JPS59184151A - ベンゾイル尿素の新規な製造方法 - Google Patents

ベンゾイル尿素の新規な製造方法

Info

Publication number
JPS59184151A
JPS59184151A JP59061295A JP6129584A JPS59184151A JP S59184151 A JPS59184151 A JP S59184151A JP 59061295 A JP59061295 A JP 59061295A JP 6129584 A JP6129584 A JP 6129584A JP S59184151 A JPS59184151 A JP S59184151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
carbon atoms
alkyl
alkoxy
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061295A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・カイ・フアイ・チヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS59184151A publication Critical patent/JPS59184151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1809Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety
    • C07C273/1818Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety from -N=C=O and XNR'R"
    • C07C273/1827X being H
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/54Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. benzoylureas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、農薬組成物中の活性青物として有用なベンゾ
イル尿素の新規な製造方法にかかわる。
一つの様相において、本発明は、1−〔6−クロル−4
−(4−クロル−1−ナフトキシ)−2,5−ジメチル
フェニル)−g−(2,6−クロルオルベンゾイル)尿
素の如きベンゾイル尿素を製造するだめの改良された三
段方法にかかわる。
発明の背景 近年、一連の新規な昆虫生長調節剤化合物が特許文献に
開示されている。例えば、1981年6月25日に公示
され、Celemark GmbH& Co 、、K、
 G、に譲渡されたH、 M、 Beaker等の米国
特許第4.275.077号には、成る種の殺虫剤アI
J −ル尿素誘導体が開示され、特許請求されている。
また、興味深いのは、1982年4刀28日のヨ−ロツ
パ特許公報19.82/17に公示されたヨーロッパ特
許出願第0050321号に開示されている新規なビシ
クロオキシフェニルベンソイル尿素である。かかる化合
物は置換アリール尿素であり、一般的三段反応により製
せられる。この三段反応は、(1)適当なハロゲン置換
ニトロベンゼンとヒドロキシ置換多環式化合物とを縮合
させ、(2)得られた縮合物と水素とを触媒の存在で反
応させて対応アミンを形成し、そして(3)該アミンを
適当なインシアネート化合物でカルバモイル化させて所
期尿素化合物を形成することを包含する。
上記縮合反応は、通常反応溶媒としてのジメチルホルム
アミド(DMF)又はジメチルスルホキシド(DMSO
)の存在下高温(すなわち〉100℃)で実施される。
あいにくなことに、これら溶媒の使用は、反応混合物か
らDMF、DMSOいずれを除くことも非常に困難であ
るため、縮合工程後所期ニトロ化合物の単離を複雑なも
のとする。かくして、受容されるニトロ誘導体を回収す
るには通常、低圧ストリッピング、溶媒交換、カラムク
ロマトグラフィー、再晶出等の厄介な操作が要求される
。而して、かかる回収法のいずれを用いても、コスト高
になり、しかも所期最終製品の収iはほとんどといって
よい程常に低い。加えて、多くの場合、得られる製品は
、望まれる純度のものでない。従って、先駆体の所期尿
素化合物をより簡単に且つ効果的に製造する方法が求め
られていた。
それ故、本発明の一つの目的は、ベンゾイル尿素の新規
な製造方法を提供することである。本発明の別の目的は
、ベンゾイル尿素の改良された三段合成方法を提供する
ことである。本発明の別の目的は、1−〔6−クロル−
4−(4−クロル−1−ナフトキシ) −2,s−ジメ
チルフェニル〕−3−(2,6−ジフルオルベンゾイル
)尿素の如き化合物の改良製造方法を提供することであ
る。本発明の更に別の目的は、農薬組成物中の活性毒物
として有用なベンゾイル尿素の改良製造方法を提供する
ことである。叙上り目的および他の目的については、以
下に開示せる内容に照らし当業者に明らかとなろう。
発明の概要 広い様相において、本発明は、農薬組成物中の活性毒物
