502424A (ja) * | 2009-08-17 | 2013-01-24 | メモリアル スローン−ケタリング キャンサー センター | 熱ショックタンパク質結合化合物、組成物、およびそれらを製造するための方法 |
US9567318B2 (en) | 2009-08-17 | 2017-02-14 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Substituted pyrimidine compounds and uses thereof |
US10052325B2 (en) | 2009-08-17 | 2018-08-21 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Heat shock protein binding compounds, compositions, and methods for making and using same |
US10758538B2 (en) | 2009-08-17 | 2020-09-01 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Heat shock protein binding compounds, compositions, and methods for making and using same |
US9878987B2 (en) | 2014-05-13 | 2018-01-30 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | HSP70 modulators and methods for making and using the same |
US10160729B2 (en) | 2014-05-13 | 2018-12-25 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Hsp70 modulators and methods for making and using the same |
US10647683B2 (en) | 2014-05-13 | 2020-05-12 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Hsp70 modulators and methods for making and using the same |
WO2016021539A1 (ja) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | ピリミジン-1-オール化合物の製造方法及びその中間体 |
JPWO2016021539A1 (ja) * | 2014-08-06 | 2017-04-27 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | ピリミジン−1−オール化合物の製造方法及びその中間体 |
US10065930B2 (en) | 2014-08-06 | 2018-09-04 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Method for producing pyrimidine-1-ol compound, and intermediate thereof |
RU2681937C2 (ru) * | 2014-08-06 | 2019-03-14 | Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. | Способ получения пиримидин-1-олового соединения и его промежуточного соединения |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK121484A (da) | 1984-10-01 |
HU193922B (en) | 1987-12-28 |
IL71361A (en) | 1987-09-16 |
ATE33644T1 (de) | 1988-05-15 |
US4552900A (en) | 1985-11-12 |
DE3470538D1 (de) | 1988-05-26 |
DE3311703A1 (de) | 1984-10-04 |
IL71361A0 (en) | 1984-06-29 |
DK121484D0 (da) | 1984-02-28 |
EP0123861A2 (de) | 1984-11-07 |
HUT34323A (en) | 1985-03-28 |
EP0123861A3 (en) | 1985-10-02 |
EP0123861B1 (de) | 1988-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4533676A (en) | 2,5-Dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides | |
US4711905A (en) | 2,4-dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides | |
JPS6123786B2 (ja) | ||
JPH0585548B2 (ja) | ||
JPS63310871A (ja) | 置換された5−メチルアミノ−1−アリールピラゾール類 | |
JPS59184167A (ja) | 尿素誘導体 | |
JPH0136472B2 (ja) | ||
US4611003A (en) | N-substituted benzoyl-N'-3,4-tetrafluoroethylenedioxy-urea pesticides | |
US4150158A (en) | Oxadiazindione derivatives useful as insecticides | |
EP0167197B1 (en) | Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same | |
JPS6052700B2 (ja) | 置換ベンゾイル−ウレイドジフエニルエ−テル、その製法およびそれを活性成分として含有する殺節足動物組成物 | |
JP2567896B2 (ja) | チオノホスホン酸エステル | |
US4774260A (en) | Novel benzoylurea pesticides | |
EP0231152A2 (de) | Phenylbenzoylharnstoffe | |
JPH04211064A (ja) | 置換ピラゾリン誘導体 | |
DE3613062A1 (de) | N-benzoyl-n'-phenyl(thio)harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel | |
EP0395581A1 (de) | N-Sulfenyl- und N-sulfinyl-N,N'-diacylhydrazide | |
US4783485A (en) | Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same | |
JPH02270A (ja) | (チオ)ベンゾイル尿素およびそれらの官能基誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらの農薬としての使用方法 | |
AU604086B2 (en) | A benzoylurea derivative and its production and use | |
JPS63287761A (ja) | N−ベンゾイル−n′−トリハローハロアルコキシフェニル尿素,その製法および有害生物防除におけるその用途 | |
JPS59148763A (ja) | 殺虫剤組成物 | |
JPS60237056A (ja) | N−ベンゾイル−n′−フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤 | |
JPH021452A (ja) | ベンゾイルフェニル尿素、その製法および該化合物を含有する有害生物防除剤組成物 | |
JPH02129172A (ja) | 2―ハロゲノアルキルチオ―置換されたピリミジン誘導体を含有する有害生物防除剤 |