JPS59183982A - Tig溶接による仮付け溶接方法 - Google Patents
Tig溶接による仮付け溶接方法Info
- Publication number
- JPS59183982A JPS59183982A JP5527683A JP5527683A JPS59183982A JP S59183982 A JPS59183982 A JP S59183982A JP 5527683 A JP5527683 A JP 5527683A JP 5527683 A JP5527683 A JP 5527683A JP S59183982 A JPS59183982 A JP S59183982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- electrode
- electrodes
- current
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/173—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
- B23K9/1735—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode making use of several electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は肉厚14 m m以下のtJOE造管蒔にあ
ける自動TIG溶接による仮付は溶接方法に1′Aする
。
ける自動TIG溶接による仮付は溶接方法に1′Aする
。
UOE造管において、サブマーン溶接により接合部の内
外面を本溶接する前に、成形された管形を正しく保ち1
本溶接中に変形や溶着金属割れが生ずることのないよう
に仮付は溶接が行われる。
外面を本溶接する前に、成形された管形を正しく保ち1
本溶接中に変形や溶着金属割れが生ずることのないよう
に仮付は溶接が行われる。
この仮付は溶接は従来は炭酸ガスアーク溶接やアルゴン
カスアーク溶接などの溶極式アーク溶接により行なわれ
ていた。しかしこのような溶接法では、溶接中のスパッ
タが管体に付着し後工程の超音波探傷の探触子へ悪影響
を与えること、また特に炭酸ガスアーク溶接ではブロー
ホールの発生が比較的多いこと等の欠点があった。
カスアーク溶接などの溶極式アーク溶接により行なわれ
ていた。しかしこのような溶接法では、溶接中のスパッ
タが管体に付着し後工程の超音波探傷の探触子へ悪影響
を与えること、また特に炭酸ガスアーク溶接ではブロー
ホールの発生が比較的多いこと等の欠点があった。
また近年仮付は溶接の高速化、高能率化の要求が高まっ
ており、上記した従来の溶接法では、これに応え得ない
のが現状である。
ており、上記した従来の溶接法では、これに応え得ない
のが現状である。
スパッタやブロホールの問題を解決するにはTIG溶接
法を採用すれば良いが、この溶接法は溶接能率が低い欠
点がある。
法を採用すれば良いが、この溶接法は溶接能率が低い欠
点がある。
そこでTIG溶接の電極数を増やすことにより高能率化
を図る方法が考えられるが多電極とすると電極間に生ず
る磁気によりアーク干渉を生じ適圧な溶接ビードな形成
することかできなくなる問題がある。
を図る方法が考えられるが多電極とすると電極間に生ず
る磁気によりアーク干渉を生じ適圧な溶接ビードな形成
することかできなくなる問題がある。
そのためTIG溶接法に関し、溶接学会誌第49巻第4
号第259〜第265頁に示されているような、2電極
を用いて電極のスインチングを行うことによりアーク干
渉を防jにした溶接法を用いることも考えられるが。
号第259〜第265頁に示されているような、2電極
を用いて電極のスインチングを行うことによりアーク干
渉を防jにした溶接法を用いることも考えられるが。
この場合には電極めスインチングを行うだめの特別な装
置を必要とし、初期コヌトが上列する欠点かある。また
2電極では高能率化、高速化は十分ではない。
置を必要とし、初期コヌトが上列する欠点かある。また
2電極では高能率化、高速化は十分ではない。
本発明は」−記したような従来技術の問題点に鑑みてな
されたもので、肉厚14mm以丁のuoEyを仮イ・j
けするに際し、溶接法としてTIG溶接を採用し、しか
も極間隔、溶接iIX、流、シールドカスを特定なもの
に限定することにより3電極を用いて溶接ヒートを得る
ことに成功したもので、これにより極めて高い溶接効率
、溶接速度を実現したものである。
されたもので、肉厚14mm以丁のuoEyを仮イ・j