として南用なベンゾイル尿素の新規な製造方法にかかわ
る。本方法は、ノ・ロゲン散換ニトロベンゼンとヒドロ
キシ置換環式若しくは二環式化合物との反応により形成
される縮合中間体と水とを接触させることを包含する。
而して、該接触により、簡便に単離しうる固体ないし半
固体が形成せしめられる。この固体を適当な溶媒に溶か
し、該溶媒中でニトロ化合物のアミン還元次いでアミン
誘導体の適当なイソシアネート化合物によるカルバモイ
ル化が遂行されうる。この方法は、比較的高い収率でし
かも高純度の所期尿素をもたらす。
説明 上述の如く、本発明の方法は、純製品を比較的高収率で
取得する、ベンゾイル尿素化合物の多段製造方法にかか
わる。本方法は、 (a)式 のハロゲン置換ニトロベンゼン化合物と下記各式又は のヒドロキシ置換環式若しくは多環式化合物とを夫々、
次式 を有する縮合ニトロフェニル化合物の形成する条件下縮
合溶媒中で接触させ、 (b)  上記縮合ニトロフェニル化合物と、該化合物
の固体ないし半固体を形成するのに十分量の水とを接触
させ、 (e)  形成せる固体を別の溶媒に溶かし、且つ上記
ニトロフェニル化合物を対応アミンに還元させ(d) 
 上記側の溶媒中のアミンと式のイソシアネート化合物
とを接触させ、そして下記各式 のベンゾイル尿素化合物を回収する 諸工程よりなる。
ここで、 Dは窒素又は炭素であり、 Xは個々に、ハロゲン、ニトロ、シアノ或いは、炭素原
子1〜3個のアルキル、ポリハロアルキル、アルコキシ
又はポリハロアルコキシを表わし、 mは1〜4の値を有し、 2およびzlは個々に、水素又は、炭素原子1〜8個の
アルキル基(随意ハロゲン、ヒドロキシル若しくはアル
コキシの少くとも1種で置換されうる)を表わし、 Yは個々に、水素或いは、炭素原子1〜3個のアルキル
、ポリハロアルキル、アルコキシ又はポリハロアルコキ
シを表わし、 nは0〜4の値を有し、 RおよびR1は個々に、ハロゲン、ニド、口、シアン、
アミノ、ホルムアミド、ホルムアミジノ、フェニルスル
フェニル、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニル
、フェニルスルファミド()工二ル環は随意、ハロゲン
、ニトロ或いは、炭素原子1〜6個のアルキル、ポリハ
ロアルキル、アルコキシ又はポリハロアルコキシ1種な
いし2種以上で置換されうる)を表わすか、或いはRお
よびR1は個々に、炭素原子6個までのアルキル、アル
コキシ、ポリハロアルキル、ポリハロアルキシ、アルケ
ニルオキシ、ポリハロアルケニルオキシ、アルキニルオ
キシ、ボリノ10アルキニルオキシ、アルキルスルフェ
ニル、ポリハロアルキルスルフェニル、アルキルスルフ
ィニル、ポリハロアルキルスルフィニル、アルキルスル
ホニル、ポリハロアルキルスルホニル、モノ−若しくハ
シアルキルスルファミド、モノ−若しくはジアルキルア
ミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニ
ルアミノ、モノ−若しくはジアルキルナミノカルボニル
オキシでアリ、 Aは、それが結合している炭素原子と一緒になって、5
員ないし6員炭素環又は6員飽和若しくは不飽和複素環
〔不飽和環炭素原子に結合せる2個までのR2およびR
3置換基(R2およびBaは個々に、ハロゲン、ニトロ
、シアノ又は、炭素原子1〜6個のアルキル、ポリハロ
アルキル、アルコキシ、ポリハロアルコキシ、アルキル
チオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリール
スルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、アルキルスルファミド、アリールスルファミド、ア
ルコキシカルボニルアミノ又はアルキルカルボニルアミ
ノでありうる)およびカルボニル又は1個ないし2個の
酸素若しくは硫黄を任意の組合せで含有し得或いは上記
環は、飽和環炭素原子に結合せる2個までのR4および
R1置換基(R4およびR11は個々に、炭素原子1〜
6個のアルキル又はポリハロアルキルでありうる)を含
有しうる〕を形成する。
本発明の方法は、ニトロエーテル誘導体のけるかに容易
な回収を可能にし、また最終尿素製品の収率向上をもた
らす。既述の如く、縮合反応は、ジメチルホルムアミド
の如き縮合溶媒中で行なわれ、しかる後反応混合物中に
水を導入して固体製品を得る。水は加熱して加えてもよ
く或いは、水添加後混合物を加熱してもよい。生成物を
沈殿させるべく水を用いることの利点は、無機不純物が
水に可溶であり、またそれ故に所期生成物から容易に分
離されることにあることがわかった。次いで、得られた
固体生成物を別の溶媒に溶かし、適当な触媒の存在下水
素還元させてアミン訪導体を形成する。共沸乾燥後、誘
導体を適当なイソシアン酸ベンゾイルにより現場カルバ
モイル化させて所期生成物を高収率で取得する。
本明細書中用語「縮合溶媒」を用いるとき、それは、カ
ルボニル基を含有する極性溶媒を意味する。縮合溶媒と
してジメチルホルムアミドが選定されるが、アセトン、
メチルエチルクトン、メチルインプロピルケトン、ジメ
チルスルホキシド、スルホラン勢の如き他の溶媒も亦首
尾よく使用されうる。縮合に用いられる反応溶媒の好ま
しい量は、反応に用いられる反応体の全iK関し3〜2
0倍である。最も好ましい量は6〜8重量倍である。溶
媒の使用量が上記好ましい量を下回るとき、縮合反応は
十分に進行しない。熱論、より多い容量の溶媒を用いる
ことができるけれども、経済性が低くなる。
縮合反応は50〜200℃の温度で十分実施されるが、
好ましい温度範囲は75〜150℃である。かかる温度
範囲で縮合反応を完結させるには、3〜72時間の反応
時間が必要とされる。反応時間は、出発物質として用い
られるハロゲン置換ニトロベンゼンの反応性に著しく依
存する。
縮合反応後、熱反応混合物を該混合物の全容量に関し2
〜5部の水に注ぎ入れて固体を形成せしめうる。逆に水
を反応混合物に導入することもできる。次いで、デカン
テーション又は濾過により、水性層を除去する。得られ
た固体を後反応のため別の溶媒に溶かして最終化合物を
形成する。別法として、縮合溶媒を減圧下除去又は部分
除去したのち、残留物に熱水を加えて無機物を溶かし且
つニトロエーテル中間体を晶出させ、次いで該中間体を
後反応のためデカンテーション又は濾過により回収する
ことができる。
上述の如く、縮合工程から散得した固体生成物を、還元
およびカルバモイル化の両反応が実施しうる別の溶媒に
溶かす。紋別の溶媒は、反応体が可溶で且つ最終製品が
不溶の、そして反応体に悪影響しない不活性有機溶媒で
あればいずれでもよい。かかる溶媒の例と゛して樵、ト
ルエン、キシレン、酢酸エチル、塩化メチレン、シクロ
ヘキサノン、アセトン等の化合物が含まれるが、本発明
はこれらに限定されない。
水素化工程の反応温度は20〜1000 pgi圧力下
10〜200℃範囲であり得、好ましくは50〜250
 psi下25〜75℃である。かかる温度および圧力
範囲において、還元工程を完結させるのに、1〜24時
間の反応時間が必要とされる。還元工程に有用な触媒は
、ラニーニッケル、白金、パラジウムおよび他の慣用水
素化触媒である。有用な触媒担体はカーボン、硫酸バリ
ウム等である。
トルエンは、水素化工程で粗製ニトロエーテル中間体を
溶かすのに好ましい溶媒である。これはまた、還元生成
物アミンエーテル誘導体が可溶であってしかも最終化合
物が不溶という利点を有する。従って、水素化工程後、
生成水を共沸除去したのち、反応混合物を現場カルバモ
イル化させて所期生成物を得ることができ、次いで該生
成物を、簡単な濾過工程により品質のすぐれた製品とし
て回収することができる。
最終カルバモイル化反応は10〜100℃の温度範囲で
遂行されうる。好ましい温度範囲ti20〜80℃であ
る。これらの温度範囲では、カルバモイル化を完結させ
るのに約1〜10時間の反応時間が必要とされる。好ま
しい条件下では、より長い時間は生成物の収率に影響し
ないが、短かすぎる反応時間は所期生成物の収率を低め
うる。
既述の如く、ハロゲン置換ニトロベンゼンとヒドロキシ
置換環式若しくは多環式化合物とを縮合させ、縮合生成
物を対応アミンに還元させ、次いでアミンをイソシアン
酸ベンゾイルと反応させる本発明方法はベンゾイル尿素
の製造に有用である。
本発明方法によって製せられうる好ましいベンゾイル尿
素は、前記式■又はVaKよって表わされるものである
。式■によって表わされるベンゾイル尿素のうち成るも
のは、前出ヨーロッパ特許出願第0050321号〔こ
れは米国特許出願筒305、951号(1981年9力
28日出願、本発明と同じ出願人に譲渡)に相当〕に開
示されており、式■aによって表わされるベンゾイル尿
素は米国特許出願筒593.555号(1982年6月
30日出願、本発明と同じ出願人に譲渡)に開示されて
いる。
好ましい尿素は、次式 の化合物である。ここで、X、YSR=R” 、mおよ
びnは既述の通りである。
本発明方法によって製せられうる特に好ましい尿素は、
次式 の化合物である。ここで、Rは塩素或いは、炭素原子1
〜6個のアルコキシ又はジアルキルアミノであり、Xは
塩素又はふっ素であり、Xlは水素、塩素又はふっ素で
あり、Yは水素、塩素、臭素、メチル又はメトキシであ
り、YlおよびY2は個々に、水素、塩素、臭素又はメ
チルである。
また、特に好ましいのは次式 のベンゾイル尿素である。ここで、R,R’ 、Yおよ
びY?は、炭素原子1〜4個のアルキルであり、Ylは
ハロゲンであり、Xはハロゲンであり、Xiは水素又は
ハロゲンである。
本発明方法によって製せられうるベンゾイル尿素の例と
して取分は次のものが挙げられる=1−(4−(4−ク
ロル−1−ナフトキシ)−3,5−ジクロルフェニル〕
−3−(2,6−クロルオルベンゾイル)尿素、 1−〔4−(4−クロル−1−ナフトキシ)−6−メチ
ルフェニル)−3−(2−クロルベンゾイル)尿素、1
−〔3−クロル−4−(4−クロル−1−ナフトキシ)
−45−ジメチルフェニル)−3−(2−クロルベンゾ
イル)尿素、 1’−(4−(2,4−ジメチルフェノキシ)−aS−
ジメチル−5−クロルフェニル)−s−(2,6−ジフ
ルオルペンゾイル)尿素、 1−(4−(2,4−ジメチルフェノキシ)−3,6−
シメチルー5−クロルフェニル)−3−(2−クロルベ
ンゾイル)尿素、 1−[5,5−ジクロル−4−(4−ニトロ−1−ナフ
トキシ)フェニル]−3−(2−クロルベンゾイル)尿
素、 1−[3,5−ジクロル−4−(4−ニトロ−1−ナフ
トキシ)フェニル〕−3−(2,6−ジクロルベンゾイ