けするに際し、溶接法としてTIG溶接を採用し、しか
も極間隔、溶接iIX、流、シールドカスを特定なもの
に限定することにより3電極を用いて溶接ヒートを得る
ことに成功したもので、これにより極めて高い溶接効率
、溶接速度を実現したものである。
本発明においては、まず電極を3電極タンデムに配列し
て用い、これにより溶接の高能率化を図る。そして各電
極間隔を19±3mmとする。電極間隔をこの範囲以上
にすると、溶融池が分断され良好な溶接が行えない。
て用い、これにより溶接の高能率化を図る。そして各電
極間隔を19±3mmとする。電極間隔をこの範囲以上
にすると、溶融池が分断され良好な溶接が行えない。
また19±3mm以下にするとアーク干渉が大きくなる
。
。
各電極に流す電流は、その電流値を制御するだけで良<
、Ti、極をスイッチングする必要はない。したがって
設備としては各電極毎に個別の溶接装置とするだけで良
く、特別の装置を必要としない。
、Ti、極をスイッチングする必要はない。したがって
設備としては各電極毎に個別の溶接装置とするだけで良
く、特別の装置を必要としない。
電流値は、上流側の第1電極は280±5Aとする。こ
の範囲以上にするとアーク圧が高くなり過きて溶融金属
かスカーフィングされるため、溶融池が形成されなくな
るためである。また280±5以下にすると溶融池が第
2電極にまで達せず分断されるため、第2電極で再溶解
する必要が生じ、溶接速度が遅くなる。
の範囲以上にするとアーク圧が高くなり過きて溶融金属
かスカーフィングされるため、溶融池が形成されなくな
るためである。また280±5以下にすると溶融池が第
2電極にまで達せず分断されるため、第2電極で再溶解
する必要が生じ、溶接速度が遅くなる。
この第1電極により溶接部の開先の側面及び底部の溶融
を行う。
を行う。
第2電極は第1電極で生じた溶融池を拡大1足進させ′
るもので、200±5Aの電流イ1aとする。これ以上
にするとアーク圧が高くなり第1゛市極で生じた溶融池
を吹飛すためである。またこれ以下にすると溶融池の拡
大が十分でなく所要の溶は込み深さを得られない。
るもので、200±5Aの電流イ1aとする。これ以上
にするとアーク圧が高くなり第1゛市極で生じた溶融池
を吹飛すためである。またこれ以下にすると溶融池の拡
大が十分でなく所要の溶は込み深さを得られない。
第3電極は開先部・の充てんとヒート表面形状の整形を
行うもので 270±5Aの電流を流す。これ以上の電
流値にするとアーク圧か高くなり溶融池を吹きフ1ソば
し、またこれ以下とすると溶融池の液面が平らにならず
ヒート表面形状の整形が行えないからである。
行うもので 270±5Aの電流を流す。これ以上の電
流値にするとアーク圧か高くなり溶融池を吹きフ1ソば
し、またこれ以下とすると溶融池の液面が平らにならず
ヒート表面形状の整形が行えないからである。
シールドガスとしては、He又はArを81/min以
」二用いるか、溶接速度が大きい場合にはHeを用いる
のが望ましい。
」二用いるか、溶接速度が大きい場合にはHeを用いる
のが望ましい。
以上の条件により、3〜5m/minの溶接速度で仮伺
は溶接を行なっても、良好なヒート形状を得ることがで
きる。
は溶接を行なっても、良好なヒート形状を得ることがで
きる。
なお、」二記では溶加材を用いないことを前提としたが
、溶接部の強度向上、溶着金属層の増加を目指す場合、
あるいは黒皮のままで溶接をしたい場合には第1電極に
溶加材を供給するようにしても蒔い。
、溶接部の強度向上、溶着金属層の増加を目指す場合、
あるいは黒皮のままで溶接をしたい場合には第1電極に
溶加材を供給するようにしても蒔い。
また、本発明において肉厚14mm以下を対象としたの
は、これ以上の肉厚であると3電極を用いて流し得る最
大の電流を流しても溶接アークが開先の底面にととかず
ルートフェースが不可能となるためである。
は、これ以上の肉厚であると3電極を用いて流し得る最
大の電流を流しても溶接アークが開先の底面にととかず
ルートフェースが不可能となるためである。
次に実施例を示す。
材質5S41、肉厚9mm、極性:電
極−11j0進角O度、溶加材:ナシ及びド掲表に示す
条件で溶接を行なった結果を従来の2電極TIG溶接法
と対比して示す。
条件で溶接を行なった結果を従来の2電極TIG溶接法
と対比して示す。
は5 m 7分の溶接速度でも良好な溶接を行なうこと
かでき、溶′接の高能率化、高速化が実現できる。また
本発明法では各電極電流位相Flj制御等を行う必要が
ないから、設備が簡弔になる利点がある。
かでき、溶′接の高能率化、高速化が実現できる。また
本発明法では各電極電流位相Flj制御等を行う必要が