ル)尿素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−ニトロ−1−ナフ
トキシ)フェニル)−3−(z6−クロルオルベンゾイ
ル)尿素、 1−(5,5−ジクロル−4−(4−ニトロ−1−ナフ
トキシ)フェニル)−3−(2−クロル−6−フルオル
ベンゾイル)尿素、 1−(3,s−ジクロル−4−(4−シアノ−1−ナフ
トキシ)フェニル−X−(2−クールベンゾイル)尿素
、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−シアノ−1−ナフ
トキシ)フェニル)−S−(2,6−ジクロルベンゾイ
ル)尿素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−シアノ−1−ナフ
トキシ)フェニル)−s−(2,6−ジフルオルペンゾ
イル)尿素、 1−〔ろ、5−ジクロル−4−(4−シアノ−1−ナフ
トキシ)フェニル]−5−(2−クロル−6−フルオル
ベンゾイル)尿素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−)リフルオルメチ
ルーi−ナフトキシ)フェニル)−S−(2−クロルベ
ンゾイル)尿素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−)リフルオルメチ
ル−1−ナフトキシ)フェニル−3−(2,6−ジクロ
ルベンゾイル)尿素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−)リアルオルメチ
ル−1−ナフトキシ)フェニル−5−(2,6−ジフル
オルベンゾイル)尿素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−)リアルオルメチ
ル−1−ナフトキシ)フェニル−3−(2−クロル−6
−フルオルベンゾイル)尿素、 1−[a−(1−ナフトキシ)−3−)リフルオルメチ
ルフェニル)−3−(λ6−シメトキシベンゾイル)尿
素、 1−(3,5−ジクロル−4−(4−クロル−2,2−
ジメチル−Z3−ジヒドロ−7−ベンゾフラニルオキシ
)フェニル)−X−(2−クロルベンソイル)尿素、1
−(3,5−ジクロル−4−(2,2−ジメチル−2,
3−ジヒドロ−4−二トロー7−ベンゾフラニルオキシ
)フェニル〕−5−(2,6−ジクロルベンゾイル)尿
素、 1−(=+、s−ジクロルー4−(4−シアノ−2,2
−ジメチル−43−ジヒドロ−7−ベンゾフラニルオキ
シ)フェニル)−3−(2,6−ジフルオルベンゾイル
)尿素、 1−(3s−ジクロル−4−(2,2−ジメチル−2,
3−ジヒドロ−4−トリフルオルメチル−7−ベンゾフ
ラニルオキシ)フェニル)−3−(2−クロル−6−フ
ルオルベンゾイル)尿素、 1−[:3.5−ジブロム−4−(2,3−ジヒドロ−
2,2−シメチル−7−ベンゾフラニルオキシ)フェニ
ル〕−3−(2,Is−ジメトキシベンゾイル)尿素、
1−(S、S−ジクロル−4−(5,6,7,8−テト
ラヒドロ−4−) IJフルオルメチル−1−ナフトキ
シ)フェニル]−,5−(2,6−ジクロルベンゾイル
)尿素、1−(3,5−ジクロル−4−(4−クロル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフトキシ)フェ
ニル)−3−(2,6−ジフルオルベンゾイル)w素、
1−1j、5−ジクロル−4−(4−ニトロ−4,6,
ス8−テトラヒドロー1−ナフトキシ)フェニル)−3
−(2−クロル−6−フルオルベンソイル)尿素、1−
〔ろ、5−ジクロル−4−(4−シアノ−5,6,ス8
−テトラヒドロ−1−す7トキシ)−g−(2−クロル
ベンゾイル)尿素、 1−[6−クロル−4=(2,4−ジクロル−5,6,
ス8−テトラヒドロー1−ナフトキシ)]−+−(z、
6−ジメトキシベンゾイル)尿素、 1−〔3−ブロム−4−(3−ブロム−7−ベンゾフラ
ニルオキシ)−S−メチルフェニル〕−3−ベンゾイル
尿素、 1−〔3−クロル−4−(2−クロル−4−フェニルス
ルフェニル−6−ベンゾフラニルオキシ)−5−エチル
フェニル)−S−、(,6−ジイツプロビルベンゾイル
)尿素、 1−1j、5−ジメトキシ−4−(6−フルオル−4−
ベンゾフラニルオキシ)−s−(2−トリフルオルメト
キシベンゾイル)尿素、 1−(4−(7−(2,4−ジクロルフェニルスルフェ
ニ/l/)−3−インプロポキシ−5−ベンゾフラニル
オキシ)フェニル)−3−(2−エトキシベンゾイル)
尿素、 1−〔3−ヨード−4−(4−メチルスルフェニル−7
−ベンゾフラニルオキシ)フェニル)−3−(2−クロ
ル−6−フルオルベンゾイル)尿素、1−[g、s−ジ
ンルオル−4−(7−フルオル−4−トリフルオルメチ
ル−6−ベンゾイルチェニルオキシ)フェニル]−5−
(2−ジフルオルメチルベンゾイル)尿素、 1−(4−(s、7−ジクロル−3−二トロー4−ペン
ゾチェニルオキシ)−3−へブタフルオルプロボキシフ
ェニル)−3−(2,6−ジブロムベンソイル、)尿素
、 1−(s、s−ジクロル−4−(4−ベンゾチェニルオ
キシ)フェニル)−1−(2−クロル−6−フルオルベ
ンゾイル)尿素、 1−〔へ5−ジクロル−4−(7−クロル−4−ベンゾ
チェニルオキシ)フェニル)−1−(2,6−ジフルオ
ルペンゾイル)尿素、 1−〔3−クロル−4−(7−クロル−4−ベンゾチェ
ニルオキシ)フェニル)−1−(2,S−ジメトキシベ
ンゾイル)尿素、 1−(4−(6−プロムー4−クロル−2,3−ジノル
オル−5−ベンゾチェニルオキシ)−3−インプロポキ
シフェニル)−3−(2−ブロムベンソイル)尿素、 1−(4−(s−yルオルー4−ペンツジオ#ソラ=/
l/オキシ)−6−イツプロビルフエニル] −s −
(2゜6−ピスドリフルオルメチルペンゾイル)尿素、
1−(5,5−ジクロル−4−(ペンゾジオキソラニル
オキシ)フェニル)−3−(2,6−ジフルオルベンゾ
イル)尿素、 1−(4−(2,2−ビストリフルオルメチル−5−べ
/ゾジオキソラニルオキシ)−3,5−ジクロルフェニ
ル)−3−(2−クロル−6−フルオルベンゾイル)尿
素、 1−[:4−(2−メチルフェノキシ)−s、s−ジメ
チル−5−クロルフェニル]−1−(2,S−ジフルオ
ルベンゾイル)尿素、 1−(4−(2−メチルフェノキシ)−3,6−シメチ
ルー5−クロルフェニル)fs−(2,6−ジクロルベ
ンゾイル)尿素、 j−Ca−(2−メチルフェノキシ) −3,6−シメ
チルー5−クロルフェニル:l−3−(2−クロルベン
ゾイル)尿素、 1−[:4−(2−メチルフェノキシ)−s、s−ジメ
チル−5−クロルフェニル:]−6−(2−クロルベン
ゾイル)チオ尿素、 1−(4,−(2−メチルフェノキシ)−a6−シメチ
ルー5−クロルフェニル:)=3−(2−メチルベンゾ
イル)チオ尿素、 1−[4−(2−メチルフェノキシ)−2,31,5,
6−、テトラメチルフェニル)−3−(2;6−シメチ
ルベンゾイル)尿素、 1−[:4−(2−メチルフェノキシ) −2,3,5
,6−テトラメチルフェニル)−3−(2,6−シメチ
ルヘンソイル)チオ尿素、 1−(4−(2−メチルフェノキシ) −2,3,5,
6−テトラメチルフェニル〕−5−(2,b−ジンルオ
ルペンゾイル)尿素、 1−[4−(2−メチルフェノキシ)−2,3,5,6
−テトラメチルフェニル:]−5−(2,6−ジクロル
ベンゾイル)尿素、 1−(4−(2−メチルフェノキシ)−2,!1.5−
)ジメチルフェニル)−s−(2,6−ジクロルベンゾ
イル)尿素、 1−(4−(2−メチルフェノキシ)−S、S−ジクロ
ルフェニル:)−3−(2,6−ジフルオルベンゾイル
)尿素、 1−(4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−3
゜6−シメチルー5−クロルフェニル)−3−(2,6
−ジフルオルベンゾイル)尿2. 1−[4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−4
6−ジメテルー5−クロルフェニル〕−5−(2−クロ
ルベンゾイル)尿素、 1−[4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−へ
6−シメチルー5−クロルフェニル]−3−(2−クロ
ルベンゾイル)チオ尿素、− 1−(4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−3
゜6−シメチルー5−クロルフェニル)−1−(2−メ
チルベンゾイル)チオ尿素、 1−(a−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−2
゜45.6−テトラメチルフェニル)−s−(246−
ジフルオルベンゾイル)尿素、 1−(4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−4
45−トリメチルフェニル]−3−(2,6−ジフルオ
ルベンゾイル)尿素、 1−(4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−4
5−ジメチルフェニル)−3−(2,s−ジフルオルベ
ンゾイル)尿素、 1−(:4−(2−メチル−4−ブロムフェノキシ)−
45−ジクロルフェニル)−5−(2−クロルベンゾイ
ル)尿素、 1−(4−(2−ブロム−4−メチルフェノキシ)−3
゜6−シメチルー5−クロルフェニル)−3−(2,S
−ジフルオルベンゾイル)尿素、 1−(4−(2−ブロム−4−メチルフェノキシ)−3
゜6−シメチルー5−クロルフェニル)−3−(2−ク
ロルベンゾイル)尿素等。
既述の如く、本発明方法によって製せられる化合物は農
薬組成物中の活性毒物として有用である。
米国特許第4.275.077号に開示された化合物は
、幼虫アイデス・アエジプチイ(aidesaegyp
tii )、チョウないしガの幼虫スボドプテレ・リト
ルクリス(5podoptere 1ittorcli
s )L、および半翅目幼虫エビラクナ・バリベスチス
(epilachna varivestis ) L
Hの防除に有用であると示されている。ヨーロッパ特許
出願第0050321号に開示された化合物は昆虫およ
びダニの防除に特に有用と示されている。
本発明を更に説示するために下記例を示す。
例  1 2−ブロム−5−二トロトルエン(6,5g、0.03
モル)、4−クロル−1−す7トール(5,4g、0.