ないから、設備が簡弔になる利点がある。
特許出願人 口木鋼管株式会社
Claims (1)
- 肉JゾL4mm以ドのUOE造管時(7)TIG溶接に
よる仮伺は溶接方法において、電極を電極間隔19mm
の3電極とし、各電極の電流イ1白を−L流側から28
0±5.200±5゜270±5Aとし、シールドガス
として81/′min以上のHe又はArを用い、3〜
5m/minの溶接速度で仮付溶接を行なうことを特徴
とするTIG溶接による仮付は溶接方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5527683A JPS59183982A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | Tig溶接による仮付け溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5527683A JPS59183982A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | Tig溶接による仮付け溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59183982A true JPS59183982A (ja) | 1984-10-19 |
Family
ID=12994067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5527683A Pending JPS59183982A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | Tig溶接による仮付け溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59183982A (ja) |
-
1983
- 1983-04-01 JP JP5527683A patent/JPS59183982A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107042352B (zh) | 倾斜位置垂直气电焊焊接方法 | |
CN104014909B (zh) | 管道焊接方法 | |
CN106563868A (zh) | 一种用于u肋板单元焊缝的双侧焊方法 | |
CN110238525A (zh) | 一种低碳钢与铸铁的异种金属焊接方法 | |
WO2014024365A1 (ja) | サブマージアーク溶接方法ならびにその溶接方法によって形成される溶接継手およびその溶接継手を有する鋼管 | |
JPH11138266A (ja) | タンデムサブマージアーク溶接方法 | |
JPS59183982A (ja) | Tig溶接による仮付け溶接方法 | |
JP2001030091A (ja) | 挟開先t継手の構造およびその溶接方法ならびに溶接構造物 | |
JPH0871755A (ja) | アルミニウム合金部材の突合せ片側溶接方法 | |
JP4319713B2 (ja) | 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法 | |
JPH06285640A (ja) | クラッド鋼管の内面溶接方法 | |
JP7560002B1 (ja) | 狭開先ガスシールドアーク溶接方法 | |
JPH0985446A (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP3186885B2 (ja) | 片面サブマージアーク溶接方法 | |
JPH09314335A (ja) | タンデムサブマージアーク溶接方法 | |
JPS61193788A (ja) | 溶接方法 | |
JP3572985B2 (ja) | 多電極サブマージアーク溶接方法 | |
JPH0353068B2 (ja) | ||
JPS5937716B2 (ja) | コウソクガスシ−ルドア−クヨウセツホウ | |
JP2662101B2 (ja) | 溶接方法 | |
JPH10156532A (ja) | 多電極ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP3120907B2 (ja) | 片面サブマージアーク溶接方法 | |
JPS6035234B2 (ja) | 狭開先炭酸ガスア−ク溶接方法 | |
JPH09271992A (ja) | T継手用裏当て材 | |
JPS5913575A (ja) | 2電極mag溶接法 |