03モル)、炭酸カリウム(4,2,!7)およびジメ
チルホルムアミド70−の混合物を140℃で24時間
加熱した。加熱後、熱反応混合物を水100gに攪拌し
ながら注ぎ入れたところ、容器底部に粘着性固体が形成
した。黒ずんだ水性層をデカンテーションし、次いで残
留物の粘着性固体をトルエン100−に溶かし、カーボ
ン上5%白金触媒少量と一緒に500 ml Parr
水素化容器に移し入れた。混合物を、50 pal水素
圧下25〜60℃で、それ以上水素が吸収きれなくなる
まで水素化した。触媒な濾過により除去し、F液を硫酸
マグネシウム上で脱水した。脱水せるトルエン溶液を周
囲温度で1時間にわたりイソシアン酸2−クロルベンゾ
イル(5g)と反応させて、m p 210〜214℃
の1−(4−(4,−クロル−1−ナフトキシ)−3−
メチルフェニル〕−3−(2−、!>ロルベンゾイル)
尿素11 gラミた。全収率は、2−ブロム−5−二ト
ロトルエンの使用量を基準にして78.8L%であった
。生成物の化学構造はスペクトル分析により確証された
分析 C10Hta CIt Nt Os計算値: c
 64.54チ、8487%、N6.02チ実測値:6
4.72%、 4.03チ、 5.82チ例  2 出発物質として2.5−ジクロル−5−二トロー14−
キシレン(&6f1.0.0Sモル)、無水炭酸カリウ
ム(42,1,4−クロル−1−ナフトール([LO3
モル)およびジメチルホルムアミド70gを用い、他の
反応条件は全て先行例1と同じKして該例1の方法を反
復した。三段反応後、rn p 1 B 4〜187℃
の化合物5gを得た。生成物の化学構造はスペクトル分
析および真正試料との混合融点により確証された。全収
率は、2.3−ジクロル−5−ニトロ−1,4−キシレ
ンの使用量を基準にして52%であった。
例  6 出発物質としてS、 4.5− )ジクロルニトロベン
ゼン(&8p、a050モ#)、4−クロル−1−ナフ
ト−#(5,s9.CLO5モル)、無水炭酸カリウム
(43Jlおよびジメチルホルムアミド65gよりなる
混合物を用い、他の反応条件は全て同じにして例1の方
法を繰返した。イソシアネート反応体としてイソシアン
酸2.6−ジフルオルペンゾイルを用いた。三段合成後
、mp252〜255℃の最終生成物&4gを得た。こ
の生成物は1−(4−(4−クロル−1−ナフトキシ)
−45−ジクロルフェニル) −s −(2,6−ジフ
ルオルベンゾイル)尿素と同定された。該生成物の構造
はNMRおよび混合融点により確鉦された。
全収率は、3.4.5− ) IJクロルニド四ベンゼ
ンの使用量を基準にして76%であった。
上記例で用いたと同じような態様で、他の広範囲の尿素
化合物を製造することができる。
本発明を上記例によって説示したが、しかし本発明がこ
れらの例で用いた物JxK限定されるものと解されるべ
きでなく、むしろ前掲特許請求の範囲の記載によって代
表される。本発明の精神および範囲を逸脱することなく
、稗々の修正および具体化がなされうる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) および よりなる群から選ばれるベンゾイル尿素の製造方法であ
    って、 のハロゲン置換ニトロベンゼン化合物と、および よりなる群から選ばれるヒドロキシ置換環式若しくは多
    環式化合物とを、縮合溶媒の存在で縮合させて、 および よりなる群から選はれる縮合ニトロフェニル化合物を形
    成させ、 (b)該ニド四フェニル化合物を含有する溶媒と水とを
    接触させて固体を形成させ、 (e)  該固体を溶媒に溶かし、且つ前記ニトロフェ
    ニル化合物を、 よりなる群から選ばれる対応アミンに還元させ、(d)
      該アミンと、式 のイソシアネート化合物とを接触させ、そして前記ベン
    ゾイル尿素を回収する 諸工程よりなる方法 〔但し、 D社窒素又は炭素であり、 Xは個々に、)・ロゲン、ニトロ、シアノ或いは、炭素
    原子1〜6個のアルキル、ポリノ・ロアルキル、アルコ
    キシ又はボリノ10アルコキシを表わし、mは1〜4の
    値を有し、 2およびzlは個々に、水素又は炭素原子1〜8個のア
    ルキル基(随意)−ログン、ヒトo*シル若しくはアル
    コキシの少くとも1種で置換されうる)を表わし、 Yは個々に、水素或いは、炭素原子1〜3個のアルキル
    、ポリ/Sロアルキシ、アルコキシ又はポリハロアルコ
    キシを表わし、 nはD〜4の値を有し、 RおよびR1は個々に、ノヘロゲン、ニトロ、シアノ、
    アミノ、ホルムアミド、ホルムアミジノ、フェニルスル
    フェニル、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニル
    、フェニルスルファミド(フェニル環は随意、)・ロゲ
    ン、ニトロ或いは、炭素原子1〜3個のアルキル、ポリ
    ノーローアルキル、アルコキシ又ハボリノhロアルコキ
    シ1橡ないし2種以上で置換されうる)を表わすか、或
    いはRおよびR1は個々に、炭素原子6個までのアルキ
    ル、アルコキシ、ポリハロアルキル、ポリ/・ロアルコ
    キシ、アルケニルオキシ、ポリノhロアルケニルオキシ
    、アルキニルオキシ、ポリノーロアルキルオキシ、アル
    キルスルフェニル、ポリ/−ロアルキルスルフェニル、
    アルキルスルフィニル、ホリノ10アルキルスルフィニ
    ル、アルキルスルホニル、ポリハロアルキスルホニル、
    モノ−若しくはジアルキルスルファミド、モノ−若しく
    はジアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アル
    コキシカルボニルアミノ、モノ−若しくはジアルキルア
    ミノカルボニルオキシであり、 Aは、それが結合している炭素原子と一緒になって、5
    員ないし6員炭素環又は5員ないし6員飽和若しくは不
    飽和複素環〔不飽和環炭素原子に結合せる2個までのR
    2およびR3置換基(g2およびR” U個々に、〕1
    0ゲン、ニトロ、シアノ又は、炭素原子1〜6個のアル
    キル、ポリI・ロアルキル、アルコキシ、ボリノ10ア
    ルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスル
    フィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル
    、アリールスルホニル、アルキルスルフアミ)+、アリ
    ールスルファミド、アルコキシカルボニルアミノ又はア
    ルキルカルボニルアミノでありうる)およびカルボニル
    又は1個ないし2個の酸素若しくは硫黄を任意の組合せ
    で含有し得或い社前記環は、飽和環炭素原子に結合せる
    2個までのR4およびR5置換基(R4およびR5は個
    々に、炭素原子1〜6個のアルキル又はポリハロアルキ
    ルでありうる)を含有しうる〕を形成する〕。 (2)ベンゾイル尿素が式 %式% mは既述の通りである)を有する、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (3)ベンゾイル尿素が式 λ1 (ここでRti/’0又は、炭素原子1〜6個のフルコ
    キシ若しくはジアルキルアミノであり、Xは塩素又はふ
    っ素であり、Xlは水素、塩素又はふっ素であり、Yは
    水素、塩素、臭素、メチル又はメトキシであり、Ylお
    よびY′−は個々に水素、塩素、臭素又はメチルである
    )を有する、特許請求の範囲第1項記載の方法 (4)  ベンゾイル尿素が式 %式% (ここでR,R’ 、YおよびY2は、炭素原子1〜4
    個のアルキルであり、Ylはハロゲンであり、Xはハロ
    ゲンであり、Xlは水素又はハロゲンである)を有する
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (5)ベンゾイル尿素が1−[4−(,4−クロル−1
    −ナフトキシ) −3,s−ジメチルフェニル〕−g−
    (2,6−クロルオルベンゾイル)尿素である、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 (6)ベンゾイル尿素が1−(4−(4−り四ルー1−
    ナフトキシ)−3−メチルフェニル〕−3−(2−クロ
    ルベンゾイル)尿素である、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 (7)ヘンソイル#ll”1−(3−クロル−4−(4
    −クロル−1−ナフトキシ)−2,5−ジメチルフェニ
    ル)−X−(2−クロルベンゾイル)尿素である、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 (8)ベンゾイル尿素が1−(4−(2,4−ジメチル
    フェノキシ) −3,6−ジメテルー5−クロルフェニ
    ル”)−5−(2,6−クロルオルベンゾイル)尿素で
    ある、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (9)  ベンゾイル尿素が1−(4−(2,4−ジメ
    チルフェノキシ)−3,(S−ジメチル−5−クロルフ
    ェニル]−5−(2−クロルベンソイル)尿素である、
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 αQ 縮合溶媒がケトンである、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 0υ 縮合溶媒がジメチルホルムアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 (2)縮合溶媒を反応体の全重量の少くとも6倍量で用
    いる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 a3  工程(b)で反応混合物に水を加える、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 Q4)  反応混合物を水に加える、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 α9 混合物から縮合溶媒を少くとも部分的に除去し、
    次いで該混合物に水を加える、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 Q[il  工程(b)で使用せる水の容量が反応混合
    物の全容量の約2〜5倍である、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 (17)  工程(C)および(d)を第二溶媒として
    のトルエン中で実施する、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP59061295A 1983-03-31 1984-03-30 ベンゾイル尿素の新規な製造方法 Pending JPS59184151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48073483A 1983-03-31 1983-03-31
US480734 1983-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184151A true JPS59184151A (ja) 1984-10-19

Family

ID=23909143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061295A Pending JPS59184151A (ja) 1983-03-31 1984-03-30 ベンゾイル尿素の新規な製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0124283A1 (ja)
JP (1) JPS59184151A (ja)
KR (1) KR880000113B1 (ja)
CA (1) CA1265150A (ja)
HU (1) HU197296B (ja)
IL (1) IL71401A0 (ja)
ZA (1) ZA842433B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861799A (en) * 1986-10-03 1989-08-29 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Benzoylurea compounds and pesticides containing them

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638088A (en) * 1984-11-15 1987-01-20 Union Carbide Corporation Pesticidal biphenylyloxy and biphenylylalkoxy aryl acyl urea compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598153A (en) * 1979-01-15 1980-07-25 Celamerck Gmbh & Co Kg Novel urea derivative

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH621768A5 (ja) * 1976-06-15 1981-02-27 Ciba Geigy Ag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598153A (en) * 1979-01-15 1980-07-25 Celamerck Gmbh & Co Kg Novel urea derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861799A (en) * 1986-10-03 1989-08-29 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Benzoylurea compounds and pesticides containing them

Also Published As

Publication number Publication date
IL71401A0 (en) 1984-06-29
EP0124283A1 (en) 1984-11-07
KR880000113B1 (ko) 1988-03-12
CA1265150A (en) 1990-01-30
KR850004584A (ko) 1985-07-25
HUT34725A (en) 1985-04-28
ZA842433B (en) 1984-11-28
HU197296B (en) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101670B1 (de) Verfahren zur Herstellung von herbiziden und pflanzenwuchsregulierenden Sulfonylharnstoffen
JPS5823676A (ja) フルオルアルコキシ―アミノピリミジンおよび―トリアジン,及びその製造方法
US5550238A (en) Process for preparing sulfonylureas
JPS61260053A (ja) ビウレット類とその製法
KR20190013553A (ko) 아미노피리미딘 유도체의 개선된 제조방법
US5453545A (en) Herbicide intermediate o-nitrophenyl cyclopropyl ketone and a method for the preparation thereof
JPS59184151A (ja) ベンゾイル尿素の新規な製造方法
US4086246A (en) Process for the preparation of carbamate derivatives
EP0852224B1 (en) Aryne intermediates towards the preparation of herbicidal sulfamoyl urea and a process for their preparation
US4560771A (en) Process for the preparation of 1,2-benzoxathiines
JPS60136572A (ja) トリアゾロン誘導体の製造方法
JPH0665213A (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JPH09216872A (ja) ジアミノピリミジン誘導体
RU2266286C1 (ru) Гетероциклические о-дикарбонитрилы
CA1097365A (en) Process for preparing 1-tertiary-alkyl-3-(substituted furyl)-urea antihypertensives
SU883033A1 (ru) Способ получени 3-фенил-1,2,4-триазол-5-тиола
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
JPH06199806A (ja) ジフルオロメトキシピラゾール誘導体及びその製造方法
HU182999B (en) Process for producing 1,2,3-thiadiazol-5-yl-urea derivatives
CN116041258A (zh) 一种硝基香兰素杂环衍生物、制备方法及其应用
JPH05117214A (ja) ジフエニルアミン誘導体の製造法
JPH0543557A (ja) ハロゲン化スルホニルカルバモイルトリアゾール誘導体
JPH0717950A (ja) アゾ化合物の製造方法と得られたアゾ化合物を用いたインダゾールの製造方法
JPH09132574A (ja) フルオロプロピルチアゾリン誘導体の製造法
JPH07330711A (ja) 高純度4,4’−チオビス(ジフェニルチオウレア)の製造法